アズマシャクナゲ
アズマシャクナゲ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Rhododendron degronianum Carrière (1869)[1] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
アズマシャクナゲ(東石楠花)、 シャクナゲ[1] |
アズマシャクナゲ(東石楠花[5]、学名: Rhododendron degronianum)は、ツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑低木。深山に生える。別名シャクナゲ[1][5]。和名は、日本の関東地方の山地に多く自生し、東国の意味のアズマの名がある[5]。
分布と生育環境
[編集]日本の本州のうち、東北地方の岩手県・宮城県・山形県以南、関東地方、中部地方の長野県・静岡県までの範囲に分布し、亜高山帯の林内、稜線上などに自生する[5]。庭木や鉢植えなどにしても植えられる[5]。
特徴
[編集]常緑広葉樹の低木で、樹高は1 - 3メートル (m) ほどになる[5][6]。樹皮は灰褐色で、古くなると不規則にはがれる[6]。若い枝は、黄褐色の毛が密に生える[6]。 葉は革質で常緑、枝に互生し、長さ1 - 2.5センチメートル (cm) の葉柄がある。葉の形は長楕円状披針形で先端はとがり、基部はくさび形で葉柄に流れ、葉身の長さ8 - 15 cm、幅1.5 - 3.5 cm[5]。葉の表面は無毛で光沢があり、裏面は灰褐色や褐色の綿状の毛が密生する[5][6]。葉の大きさは、ホンシャクナゲよりもやや小さく、葉裏の毛は厚く密着する[6]。冬の雪や寒さの中では、葉を垂らす[6]。
花期は5 - 6月で[5]、枝先に総状花序を伸ばし、淡紅色の花を5 - 10個つける[5]。花は直径40 - 50ミリメートル (mm) の漏斗状鐘形で、花冠の先は5裂して広く開く[5]。花色は紅紫色で、蕾のうちは色が濃いが、開花するにつれ薄くなる。雄蕊は10本ある[5]。母種のツクシシャクナゲは花冠は7裂、雄蕊が14個であるが、アズマシャクナゲは花冠は5裂し、雄蕊は10個ある点で異なる[5]。果実は裂開して、冬も枝に残る[6]。
花芽は枝先につき、広楕円形で多数の芽鱗に包まれている[6]。はじめ総苞に包まれているが、総苞片は落ちやすい[6]。葉芽は葉の付け根につき、小さい[6]。葉痕は心形や半円形で、維管束痕が5 - 7個つく[6]。
脚注
[編集]- ^ a b c 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Rhododendron degronianum Carrière アズマシャクナゲ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022-14-24閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Rhododendron metternichii Siebold et Zucc. var. pentamerum Maxim. アズマシャクナゲ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月24日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Rhododendron metternichii Siebold et Zucc. subsp. pentamerum (Maxim.) Sugim. アズマシャクナゲ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月24日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Rhododendron japonicum (Blume) C.K.Schneid. var. pentamerum (Maxim.) Hutch. アズマシャクナゲ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 34.
- ^ a b c d e f g h i j k 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 73
参考文献
[編集]- 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、73頁。ISBN 978-4-416-61438-9。
- 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』 5巻、学習研究社〈増補改訂 ベストフィールド図鑑〉、2009年8月4日、34頁。ISBN 978-4-05-403844-8。
- 佐竹義輔ほか編『日本の野生植物 木本II』平凡社、1989年2月。ISBN 4-582-53505-4。