コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ウィナーズサークル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
19行目: 19行目:
'''ウィナーズサークル'''とは[[日本]]の[[競走馬]]、[[種牡馬]]である。おもな勝鞍は[[東京優駿]](日本ダービー)。[[1989年]][[JRA賞最優秀3歳牡馬|JRA賞最優秀4歳牡馬]](部門名は当時)。史上初の[[茨城県]]産・[[芦毛]]の東京優駿優勝馬である。半兄にクリノサンフォード([[ダイオライト記念]])がいる。
'''ウィナーズサークル'''とは[[日本]]の[[競走馬]]、[[種牡馬]]である。おもな勝鞍は[[東京優駿]](日本ダービー)。[[1989年]][[JRA賞最優秀3歳牡馬|JRA賞最優秀4歳牡馬]](部門名は当時)。史上初の[[茨城県]]産・[[芦毛]]の東京優駿優勝馬である。半兄にクリノサンフォード([[ダイオライト記念]])がいる。


== 戦績 ==
[[1988年]][[7月]]に[[福島競馬場]]の新馬戦でデビューし4着に敗れた。その後2戦するものの勝ちきれず、連続して2着に終わった。年が明けた[[1989年]]、ダートの未勝利戦でようやく初勝利をあげ、カトレア賞、400万下条件戦とダート路線で連続して2着した後の400万下条件戦で2着に7馬身差をつけて勝利、[[皐月賞]]に出走した。しかし、[[重賞]]競走の出走経験もなく、ダートでの勝ち鞍しかなかった事などもあり7番人気だった。当日朝まで降っていた雨の影響で馬場状態が不良で行われたこのレースは、3番人気の[[ドクタースパート]]が制し、ウィナーズサークルは追い込んだものの1/2馬身差の2着に敗れた。
[[1988年]][[7月]]に[[福島競馬場|福島]]の新馬戦でデビューし4着に敗れた。その後2戦するものの勝ちきれず、連続して2着に終わった。

年が明けた[[1989年]]、ダートの未勝利戦でようやく初勝利をあげ、カトレア賞、400万下条件戦とダート路線で連続して2着した後の400万下条件戦で2着に7馬身差をつけて勝利、[[皐月賞]]に出走した。しかし、[[重賞]]競走の出走経験もなく、ダートでの勝ち鞍しかなかった事などもあり7番人気だった。当日朝まで降っていた雨の影響で馬場状態が不良で行われたこのレースは、3番人気の[[ドクタースパート]]が制し、ウィナーズサークルは追い込んだものの1/2馬身差の2着に敗れた。


そして東京優駿では、この年の[[牡馬]][[クラシック (競馬)|クラシック]]路線が非常に混戦模様であり、中心馬不在のレースとなった。1番人気は前走の若草ステークスを勝利した[[ロングシンホニー]]、2番人気は[[クライムカイザー]]を父に持ち父子2代の東京優駿制覇を狙うマイネルブレーブ、3番人気がウィナーズサークルであった。4番人気の皐月賞優勝馬ドクタースパート、5番人気の3歳(当時)王者[[サクラホクトオー]]までが単勝倍率が1桁であり、ロングシンホニーが6.0倍だった事もこの年の東京優駿が混戦であったことを物語っている。レースではマイネルムートが逃げ、ウィナーズサークルは中段に位置取ると直線で6番人気リアルバースデーとの叩き合いを1/2馬身差制してゴール、茨城県産として、また芦毛馬として初めて東京優駿を勝利した。鞍上の[[郷原洋行]]は[[1980年]]の[[オペックホース]]以来の同レース2勝目となった。郷原は後に「日本ダービーを勝たせるためにこの馬を教育していた」と語っている。調教師は松山康久、厩務員は村井正芳であった。
そして東京優駿では、この年の[[牡馬]][[クラシック (競馬)|クラシック]]路線が非常に混戦模様であり、中心馬不在のレースとなった。1番人気は前走の若草ステークスを勝利した[[ロングシンホニー]]、2番人気は[[クライムカイザー]]を父に持ち父子2代の東京優駿制覇を狙うマイネルブレーブ、3番人気がウィナーズサークルであった。4番人気の皐月賞優勝馬ドクタースパート、5番人気の3歳(当時)王者[[サクラホクトオー]]までが単勝倍率が1桁であり、ロングシンホニーが6.0倍だった事もこの年の東京優駿が混戦であったことを物語っている。レースではマイネルムートが逃げ、ウィナーズサークルは中段に位置取ると直線で6番人気リアルバースデーとの叩き合いを1/2馬身差制してゴール、茨城県産として、また芦毛馬として初めて東京優駿を勝利した。鞍上の[[郷原洋行]]は[[1980年]]の[[オペックホース]]以来の同レース2勝目となった。郷原は後に「日本ダービーを勝たせるためにこの馬を教育していた」と語っている。調教師は松山康久、厩務員は村井正芳であった。

2015年7月31日 (金) 13:35時点における版

ウィナーズサークル
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 1986年4月10日
シーホーク
クリノアイバー
母の父 グレートオンワード
生国 日本の旗 日本茨城県江戸崎町
生産者 栗山牧場
馬主 栗山博
調教師 松山康久美浦
競走成績
生涯成績 11戦3勝
獲得賞金 1億6068万円
テンプレートを表示

ウィナーズサークルとは日本競走馬種牡馬である。おもな勝鞍は東京優駿(日本ダービー)。1989年JRA賞最優秀4歳牡馬(部門名は当時)。史上初の茨城県産・芦毛の東京優駿優勝馬である。半兄にクリノサンフォード(ダイオライト記念)がいる。

戦績

1988年7月福島の新馬戦でデビューし4着に敗れた。その後2戦するものの勝ちきれず、連続して2着に終わった。

年が明けた1989年、ダートの未勝利戦でようやく初勝利をあげ、カトレア賞、400万下条件戦とダート路線で連続して2着した後の400万下条件戦で2着に7馬身差をつけて勝利、皐月賞に出走した。しかし、重賞競走の出走経験もなく、ダートでの勝ち鞍しかなかった事などもあり7番人気だった。当日朝まで降っていた雨の影響で馬場状態が不良で行われたこのレースは、3番人気のドクタースパートが制し、ウィナーズサークルは追い込んだものの1/2馬身差の2着に敗れた。

そして東京優駿では、この年の牡馬クラシック路線が非常に混戦模様であり、中心馬不在のレースとなった。1番人気は前走の若草ステークスを勝利したロングシンホニー、2番人気はクライムカイザーを父に持ち父子2代の東京優駿制覇を狙うマイネルブレーブ、3番人気がウィナーズサークルであった。4番人気の皐月賞優勝馬ドクタースパート、5番人気の3歳(当時)王者サクラホクトオーまでが単勝倍率が1桁であり、ロングシンホニーが6.0倍だった事もこの年の東京優駿が混戦であったことを物語っている。レースではマイネルムートが逃げ、ウィナーズサークルは中段に位置取ると直線で6番人気リアルバースデーとの叩き合いを1/2馬身差制してゴール、茨城県産として、また芦毛馬として初めて東京優駿を勝利した。鞍上の郷原洋行1980年オペックホース以来の同レース2勝目となった。郷原は後に「日本ダービーを勝たせるためにこの馬を教育していた」と語っている。調教師は松山康久、厩務員は村井正芳であった。

夏を休養して迎えた京都新聞杯は1番人気のオサイチジョージに次ぐ2番人気となり、レースはバンブービギンの4着に敗れた。その後菊花賞に出走したが、ここでもバンブービギンの10着に敗れた。さらにレース中に骨折していた事が判明、引退となった。

引退後は種牡馬になったもののステイヤー血統という事もあり、東京優駿優勝馬でありながら評価が低く、初年度から苦戦する事となった。実際に種牡馬成績も芳しくなく、地方重賞勝ち馬が1頭いるのみである。

2014年12月からは功労馬繋養展示事業の助成を受け、茨城県の東京大学農学部附属牧場で繋養されている[1]

主な産駒

ウィナーズキシュウ(高崎ダービー)

競走成績

  • 1988年(3戦0勝)
  • 1989年(8戦3勝)
    • 東京優駿(日本ダービー)、2着 - 皐月賞、4着 - 京都新聞杯

血統表

ウィナーズサークル血統エルバジェ系/Firdaussi 5×5=6.25%(父内)) (血統表の出典)

*シーホーク
Sea Hawk
1963 芦毛
父の父
Herbager
1956 鹿毛
Vandale Plassy
Vanille
Flagette Escamillo
Fidgette
父の母
Sea Nymph
1957 芦毛
Free Man Norseman
Fantine
Sea Spray Ocean Swell
Pontoon

クリノアイバー
1977 栗毛
*グレートオンワード
Great Onward
1971 鹿毛
Sir Ivor Sir Gaylord
Attica
Princesse Isabelle Prince Chevalier
Isabelle Brand
母の母
*クロシエツト
Clochette
1958 鹿毛
Mossborough Nearco
All Moonshine
La Cloche Le Lavandou
Angelus F-No.21-a


脚注

外部リンク

');