コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ボーカルシンセサイザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ボーカルシンセサイザー(Vocal Synthesizer, Singing Synthesizer)とはボーカルを歌唱合成することができるシンセサイザーの総称。

概要

[編集]

ボーカルシンセサイザーは音声合成技術をボーカル用途に応用したもので、メロディ歌詞を入力することで歌声の合成ができるシンセサイザーの一種である。

特に有名なボーカルシンセサイザーはヤマハVOCALOIDで、動画共有サイト利用者の間で爆発的に普及した。

歴史

[編集]
196019701980199020002010
物理モデルBell Labs.
"Daisy Daisy"
(1961)
P.Cock
"SPASM"
(1990)
Acoustic Tube
Model
より精緻な
Physical Model
準物理モデルSource
Filter
Model
DECtalk
による歌唱
(1980s)
KAE Labs
"VocalWriter"
(1999)
VirSyn
"CANTOR"
(2004)
Formant
Filter
Model
KTH
"MUSSE DIG"
(1977/1984
Diphone
synthesis
,
EpR & SPP
Yamaha
"VOCALOID" 
(2003)
Yamaha
"VOCALOID2"
(2007)
Yamaha
"VOCALOID3"
(2011 - )
スペクトル
モデル
Composite
Sinusoidal
Model
Yamaha
"CX5M"
(1984)
Corpus-based,
Sinusoidal
Modeling

SMS) & OLA
MW.Macon
"Liricos"
(1997)
NTT
"Wonder Horn"
(2004)
Time-domain
Formant合成
IRCAM
"CHANT"
(1984)
Yamaha
"PLG100-SG"
(1997)
音声合成や
信号処理の
出来事
LPC発明
(1970)
"Speak &
Spell
"
(1978)
PSOLA
(1986/1989
ATR
"CHATR"
(1994)
大規模コーパス
利用の時代へ
Voder &
ボコーダ
(1938/1939)
フェーズ
ボコーダ

(1966/1978
トラッキング
フェーズ
ボコーダ
フェーズ
ロックド
ボコーダ
Antares
"Auto-Tune"
(1997)
トランジェント
フェーズ
ボコーダ
剣持 2010, Cook 1998, Loscos 2007に基づく)

年表

[編集]

主なボーカルシンセサイザー

[編集]
Microsoft Windows
macOS
Microsoft Windows & macOS用
その他

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1961年ベル研究所で「デイジー・ベル」を歌ったホストコンピュータの機種は、2010年のアメリカ議会図書館プレスリリース[1]によればIBM 704とされているが、他の文献では1959年登場の後継機IBM 7094としている例がある。

出典

[編集]
  1. ^ The Voder - Homer Dudley(Bell Labs) 1939”. YouTube. 2011年7月9日閲覧。 (歌唱デモは3分3秒から20秒間)
  2. ^ M. D. Fagen, S. Millman, Amos E. Joel, G. E. Schindler (PDF). A History of Engineering and Science in the Bell System: Communications sciences(1925-1980). 5. Bell Telephone Laboratories, Inc. p. 101. https://etler.com/docs/Books/History/Physical/Hist-Phys-0.pdf 
  3. ^ 14. "Daisy Bell(Bicycle Built for Two)," Max Mathews(1961), “National Recording Registry Adds 25”, The Library Today (Library of Congress), (2010-06-23), http://www.loc.gov/today/pr/2010/10-116.html 
  4. ^ a b 剣持 2010
  5. ^ CX11+FMミュージックマクロ, “Xシリーズの革新”, YAMAHA DX7/V50/SY99 FM音源講座, オリジナルの2013-01-27時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20130127013654/http://fmdx7.music.coocan.jp/column/column3.html 
  6. ^ “PLG100-SG”, 音楽制作機器, ヤマハ株式会社, http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/plg100-sg/ 
  7. ^ 岡田, 有花 (2010年3月11日), “「VOCALOIDは人間の代用以上を目指す」 開発者語る”, ITmediaニュース, https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/11/news053.html 
  8. ^ 剣持秀紀, 大下隼人「歌声合成システムVOCALOID:現状と課題(音楽情報科学 音声言語情報処理)」『情報処理学会研究報告』第2008巻第12号、情報処理学会、2008年2月、51-56頁、ISSN 09196072NAID 110006666040 
    剣持秀紀「CGMの現在と未来:初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界:2.歌声合成の過去・現在・未来:「使える」歌声合成のためには」『情報処理』第53巻第5号、2012年4月、472-476頁。 
  9. ^ Loscos 2007, Daisy(p. 5)
  10. ^ “歌声合成のAquesToneを初公開”, N.Yamazaki's blog(アクエスト), (2008年8月3日), http://blog-yama.a-quest.com/?eid=766658 
  11. ^ CeVIO AI 製品情報 | CeVIO Official Site

参考文献

[編集]

関連学会

[編集]

関連項目

[編集]