コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オルク・テムル (高昌王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オルク・テムル(Ürük temür、? - 至正13年6月14日1353年7月14日))は、14世紀中に活躍した大元ウルスウイグル人。かつて天山ウイグル王国を支配したイディクート(亦都護)の末裔にあたる。

元史』などの漢文史料では月魯帖木児 (yuèlǔ tièmùér) と表記される。

概要

[編集]

14世紀半ば、天山ウイグル王家(高昌王家)の嫡流たるテムル・ブカタイピヌ・テギンの兄弟は、時の権臣バヤンの謀略によって失脚・処刑されてしまった[1][2][3]

その後、イディクート(亦都護)/高昌王として登場するのがオルク・テムル(月魯帖木児)という人物だが、オルク・テムルの出自については全く記録がない[3]。ただし、その活躍年代から銭大昕の『元史氏族表』や屠寄の『蒙兀児史記』などはテムル・ブカ〜タイピヌ・テギン兄弟と同世代ではないかとする[4]

同じ頃、河南地方では韓山童が蜂起し、紅巾の乱が急速に広まりつつあった。そこで、至正12年(1352年)にオルク・テムルはウイグル兵(畏吾児軍馬)を率いて河南方面に出兵し、アラトナシリやラオジャンとともに襄陽南陽鄧州の賊を討伐した[5]

その後もオルク・テムルは河南地方に駐屯していたが、翌至正13年(1353年)6月に南陽の軍中で亡くなり、息子のサンガ(桑哥)がイディクート(亦都護)/高昌王位を継承した[6]

子孫

[編集]

先述したように、オルク・テムルにはサンガ(桑哥)という息子があり、地位を継承したとされる。サンガ以外の血族については、全く記録がない[3]

天山ウイグル王家

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『庚申外史』巻上,「辛卯至正十一年……于是起大獄、以謀害大臣、置前相高昌王益都忽並韓家奴于死地」
  2. ^ 『南村輟耕録』巻8,「岷江太師伯顔擅権之日、剡王徹徹都・高昌王帖木児不花、皆以無罪殺」
  3. ^ a b c 劉1984,p.104
  4. ^ 『蒙兀児史記』巻154色目氏族上、『元史氏族表』巻2色目
  5. ^ 『元史』巻42順帝本紀5,「[至正十二年夏四月]是月……命亦都護月魯帖木児領畏吾児軍馬、同豫王阿剌忒納失里・知枢密院事老章討襄陽・南陽・鄧州賊」
  6. ^ 『元史』巻43順帝本紀6,「[至正十三年六月]己酉、亦都護高昌王月魯帖木児薨于南陽軍中、命其子桑哥襲亦都護高昌王爵」

参考文献

[編集]
  • 安部健夫『西ウイグル国史の研究』中村印刷出版部、1955年
  • 杉山正明『モンゴル帝国と大元ウルス』京都大学学術出版会、2004年
  • 劉迎勝・Kahar Barat「亦都護高昌王世勲碑回鶻文碑文之校勘与研究」『元史及北方民族史研究集刊』8、1984年
  • 元史』巻122列伝9
  • 新元史』巻109列伝13
  • 蒙兀児史記』巻36列伝18
  • 庚申外史』巻上
先代
タイピヌ・テギン
永昌路の高昌王
 ? 年 - 1353 年
次代
サンガ (高昌王)