利用者‐会話:Miya
ログなど-2006年末, -2007/4/14, -4/30], -6/2, -9/4, -11/22, -2008/1/25 | 保護 | 通報 | 召集令状 | 国沢光宏 | 西和彦 | きっこ | 帝塚山 | 保護依頼中の編集について | 里山整備 | ウィキメール [[{{Fullurl:{{{n}}}|}} {{{n}}}] ]イオンドと出典がスポーツ紙の記事 | 「姉妹プロジェクト」@UT:Aphaia | あいさつ同好会 | ウェルカムメッセージのbot化提案 | コメント依頼/YODAFON
- {{告知|1.タイプ(質問 等)|2.要約|3.リンク先|4.リンク先の対象節}}
イオンド大学
- ここまでのコメントは利用者‐会話:Miya/subj/Iondにあります。
- 新しいコメントはこの会話ページでお願いします。
保護解除依頼
新節(ノート:イオンド大学#保護解除依頼が出ておりますが)が出来ております。コメントなり回答なり願います。--202.208.158.129 2008年1月26日 (土) 03:52 (UTC)
- Wikipedia:保護解除依頼でのTomosさんの 2007年10月29日 (月) 03:25 (UTC)のコメントはお読みになられましたか? 弁護士さんのご意見については、ご納得いただけましたでしょうか。
- 私は、出典が不足している現状で編集再開すれば、ふたたびIUからクレームが来て、結局、過去の問題のある版以降をすべて特定版削除しなければならなくなるのではないかと懸念しています。
- ノートで出典のリストアップをされたらいかがでしょうか。個人サイトやブログではなく、きちんとした書籍や大新聞でどのように扱われているかについて。たとえば
- 米非公認大の博士号HPに 福島大教授、掲載削除 2007.09.06 共同通信
- 2007年9月の共同通信や読売新聞では「非公認大学」「非認定大学」としているのみ。
- (ニセモノ社会:5)売られる博士号 2008.01.06 朝日新聞東京朝刊 34頁 2社会面
- 文部科学省が大学名を出していないため、小島教授のコメントとして(しかも巧みに断定を避けて)書いているのみ。
- 米非公認大の博士号HPに 福島大教授、掲載削除 2007.09.06 共同通信
- もう少し、誰が見ても文句のつけようのない出典(たとえば、教授の言葉としてでなく、新聞自体がディグリーミルと断定したとか、文部科学省がブラックリストに大学名をはっきり載せるとか)が出てからなら、もはや名誉毀損だというクレームも成り立たず、したがって過去の版を失わずに済むと思うのですが、いかがでしょうか。--miya 2008年1月30日 (水) 04:57 (UTC)
- (補足)Wikipedia:保護解除依頼でのTomosさんの 2007年10月29日 (月) 03:25 (UTC)のコメントのとおり、「後から削除の巻き添えになる」ことがあってもかまわないなら、保護解除に反対するものではありません。ただしその場合、IUから抗議メールがくれば法的議論のためのMLに転送し、そちらで「速やかに削除すべきである」という議論になれば、削除依頼を経ずに緊急特定版削除になる可能性があります。--miya 2008年1月30日 (水) 06:45 (UTC)
出典とライセンスの不明な古い画像について
お世話になっております。
さて、現在 {{Oldimage}} が付けられている画像の出典とライセンスの調査をしているところですが、以下の写真についてMiyaさんの撮影によるとの表記がされていました。
{{Oldimage}} はあくまでも経過措置的なタグであり、できるだけ対象となる画像を減少させたいと思います。そのようなこともあり、長期間ライセンスが不明な状態であることは望ましくないと思われるので、できればライセンス・タグを付けていただけないでしょうか。急なお願いですがよろしくお願いします。
--保昌 2007年11月30日 (金) 11:41 (UTC)
- お知らせありがとうございます。できれば、higher versionsをコモンズに投稿したいと思います。
- ついでながら、「Image:Mecca.jpg」のような場合、画像をコメントアウトして放置するのではなく、代替画像をコモンズから探し出して掲載していただくようお願いいたします。そう難しい事ではありますまい?--miya 2007年12月2日 (日) 13:18 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/NiKe_20070130 の改名提案タグ
Wikipedia:コメント依頼/NiKe_20070130の対応について質問させてください。
改名提案の議論があったことは否定しません(私へのコメント依頼になりつつありましたし)が、実施されずに終了した改名提案の痕跡を残しておく必要性や、<nowiki> をつけた前例などはありましたでしょうか。私の知る限り、改名を行わず終了した議論に関しては、改名提案タグを単に除去するだけでしたので、本件だけ例外的に扱う理由がわかりませんでした。--Tamago915 2008年1月17日 (木) 04:22 (UTC)
- これがコメント依頼だからです。Wikipedia‐ノート:コメント依頼/NiKe 20070130においてWikipedia:コメント依頼/NiKe とTamago915に変更しては、とかWikipedia:コメント依頼/Tamago915に移っては、という提案があったことはTamago915さんには不本意だったでしょうが、コメント依頼であるがゆえに除去すべきではないと考えます。--miya 2008年1月17日 (木) 04:30 (UTC)
- 賛同するわけではありませんが、仮に痕跡を残すとしてもあれはあれで結構わかりにくいと感じます。ぱっと見ただけでは間違いなのかなんなのかが全く区別出来ないので痕跡を残す目的をどこまで果たせているのかどうか。文章で痕跡を示すようなやり方は何かまずいのでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年1月17日 (木) 13:58 (UTC)
- Nowikiしたタグでも消してしまうよりは後から見たときわかりやすいでしょう。もちろん文章でもよいと思います。--miya 2008年1月25日 (金) 06:14 (UTC)
管理者の役割お疲れ様です
miyaさんはじめまして。
Wikipedia:削除依頼/MMS関連のお返事ですが、失礼ながら直接的な返答を避ける事をご容赦下さい。
「私見コメント」というのは、「これらの項目を編集しているユーザー」と指摘したL0 0l さんに対して名乗り出て対話を求めたものであり、あえて「私見」と付けています。それに対してのL0 0lさんの行動は、Wikipedia:削除の復帰依頼(ワールドビジョン1/16発言)と利用者‐会話:Seikatsu#投稿ブロック依頼提出のお知らせ及びWikipedia:投稿ブロック依頼/Seikatsu 延長となりました。後は、扇動を伴い正当化する論理展開となるでしょう。
当該話題としてはBBT時代から伺いしております。個人体験としてはウィキペディアに掲載された後に、関東と関西で勧誘体験を試みました(擬似体験)。専門家が多数いらっしゃるようなので、告発的な資料はその中のお一人にお渡しして終了しています。目的を簡潔にすると「ウィキペディアの品質向上」になるものです。その過程と根拠は省略しますが以下ご説明します。
仮に口コミ販売したい商材があるとして関連記事を少しずつ意図的な表現に編集したとします。段々と広範囲に渡るカテゴリの編集が行われ、表現の仕方が嘘にはならない際どい記事も多くなります。一例だけ挙げると、1年前の活性水素水は定義が「魔法の水」です。今は修正軌道に乗りましたが、そのような表現で都合良い人は誰なのかと推測すればお判りでしょう。結果として現れているのは若年層で「某百科辞典では」という話題が飛び交いマルチ商法に陥ります。そこで「信頼性がない」と各某所で定義されましたが利用可能な良い物があるなら排除せずに修復を望みます。根幹分野を整備することが情報基盤整備であり全てのカテゴリ記事信頼性の向上に繋がり、若年層の有益な教材になると判断しました。勿論ウィキペディアで危険なマルチ商法を執筆する人は排除に追い込まれる事は承知の上です。
マルチ商法の中でも、投資、出資型は特に討議を重ねた合意記事が望まれます。当該商取引に限ると決定的な指標が無い方針では通用致しません。お得意のバイブル方針を読んで下さいと添付した後は具体的な話を避けますが、添付する側が具体的に説明できた試しはまだありません。Wikipediaで私の行動は要注意人物として監視されている様なのですが、舞台から離れた遠方で一方的に人身攻撃するのではなく、意見があるなら議論の場にでも出てくるべきでしょう。例えればノート:豪快な号外の様に討議を重ねて同意を求めるのが方針の筈です。しかし、このようなビジョン系マルチでは雲行きが怪しくなるとお決まりの逃避行動になりました(ただの1度も討議が出来ていないのです)。
さて、この場で1回だけ答えてくれた会話だけで指摘すれば、最初から個人攻撃を利用した詭弁理論なのです。
- 某氏最初の命題は「百科事典に不要」ですね。そして編集ユーザーへ向けて「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」熟読を求め、個人観点「宣伝、告発、戦いの場ではない」があります。
- 返信コメント本来の命題は「百科事典に不要理由は何であるか?」であり、実際の返答内容は詭弁なのです。分類しても構いませんが面倒なので略します。簡単に気付くためには「不要理由」を打ち消して「百科辞典に必要なのか」を正確に解いていけば明らか。①「告発と宣伝の繰り返し」にしか見えない。→告発と宣伝を繰り返さなければいいのか?②「【例えば】…社会問題化し雑誌や新聞などで…あるいは社会に認知され有名になれば、ケースEではなくなりWikipediaに必要な記事になる【と思います】」→有名になればいいのか?(ケースEの宣伝(広告)なのか?Wikipedia:削除の方針、回避に成り得る)③「【少なくとも】【現段階では】検証可能性にしても著名性にしても中立的な観点から【問題があるようにしか】【見えません】」→何が問題有るのか無いのか不明な論理。「著名性」は②の合成。検証可能性と中立的な観点は討議すべきこと(具体的な指摘が無いため回避方向になる)。④「修正により有用な記事になるとも思えません」→根拠のない断定。
- 適当に階層を分類してみると、①世界では、②日本では、③ウィキペディアでは、④基本方針では、⑤内容についての公式な方針では、⑥「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」で、何処の階層下でお話しているのでしょうか?と考えてもいいですよ。某氏は当初⑥を主張しましたが⑤④③を超えています。それに対して私は②で主張を通して返信した。そこで合意が得られれば次のステップ③の階層に進みますが、それを避けた行動は③④の方針に反した行動ですよ。
外から見ればあたかも正論の如く見え、私が批判されるべき立場に写るはずです。対話を重ねれば詭弁は容易に浮き彫りになるが故にウィキペディアでは対話を重ねることを重要視されていることでしょう。討議さえ出来れば何でもない事なのですが、それを避ける特徴(論点のすり替え、人身攻撃、扇動など多数)が有り、討議しないで記事を少しずつ都合の良い方向(嘘、虚偽)へ編集するものです。従って絶対に嘘や虚偽にできない文面は出典元の原文のみになります。これまで毎回討議を求めていますが対話が無いので、記事作成における3つの方針のバランスに同意した記事作成が出来ません。依頼者として提出したWikipedia:削除依頼/スターラインでは返事が無いので取り急ぎ修正して意見を求めたら、ノート:スターラインに摩訶不思議なIPユーザーさんお一人が現れただけで削除になりました。MMSの場合、匿名個人攻撃に対して私が名乗り出たため1度は名乗り出て返信せざるを得ない状況でありましょう。
miyaさん宛てに話を戻します(返信無用です)。先ずはコメントを頂き感謝すると同時に謝罪しておきます。外から見れば異様な光景であっても、これは逃避する詭弁論者に対して討議を求む形での対応一例だとでも認識して頂ければ幸いです。マルチ商法然り論点のすり替え防止は確立したものだけになり、それらに対する建設的な討議は行われていないのが現状です。問題の投資・出資型のマルチ商法はノート:MMS (企業)先頭の通り、定義さえもすり替えようとするドギツイ詭弁論者しか現れませんので、不都合な事は土俵を逃げた行動となり、結果として討議ができない状況です。従って最終的な編集は「出来事」と「出来事」の間を埋めるのはいけない事になって行き、更に「出来事」の出典内容すらすり替え理論となるので、1つの記事に対して出典原文が揺ぎ無い事実となります。 これは商取引の本質を熟知して討議が行われていないと、外から見ると宣伝的・告発的にしか見えないだろうと思いますが、討議さえ出来れば合意した記事ということで、宣伝的・告発的な表現を回避することは可能と判断しています。
記事編集を行う作業段階で、miyaさんのコメントなどを含めた具体的に許せる出典、許せる表現、許せる範囲を討議で同意した記事作成を求めたものです(3大方針に基づいて)。記事中にあった各会社発表原文は揺ぎ無い事実ですが、自社公表事実を出典掲載すると極めて不都合を生じるものですから、お茶を濁すことになるが討議を求めています。討議で比喩法になればそれはそれで良いと考えていました。観点についての討議はされていませんが、つきつめれば難しい問題であります。詳しくは避けますけど悪評の抑圧をバネにするポジティブ思考のことですが自ら「悪い情事」と宣言して飛び込む出典物は問題あろうかと判断します。
なお、MMSの編集は途中参加ですが、自身が執筆した出典に関しましてはありますが掲載していません。別の表現としてノート:豪快な号外の「マルチ商法について」と同様な形が適切かも知れませんがどうなるのかお察し下さい。直接的に問題を引き起こす勧誘者は事業主でもありますが出典は規模の大小多数などをお察し下さい。
もともと私が編集することに何一つメリットが無く、逆にデメリットしかない状況ですからね。 まあ投稿ブロックで気力も消失しました。これ以上続ければ実生活で迷惑をかけそうな人が居るので辞めます。 収穫は詭弁発覚の一例が出来たとすれば有意義だと思いますよ。それらは方針に反映されていますが、実際は方針の内部リンクを添付する人の詭弁が横行しています。率直に言えば3大方針を悪用したのが横行、基本方針も悪用しているということです。これらは通常のカテゴリ記事では発生しない出来事で、抑止できる方針が出来れば良いのですが決定的なものはありません。方針の数が増えれば増えるだけ詭弁がまかり通ります。
- ○○方針読んで下さい。→対話を求める→対話がない→方針理解していない、悪者とレッテル貼り→もうじき無期限ブロック予定。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Seikatsu 延長←これ凄いですよ、選民意識まで露呈。この投票あたりは人としての最低限の礼儀とマナーは持って欲しいものがありますけどね。
- 詭弁のガイドライン - ご参考までに(指摘は容易だと思います--seikatsu 2008年1月22日 (火) 12:41 (UTC))
後は潔く撤収いたします。
それでは、良きWikipedia Lifeを--seikatsu 2008年1月21日 (月) 11:26 (UTC)
ありがとうございます
Wikipedia:削除依頼/原田ウイルスの件、ありがとうございます。履歴統合中に削除依頼してしまったみたいで、手間を増やしてしまいました。すいません。これからも管理作業頑張ってください。--ねむりねずみ 2008年1月24日 (木) 12:02 (UTC)
- いえいえ、私の作業が遅いのでぶつかってしまいました。今後ともどうぞよろしくお願いします。--miya 2008年1月25日 (金) 06:14 (UTC)
広域投稿ブロックに関しての質問
Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かに関連して、管理者をされている方に質問いたします。
- あなたは、広域ブロックを行ったことがありますか?
- (広域ブロックを行った方のみ)そのとき、対象となったレンジの管理者(プロバイダ以外の会社や教育機関、行政機関等を含む)に対して、警告するなどしましたか?(警告などした方のみ)警告したのは、ブロック前ですかブロック後ですか?
- 投稿ブロック依頼に基づかない広域ブロックについて、発動するに至った荒らし編集を、例えば私のような一般ユーザに対して具体的に回答する(編集番号を示す)ことは可能でしょうか?広域ブロックを行ったことが無い方は、仮に発動した場合に回答する気があるかをお答えください。
- ウィキペディア側がISPに対して荒らしを通報するしくみ(通報テンプレや通報の手順を定めたマニュアル)が存在しないようですが、通報するしくみは必要だと思いますか?
質問は以上です。御回答宜しくお願いします(回答はこのページで構いません)。--Monaneko 2008年1月24日 (木) 15:00 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かを拝見しましたが、アンケートの目的が不明です。このようなアンケートを取る場合は、目的を明確にし、質問を練ってから実施すべきでしょう。お答えする前に、こちらからも質問があります。
- このアンケートの目的は何ですか。
- あなたは、広域ブロックにまきこまれたことがありますか。もしあるなら、それはどんな接続先でしたか。
- アカウントユーザーが大学からログイン接続して荒らしている場合、大学IPをアカウントユーザーも含めてブロックすることになりますが、これは不当なブロックでしょうか。
- 広域ブロックをかけたら、深刻/悪質な荒らしだけでなく、単純ないたずらでも必ず通報するべきだと思いますか。
- 大学のシステム管理者が単純ないたずらの報告を受けた時、必ず対処するとお思いですか。
- Monanekoさんは、数えきれない荒らしすべてを通報できるほど管理者が十分いると思いますか。
- Monanekoさんは、管理者に立候補する意思がありますか。
- 以上、お答えいただければ、私もMonanekoさんのご質問にお答えします。--miya 2008年1月25日 (金) 06:14 (UTC)
意思疎通が難しいかも知れないがよろしくお願いいたします.
意思疎通が難しいかも知れないがよろしくお願いいたします. Korea2010 2008年1月25日 (金) 04:23 (UTC)
- こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。--miya 2008年1月25日 (金) 06:14 (UTC)
四條秀子の写真の件について
はじめまして、拓海と申します。私は、四條秀子の妹で80歳です。孫と一緒に記事を作成してまいりました。しかし、著作権やライセンスなどの付け方が分からず、困惑しておりました。そして、どのようにして連絡を取るのかが今日になってやっと分かってご連絡を差し上げました。写真は、私が昭和40年頃に撮影したものです。肖像権についてですが、本人は22年前に亡くなっております。記事を読んでいただければ分かります。なので許可を得ることすらできません。墓前で許可を得るのみです。私の姉の写真ですので、著作権、肖像権ともクリアできているものと思います。保護の削除依頼を希望いたします。 --拓海 2008年1月30日 (水) 10:41 (UTC)
お褒めいただきありがとうございます
ウィキペディアに掲載しようとしてアップロードした写真は、すべて私が撮影したものです。写真館で撮影などとんでもないです。褒めていただき嬉しく思います。私の写真の腕よりも被写体が良いのではないでしょうか。姉の写真は亡くなったときに、かなり処分しましたが、それでも100枚近く残っています。そのうちの80枚は宝塚歌劇団が撮影した写真なので、刻印とでもいうのでしょうか?が押してあったり、写真の裏に「版権所有寶塚歌劇団、無断転載禁止」とハンコが押されているので、初めからウィキペディアでは使用するつもりはありませんでした。それこそ、著作権の侵害に当たる可能性があるからです。こういうことは、80歳の老人には正直難しいです。まだ、こうやって文字を打つことができるだけ有り難いと思っております。一度、私の自己紹介を作成してみましたので覗いてみて下さい。--拓海 2008年1月30日 (水) 16:10 (UTC)
Wikipedia:調べもの案内#画像
はじめまして。Wikipedia:調べもの案内#画像についてですが、直接書くと質問者を混乱させてしまうかと思って、こちらにお伺いしました(というか混乱させないように英語で書く自信がありません :-) )。
まずは、翻訳おつかれさまです。ただ、あまり自信はありませんが、「焚あとに」は「タキアトニ」かなと思います。そうしないと、5・7・5にならなくて違和感があります。Toki-hoさんに確認すれば確実でしょうが…
あと蛇足ですが、私は、「After a bonfire, already no ember, a red leaf.」という英訳を思いつきました。--Mizusumashi 2008年2月9日 (土) 02:51 (UTC)
- ご指摘どうもです。きっと「たきあと」でしょう。そそっかしくてすみません。"ember"はいいですね。僭越ながらあちらに転記させていただきました。いろんな人から翻訳が寄せられるとイメージがひろがっていいと思いました。--miya 2008年2月9日 (土) 03:19 (UTC)
何点か質問など
こんにちは。MiyaさんがCommons:Commons:Administrators/Requests_and_votes/Miyaに出馬されていることに気づいたので、Wikipedia:お知らせでの告知をいたしましたので、お知らせいたします。
ところで、何点か質問があって参りました。
- まず、Wikipedia:管理者の解任/NiKe_20080110の投票期間中に、カードゲームを保護解除されたことについてです(ノート:カードゲーム#保護解除)。「ノートでの合意を尊重」すべき旨を、miyaさんは書かれていますが(2008年1月17日 (木) 05:06 (UTC)、私がノートでの議論を見た限り、「保護解除依頼への合意がない」ようにしか、読めませんでした(ノート:カードゲーム#強行採決)。それにもかかわらず、解任投票中である2008年1月12日 (土) 16:53 (UTC)に、「解任反対」票を入れていたMiyaさんが、その投票での最大の争点の一つである同ページの保護解除をされています。このようなタイミングでMiyaさんが保護解除をされたのは、MiyaさんがNiKeさんを擁護する目的で行ったものであり、明らかな権限濫用としか、私には思えないのですが、Miyaさんのお考えはいかがでしょうか?
- 次に、既にログ化されている件で恐縮ですが、B'zの保護についてです。Miyaさんは、Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623で何も学ばなかったのでしょうか?
- これらの対応を見ていると、MiyaさんがJAWPでの管理者としては明らかに不適任だと私は感じましたし、さらに、Miyaさんが、次から次へと数々の不毛な論争=「もめ事」を作っているのを見ていて、Miyaさんが「コミュニティを消耗させている」とすら私は感じました。これらの点について、Miyaさんはどのようにお考えでしょうか?。また、B'zの件でMiyaさんがお書きになっていた内容を見る限り、MiyaさんがJAWPの管理者を辞任するおつもりは、今もないのですよね?
以上、お忙しい中恐縮ですが、ご回答ください。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年2月9日 (土) 22:53 (UTC)
- Snusmumrik000さん、こんにちは。Snusmumrik000さんの真意を測りかねたのでお答えが遅くなりましたが、お返事いたします。
- ひとつ目のご質問について:簡単に「権限濫用」とおっしゃいますが、それは本当に判断違いや方針理解不足の場合もありますが、見解の違いにすぎない場合もあります。
- たとえば「保護解除」については、「解除が可能になりしだい(編集合戦の可能性がほぼなくなりしだい)保護解除すべき」というのが、私にとっての「自明」です。そのほかの、政治的判断のようなものは、こと「保護解除」に関して必要だとは思いません。(違う判断をする管理者ももちろんいますし、あえて差し戻された方の判断は尊重いたしますが)
- NiKeさんの解任に関しては私は反対でした。でもそれと保護解除とは話が別です。Snusmumrik000さんは(質問1)で「NiKeさんを擁護する目的」と書いておいでですが、そもそもこの時点で保護解除することは別に「擁護」に直結しません。保護解除して、もしNiKeさんが乱暴な編集をすれば事態はNiKeさんにとって最悪となったでしょう。ブロック依頼が出たかもしれません。
- 2番目のご質問について:Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623では、私の尊敬するNekosuki600さんから様々なことを学ばせていただきました。B'zの保護についていえば、そのときにNekosuki600さんがコメントなさらなかったことから、私のとった態度に瑕疵はそれほどなかっただろうと推察しています(もしあったら、飛んできて叱ってくださったことでしょう)。
- 3番目のご質問について:私を「不適任だ」と感じ、「次から次へと数々の不毛な論争=「もめ事」を作っている」とおっしゃるのですね。またコモンズのRFAページでもずいぶんなおっしゃりようでしたね。感じ方は自由ですが、それならお知らせで「お祝い」などおっしゃらなければよろしいでしょう。およそウィキペディアらしくないなさりようです。
- 辞任するつもりはないのかという問いに関しては、もし0null0さんから直接辞めろと言われたら辞めます、とお答えしておきます。かつて0null0さんが管理者を辞任なさったとき、私もいっしょに辞めるつもりでした。思いとどまったのは0null0さんから「辞めなくていい」と言われたからです。それ以来、辞める覚悟は常に私の中にあります。
- 以上、お望みどおりではないにせよお答えいたしました。今度は私の質問にお答えください。
- Snusmumrik000さん、あなたは、いったい、何のためにここ、ウィキペディアにいらっしゃるのですか?
- 標準記事空間の2007年の編集が合計50回。最新が2007-10-24で、今年はまだゼロでした。記事を書くためにおられるようにはとうてい見えません。--miya 2008年2月18日 (月) 16:38 (UTC)
こんにちは
大友ディミトリです。グレート・ウェスタン (蒸気船)の翻訳が終了しました。この調子でSSゲルマニック号もやるつもりです。いかがでしょうか。--大友ディミトリ 2008年2月10日 (日) 12:57 (UTC)
2004年10月以前にアップした画像に対する出典とライセンス明記のお願い
出典とライセンスがありません |
こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、2004年10月以前にアップした一部の画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。
対象となる画像は以下の通りです。
- 出典・ライセンス不明に当たる画像
- 画像:Genbu-do01.jpg - 画像:Genbu-do02.jpg - 画像:Genbu-do stairs.jpg - 画像:Shurine Ikuta gate.jpg - 画像:Lime01.jpg - 画像:Snail01.jpg - 画像:Jizobon01.jpg
もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年2月11日 (月) 03:46 (UTC)
Re:Welcome
Hi Miya! Thanks for welcome, Sir Lestaty de Lioncourt ✉ 2008年2月18日 (月) 23:47 (UTC)