コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

セゾンビール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

セゾンビール(あるいは単にセゾンSaison)は、ベルギー南部のエノー州を中心としたワロン地域で暑い時期に伝統的に飲まれるビールスタイル[1][2][3]

概要

[編集]

原典は、ベルギーの農家で夏から秋の畑仕事をしている際の水分補給用に飲むために、冬の農閑期に醸造しておいたビールである[3][4]。冬の農閑期だけ作られるため、フランス語季節英語: season)の意であるセゾンの名で呼ばれるようになった[2][3][4]

液色は淡色から中間色までさまざまあるが、フルーティでスパイシーな味わいやホップの香り豊かなことが特徴である[3][4]

上面発酵のビールが多いが、さまざまなタイプのビールが「セゾン」という名を冠して造られており、特に決まりはない[2]

歴史

[編集]

生水には病原菌なども含まれているため、そのまま飲むには適していない[2]。そのため各農家では農閑期にビールを仕込んでいた[2]。冬に仕込みを行い夏に飲むまで貯蔵する必要から、高温で糖化して発酵しない糖分の抽出量を多くする、ドライホッピング(発酵終了後にホップを漬け込む製造法。ホップに熱を加えないため、香りをより強く付けることができる。)、スパイスを加えるといったさまざまな工夫がされた[2]

18世紀の産業革命によって、資本力のある農家がビールを大量生産するようになり、資本力のない農家は自分でビールを醸造することを止めて、大量生産されるビールを購入するようになっていった。ビールを大量生産するようになった農家は、やがて醸造専業となっていった[2]

出典

[編集]
  1. ^ “誕生!名水とハチミツの“コラボ”ビール”. 神戸新聞NEXT. (2017年7月15日). https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201707/0010370988.shtml 2018年4月6日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g 三輪一記 (2010年11月17日). “セゾンビール”. 日本ビアジャーナリスト協会. 2018年4月6日閲覧。
  3. ^ a b c d ぴあレジャーMOOKS編集部『地ビールを極める本』ぴあ、2014年、15頁。ISBN 978-4835623566 
  4. ^ a b c 日本ビール文化研究会『改訂新版 日本ビール検定公式テキスト』実業之日本社、2014年、76頁。ISBN 978-4408133607