Wikipedia:投稿ブロック依頼/Suzukitaro
利用者:Suzukitaro(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、無期限ブロック(会話ページ編集禁止) に決定しました。
Suzukitaro氏(以下、被依頼者と記述)に対する投稿ブロック依頼を提出します。参考として、被依頼者の会話ページ及び会話ページの過去ログも参照願います。今回のブロック依頼の提出理由として、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案にある「1.10 コミュニティを消耗させる利用者」に該当するものと判断します。
ログによると被依頼者は2009年1月からWikipediaに参加されておりますが、過去ログを含む会話ページを精査する限り、何か事を起こす度に管理者さんを含む他利用者とトラブルになっている、という印象が否めません。また、削除依頼などでの審議では頓珍漢な理由により賛成票を投じている始末で、その都度依頼提出者さんなどから苦言を呈されております。このことについては約2年半前にOhgiさんやNEONさんから注意を受けました(こちらを参照)が、現在でもその態度が改まっているとは思えません。その証拠として、被依頼者が唯一存続票を投じて削除された依頼の一部(直近のもの)を挙げておきます。
- Wikipedia:削除依頼/レターズ関連
- Wikipedia:削除依頼/ほっとチャンネル
- Wikipedia:削除依頼/お天気Diary
- Wikipedia:削除依頼/AIMSインターナショナルジャパン
更に、現在は別の利用者さんによって立項されている「上谷総合公園」の記事では、削除された文面を自らのサンドボックスにコピペし、多少改変した上で再立項するという暴挙を行っております。これについては「削除逃れ」として2012年11月に削除審議を経て削除され、現在では全くの別記事になっております。ところが、被依頼者は削除から3ヵ月経過した昨日(2月22日)、自ら立項した版について削除の復帰依頼を提出し、提出理由も「他の利用者による嫌がらせな依頼である」とまったく場違いなものになっております。
本来であればコメント依頼を提出して意見を募るところではありますが、問題行動を長期にわたって行っていること、更に最近になって参加態度が悪化しつつあることを考慮し、本依頼を提出して皆様の判断を仰ぐことにしたものです。それでは審議の程を宜しくお願いします。--Mee-san(会話) 2013年2月22日 (金) 23:50 (UTC) 誤字修正--Mee-san(会話) 2013年2月23日 (土) 00:03 (UTC)[返信]
Suzukitaroさんのコメント
- 依頼者は上記依頼文の中で「頓珍漢な理由」という文言を用いられています。表現を変えると「分からない」ということだろうと思います。私の存続意見には主として「特筆性」の問題が絡んでいます。「特筆性」についてはガイドラインが十分整備されていないなど分かりにくい点があるので「わからない」こと自体は無理はありません。しかし、わからなけば、相手の会話ページで説明を求めるのが基本的なルールだと思います。ところが、依頼者は、なんら事前の質問もなくこの依頼を提出しています。そこで、この依頼は却下して、私のノートで対話を行うようにご指示ください。Suzukitaro(会話) 2013年2月23日 (土) 03:07 (UTC)[返信]
審議
賛成 (期間:長期、無期限も可)依頼者票。被依頼者がWikipediaの諸方針を理解できるまでは参加をご遠慮頂きたいと思います。--Mee-san(会話) 2013年2月22日 (金) 23:50 (UTC)[返信]- 賛成 (期間:無期限・即時ブロック) 依頼提出後の被依頼者の行動から、期間を無期限一本及び即時ブロックやむなしに切り替えます。このままの状況では再度トラブルを起こしかねないと判断したことによるものです。--Mee-san(会話) 2013年2月23日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 一連の削除依頼、削除の復帰依頼をみてきましたが、被依頼者はWikipediaの方針を曲解する傾向、ならびに、自分の気に入らない意見を提示した利用者を遠回しに中傷する傾向があり、例示された削除依頼での発言等、審議妨害と言ってもいいレベルでしょう。--Rienzi(会話) 2013年2月23日 (土) 02:58 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:長期or無期限) プロセスをすっ飛ばして自分の理想の結果のみを要求し、それに多数の苦言を付けられてもあの手この手で妨害行為(指摘されている削除依頼や復帰依頼、またこのような演説など)。さらに提案が否定されると議論を放置して後片付けもしない方が、この期に及んでもまだ上の様なコメント。現状、被依頼者は正常な判断力を喪失していると思慮します。かなり長い冷却期間が必要でしょう。とりあえず会話ページはブロックするべきではありませんが、同様の演説を繰り返す場合は会話ページのブロックも必要ですし、暫定ブロックが必要ならそれも容認します。--Tow(会話) 2013年2月23日 (土) 03:55 (UTC)[返信]
- コメント 根本的にルール無理解というより曲解です。例えば「記述を残したい側が出典を提示する」のが正しいのに、「記述を削除したい側、要出典タグを貼った側が出典を提示する」という理解のようです。「ルール曲解を他者から指摘されても改めない」のでルール熟読期間が必要だと判断しますが、ブロックの方針に合致するものが見つからなかったのでコメントに留めます。--JapaneseA(会話) 2013年2月23日 (土) 04:17 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 履歴をとりあえず確認できる範囲でひと通り拝見しましたが、特に削除依頼での振る舞いからWikipediaのルールや方針よりも自己解釈を優先する傾向が目につきます。最初に結論ありきであり、本来はその対象が百科事典の項目として相応しいか慎重に検討しなければ賛否がつけられないものまで、時期尚早や説明不足といった依頼者に責任を帰することで存続の理由を作り出そうとしています。また、特筆性を主張するものの、その意見の要となる具体的な言及がなく、依頼者の説明不足といった理由しかあげられないのは、その項目について真剣に検討した結果とは思えません。自らの意見には具体的な根拠を添えて下さい。その参加姿勢では、項目の重要性を見出して存続のための議論をしたい他利用者にとっても迷惑です。以上により、百科事典の質、量について重要な意味を持つ削除依頼の場で、項目自体に何の関係もない個人的な主張や投票を繰り返されることは、審議妨害と指摘されて然るべきもの考えます。さらに今回は、復帰依頼の場において問題となる手段をとられた上で他者の行動を非難する攻撃的な姿勢を明らかにし、Wikipediaの基本的なルールや共同作業の場であることを蔑ろにされたことで、方針理解のための時間が必要であると判断しました。経緯や参加歴から、短期間ではWikipediaと被依頼者の双方にとって意味が無いと思われますので、ルールの自分本位な曲解を改めていただくまで期間を定めないという意味での投稿ブロックを支持します。--Sikemoku(会話) 2013年2月23日 (土) 05:05 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) こちらのような完全な方針の無理解をなさっていますが、それを注意しても反省するばかりか自分の曲解を展開するだけ。ほのほかでも、ルールの曲解を繰り返し指摘されても改めることがありません。マイルールで書きたいなら、wikipedia以外のSuzukitaroさんが自由にできるサイトをお作りになれば良いでしょう。--ぱたごん(会話) 2013年2月23日 (土) 05:40 (UTC)[返信]
- コメント 被依頼者は、Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)#ガイドライン改訂の提案において2度にわたりコメントをしていますが、「特筆性」に関する話題であるにも関わらず、「話題提起者(私、Rienzi)が話を誇張している」という趣旨の主張をしています。具体的な根拠のない議論姿勢(と、いうよりは、一方的に相手を叩く姿勢)のわかりやすい例として、一応、参考までに・・・。--Rienzi(会話) 2013年2月23日 (土) 05:47 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 被依頼者はこの依頼において特筆性や記事の削除に関連する行動の問題点が複数に利用者によって指摘されたもなお、Wikipedia‐ノート:特筆性でWikipedia:特筆性のガイドライン化を提案[1]する行動に出ています。自身に寄せられた指摘にまったく耳を貸さない姿勢は、もはやコミュニティを疲弊させる利用者といって差し支えないでしょう。特筆性に関する議論や削除・復帰依頼から永久かつ全面的に手を引くことを宣言しない限り、Wikipediaの編集から強制的に遠ざかって頂くのが適当かと思います。--Pastern(会話) 2013年2月23日 (土) 06:59 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限(最低1年は解除を検討しない) のみ(会話ページも含めて)+ 暫定ブロック) 投稿履歴を見ると、概ね全般的に「目的外利用の正当化の強行」の連続と言ってもよいでしょう。他の方が既にお書きになっているが、私はWikipedia:削除依頼/備忘価額にあらわれた被依頼者の姿勢を一例としてあげておきます。Wikipedia:善意にとるに照らして、あそこまで来ると立項をなめているとしか見えない。また、本依頼提出後も色々やっておいでのようなので、審議期間中の暫定ブロックも可能ならばお願いします。--GDSTCB(会話) 2013年2月23日 (土) 07:18 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) コミュニティを疲弊させる利用者。Wikipedia‐ノート:特筆性での動きを見ると、残念ながらまったく自覚がないようなので、暫定即時ブロックにも賛成します。--みっち(会話) 2013年2月23日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限。審議期間中の(即時)暫定ブロックにも反対しない。会話ページについて、状況次第では編集禁止には反対しない) 例示された削除依頼4件のうち、2件の依頼提出者です。「特筆性」に関する件(特筆性に関する議論のみならず、削除依頼・復帰依頼等も含みます。)でコミュニティを疲弊させる利用者であることは間違いないと感じます。その件から永久に手を引くという確約なり、明確な謝罪がない限り、無期限ブロックで良いと思います。--Don-hide(会話) 2013年2月23日 (土) 09:20 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限・即時ブロック) ウィキペディアの方針を自らの思想信条に合致するよう曲解し、合意形成を蔑ろにしてウィキペディアの根底を揺るがす数々の行為には目を覆わんばかりです。今月に入ってハイペースで削除審議に存続票を投じているようですけれど、これまでは稀にしか削除審議に参加されていない印象でした。議論の本質や経緯を掴み損ねて頓珍漢な発言は私も直接浴びせられておりますし、上谷総合公園のような削除逃れを企図したことは1度だけではありません。削除の復帰依頼で指摘されているように、他人の心象を踏みにじる行為は過去の削除審議でもなされており、1か月以上の期間をかけて4名で築き上げた合意形成をたったひと言で無に返す発言をしたために長期間議論に参加してきた存続・削除両サイドの当事者全員から発言を撤回するよう猛抗議を受けるものでした。被依頼者は当時の反省点を洗い出して改善されるどころか、意に介さずに持論を開陳する行動に終始されました。その結果が今月に入ってからの行動に現れ、重大な数々のトラブルにも結びついてると確信いたしますし、もはやコミュニティの忍耐力が限界に来ています。現在進行のガイドライン改訂案に反対意見がなされているのにも関わらず、たった数時間前にも「ガイドライン化」などと発言を続行するなど、コミュニティの存在意義を完全に無視しているとしか考えようがなく、即時に強制的に活動を停止していただくべきであると考えます。--みちまん(会話) 2013年2月23日 (土) 09:51 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限)コミュニティを疲弊させる利用者。ここは「ぼくのすきかってに遊んで良いサイト」ではありません。--多摩に暇人(会話) 2013年2月23日 (土) 11:21 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 依頼者の主張が如何に的を射たものであるかは、本依頼における 2013年2月23日 (土) 03:07 (UTC) の被依頼者コメントだけを見ても明白です。方針・ガイドラインを恣意的に解釈している点も同様。ご自分の無謬性を盲信している方にはお引き取りいただきたく思います。--森藍亭(会話) 2013年2月23日 (土) 12:31 (UTC)[返信]
- 報告 1週間の暫定ブロックを設定しました。審議は継続してください。--Jkr2255 2013年2月23日 (土) 14:18 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 諸兄の意見に同意。これだけ多くの方々の意見を重く受け止め、今後自分勝手な解釈はなされませんように。--Chiba ryo(会話) 2013年2月23日 (土) 23:00 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) コメント依頼を経ないブロック依頼は執筆開始から現在まで長期間に渡り、会話ページにおいて様々な注意・警告をされている点から実質的にコメント依頼相当の内容は得られていると考えます。その間、大勢のユーザーから得た様々な意見を実質的に無視し、同様の問題行為を続けた上、逆恨み及び管理妨害としか考えられない復帰依頼を行った事で、自説のみを押し通し一切の改善を考えない、コミュニティを疲弊させるだけの有害なユーザーであると判断します。本項の被依頼者コメントでも一切の反省を行なっておらず、改善の見込みは皆無と判断します。--Mekarabeam(会話) 2013年2月24日 (日) 11:38 (UTC)[返信]
- 反対 被依頼者の問題については同感する部分も多々あるのですが、「1.10 コミュニティを消耗させる利用者」という理由で、コメント依頼を経ることなくいきなり「無期限」のブロックを実施することには強く反対致します。コメント依頼を経ることもなく「1.10 コミュニティを消耗させる利用者」という理由でブロックを実施するのならば、まずは数か月単位、長くても1年を限度とすべきでしょう。--miya(会話) 2013年2月25日 (月) 14:52 (UTC)[返信]
- この依頼のノートページでの議論を円滑に進めるため、また、一部のコメントのみを転記する行為は公平性を欠くため、こちらに書き込まれておりました、本ブロック依頼の妥当性に関する議論は全てノートに転記いたします。--Rienzi(会話) 2013年2月27日 (水) 13:04 (UTC)[返信]
- コメント あらかじめ言っておきます。これ以上コメントなさりたい場合はこの依頼のノートページで行っていただきますようお願い申し上げます(あくまで審議の場でありコメント依頼の場に非ず)。--Mee-san(会話) 2013年2月27日 (水) 10:30 (UTC)[返信]
- miyaさんによるコメントは、本ブロック依頼の本論から外れている可能性があり、また、依頼提出者の方がノートへのコメントを希望しておられる事から、この依頼のノートページへ転記させていただきました。依頼提出の妥当性に関するコメントは、全てノートページへお願いいたします。--Rienzi(会話) 2013年2月27日 (水) 11:16 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 依頼文の通り、既に被依頼者に対する十分な警告と問題点の抽出が行われています。形式的にコメント依頼を経る必要を認めません。- NEON(会話) 2013年2月27日 (水) 23:58 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 曲解が酷すぎ--Naitou1980(会話) 2013年2月28日 (木) 03:06 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 問題点はすでに指摘されている通りです。今からコメント依頼を出しても、同じ顔ぶれから同じ意見が寄せられるだけで、実質的な意味を持たないように思います。また被依頼者の言動を見る限り、コメント依頼で指摘を受けてすぐに改善するということも期待できません。以前から同様の問題を指摘されながらも改善がないことからすると、時間を置けば自然にクールダウンする種類のものではなさそうです。そのため、参加態度の改善を適切に表明していただけるまでの無期限ブロックとするべきです。--Trca(会話) 2013年3月1日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
- コメント この場に及んでも会話ページにおいてこのような発言 をするなど、全然反省している様子がありませんね。必要であれは会話ページも編集禁止にした方がいいかも知れません。--Mee-san(会話) 2013年3月1日 (金) 22:33 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) コメント依頼はもはや必要ないでしょう。やったところで、どうにかなる人ではありません。--ミラー・ハイト(会話) 2013年3月2日 (土) 03:08 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:無期限) 方針の曲解。ある議論の一方の当事者だったため静観しておりましたが、Mee-sanさんのご提示した被依頼者の会話ページの書き込みから無期限ブロック票を投じます。既に会話ページでの対話は行われており、かつ様々なノートページで被依頼者は他の利用者と対話を行っています。この事実からも周囲の利用者を疲弊されていると十分に判断可能であると考えます。私が被依頼者と関わった議論はプロジェクト‐ノート:学校#「Wikipedia:特筆性 (学校)」の作成についてです。--アルトクール(話/歴) 2013年3月2日 (土) 04:03 (UTC)[返信]
- コメント依頼からすでに一週間以上が経過し、すでに合意は確立しているはずです。会話ページはさておき解除期限を定めないブロック(こう書かないと追放と区別できない方がおられるようですので)について趨勢は決しており、投稿ブロック依頼の結論に関しては議論は一切紛糾しておらず、この期におよんで不要なコメント依頼を強いるなどというのは合意形成を無視した暴論に過ぎません。にもかかわらず、なぜ依頼が閉じられないのでしょうか。反対票を投じたのが管理者であるから閉じないなどということは絶望的に誤った判断ですし、誰からも賛同もされていない反対票のゆえに結論を引き延ばしたり、よもやとは思いますが無期限ではない結論を出すのは不適切な権限行使と言わざるを得ません。--ikedat76(会話) 2013年3月2日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。