コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:安蘇の川原

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

万葉集での取りあげについて

[編集]

万葉集の第14巻の3425(s:万葉集/第十四巻も参照)で「安蘇の川原」で詠まれています。「安蘇の川原」についてどのような研究がなされているのかはわかりませんが、日本の古典文学の中でも主要なものである、万葉集で取りあげられているトピックですから、何らかの解説があっても不思議ではないように思えます(WP:Nを満たせるかどうかは別として)。そのへんはどうなのでしょうか。--郊外生活会話2019年12月20日 (金) 12:04 (UTC)[返信]

導入部分について

[編集]

IP利用者による編集を取り消しました(特別:差分/75879077)。取り消し意図はSwaneeさんの編集と同じです(参照エラーを起こしているため)。Simasakonさんが参考にされた書籍では奈良時代・平安時代と書かれているのだと思います。しかし、IPさんは奈良時代~江戸時代、と書かれているので、鎌倉時代・室町時代・江戸時代でもこの地名が使われていたと認識されているのでしょう。しかし、既存出典(Wikipedia:信頼できる情報源でもあると思われる)を除去して書き換えるのであれば、ある程度根拠が必要だと思います。江戸時代でも使われていることがわかるWikipedia:信頼できる情報源を提示することくらいは最低限必要なのではないでしょうか。それがない状態で書き換えられても、Wikipedia:検証可能性は満たしませんし、虚偽編集の疑いをかけられる可能性も出てくるかと思います。IPさんには書き換えるのであれば、その編集が妥当である根拠をWikipedia:信頼できる情報源を提示することによって行っていただきたいと思います。仮にそれが提示できないのであれば、当該編集は不適切なものとして考えるべきと考えます(繰り返されるのであれば半保護も要検討)。念のため、当該部分の出典として使用されている『古代地名大辞典』についてはあとで図書館で確認しておこうと思います。--郊外生活会話2020年1月22日 (水) 17:43 (UTC)[返信]

  • コメント 先ほど『古代地名大辞典』を確認しましたが、Simasakonさんのご加筆通り、奈良・平安期でした。江戸時代とは書かれていませんでした。--郊外生活会話2020年1月23日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
  • コメント その後もIP利用者が出典なき加筆を繰り返しています。対処が必要かもしれません。--Simasakon会話2020年2月4日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
    • コメント 先ほどメッセージに気づきました。すみません。IP利用者による編集はここ1ヶ月では行われていないです。無出典加筆(とりわけ既存記述と矛盾しているもの、内容が誤っている可能性が高いもの、{{要出典}}付与済のもの)についてはWikipedia:検証可能性を満たさないものとして除去を考えてもいいと思います。あと、IP利用者により、外部リンク節で立石寺への内部リンクが設置されていますが(特別:差分/76031631)、「関連項目」としてリストアップするのが適切であればセクション名を変更、不適切であれば除去が必要と思われます。なお、立石寺を見る限りでは、『角川日本地名大辞典(旧地名編)』にその判断の参考となる記述があるようです。後日図書館で確認してみようと思います。--郊外生活会話2020年3月7日 (土) 13:52 (UTC)[返信]
  • コメント 再びIP利用者が江戸時代と記載しました(江戸時代の根拠は不明)のでリバートしました(特別:差分/77227877)。仮にこのまま続くようでしたら、IP利用者による、ノート議論内容にも反する、かつ検証可能性を満たさない編集として半保護の依頼を考えます。--郊外生活会話2020年4月25日 (土) 10:05 (UTC)[返信]