Wikipedia:査読依頼/ヨーロッパコマドリ 20070821
表示
英語版 (en:European Robin) から翻訳した記事です。英訳の正確性や、文体、記事の構成などについて査読・修正をお願いします。--氷鷺 2007年8月20日 (月) 22:28 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 日本語版の鳥類の記事で私が散見した中では、ウィキプロジェクト 生物で含むべき情報とされる分布、形態、生態、人間との関係についても触れられている上に、亜種ごとの記載がされていたのはこの記事くらい(しかも10近い亜種に分割されている種で)で内容は充実していると思います。ただ亜種毎の分布、形態、生態については見辛いと感じたので箇条書きにするなどして整理した方がよいかと思われます。
- 例)
- E. r. melophilus
- イギリス(ブリテン諸島)に分布。胸部の色味が強く、上部が緑がかる。
- E. r. superbus
- スペイン(グラン・カナリア島、テネリフェ島)に分布。胸部の羽毛は赤味がかったオレンジ色で、縁取る様に灰色の帯が入る。:腹部の羽毛は白。独立種とする説もある。(属名と亜種小名の間の種小名に括弧をつけると亜属名と勘違いされる恐れがあります。)--Moss 2007年8月23日 (木) 07:21 (UTC)
- 学名中の括弧を外し、亜種の節を箇条書きにしました。(学名に亜属名も表記することがあるとは知りませんでした…。括弧は英語版由来なのですが)--氷鷺 2007年8月24日 (金) 17:41 (UTC)
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- 同じwikipedia(英語版ではあるが)内の情報のみで構成することは情報源として浅すぎませんか? 他の文献(紙の信頼できる文献がよい)に当たって、妥当性の確認をとるべき。Vgl 2007年9月16日 (日) 11:44 (UTC)
- そうですね。日本では通常見られない鳥なので少ないのですが、そのせいもあって文献探しはあまりやっていませんでした。ちょっと文献を確認してみます。
- 北海道忠類村での記述は削除しました。あとVglさんが編集された「奈良県大台ヶ原」→「飛島」というのは間違いであり、毎年恒例のゴールデンウィークの飛島で、出典を示した上で述べられていたものです。その点については差し戻させて頂きました。あと、迷鳥かどうかの判断については、山形県酒田市飛島におけるヨーロッパコマドリの観察に従いました。--氷鷺 2007年9月16日 (日) 12:31 (UTC)
- 具体的な内容自体の議論は当該記事のノートでした方がよいのでは?というか、「査読依頼」のこのページですべき議論のテーマが今一把握していないのですけれども、失礼。「ウィキペディアにおける査読依頼は、自分がある程度完成させた記事について、他者の意見を求めたいときに使用します」と説明がありますが、翻訳記事は対象外ではないかとも思います。Vgl 2007年9月17日 (月) 17:21 (UTC)
- 正式に制定されてないならどこがイギリスの国鳥と決めたのか気になりますね。--辞典の虫 2007年10月4日 (木) 08:43 (UTC)
- 英語版によると、「タイムズの投票で一位になったり、正式に制定するよう求める運動があった」らしいです。手当たり次第文献に当たっていますが、根拠らしいもの(学会が決めた、とか)は見当たりません。とにかくイギリスでは馴染み深い鳥のようなので、なんとなく決まっているような感じなのかも知れませんが、今後その点についても気をつけて調べてみます。--氷鷺 2007年10月4日 (木) 09:49 (UTC)
- 【その他】 ──表記・文体など