シュコダ・ファビアS2000
カテゴリー | ワールドラリーカー |
---|---|
コンストラクター | シュコダ |
先代 | シュコダ・ファビアWRC |
主要諸元 | |
シャシー | シュコダ・ファビア |
全長 | 4,000mm |
全幅 | 1,820mm |
ホイールベース | 2,486mm |
エンジン |
1,997cc 直列4気筒 自然吸気 フロント横置き |
トランスミッション | 6速 四輪駆動 |
燃料 | ガソリン |
主要成績 | |
ドライバーズタイトル |
2(IRC:2010、2011) 3(ERC:2012、2013、2014) 3(APRC:2012、2013、2014) 1(CODASUR:2014) 1SWRC2010) |
シュコダ・ファビアS2000(Škoda Fabia S2000)は、世界ラリー選手権 (WRC) に出場することを目的として、シュコダ・ファビアをベース車両としてスーパー2000ホモロゲーションを取得した競技専用車。シュコダ・モータースポーツが製作し、2008年にFIAのホモロゲーションを取得して2009年のラリー・モンテカルロでデビューした[1]。シュコダ自体だけではなく、フォルクスワーゲンやプライベーターによって国際大会および地域の大会で使用された。
ヨーロッパラリー選手権やIRC、また補完的な世界選手権であるスーパー2000選手権やプロダクションカー世界ラリー選手権などのさまざまなラリー競技でいくつかの勝利を獲得した。アンドレアス・ミケルセンのドライブで2010年と2011年のIRCタイトルを獲得し、ヨーロッパ選手権では2012年はユホ・ハンニネンが、2013年はヤン・コペッキーが、2014年はエサペッカ・ラッピが勝利し[2]、アジアパシフィックラリー選手権では2012年のクリス・アトキンソン、2013年のガウラヴ・ギル、2014年のヤン・コペッキーがタイトルを獲得し[3]、南米ラリー選手権では2013年にグスタボ・サバが勝利した。
シュコダ・ファビアS2000は四輪駆動、トリプルアクティブデフ、8000rpmで210 kW (280 hp)と最大トルク245 Nmを発揮する2.0リッター自然吸気エンジンを装備する。車両重量は1,200 kgで、アグレッシブな外観のボディと、広いトレッド幅を備えている[4]。
この車両が初めて公開されたのは2008年のズリン・ラリー(チェコ共和国で開催)だったが、車両のホモロゲーションが取れていなかったため「0カー」としてヤン・コペッキーがドライブした[5]。
戦績
[編集]ファビアS2000の国際競技での初勝利は、インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジの一戦である2009年のラリー・ロシアでのユホ・ハンニネンのドライブによるものだった。その年にさらに3つの勝利がもたらされ、そのうちの2勝はヤン・コペッキーによるズリンとプリンシペ・デ・アストゥリウスでの勝利で、残る1勝はスコットランドでのガイ・ウィルクスによるものだった[6]。翌年、ファビアは3名のドライバーによってIRCで7勝し、ヨーロッパ選手権でも2勝を挙げた[7]。2011年、IRCでは8勝を挙げたが、ヨーロッパ選手権では1勝にとどまった。2012年にはIRCとヨーロッパ選手権をリードし、両方のシリーズでそれぞれ8勝を獲得した[8]。
また、PWRCおよびSWRCも複数の勝利を獲得している[注釈 1]。
IRC
[編集]ERC
[編集]N.º | 年 | ラリー | ドライバー | コ・ドライバー |
---|---|---|---|---|
1 | 2010年 | イープル・ラリー | ヤン・コペッキー | ペテル・スタリー |
2 | 2010年 | ラリ・ビンホ・ダ・マデイラ | ヤン・コペッキー | ペテル・スタリー |
3 | 2011年 | ラリー・アンテルナシヨナル・ドゥ・ヴァレー | アントニーン・トルシュターク | ヤン・シュカロウ |
4 | 2012年 | イェナー・ラリー | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
5 | 2012年 | ラリー・クロアチア | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
6 | 2012年 | ラリー・ブルガリア | ディミタール・イリエフ | ヤナキ・ヤナキエフ |
7 | 2012年 | イープル・ラリー | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
8 | 2012年 | ボスフォラス・ラリー | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
9 | 2012年 | ズリン・ラリー | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
10 | 2012年 | ラリー・ポーランド | エサペッカ・ラッピ | ヤンネ・フェルム |
11 | 2013年 | イェナー・ラリー | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
12 | 2013年 | ラリー・イスラス・カナリアス | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
13 | 2013年 | ラリー・アソレス | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
14 | 2013年 | イープル・ラリー | フレディ・ロイクス | フレドリック・ミコロット |
15 | 2013年 | ラリー・ルーマニア | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
16 | 2013年 | ズリン・ラリー | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
17 | 2013年 | ラリー・クロアチア | ヤン・コペッキー | パーヴェル・ドレスラー |
18 | 2013年 | ラリー・アンテルナシヨナル・ドゥ・ヴァレー | エサペッカ・ラッピ | ヤンネ・フェルム |
19 | 2014年 | ラリー・リエパーヤ | エサペッカ・ラッピ | ヤンネ・フェルム |
20 | 2014年 | ラリー・アイルランド | エサペッカ・ラッピ | ヤンネ・フェルム |
21 | 2014年 | イープル・ラリー | フレディ・ロイクス | ヨハン・ギツェルス |
22 | 2014年 | ラリー・アンテルナシヨナル・ドゥ・ヴァレー | エサペッカ・ラッピ | ヤンネ・フェルム |
PWRC
[編集]No. | 年 | ラリー | ドライバー | コ・ドライバー |
---|---|---|---|---|
1 | 2009年 | ラリー・ノルウェイ | パトリック・サンデル | エミル・アクセルソン |
2 | 2009年 | キプロス・ラリー | パトリック・サンデル | エミル・アクセルソン |
3 | 2009年 | アクロポリス・ラリー | ランブロス・アタナソウラス | ニコラオス・ザケオス |
SWRC
[編集]No. | 年 | ラリー | ドライバー | コ・ドライバー |
---|---|---|---|---|
1 | 2010年 | ラリー・スウェーデン | パー=グンナー・アンダーソン | アンデルス・フレドリクソン |
2 | 2010年 | ラリー・フィンランド | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
3 | 2010年 | ラリー・ドイチュラント | パトリック・サンデル | エミル・アクセルソン |
4 | 2010年 | フランスの旗 ラリー・ド・フランス-アルザス | パトリック・サンデル | エミル・アクセルソン |
5 | 2010年 | ウェールズ・ラリーGB | アンドレアス・ミケルセン | オーラ・フローネ |
6 | 2011年 | アクロポリス・ラリー | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
7 | 2011年 | ラリー・フィンランド | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
8 | 2011年 | ラリー・カタルーニャ | ユホ・ハンニネン | ミッコ・マルックラ |
9 | 2012年 | ラリー・ド・ポルトガル | ヘイデン・パッドン | ジョン・ケナード |
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ PWRCとSWRCの勝利は、これらの選手権で達成されたものであり、これらの大会での完全勝利ではない。
出典
[編集]- ^ “Skoda Fabia S2000”. 11 de enero de 2013閲覧。
- ^ “FIA EUROPEAN RALLY CHAMPIONSHIP: THE CHAMPIONS”. 8 de enero de 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。8 de enero de 2013閲覧。
- ^ “Skoda y Kopecky sentencian el Campeonato de Asia-Pacífico”. 29 de septiembre de 2014閲覧。
- ^ “Vídeo en acción del Skoda Fabia S2000 AWD”. 11 de enero de 2013閲覧。
- ^ “Brief Event History”. 26 de febrero de 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。24 de enero de 2013閲覧。
- ^ “IRC 2009”. 11 de enero de 2013閲覧。
- ^ “ERC 2010”. 8 de enero de 2013閲覧。
- ^ “ERC 2012”. 8 de enero de 2013閲覧。