Wikipedia:管理者への立候補/Kamakura 20050216
表示
微力ながら管理者に立候補します。理由は恒常的な人手不足となっている管理業務について一助となればと思い至った事です。本当は現在書きかけとなっている投稿や、やりかけの作業などを一段落させてから立候補しようと思っていたのですが、それだと何時になるかわからないので前倒しで立候補する事を決めました。
もし管理者となった場合、主に得意分野(台湾関連、おたく関連、鎌倉関連など)を中心に管理業務を行いたいと考えております。(換言すればそれらの分野で問題が発生しないようであれば、基本的に管理者権限を用いる意思はないともいえます。個人的には管理者権限を使わずにそれ以外の対応で解決できればそれに越したことは無いと考えておりますが、異論があればご指摘願います)
- その他管理者になった場合の権限行使とか
- 即時削除について否定的な考えを持っておりますので、当面即時削除を行なう気はありません。
- 著作権侵害以外による理由の削除依頼については、削除意見に厳しく存続意見に甘めな可否判定になると思います。(wikipediaにおいて、記事の削除は本来あるべきではない行為であると考えておりますので)
- 簡単ですが、中文の読み書きができます。管理者として中文でコミュニケーションを取る必要が出てきた場合は役に立つかもしれません。
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2003年8月19日 (火) 19:44
- 立候補時点での投稿回数 - 細部の編集を含めると3000回以上
- 2ちゃんねるのWikipediaスレッドなどに書き込むときは "kamakura (U3UihHOA)"というハンドルをつかっています(括弧内はトリップ)、その辺の書き込みとか、自分の個人サイト(ただいま更新停滞中)の記述やその他プライベートな部分においても管理者適性を疑うような内容があれば、遠慮なくご指摘願います。
審議のスケジュール
[編集]現在の状態は★のあるところです。現在時刻: 2024年11月25日 19:15 (UTC)
投票は終了しました。
- 質問期間
- 〈立候補した時刻: 2005年2月16日 (水) 05:23 (UTC)〉から〈立候補した時刻の3日後:2005年2月19日 (土) 05:23 (UTC)〉まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 回答・追加質問期間
- 〈立候補した時刻の3日後:2005年2月19日 (土) 05:23 (UTC)〉から〈立候補した時刻の6日後:2005年2月22日 (火) 05:23 (UTC)〉まで
- 寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
- 再回答期間
- 〈立候補した時刻の6日後:2005年2月22日 (火) 05:23 (UTC)〉から〈立候補した時刻の7日後:2005年2月23日 (水) 05:23 (UTC)〉まで
- 追加質問に対して回答するための期間です。
- 投票期間
- 〈立候補した時刻の7日後:2005年2月23日 (水) 05:23 (UTC)〉から〈立候補した時刻の14日後:2005年3月2日 (水) 05:23 (UTC)〉まで
- 賛成または反対の形で投票を行ないます。
賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。
賛成
[編集]- Snow steed 2005年2月23日 (水) 14:01 (UTC)
- 0null0 2005年2月23日 (水) 14:29 (UTC)
- Aboshi 2005年2月23日 (水) 14:33 (UTC)
- Brevam 2005年2月23日 (水) 14:34 (UTC)
- Ypacaraí 2005年2月23日 (水) 15:09 (UTC)
- sketch(話/履) 2005年2月23日 (水) 15:38 (UTC)
- 電気山羊 2005年2月23日 (水) 15:45 (UTC)
- Ligar 2005年2月23日 (水) 16:09 (UTC)
- Tanadesuka 2005年2月23日 (水) 23:29 (UTC)
- 霧木諒二 2005年2月24日 (木) 01:22 (UTC)
- Goki 2005年2月24日 (木) 01:25 (UTC)
- Michey 2005年2月24日 (木) 02:30 (UTC)
- Tamago915 2005年2月24日 (木) 03:42 (UTC)
- miya 2005年2月24日 (木) 04:21 (UTC)
- Y tambe 2005年2月24日 (木) 10:59 (UTC)
- Charon 2005年2月24日 (木) 11:50 (UTC)
- まるゆ 2005年2月24日 (木) 12:13 (UTC)
- Kinori 2005年2月24日 (木) 12:35 (UTC)
- Miketsukunibito 2005年2月24日 (木) 12:39 (UTC)
- yhr 2005年2月24日 (木) 14:15 (UTC)
- Ghaz 2005年2月24日 (木) 14:56 (UTC)
- YuTanaka 2005年2月24日 (木) 23:10 (UTC)
- อนันต์ (あなん) 2005年2月25日 (金) 15:33 (UTC)
- s.fukasawa 2005年2月26日 (土) 06:17 (UTC)
- Kurayamizaka 2005年2月26日 (土) 12:26 (UTC)
- Complex01 2005年2月26日 (土) 12:39 (UTC)
- Emonue 2005年2月26日 (土) 13:02 (UTC)
- HassY 2005年2月27日 (日) 08:33 (UTC)
- Taisyo 2005年2月27日 (日) 13:17 (UTC)
- Revth 2005年2月27日 (日) 13:39 (UTC)
- Lusheeta(talk?) 2005年2月27日 (日) 13:45 (UTC)
- U.S.S.Momotaro 2005年3月1日 (火) 02:51 (UTC)
- Samiadon 2005年3月1日 (火) 05:27 (UTC)
反対
[編集]コメント
[編集]質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- sketch(話/履) 2005年2月23日 (水) 15:38 (UTC) - 各所でのご発言から拝察する「Kamakuraさんの理想とするウィキペディア」は、私が抱いている理想像と近いものがあると勝手ながら感じています。ベテラン利用者のKamakuraさんが、立候補を契機になおいっそうウィキペディアに力を注いでくださるとしたら、大変うれしいことだと思います。
- miyaKamakuraさんのポリシーに反しない分野だけでも、やるべきことは山積しておりますので、貴重な即戦力になっていただけるものと期待しています。
- 自分が特にかかわっている分野では権限を行使しない、というのは、たんに日本語版ウィキペディアだけではなく、ウィキメディアプロジェクトにおける大原則だと私は理解しています。この延長線には、たとえば自分が話題になっている案件のレジュメは自分では作成せず人にお願いする、自分が特に関心を持っている分野の項目は作成しない(NPOVの項も参照)などの原則もあります。Kamakura さんの「自分の関心のある分野でのみ」活動するという方針は、これと反対の方向に向かっているように危惧します。--Aphaea* 2005年2月24日 (木) 12:01 (UTC)
- Miketsukunibito 2005年2月24日 (木) 12:47 (UTC)-平日昼間、時々、荒らしに遭遇すると管理者がいて欲しいと思うときが有る。この時間帯に管理者権限を行使できる方が一人でも増えてくれるだけでもかなり心強いです。
質疑
[編集]★質問の受付は終了しています。
- (質問)「それらの分野で問題が発生しないようであれば、基本的に管理者権限を用いる意思はないともいえます」とのことですが、他の分野に関する荒らしへの対処や他の分野での削除依頼案件の取扱などは原則しないと考えてよいのでしょうか?yhr 2005年2月16日 (水) 05:55 (UTC)
- A.申し訳ありません、即時対応業務について完全に視野外に置いた記述でした。即時対応性に重点がおかれる管理者権限(即時削除を除く)については分野外であろうと必要に応じて随時行使する所存です。なお即時削除に関する見解についてはQ2にて、得意分野以外で即時対応が必要とされない管理者権限を遂行する意思がない事についてはQ6にて回答いたしますKamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- (質問)「当面即時削除を行なう気はありません」とのことですが、明確な悪戯やためし書き、あらしの類に対しても即時削除権限を行使することは無いと考えて良いのでしょうか?yhr 2005年2月16日 (水) 05:55 (UTC)
- A.理由はどうあれ当面は即時削除を行う気はありません。もちろん悪戯などの書き込みを即時削除を行使する事について異議はございませんが、それであっても当面は即時削除を行いません。理由としては「定義未満の記事を削除してしまった事による復帰依頼」が現状のWikipedia日本語版では合意得がたい物だからです。私は定義未満の記事を即時削除する事は不要であると考えており、仮に管理者権限を与えられたとしても、私が定義未満を理由として即時削除を行使する事は信念に基づいて絶対にやらないつもりです。もし万一間違えて定義未満の記事を即時削除してしまった場合(私の不見識によって荒らしやためし書きと誤認識してしまうケースなどが考えられます)も、削除の復帰依頼をすべきであると考えております。しかし現状「定義未満の記事を削除してしまった事による復帰依頼」に合意が得られるとは考えられません。定義未満の記事を意地でも削除したくない以上、少しでも(たとえ自分の不見識・誤認識に基づくものであっても)定義未満の記事を削除するリスクは避けるべきと考えております。ただし、定義未満が即時削除の理由にならなくなる(たとえば現在検討されている「定期削除」が導入されるなど)などして、「定義未満の記事を削除してしまった事による復帰依頼」に合意が得られるように状況が変わるのであれば、即時削除を行使するにためらいを持つことはありません。Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- (質問)百科事典的で無い項目であることを理由とする削除依頼に対するお考えをお聞かせください。yhr 2005年2月16日 (水) 05:55 (UTC)
- A.百科事典的では無い項目については、原則的に加筆・修正・記事移動・統合などの手段で百科事典的な記事に改稿できるというのが持論です。そうした観点から考えると、百科事典的で無い事が削除理由とはなりえないといえます。ただ加筆修正などの可否判断を行った結果、合理的な理由により削除を行った方が良いと合意が得られるのであれば、記事削除もやむをえないと思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- (質問)簡単にでよいので、OpenProxyに対する自動ブロックについてのお考えをお聞かせください。yhr 2005年2月16日 (水) 05:55 (UTC)
- A.OpenProxyは明確なセキュリティホールであると考えており、OpenProxyを利用してWikipediaに対し悪戯行為を行う事はクラッキングに該当すると考えております。本来プロバイダ側が対処すべきセキュリティホールが放置されている以上、OpenProxyをWikipediaが自動ブロックする事は自衛に過ぎないと思います。特に日本ではアングラサイトにとどまらず、OpenProxyを介してネット接続する方法が広く知られておりますのでOpenProxyの自動ブロックは現状ではもっとも効果的な荒らし対策になると考えます。しかしながら、この自動ブロックによって善良な利用者までもが巻き込まれている事についてはもっと問題意識を持ち、なんらかの対策を考える義務が日本語版WIKIPEDIAにはあるとも思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- (質問)管理者権限を実行できる曜日、時間帯について教えてください。yhr 2005年2月16日 (水) 05:55 (UTC)
- A.本業の勤務日時が不定期なので具体的な曜日・時間帯は約束できません。ただ平日休みが多いので通常の社会人が対処しにくい時間帯(平日昼間、休日深夜)に管理者権限を行使できる可能性は高いと思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- ある分野に対しての専門に業務を行う管理者を設けることは、過去において思惑が入ってしまう可能性があるということで、忌避されてきたかと思われますが、専門分野を中心に活動をなさいたいというのは、先鞭を付ける管理業務を行いたいということで宜しいでしょうか。また、慣例を変えるそのメリットとデメリットを、お教えください。Faso 2005年2月16日 (水) 06:27 (UTC)
- A.
まずここで指摘されている「得意分野のみ管理業務を行う」という件について「通常の削除可否判定」のみについて述べた物であると訂正します。通常削除の可否判定を管理者が行うのは合意が得られている案件に限られ、合意が得られた案件の対処を行う限りにおいては専門分野だろうとなかろうと問題はありません。もし問題があるとすれば合意が得られていないものを誤って対処した場合や恣意的な対処をした場合です。しかしこの場合は当事者が不備を指摘していただける筈であり、指摘を受けた場合は管理者は非を謝罪した上で議論の続行をお願いすればよいだけと考えております。(もしそれを管理者が受け入れないようであれば管理者罷免も視野に入れた問題提起がなされるだけです)少なくとも私は通常の削除可否判定のプロセスを経ている限りにおいて、管理者の主観が入り込む余地は少ないと考えております。私は削除の可否判定についてこのように考えておりますので、メリットとしては「合意形成がなされているかどうかについての判断は、専門知識を持っていた方が正しく行える事」、デメリットとしては「得意分野の削除依頼については対処に至る前に、一参加者として積極的な意見表明をしてしまう可能性が高く、結果として可否判定を行う事がすくなくなる事」だと主張します。(この項は論点がうまくまとまってないので、もうちょっと整理して書き直すすかもしれません)Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)たぶん一番肝な部分だと思うので、論旨を整理して書き直します。もう一日猶予くださいKamakura 2005年2月19日 (土) 14:07 (UTC)
⇒論旨を明確にするため、、こちらに回答を記載しましたKamakura 2005年2月20日 (日) 08:15 (UTC)
- A.
- (質問)削除意見に厳しく存続意見に甘めと仰られますが、厳しくと甘めの基準をお教えください。Faso 2005年2月16日 (水) 06:29 (UTC)
- A.これについては表現の仕方がまずかったと思います。著作権侵害によらない削除依頼については、一般投稿者として可能な限り存続意見を投稿し(厳しく)、既に存続意見がある場合はそれに追従するような意見をできる限り投稿するよう心がける(甘め)という意味です。「意見投稿を積極的にする以上は削除対処は行わない(行う権利がない)と思うよ」という展望を示しただけにすぎなかったのですが、その辺まったく伝わらない稚拙な書き方だったと思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)
- 管理者候補へのFAQに対する回答をお願いします。Tietew☎ 2005年2月16日 (水) 08:50 (UTC)
- A.
これの回答についてはもうちょっと待ってください下記をご参照くださいKamakura 2005年2月19日 (土) 13:39 (UTC)Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- A.
- 管理者とWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容についてどのくらい知っていますか。
- A. 一通りは読み、概要は理解していると思います。(特に即時削除関連については一家言あるので、精読していると思います)ただし自分の基本的な行動指針として「行動してから考える」という物がありますので、「管理者のすべきこと」や「管理者がどうあるべきか」を完全に理解できるのは、実際に管理者になってからであると思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- ウィキペディアを日々維持するために、sysop だけが実行権を持つ雑用をこなすことに興味がありますか。そのことにそれなりの時間を費やすことを考えてみましたか。
- A. 普段からRCを眺めるのが好きなので、それに付随して雑用をこなす事に苦を覚えることは考えにくいと思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- sysop になったら、シスオペの本来の仕事に伴う雑用、つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたり、いろいろな仕事が沸いてきます。これらの仕事の中で、あなたが自分に出来ると特に思う仕事を教えてください。
- A. RCを見ながらの即時対応(即時削除を除く)でしょうか。あとは自分の対処できる範囲で一利用者の助けになれればと考えます。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- 過去に自分がした記事の編集で、一番上手に書け、人の役に立っていると思う記事と編集を教えてください。
- A. 媽祖なんかは比較的ではありますがきれいにまとめられたと思います。しかし基本的には発展途上な記事しか書けていないと思います。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも優れていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
- A. 中華人民共和国の行政区分、中華民国の行政区分関連記事、テンプレートなどの作成(もともと海外版の記事内容を元にしたものですが)・整備でしょうか。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。また他のユーザーのことでストレスを感じたことはありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どのように解決しますか。
- A.基本的に意見交換のレベルで止めてしまうのであまり論争まで至った記憶はありません。またユーザー間との事でストレスを感じた事はありません。ただ日本語版wikipediaが目指す方向性が自分の理想と変わってきているのではと思い、一時ストレスに感じた事はあります。この時は2ヶ月ほど記事執筆から遠ざかり、可能な限り客観的な目からwikipediaをみなおしました。結果、自分の考えがミクロ的な物にとらわれすぎていたと結論づけ今に至っております。Kamakura 2005年2月19日 (土) 14:06 (UTC)
- Q2への追加質問:「定義未満の記事を削除してしまった事による復帰依頼」が現状のWikipedia日本語版では合意得がたい物だから」「当面は即時削除を行う気はありません」と回答しておられますが、「即時削除」した項目について「即時復帰」が可能であれば、「即時削除」も行う用意がある、と理解してよろしいですか? ちなみにWikipedia:削除の復帰依頼には「誤ってページを削除してしまった場合などに対処するため、管理者は、削除の復活依頼を経ることなく復活させることができることとします。」と明記されていること、またsketchさんの「即時削除への疑義があるのであれば「異議無し」ではなかったと言うことで、復帰させて問題ない(2005年1月10日)」というご意見にも反対は出なかったことはご存知ですよね?miya 2005年2月20日 (日) 00:21 (UTC)
- A.私の即時削除に対する扱いについてはその解釈で相違ございません。ただ縮小文字部での指摘(現状の復帰ルールで復帰が可能である事をご指摘いただいていると認識しましたが、誤読でしたらすみません)に対して少し反論をしたいと思います。
まずWikipedia:削除の復帰依頼の件についてはあくまでも「削除に対してコミュニティ内で合意を得られない事が予想される案件」に限られると解釈しております。次にsketchさんの見解(恥ずかしながらこの見解については指摘されるまで把握しておりませんでしたので、今読みました)についてもコミュニティに諮ったとしても「異議無し」で削除と決するようなものに対する限定的な見解(=個人的な信念に基づく復帰は対象外)であると読み取りました。
つまり現状の即時削除・復帰の慣例上では、「(コミュニティ内部で合意を得られている定義未満の即時削除に対して)個人の信念に反した即時削除を行った事を理由に即時復帰を行う事」は、「コミュニティの合意に基づく削除権行使に対して横車を押す行為」だと認識されてもしかたがない行為だと判断しております。こうした判断から「当面」即時削除を行わないと宣言した次第でありますKamakura 2005年2月20日 (日) 08:15 (UTC)
- A.私の即時削除に対する扱いについてはその解釈で相違ございません。ただ縮小文字部での指摘(現状の復帰ルールで復帰が可能である事をご指摘いただいていると認識しましたが、誤読でしたらすみません)に対して少し反論をしたいと思います。
投票期間が終了し、得票35、有効票同じ、賛成33、反対2でコミュニティの信頼を得たものとみなし、先ほど管理者への着任作業を行いました。削除依頼や投稿ブロック依頼でお見かけしたことはそう多くないとおもうのですが、管理者不足への力添えとして参加してくださるということで期待しております。Kamakuraさんこれからもよろしくお願いいたします。--Suisui 2005年3月3日 (木) 13:05 (UTC)
- 管理者としてご信任いただきありがとうございました。至らない点は多々あるかとは思いますが、都度ご指摘していただけると幸いです。2005年3月4日 (金) 06:20 (UTC)