ドラゴン・ヴァリエーション
a | b | c | d | e | f | g | h | ||
8 | 8 | ||||||||
7 | 7 | ||||||||
6 | 6 | ||||||||
5 | 5 | ||||||||
4 | 4 | ||||||||
3 | 3 | ||||||||
2 | 2 | ||||||||
1 | 1 | ||||||||
a | b | c | d | e | f | g | h |
ドラゴン・ヴァリエーション (Dragon Variation) は、チェスのオープニングの1つで、シシリアン・ディフェンスの変化の1つである。右図がドラゴン・ヴァリエーションの基本形で[1]、基本形までの手順は1. e4 c5 2. Nf3 d6 3. d4 cd 4. Nxd4 Nf6 5. Nc3 g6である[2]。このヴァリエーションの狙いは、白はキング側からの攻撃で[3]、黒はその間隙をぬってクイーン側から反撃することである[3]。基本形までの手順のうち黒の2手目で2. … Nc6と指してもd6はいずれ指す手なので手順前後でドラゴン・ヴァリエーションになることも多い[1]。名の由来は黒のd,e,f,g,h筋のポーンの形が龍(ドラゴン)の様だからである。
モダン・ドラゴン・ヴァリエーション
[編集]6. Be3 Bg7 7. f3 0-0 8. Bc4 Nc6 9. Qd2 Qa5[4]
白の6手目で6. Be3と指す手をユーゴスラヴ・アタックと呼び[5]、9手目までの進行をモダン・ドラゴン・ヴァリエーションと呼ぶ[4]。
黒の6手目で6. … Ng4??と指すと7. Bb5+ Bd7 8. Qxg4+とナイトを取られ黒の駒損[3]。
黒の7手目では他に7. … Nc6[6]や7. … a6[7]と指す手がある。7. … Nc6と指すと8. Qd2 0-0 9. Bc4 Bd7 10. 0-0-0と進行する[8]。7. … a6は次にb5と指し[7]、その後Bb7と指した後クイーン側にキャスリングする狙いがあるが[7]、白に8. Bc4と指されると8. … Nbd7 9. Qd2 b5 10. Bb3 Bb7 11. Bh6 Bxh6 12. Qxh6 Qb6 13. 0-0-0 Nc5 14. Kb1 Nxb3 15. Nxb3 0-0-0 16. Rhe1 Kb8 17. Nxd5! Nxd5 18. edと進行し白の駒組みが良くなる[7]。
10手目以降は白はクイーン側へキャスリングをした後h4とhファイルのポーンを進め[7]、その後h5と繰り出しhファイルをオープンファイルにする[7]。黒はBd7と指した後ルークをc8へ動かし[7]、クイーン側から反撃する[7]。
クラシカル・ヴァリエーション
[編集]6. Be2[3]
白の6手目で6. Be2と指す手をクラシカル・ヴァリエーションと呼ぶ[5]。古い型のドラゴン・ヴァリエーションではあるが[3]、歴史は繰り返すというように[3]、現代でも指す人は数多くいる[3]。
黒の6手目以降は6. … Bg7 7. 0-0 0-0 8. Be3 Nc6 9. Nb3 Be6 10. f4 Na5 11. f5 Bc4 12. Nxa5 Bxe2 13. Qxe2 Qxa5 14. g4 Nd7 15. Nd5 Rae8と進行し形勢互角[3]。
レヴェンフィッシュ・ヴァリエーション
[編集]白の6手目で6. f4と指す手をレヴェンフィッシュ・ヴァリエーションと呼ぶ[3][6]。
黒が6. … Bg7?と指すと白に7. e5! de 8. feと指される[3][9]。これに対し黒が8. … Nd5と指せば9. Bb5+ Kf8 10. 0-0と進行し白が優勢[3]。8. … Ng4と指しても9. Bb5+ Nc6 10. Nxc6 Qxd1+ 11. Nxd1 a6 12. Ba4 Bd7 13. h3 Nh3 14. Nxe7 Bxa4 15. Nd5と進行する[10]。この手順の途中で9. … Kf8??は1950年に当時のユーゴスラビアのドボロブニクで開催された第9回チェス・オリンピアードでのペダーセン対ゾグラフェキス戦で黒のゾグラフェキスが指した手だが[11]、ペダーセンに10. Ne6+と指されゾグラフェキスが投了した[12]。黒は10. … feと指しても11. Qxd8+ Kf7 12. 0-0+ Nf6 13. Qd4と進行しナイトとクイーンの交換で勝負にならず[12]、この手順中12. … Bf6と指しても白に13. Qxh8と指され手にならない[12]。10. … Bxe6と指すと11. Qxd8#とチェックメイトにされ[12]、10. … Kg8と指しても11. Qxd8+ Bf8 12. Qxf8#でやはりチェックメイト[12]。
6. f4に対する黒の最善手は6. … Nc6である[3][13]。6. … Nc6に対して白が7. Nxc6とナイトを取れば7. … bc 8. e5 Nd7 9. Bc4 Nb6 10. ed Qxd6 11. Qxd6 edで黒が十分な展開となる[3]。なお6. f4に対して6. … Nbd7と指すのも良い手である[13]。
その他の変化
[編集]ドラゴンヴァリエーションでの白の6手目としては6. Be3、6. Be2、6. f4の他に6. g3がある[3]。だが黒に6. … Bg7と指されると以下7. Bg2 0-0 8. h3 Nc6 9. Nb3と進行し白が少し弱気な展開となる[3]。
参考文献
[編集]- 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 1 定跡と戦い方』 河出書房新社、1980年1月25日初版発行、1995年10月25日改訂版初版発行、2010年9月30日新装版初版発行、ISBN 978-4-309-73141-4[14]
- 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 5 やさしい実戦集』 河出書房新社、1975年6月15日初版発行
脚注・出典
[編集]- ^ a b 『定跡と戦い方』、102-103頁。
- ^ 『定跡と戦い方』、100-103頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『定跡と戦い方』、103頁。
- ^ a b 『定跡と戦い方』、102頁。
- ^ a b 2011年11月6日6時38分 (UTC) の版の英語版ウィキペディアのドラゴン・ヴァリエーションの項目より。
- ^ a b c 『やさしい実戦集』、63頁。
- ^ a b c d e f g h 『定跡と戦い方』、104頁。
- ^ 『やさしい実戦集』、63-64頁。
- ^ 『やさしい実戦集』、64-65頁。
- ^ 『やさしい実戦集』、65頁。
- ^ 『やさしい実戦集』、61-66頁。
- ^ a b c d e 『やさしい実戦集』、66頁。
- ^ a b 『やさしい実戦集』、64頁。
- ^ ISBNコードは新装版のもの。