コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:令和元年東日本台風

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


緊急放流を行ったあるいは予告したダムの不完全なリスト

[編集]

報道によりいちいち記事本体に書いていると煩雑になるので、後日、正確な情報について記載するためのメモ用に使ってください。--2001:268:C02C:7007:AC32:46FA:D5B1:27FA 2019年10月12日 (土) 12:52 (UTC)[返信]

2019年10月13日JST現在:
放流中
放流終了
依然計画中
放流中止

脚注

情報源追加。--2400:7800:8B35:3B00:C1F7:FFCB:9326:1643 2019年10月12日 (土) 23:49 (UTC)--2400:7800:8B35:3B00:C1F7:FFCB:9326:1643 2019年10月13日 (日) 00:02 (UTC)[返信]

イベントの影響について

[編集]

第26回鉄道フェスティバルが全面中止.テレ朝ドリームフェスティバルの初日中止.2日目15:00開演が16:00に変更を追加--2400:4050:C0A0:C100:4882:E8A1:4B68:BB2E 2019年10月13日 (日) 22:21 (UTC)[返信]

産業への影響節について

[編集]

Mc681様とこちら[1][2]における編集について議論を行わさせて頂いております。

Mc681様によれば、産業界の影響を記述するならばもっとマクロな観点で情報を収集するべきであり、東京ディズニーリゾート以外に影響を及ぼす施設全てを記述することは現実的ではないため、記述そのものを除去することも手段であるとの意見でした。その意見を鑑み、提案をさせて頂きます。

提案 記述すべき施設が議論なされない限り、該当箇所を削除し、一切の施設を当該節に記述しない。

この提案に対して意見を募らせていただきます。異論など無ければ1週間程度で合意形成とさせて頂きます。--126.200.199.143 2019年10月14日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

情報 以下に原文を転載いたします。

  1. 記事名が台風でセクション名「産業への影響」から想像するに、産業界における経済的な損失金額等が思い浮かべ、このことが判明するのは今後数週間は要すると思います。しかし今回の記述は「東京ディズニーリゾートが休園となった」と、一娯楽施設の開園状況の有無に過ぎません。産業界の影響を記述するのなら、もっとマクロな観点で情報を収集するべきと考えます。
  2. 「台風19号 休園」でウェブ検索をかけると、東京ディズニーリゾート以外に、富士サファリパークユニバーサル・スタジオ・ジャパン王子動物園、姫路セントラルパーク、姫路城ポピーの里など枚挙に暇がありません。それらの全てを記述することは現実的ではありません。取捨選択もできないので、記述そのものを除去することも手段であると考えます。--Mc681会話2019年10月14日 (月) 10:52 (UTC)[返信]
  • コメント イベントの休止であればともかく、テーマパークの(施設被災を伴わない)臨時休園を列挙するのは現実的ではない(もちろん、東京ディズニーリゾートもこれに含む)と考える次第です。ただし、施設の被災があり臨時休園が長期化することが見込まれるのであれば、それは「産業界の影響」の一つと見なせるのではないかと考えますので、一律に「一切の施設を当該節に記述しない」とするのではなく、「施設の被災を伴わない場合は臨時休園について記さない」とすべきではないかと考えます。--Bsx会話2019年10月14日 (月) 10:57 (UTC)[返信]
  • コメント 当方、当該項目を使用し、日本郵便の郵便局等に関する配達、被災したコミュニティFM放送の記述を予定しておりましたが、編集競合により項目が消えたため現在は総務省等に記述を映しております。故人の意見ではありますが、直接被災した施設とかなら産業への影響、そうでなければ「イベント等」に記述をすればいいと思ってます。なので、内容を吟味したうえで項目を残すべきと思ってます。 --あおのひーたん会話2019年10月14日 (月) 11:06 (UTC)[返信]
    • 追伸:個人的にはテーマパークよりも、ホクト工場水没による生産体制への被害といったような、工業・農業などの生産業の物的被害に主眼を置くべきと思います。(平成28年熊本地震の記事でも、工場の生産体制への被害の項目等があります。) --あおのひーたん会話2019年10月15日 (火) 11:56 (UTC)[返信]
      • 最終的には当然そういった方向に収斂されるものだろうと考えますが、現時点でそういった『製造業への影響』もしくは『農作物に関する影響』が見えてない状況で、被害状況が目に見えやすいサービス業関連で埋め尽くされるのはいかがなものかとは考える次第であり、そういった意味で当面は一定の抑制がかかった方がいいのかなとは思います(一旦記述されると、それを再整理する段階で異論が出るのも困りますし)。--Bsx会話2019年10月15日 (火) 13:39 (UTC)[返信]
        • こういう議題は予め少しでも整理しておけば次に別の人間が似たような議題を上げる必要がなくなると思いますので、記述すべき内容をここで整理しておくほうがいいと思います。--126.200.199.143 2019年10月15日 (火) 14:08 (UTC)[返信]
          • 最終的には「人的被害をFDMAソースにする」等同様のプロジェクト内同意として先例化できればいいですよね…個人的な意見ですが。物的被害について記載がほとんどない状態だったので、Bsxさんのご意見で方針がつかめました。ありがとうございます。 --あおのひーたん会話2019年10月15日 (火) 15:49 (UTC)[返信]
  • コメント Bsxさんの意見に同意します。今回の台風での東京ディズニーリゾートへの被害は確認されておらず、長期休園も発生していないため、「産業界の影響」として特筆する必要はないと考えます。--東名三好会話2019年10月14日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

126.200.199.143こと加藤十日堂です。貴重なご意見を頂きありがとうございます。皆様のご意見を整理し、先の提案を次のとおり修正致します。

提案 「産業への影響」節は、その産業の被害総額や被災した施設について記すものとし、次の各項目に掲げるもののうちいずれかに該当する施設については記さない。

  • 臨時休園など、長期休業により産業界へ影響を与えたとみなされない施設
  • 被災を伴わない施設

異論や修正等あればお願い致します。--加藤十日堂会話2019年10月20日 (日) 06:53 (UTC)[返信]

修正案提起から1週間経過しました。異論がないようですので、合意形成とみなさせていただきます。--加藤十日堂会話2019年10月27日 (日) 08:37 (UTC)[返信]

死傷者数統計について

[編集]

PJ等合意により死傷者数統計はFDMA発表で統一すると言うことになってたはずです。注意を。なお、FDMA発表と矛盾しない範囲での、個別の地域報道の引用までも妨げられる趣旨ではありません。--Kyuri1449会話2019年10月14日 (月) 17:33 (UTC)[返信]

消防庁発表の資料に10月25日からの千葉県を中心とした大雨被害が含まれていますが、末尾の別紙2において10月25日以降の大雨による被害が記載されています([3])。そのため、台風被害としては別紙2記載の数字を差し引いた数字を載せるべきと考えますが、いかがでしょうか。--Henlly3839会話2019年10月27日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

先ほど編集したものです。大雨の被害を差し引かず編集してしまい申し訳ございません。この記事の他に千葉県豪雨という記事が存在しますので、被害者数は別紙2記載の数字を差し引いた数字を載せる方が良いと思います。--20041027 tatsu会話2019年10月27日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

コメント fdma大元の資料で台風19号による被害等の対応状況と先の大雨によるそれを一つにして集計しているからややこしくなるんですよね。そもそも先の大雨は19号というより、どちらかといえば21号の影響を受けているはずなのに、なぜ・・・とここで文句を言ってもしょうがないので、データが落ち着く(速報値でなくなる)まではそのまま含めて編集でもいいと思います(勿論「10月25日から26日にかけての~県での大雨被害を含む」というような注釈は必要でしょう。)。別々にするのは、それからでも遅くはないはずです。今別々にしてしまうと、その作業の手間がかかり煩わしく感じる人も少なくはないと思います。--加藤十日堂会話2019年11月1日 (金) 06:39 (UTC)[返信]

別紙2の数字を除外することには同意いただけるようですので、適当な時期に切り替えましょう。--Henlly3839会話2019年11月10日 (日) 01:22 (UTC)[返信]
切り替えました。--Henlly3839会話2019年12月29日 (日) 08:52 (UTC)[返信]

氾濫、越水河川の詳細なリスト

[編集]

これは必要でしょうか?過去の台風・豪雨記事を見てもここまで詳細にリスト化している記事はないようですが。。。--Kyuri1449会話2019年10月14日 (月) 17:52 (UTC)[返信]

地図
地図
  • コメント 地図にするのも一つの方法なのでしょうが、何らかの形でリストを書きたがる人もいると思われます。河川災害(破堤・氾濫・越水)については浸水被害とセットになっていることが前提になると思われますので、家屋の明らかな浸水被害がある箇所に絞るのと、水系単位にまとめる(例えば「阿武隈川水系○河川○箇所」)だけでも随分と整理できるように思います。--Bsx会話2019年10月16日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
  • コメント ウィキペディアの河川オタクさんたちは河川名を見た瞬間に何県のどこか完全把握可能なのでしょうけど、一般人は河川名をずらりと並べられてもそれが何県のどこにある川で県内合計何箇所発生した氾濫なのかいちいち自分で別途メモを取りながら数えなければ把握できません。少なくとも、私の調べ物にとっては著しく不親切な列表ですので明確に苦言を申し入れます。以前のように県別の欄を復活させて頂けましたら今後も継続して調べ物の助けになりますのでよろしくお願い申し上げます。--2400:7800:8B35:3B00:4A0:CB29:E51B:50F5 2019年10月27日 (日) 22:47 (UTC)[返信]
  • コメント 荒川本川がさいたま市で、利根川本川が野田市で溢水・氾濫したというソースってどこにあるんですかね。どこも報道してないので、そういう信頼出来ないところはソースも追加したほうがいいですね--電波銀座万歳会話2019年10月28日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

旧126.200.199.143です。私も含め、表を折り畳みにすべきではという意見が多く見られるため、勝手ながらあおのひーたんさんがなされた提案を合意形成に向けて活用させていただきます。

提案 collapsible collapsedタグで表を折り畳む

異論等なければ1週間程度で合意形成とさせていただきます。--加藤十日堂会話2019年11月1日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

チェック 提案から1週間経過しました。異論がないようですので、合意形成とみなさせていただきます。--加藤十日堂会話2019年11月9日 (土) 00:19 (UTC)[返信]

番組の詳細記事

[編集]

大規模災害記事立項のたびに、記載ラッシュが来ては削られを繰り返してるんですが(そろそろ学習しませんかね WP:IINFO)、さておき2019年のテレビ (日本) 2019年のラジオ (日本)へとsee alsoで振るよりもそれらの記事内や番組記事内だけにとどめておくべきじゃないかと。本項目では、災害について何を報道したかに絞り込み、それ以外の余り情報(特にどの通常番組がどうなったなどと言う…)はばっさり削りました。--Kyuri1449会話2019年10月14日 (月) 19:02 (UTC)[返信]

交通網の被害状況について

[編集]

これについてですが、利用者:Iceandsnow7会話 / 投稿記録氏により「10日以上の長期運休をもたらした重大被害については詳細と共に、百科事典的な内容として後からいつ復旧したのかがわかるように記述」との理由で、2019年10月26日時点で既に復旧済みの区間に関する詳述が試みられています(一方で、それ以前の被災箇所に関する記述は何カ所被災したかといった記述も含めて除去されている)。ただ、平成30年7月豪雨ノート / 履歴 / ログ / リンク元の際にも鉄道網を中心に多く交通網が寸断され、交通網に関する記述が記事の中で肥大化し収拾がつかなくなったため「1ヶ月以上の運休」をもって整理し直したという経緯があり、今回も同様の傾向(もっといえば「鉄道」に関する記述にウエイトが置かれすぎ)が見られることから、「1ヶ月」を一つの区切りとすべきと勘案しております(WP:IINFOを防ぐ意味合いもあります)。ご意見がありましたら、よろしくお願いします。--Bsx会話2019年10月26日 (土) 03:58 (UTC)[返信]

賛成 具体的に復旧した箇所を知りたいならばウィキペディアでなく公式資料を参照すればよいだけですし、WP:IINFOの観点からも平成30年7月豪雨ノート / 履歴 / ログ / リンク元などを参考に整理すべきと考えます。ただ「他の記事がそうであるからこの記事でもそうである(又はそうしなければならない)」という考え方はウィキペディアでは通用しないので、議論の上で合意が形成されることを望みます。--加藤十日堂会話2019年10月27日 (日) 03:08 (UTC)[返信]

気象庁命名があった場合の記事名について

[編集]

この台風に対し気象庁が命名を行う方針であることが報道されており([4])、命名台風の記事名についてプロジェクト‐ノート:災害#気象庁が命名した台風の記事名において議論しています。昭和の台風は「伊勢湾台風」のように年号をつけない気象庁命名となっていますが、昨年公表された気象庁の命名基準において、台風については「元号年+顕著な被害が起きた地域・河川名+台風」とすることになっている([5])ため、この台風は「令和元年○○台風」と命名される見込みです。現在のプロジェクトの基準では、気象庁命名がされた場合はそのままの名称を記事名にするルールとなっていますが、元号年を取って「○○台風」とした方が良いのではないかという提案です。ご意見がありましたらプロジェクトの議論に参加いただければと思います。--Henlly3839会話2019年10月30日 (水) 10:59 (UTC)[返信]

コメント 単純に「方針は事象の予定であり事象の決定ではない」というだけで、実際の命名発表前からWikipedia側がその命名ルールを想定して何らかのアクションを起こすということ自体がナンセンスと考えます。命名の発表があってから検討しても十分遅くはないでしょう。--Bsx会話2019年10月30日 (水) 14:17 (UTC)[返信]

コメント 気象庁により当台風は「令和元年東日本台風」と命名されました[1]。--Mc681会話2020年2月19日 (水) 06:54 (UTC)[返信]

プロジェクト‐ノート:災害#気象庁が命名した台風の記事名で、前段階の議論があり、議論が割れていること。また、令和元年台風第15号についても、事前報道が無かったのですが、命名台風になったので、プロジェクトで命名ルール作成を含めた形での議論が必要だと思います。--Taisyo会話2020年2月19日 (水) 07:11 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:災害#命名台風の記事名ルールについてに15号・19号を合わせた、記事名規則作成をかねた改名提案を起こしました。--Taisyo会話2020年2月19日 (水) 10:06 (UTC)[返信]
  1. ^ 令和元年に顕著な災害をもたらした台風の名称について”. 気象庁 (2020年2月19日). 2020年2月19日閲覧。