アウクスブルク (フリゲート・初代)
アウクスブルク | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | H.C.ストラッケン&ゾーン ハンブルク造船所 |
運用者 | ドイツ海軍 |
艦種 | フリゲート |
級名 | ケルン級 |
艦歴 | |
起工 | 1958年10月29日 |
進水 | 1959年8月15日 |
就役 | 1962年4月7日 |
退役 | 1988年3月30日 |
その後 | ハンブルクにてスクラップとして解体 |
要目 | |
排水量 | 2.969 t |
全長 | 109.8m |
最大幅 | 11.2m |
吃水 | 3.54m |
機関 |
CODAG方式、2軸推進 Brown, Boveri & Cie製 ガスタービン × 2基 MAN製 V型16気筒 4ストロークディーゼル × 4基 |
出力 |
17,664kW(ガスタービンエンジン2基) 8,832kW(ディーゼルエンジン4基) 26,496kW(ガスタービン+ディーゼルの合計) |
速力 |
34ノット(ガスタービン+ディーゼル) 28ノット(ガスタービンのみ) 23ノット(ディーゼルのみ) |
航続距離 | 海里 |
乗員 | 210名 - 238名 |
兵装 |
Mle.53 100mm両用単装砲 × 2基 ブレダMod.58-II MDL 40mm連装機関砲 × 2基 ボフォースMod.58 40mm単装機関砲 × 2基 M/50 375mm対潜ロケット4連装発射機 × 2基 533mm魚雷発射管 × 4基 (Mk44魚雷を発射する。) |
レーダー |
航法レーダー KH14/9 監視レーダー SGR105/04, SGR103/02 火器管制レーダー MV2/3Du, M4/1Du, M5/1Du, M9/3Du |
ソナー |
CWE10 魚雷誘導ソナー PAE1A 対潜ロケット照準ソナー |
アウクスブルク(ドイツ語: Augsburg, F 222)とは、西ドイツ海軍のフリゲートであり、ケルン級フリゲートの3番艦である。
艦名はバイエルン州第3の都市であるアウクスブルク市に由来し、この名を冠するドイツ海軍艦艇としては2代目に相当する。
艦歴
[編集]「アウクスブルク」は、H.C.ストラッケン&ゾーン・ハンブルク造船所にて1958年10月29日に起工し、1959年8月15日の進水式には当時のアウクスブルク市長クラウス・ミュラー(Dr. Klaus Müller)とその妻アニー・ミュラー(Anny Müller)が出席し、アウクスブルクと命名された。
その後は艤装と試験航海を行った後の1962年4月7日に西ドイツ海軍に就役し、他の姉妹艦と共に第2護衛艦戦隊(2. Geleitgeschwader)に配備された[1]。
「アウクスブルク」をはじめとするケルン級フリゲートはバルト海での作戦行動を前提に設計されており、米ソ全面戦争勃発時には、バルト海と北海を通って北欧諸国への増援に向かうNATO軍輸送船団をソ連海軍およびワルシャワ条約機構加盟国(東ドイツとポーランド)海軍の潜水艦から護衛することになっていた。
「アウクスブルク」は就役後、北海やバルト海、北大西洋、地中海におけるNATO軍の合同演習に多数参加してきたが、新型のブレーメン級フリゲートの建造と就役が進められたこともあって1987年10月1日に「アウクスブルク」の運用終了が決定され、1988年3月30日に退役した。
退役後の「アウクスブルク」の船体は、ヴィルヘルムスハーフェンの海軍工廠(Marinearsenal)[2]に保管された後にVerwertungsunternehmen des Bundes(VEBGE)に売却され、1989年11月17日にハンブルクへ曳航され翌12月に解体された。
備考
[編集]- ^ 第2護衛艦戦隊の母港は、1958年2月1日の編成以来クックスハーフェン(Cuxhaven)に置かれていたが、1968年にヴィルヘルムスハーフェンに移転。
第2護衛艦戦隊は1988年9月30日に解隊され、残存の「F224 リューベック」と「F225 ブラウンシュヴァイク」は翌10月1日に編成された第2フリゲート戦隊(2. Fregattengeschwader)に転属となった。 - ^ 海軍工廠は、連邦軍の兵器調達を担当する軍備範囲(Rüstungsbereich)の管轄下にある。
関連項目
[編集]- アウクスブルク (軽巡洋艦) - コルベルク級小型巡洋艦4番艦
- F213 アウクスブルク - ブレーメン級フリゲート7番艦
外部リンク
[編集]- zum verbleib(ドイツ語)