ユーノー
ユーノー | |
---|---|
結婚の女神 | |
ユーノー・ソスピタ像 ヴァチカン美術館のオリジナルに基づく複製 | |
配偶神 | ユーピテル |
親 | サートゥルヌス, オプス |
兄弟 | ネプトゥーヌス, プルートー, ケレース, ユーピテル, ウェスタ |
子供 | マールス, ウゥルカーヌス, ベローナ, ユウェンタース |
ギリシア神話 | ヘラ |
ローマ神話 |
---|
主な原典 |
アエネーイス - 変身物語 |
ディー・コンセンテス (オリュンポス十二神相当) |
ユーピテル - ユーノー ミネルウァ - アポロー ウェヌス - マールス ディアーナ - ケレース ウゥルカーヌス - メルクリウス ネプトゥーヌス - ウェスタ (バックス) |
その他の神々 |
ユースティティア - クピードー ウラヌス - サートゥルヌス アウローラ - プルートー ヤーヌス - フォルトゥーナ |
主な神殿・史跡 |
パンテオン ウェヌスとローマ神殿 ウェスタ神殿 サートゥルヌス神殿 メゾン・カレ |
ユーノー(ラテン語: Juno、古典綴:IV́NÓ)は、ローマ神話で女性の結婚生活を守護する女神で、主に結婚、出産を司る。また、女性の守護神であるため月とも関係がある[1]。主神ユーピテルの妻であり、ローマ最大の女神である[1]。神権を象徴する美しい冠をかぶった荘厳な姿で描かれ、孔雀がその聖鳥。女性的気質の神格化である。ギリシア神話のヘーラーと同一視される。
英語ではジューノウ (Juno) 、フランス語ではジュノン (Junon) 。日本語ではユノ、ユノー、ジュノーなどともカナ表記する。
ユーピテル、ミネルウァと共に3柱1組でカピトーリウムの丘の神殿で崇拝されている。
6月の女神として知られる。ヨーロッパの言語で6月を表す Giugno, Juin, June などはユーノーに由来する。また、「6月の花嫁(ジューン・ブライド)」は、6月に結婚することで花嫁にユーノーの加護を期待する風習である。
神話
[編集]サートゥルヌスの娘で、ユーピテルとの間にウゥルカーヌスとユウェンタースを産んだ。花の女神フローラからもらった魔法の花に触れて妊娠し戦いの神マールスを単独で産んだ。
ウェルギリウスによる叙事詩『アエネーイス』(Aeneid)ではトロイア人を憎み、ウェヌスの息子アイネイアースのローマ建国を阻むため、アネモイ(風神)の主であるアイオロスに頼んでアイネイアースの船隊を沈没させようとした。その返礼に自らの配下のニンフで最も美しいデーイオペーアをアイオロスに与えると言った。第七巻ではユーノーがアレークトーを呼んでアマータを操って、トゥルヌスとアイネイアースの戦争を扇動させた。二人の開戦前にはユーノーが、ラティーヌス王の代わりに、戦いを始める際に開けることになっているヤーヌスの神殿の門を開け放った。
添え名
[編集]ユーノーは様々な添え名と側面を持ち、崇拝されている。
- ユーノー・モネータ(Juno Moneta)
- 忠告のユーノー。ガリア人のローマ侵入を神殿で飼われていたガチョウが告げたため「忠告する」という名を付された。紀元前345年に建設されたユーノー・モネータの神殿では後に貨幣の鋳造が行われた。
- ユーノー・ルーキーナ(Juno Lucina)
- 出産のユーノー。ルーキーナと同じく、ローマ人では「子どもを光明の中へ出す女神」とも称される。
- ユーノー・レーギーナ(Juno Regina)
- 女王のユーノー。ユーピテルの妻にして、通常「神々の女王」とも呼ばれる。
- ユーノー・フォルトゥーナ(Juno Fortuna)
- 運命のユーノー。
- ユーノー・カプローティーナ(Juno Caprotina)
- 豊穣・多産のユーノー。
- ユーノー・ソスピタ(Juno Sospita)
- 救済・守護のユーノー。
- ユーノー・ナーターリス(Juno Natalis)
- 誕生日のユーノー。
- ユーノー・ユガ(Juno Juga)
- 結びのユーノー。