「自粛警察」の版間の差分
先生!シリツをしてください (会話 | 投稿記録) 出典なき独自研究部分を削除 |
先生!シリツをしてください (会話 | 投稿記録) |
||
5行目: | 5行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
[[2020年]](令和2年)、[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]]の感染が拡大を受け、日本政府や地方自治体の一部は国民に外出の自粛の要請を行った。しかし、自分の行動だけではなく、他人の行動にまで過剰な興味を持ち、干渉する一部の人間の行為が問題化した。[[共同通信]]によると、民間施設を対象に休業要請が出された[[大阪府]]では、府の[[コールセンター]]に対し「どこそこの店が営業している」といった内容の[[通報]]が[[4月20日]]までに500件以上もあった。愛知県では、新型コロナウイルスに関する苦情やトラブルなどの[[110番]]通報が、4月だけで[[愛知県警察]]本部に220件以上(3月の40件と比べ5倍以上)に及んだが、休業要請や外出の自粛に応じていないと指摘する通報が多く、緊急性のないものが主で警察の業務に支障をきたす可能性があった<ref name="nhk.or">{{Cite web|date=2020-5-15|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431431000.html|title=“休業要請や外出自粛に応じない”110番通報が急増 愛知|publisher=NHK|accessdate=2020-5-15}}</ref>。[[新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく休業|休業要請]]に店舗などが応じていないと[[SNS]]などで指摘する行為や、外で遊ぶ子供をターゲットにした嫌がらせや[[通報]]をする行為、夜間などの閉店時に[[シャッター]]に[[誹謗中傷]]の紙を貼りつける行為は、[[インターネット]]上で「自粛警察」や「自粛ポリス」などと呼ばれるようになった<ref name="president">{{Cite web|date=2020-5-14|url=https://president.jp/articles/-/35313|title=「マスクをしない女子アナ」に怒るニッポンの自粛警察の危うさ|publisherPREJIDENT Online=|accessdate=2020-5-15|publisher=PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)}}</ref><ref name="nhk" /><ref name=":3">{{Cite web|title=「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423651000.html|website=NHKニュース|accessdate=2020-05-10|last=|publisher=|date=2020-05-09}}</ref>。 SNSでの指摘に留まらず、事実無根の情報を拡散させるケースもある<ref name=":0" /><ref name=":3" />。「自粛警察」の対象は他県ナンバーの車や電車内で旅行鞄を持ったために旅行者と勘違いされた[[看護師]] |
[[2020年]](令和2年)、[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]]の感染が拡大を受け、[[日本政府]]や[[地方自治体]]の一部は国民に外出の自粛の要請を行った。しかし、自分の行動だけではなく、他人の行動にまで過剰な興味を持ち、干渉する一部の人間の行為が問題化した。[[共同通信]]によると、民間施設を対象に休業要請が出された[[大阪府]]では、府の[[コールセンター]]に対し「どこそこの店が営業している」といった内容の[[通報]]が[[4月20日]]までに500件以上もあった。[[愛知県]]では、新型コロナウイルスに関する苦情やトラブルなどの[[110番]]通報が、4月だけで[[愛知県警察]]本部に220件以上(3月の40件と比べ5倍以上)に及んだが、休業要請や外出の自粛に応じていないと指摘する通報が多く、緊急性のないものが主で警察の業務に支障をきたす可能性があった<ref name="nhk.or">{{Cite web|date=2020-5-15|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012431431000.html|title=“休業要請や外出自粛に応じない”110番通報が急増 愛知|publisher=NHK|accessdate=2020-5-15}}</ref>。[[新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく休業|休業要請]]に店舗などが応じていないと[[SNS]]などで指摘する行為や、外で遊ぶ子供をターゲットにした嫌がらせや[[通報]]をする行為、夜間などの閉店時に[[シャッター]]に[[誹謗中傷]]の紙を貼りつける行為は、[[インターネット]]上で「自粛警察」や「自粛ポリス」などと呼ばれるようになった<ref name="president">{{Cite web|date=2020-5-14|url=https://president.jp/articles/-/35313|title=「マスクをしない女子アナ」に怒るニッポンの自粛警察の危うさ|publisherPREJIDENT Online=|accessdate=2020-5-15|publisher=PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)}}</ref><ref name="nhk" /><ref name=":3">{{Cite web|title=「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423651000.html|website=NHKニュース|accessdate=2020-05-10|last=|publisher=|date=2020-05-09}}</ref>。 SNSでの指摘に留まらず、事実無根の情報を拡散させるケースもある<ref name=":0" /><ref name=":3" />。「自粛警察」の対象は他県ナンバーの車や電車内で旅行鞄を持ったために旅行者と勘違いされた[[看護師]]にまで及び、さらには医療関係者の住居に投石する行為にまで発展するなど<ref name="ANN">[https://www.youtube.com/watch?v=vfwXaOrvpq4 ANNnewsCH「自粛警察の皆様、お疲れ様です」宿泊プランが話題(20/05/22)]</ref>、歪んだ正義感や嫉妬心による「取り締まり」行為への対処は煩雑さを極めている<ref>{{Cite web|title=コロナストレスで「自粛警察」出没! ネット上で感染者を「公開処刑」、リアルでは“他県ナンバー狩り”も|url=https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200509/dom2005090002-n1.html|website=夕刊フジ|accessdate=2020-05-10|publisher=|date=2020-05-09}}</ref><ref name=":2">{{Cite news|title=エスカレートする“自粛警察”。帰省したら町内会長に通報…の怖さ|date=2020-05-09|newspaper=[[日刊SPA!]]|author=森原ドンタコス|url=https://nikkan-spa.jp/1665581?cx_clicks_art_mdl=1_title|accessdate=2020-05-09}}</ref>。 |
||
政府は[[飲食店]]などに対し「休業要請」はしているものの「強制」ではなく、営業するかどうかの判断は経営者にゆだねられるべきだが、日本では[[補償金]]制度が整備されていなかった背景があるため倒産危機に直面した経営者が多い。例えば[[ドイツ]]では、従業員10人以下の事業所には3カ月で最大約180万円、従業員5人以下の事業所には最大約107万円の給付が早急に支給された。また、新型コロナウイルスの蔓延前からドイツには短時間労働給付金制度がある。それは雇用者が労働者に対してまず労働時間の短縮を求め、労働時間減少による給与減少分の一部を政府が補償する、という制度であり、さらにコロナ禍において弾力的に運用された。日本でコロナ自警団が暗躍する背景に、法整備の不足が指摘されている<ref name="president"/>。 |
政府は[[飲食店]]などに対し「休業要請」はしているものの「強制」ではなく、営業するかどうかの判断は経営者にゆだねられるべきだが、日本では[[補償金]]制度が整備されていなかった背景があるため倒産危機に直面した経営者が多い。例えば[[ドイツ]]では、従業員10人以下の事業所には3カ月で最大約180万円、従業員5人以下の事業所には最大約107万円の給付が早急に支給された。また、新型コロナウイルスの蔓延前からドイツには短時間労働給付金制度がある。それは雇用者が労働者に対してまず労働時間の短縮を求め、労働時間減少による給与減少分の一部を政府が補償する、という制度であり、さらにコロナ禍において弾力的に運用された。日本でコロナ自警団が暗躍する背景に、法整備の不足が指摘されている<ref name="president"/>。 |
||
50行目: | 50行目: | ||
== その他 == |
== その他 == |
||
*5月には、[[石川県]]の[[温泉旅館]]が「自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン」を発売し、宿泊プランを紹介したネット投稿が13万以上の「いいね」と6万以上の[[リツイート]]を獲得した。プラン紹介文は、まず正義の組織『自粛警察』を巧みな表現で持ち上げ、ニュースで話題になった他県ナンバー狩りや飲食店への貼り紙を必殺技「スローストーン」「ハリガミカッター」「テレフォンサンダー」「SNSファイヤー」を駆使し自粛していない悪人を取り締まるなどと[[皮肉]]たっぷりに紹介した上で、最後の落としどころとして、心身ともにリフレッシュできる環境と最上級会席コースでお客さんとして迎える甘い誘い文句となっており、最後は自粛警察の過激な行動を抑えるメッセージと宿泊代の50%を最前線で新型コロナウィルスと闘う石川県内の医療従事者とその家族に寄付する目的で企画したという文句で締めくくられている<ref name="ANN"/><ref>{{Cite web|url=https://www1.489ban.net/s/c/plan/detail/customer/morinosumika/plan/99951|title=森の栖公式サイト - 自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン|accessdate=2020-5-24}}</ref>。 |
|||
⚫ | 「自粛警察」は「○○警察」の用法を背景に生じたと考えられるが、[[ワイドショー]]などで「自粛警察」という表現が一般化すると「自分たちの行いが正義だと勘違いさせるのでは」との意見もある<ref>{{Cite web|title=「自粛警察」はヒーロー? アニメ系ネットスラングが変化か、一部で誤解も|url=https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200508/lif20050813180019-n1.html|website=イザ!|date=2020-05-08|accessdate=2020-05-12|first=産経デジタル|publisher=}}</ref>。 |
||
⚫ | *「自粛警察」は「○○警察」の用法を背景に生じたと考えられるが、[[ワイドショー]]などで「自粛警察」という表現が一般化すると「自分たちの行いが正義だと勘違いさせるのでは」との意見もある<ref>{{Cite web|title=「自粛警察」はヒーロー? アニメ系ネットスラングが変化か、一部で誤解も|url=https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200508/lif20050813180019-n1.html|website=イザ!|date=2020-05-08|accessdate=2020-05-12|first=産経デジタル|publisher=}}</ref>。 |
||
== 出典 == |
== 出典 == |
2020年5月24日 (日) 03:04時点における版
自粛警察(じしゅくけいさつ)とは、新型コロナウイル感染症(COVID-19)の流行によって生じた社会的風潮のひとつ。行政による自粛要請に応じない人を誤った正義感や嫉妬心、不安感から攻撃する風潮を指す俗語・インターネットスラング[1][2]。「自粛ポリス」ともいう[3]。自粛はあくまで自分の意思で行うべきものであり、他人の行動に干渉すべきではないにも関わらず、他人を密告したり噂話を広めたりする行為は日本の第二次世界大戦下の風潮を連想させるため、ツイッターなどのSNS上で「まるで戦時中の隣組のようだ」と囁かれ話題になった[4]。
概要
2020年(令和2年)、新型コロナウイルスの感染が拡大を受け、日本政府や地方自治体の一部は国民に外出の自粛の要請を行った。しかし、自分の行動だけではなく、他人の行動にまで過剰な興味を持ち、干渉する一部の人間の行為が問題化した。共同通信によると、民間施設を対象に休業要請が出された大阪府では、府のコールセンターに対し「どこそこの店が営業している」といった内容の通報が4月20日までに500件以上もあった。愛知県では、新型コロナウイルスに関する苦情やトラブルなどの110番通報が、4月だけで愛知県警察本部に220件以上(3月の40件と比べ5倍以上)に及んだが、休業要請や外出の自粛に応じていないと指摘する通報が多く、緊急性のないものが主で警察の業務に支障をきたす可能性があった[5]。休業要請に店舗などが応じていないとSNSなどで指摘する行為や、外で遊ぶ子供をターゲットにした嫌がらせや通報をする行為、夜間などの閉店時にシャッターに誹謗中傷の紙を貼りつける行為は、インターネット上で「自粛警察」や「自粛ポリス」などと呼ばれるようになった[4][3][6]。 SNSでの指摘に留まらず、事実無根の情報を拡散させるケースもある[1][6]。「自粛警察」の対象は他県ナンバーの車や電車内で旅行鞄を持ったために旅行者と勘違いされた看護師にまで及び、さらには医療関係者の住居に投石する行為にまで発展するなど[7]、歪んだ正義感や嫉妬心による「取り締まり」行為への対処は煩雑さを極めている[8][9]。
政府は飲食店などに対し「休業要請」はしているものの「強制」ではなく、営業するかどうかの判断は経営者にゆだねられるべきだが、日本では補償金制度が整備されていなかった背景があるため倒産危機に直面した経営者が多い。例えばドイツでは、従業員10人以下の事業所には3カ月で最大約180万円、従業員5人以下の事業所には最大約107万円の給付が早急に支給された。また、新型コロナウイルスの蔓延前からドイツには短時間労働給付金制度がある。それは雇用者が労働者に対してまず労働時間の短縮を求め、労働時間減少による給与減少分の一部を政府が補償する、という制度であり、さらにコロナ禍において弾力的に運用された。日本でコロナ自警団が暗躍する背景に、法整備の不足が指摘されている[4]。
攻撃対象の事例
- 法律で着用を義務付けられていないマスクを着用していないことを批判する[4]。
- 自粛をしなかった、あるいは自粛をしていないと勘違いされた店舗[2]。
- 旅行者、旅行者と勘違いされた人[9]。
- 帰省者[9]。
- 他府県ナンバーの自動車[1]。
- 公園で遊ぶ子供[11]。
違法性
弁護士の本間久雄により、以下の罪に問われる可能性が指摘されている[12]。
- 軽犯罪法1条33号 - 店舗に無断で張り紙をする行為。
- 威力業務妨害罪(刑法234条) - 暴言を書いた張り紙により、店舗経営者を心身ともに疲弊させたような場合。
- 強要罪(刑法223条) - 張り紙に生命身体財産等に危害を加える旨の脅迫文言を書いて自粛を迫った場合。
- 侮辱罪(刑法231条) - 侮辱的な表現の張り紙が行われた場合。
民事においても張り紙による名誉毀損や営業妨害で客が減少した場合や、店主や店員が精神的苦痛を受けたときは、売上減少の逸失利益や慰謝料等について不法行為(民法709条)に基づき損害賠償請求を受けることになる可能性が指摘されている[12]。
また、2020年5月3日の記者会見で、菅義偉官房長官はこうした自粛警察と呼ばれる行為に対し、「法令に違反する場合は関係機関で適切に対処したい」と述べている[13]。
識者・著名人の反応
- 評論家の真鍋厚は、「為政者が頼んでもいないのに勝手連的に沸き起こった地獄絵図」「市民同士による陰湿な相互監視が幅を利かせ、個々の事情などお構いなしに『同調圧力』という暴力が横行している」と指摘した[14]。
- 社会学者で東京都立大学教授の宮台真司は、「自粛警察」の心理について、「非常時に周りと同じ行動を取って安心したい人々だ。いじめと同じで自分と違う行動を取る人に嫉妬心を覚え、不安を解消するために攻撃する」と解説。「人にはそれぞれ事情があり、非常時の最適な行動も人によって違うことを理解しなければならない」と呼び掛けた[15]。
- シンガーソングライターのさだまさしは、「自粛警察」のほとんどが匿名であることを「卑怯だと思う」と指摘。一方的な、高圧的な圧力と批難した[16]。
- ダウンタウンの松本人志は、「自粛警察」の横行について「想定内よね。こんなん絶対出てくると思ってましたよね」「『自粛警察(の)自粛警察』が出てくる。マウントの取り合い」と指摘した[17]。
日本以外の例
日本での自粛要請と異なり、多くの国では非常事態宣言の下で、政府が人の外出を禁止するため、警察は外出している人を強制的に取り締まり、制限を破った人に対し罰金や腕立て伏せするなどの措置を取る[18][19]。
中国
中国では春節の頃に感染者が大量に発生したため、地域によって湖北省から帰省する人を密告することが奨励されたり[20]、帰省者の家を鎖・板などで塞いだりすることが多発していた[21]。
韓国
韓国では主に芸能人に対する攻撃が多発している。芸能人は家から外出した写真をSNSにアップすると、批判するコメントが殺到する現象が起きている。例えば、アナウンサー・タレントの朴芝潤は家族旅行の写真をインスタグラムにアップすると、多くの批判コメントが発生した。夫であるKBSアナウンサーの崔東錫に対しても番組降板要請の書き込みが殺到したため、朴は釈明文を掲載し謝罪した。また、歌手のガヒやコ・ジヨンも、家族との外出散策の写真をSNSに載せたと、「外出は控えろ!」という批判が殺到してしまった[22]。
その他
- 5月には、石川県の温泉旅館が「自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン」を発売し、宿泊プランを紹介したネット投稿が13万以上の「いいね」と6万以上のリツイートを獲得した。プラン紹介文は、まず正義の組織『自粛警察』を巧みな表現で持ち上げ、ニュースで話題になった他県ナンバー狩りや飲食店への貼り紙を必殺技「スローストーン」「ハリガミカッター」「テレフォンサンダー」「SNSファイヤー」を駆使し自粛していない悪人を取り締まるなどと皮肉たっぷりに紹介した上で、最後の落としどころとして、心身ともにリフレッシュできる環境と最上級会席コースでお客さんとして迎える甘い誘い文句となっており、最後は自粛警察の過激な行動を抑えるメッセージと宿泊代の50%を最前線で新型コロナウィルスと闘う石川県内の医療従事者とその家族に寄付する目的で企画したという文句で締めくくられている[7][23]。
出典
- ^ a b c d e “「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ”. 時事通信. (2020年5月9日) 2020年5月9日閲覧。
- ^ a b “Photo 「自粛警察」の理不尽”. 毎日新聞. (2020年5月9日) 2020年5月9日閲覧。
- ^ a b ““自粛警察”で冷静な行動を”. NHK首都圏ニュース (2020年5月9日). 2020年5月9日閲覧。
- ^ a b c d e “「マスクをしない女子アナ」に怒るニッポンの自粛警察の危うさ”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2020年5月14日). 2020年5月15日閲覧。
- ^ ““休業要請や外出自粛に応じない”110番通報が急増 愛知”. NHK (2020年5月15日). 2020年5月15日閲覧。
- ^ a b “「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ”. NHKニュース (2020年5月9日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ a b ANNnewsCH「自粛警察の皆様、お疲れ様です」宿泊プランが話題(20/05/22)
- ^ “コロナストレスで「自粛警察」出没! ネット上で感染者を「公開処刑」、リアルでは“他県ナンバー狩り”も”. 夕刊フジ (2020年5月9日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ a b c 森原ドンタコス (2020年5月9日). “エスカレートする“自粛警察”。帰省したら町内会長に通報…の怖さ”. 日刊SPA! 2020年5月9日閲覧。
- ^ “県外車に「在住確認」交付、山形 差別助長と指摘も”. 東京新聞. (2020年5月14日) 2020年5月15日閲覧。
- ^ “「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ”. SankeiBiz. (2020年5月5日) 2020年5月15日閲覧。
- ^ a b “営業する店に「バカ」と張り紙…「自粛警察」の暴走、罪に問われる可能性も”. 弁護士ドットコム (2020年5月14日). 2020年5月14日閲覧。
- ^ “「自粛警察」法令違反には対処 菅官房長官”. 時事ドットコムニュース (2020年5月13日). 2020年5月14日閲覧。
- ^ “「自粛しないと通報するぞ」自警団を買って出る人が怯えているもの”. 講談社現代ビジネス(真鍋 厚) (2020年5月4日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ”. 時事通信 (2020年5月9日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ “さだまさし、自粛警察に「匿名は卑怯」 自身の番組でも「匿名ハガキは読まない」”. デイリースポーツ (2020年5月10日). 2020年5月12日閲覧。
- ^ “松本人志「『自粛警察(の)自粛警察』が出てくる」”. 日刊スポーツ (2020年5月10日). 2020年5月10日閲覧。
- ^ 飯山, 辰之介 (2020年4月9日). “ルール破れば射殺に殴打、禁錮刑 「緊急事態」めぐるアジアの現実”. 日経ビジネス. 2020年5月11日閲覧。
- ^ 大西, 孝弘 (2020年3月27日). “新型コロナで「外出禁止」ならどうなる? 欧州の事例を徹底比較”. 日経ビジネス. 2020年5月11日閲覧。
- ^ 赤城街道疫情防控有奖举报 天台县人民政府
- ^ 张梦娇 (2020年2月10日). “法治时评:封死居家隔离人员家门于法无据_正义网”. news.jcrb.com. 2020年5月11日閲覧。
- ^ “自粛警察、梨泰院クラブ、セレブのSTAY HOME 新型コロナが暴く日米韓の国民性”. Newsweek日本版 (2020年5月9日). 2020年5月11日閲覧。
- ^ “森の栖公式サイト - 自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン”. 2020年5月24日閲覧。
- ^ “「自粛警察」はヒーロー? アニメ系ネットスラングが変化か、一部で誤解も”. イザ! (2020年5月8日). 2020年5月12日閲覧。
関連項目
- 私刑
- ネットいじめ - いじめ
- バッシング
- 村八分
- 隣組
- 同調圧力
- 同調現象
- 集団心理
- 集団行動
- 場の空気
- 全体主義
- 自警団
- イエ・ムラ理論
- ○○警察
- 2019年コロナウイルス感染症流行による外出制限・封鎖
- インターネットスラング
- 日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく休業
- 外出禁止令
- ロックダウン
- いのちを守る STAY HOME週間