Wikipedia:投稿ブロック依頼/アットネットホーム東京 (119.173.35.101)
アットネットホーム東京 (119.173.35.101)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、1ヶ月ブロック に決定しました。
対象となるIPアドレスは今のところIP:119.173.35.101(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)のみです。この依頼の原因となった活動に関しましてはIPアドレスの変動は見られないものの、このIP利用者さんはIPアドレスが変動する可能性があるとおっしゃっていますので[1]、仮にこの依頼により投稿ブロックを実施するという審議結果が出た場合に、投稿ブロック期間中に変動したIPアドレスに対しての投稿ブロックも併せて依頼します。投稿ブロックが必要と考える主な理由はノート:集団的自衛権でのWikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しないに反する対話姿勢、集団的自衛権の記事に独自研究を書き込む編集や編集合戦を辞さない強硬な編集態度です。集団的自衛権(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の記事はこのIP利用者さんが当事者のひとりとなった編集合戦により一度半保護となっています。この投稿ブロック依頼に先立ちWikipedia:コメント依頼/アットネットホーム東京で第三者のご意見を求めたことがありました。また、ノート:集団的自衛権の方にはこのIP利用者さんによってコメント依頼がなされています[2]。またWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに私が通報を行い、これまで以下のようなやり取りがありました[3][4][5][6][7][8][9][10][11]。
- 理由1:集団的自衛権に関して意見の不一致が起きた発端は2014年5月17日のこの編集でした。当初は私Henaresと被依頼者IP利用者さんの間でのみの論争でしたが、user:ぽん吉さん、user:Hackwudさん、user:TempuraDONさん、user:Refereeさん、user:ISOZAKI YOUSUKEさんと、徐々に第三者の方々からご意見をいただくことができ、私だけでなくこれらの第三者の方々もすべてこのIP利用者さんの執筆・意見に反対しているのにもかかわらず、当初の編集から現在まで約5カ月にもわたりこのノートページの議論に参加する全利用者に対して反駁し続けています。特にノート:集団的自衛権#「3 宣戦布告との関係」の節の私の発言を引用した段落の削除についてでの議論においてその傾向が顕著ですが、同じ記事に関して別の利用者と別の論点に関する議論(ノート:集団的自衛権#日本における集団的自衛権)をしていた際にも同様に自己正当化と他者否定に終始した非建設的対話姿勢と編集合戦も辞さない強硬な差し戻しが見られました。また半保護解除後もノートでの事前の賛成意見を得ないまま他者編集の差し戻しを行ったり半保護の原因となった編集を再度繰り返したりと[12][13][14]、他者意見を顧みない編集合戦をを辞さない強硬な編集姿勢が今現在まで一貫して見受けられ、つい最近もノートでの全利用者の反対意見を無視した差し戻しを行っています[15]。
- 理由2:例えば" International Law Does Not Require a Declaration of War as a Condition Precedent To Taking Measures of Self-Defense Against Armed Attack"という資料([16]の480頁)を「出典」として挙げたうえで「どのような理由で宣戦布告が必要ないと証言したかは不明であるが、同時期の1966年3月に米国務省の法律顧問が米上院外務委員会に提出した書面には、国際法上、自衛権の行使の前提として宣戦布告をすることを必要としない理由として、国連憲章での武力の行使の違法性の判断に関し宣戦布告の有無は関係しないことを挙げているが、開戦に関する条約の宣戦布告義務がなぜ適用されないかについては何も論じておらず疑問が残る」などという、「出典」として挙げた資料に書かれていることとは全く逆の個人的疑問を記事に書いたうえ[17]、ノートでその旨を指摘しても「論文に、その法的根拠に記載された義務についての理由付けが全くないのであれば、「疑問が残る」と言うほかないでしょう。」などと、資料のどこにも書かれていない個人的「疑問」を記事に書くことがなぜ不適切なのかをご理解いただけないなど、Wikipedia:独自研究は載せないに対する理解不足が著しいように思います。独自研究に関する指摘は私以外からも複数の利用者からご指摘がありましたが[18][19]、今現在まで全く改められる様子がなく、理由1にて申し上げました通り独自研究と指摘する全利用者に対して自己正当化と他者否定を繰り返しています。また独自研究に対する理解不足についてはWikipedia:コメント依頼/アットネットホーム東京とノート:離散フーリエ変換でも指摘されています。
理由1がWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者、理由2がWikipedia:投稿ブロックの方針冒頭部が言うところの「方針が理解できない利用者」に該当するものとして投稿ブロックを依頼します。--Henares(会話) 2014年10月14日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
被依頼者のコメント
- Wikipedia:コメント依頼/アットネットホーム東京
- Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2014年9月1日 - 10日新規報告
- Wikipedia:井戸端/subj/法律学記事において出典に直接的に書かれていないことを記事に書くことについて
- いずれも、Henaresさんの主張は、まともに取り上げられているようには思えません。関連するもので、利用者‐会話:Refereeさんが出したこちらもあります。
- Wikipedia:井戸端/subj/Wikipedia‐ノート:検証可能性 「通常は」信頼できないとされる出典が「信頼」できる場合他、解釈について
- Henaresさんの異常さは、Wikipediaの方針やガイドラインを無視し続けることにあります。こちらを読んでいただければどなたでも、理解されるでしょう。
- ノート:集団的自衛権#山本草二著『国際法【新版】』の中立についての記載は2次資料か
- ノート:集団的自衛権#中谷長官国会答弁は信頼できる一次資料か
- さらにはWikipedia:信頼できる情報源#法律についてにある「法域」についてのHenaresさんお愚にもつかない独自解釈への固執の数々[20][21][22]
- 賛否を表明される方は、これらのページは是非お読みいただいた上で賛否を表明いただきたいものです。
- >集団的自衛権の記事はこのIP利用者さんが当事者のひとりとなった編集合戦により一度半保護となっています。
- Henaresさんが当事者の一人でしたよね。Henaresさんが、この「セクション丸ごと削除」[23]などという暴挙をしたので、それを回復したまでです。[24]
- 半保護した管理者の意見はこちらからリンクがあります。ノート:集団的自衛権#半保護依頼 → 2週間の半保護
- >つい最近もノートでの全利用者の反対意見を無視した差し戻しを行っています[25]
- リンクを読んでいただければ分かりますが、利用者‐会話:ぽん吉さんが、出典を示さない「要出典はがし」[26]をしたので、回復したものです。
- 理由2については、
- 「どのような理由で宣戦布告が必要ないと証言したかは不明である」これは検証可能な事実です。
- 「同時期の1966年3月に米国務省の法律顧問が米上院外務委員会に提出した書面には、国際法上、自衛権の行使の前提として宣戦布告をすることを必要としない理由として、国連憲章での武力の行使の違法性の判断に関し宣戦布告の有無は関係しないことを挙げている」これも当該書面のリンクを出典として示しており、[27]そのG. International Law Does Not Require a Declaration of War as a Condition Precedent To Taking Measures of Self-Defense Against Armed Attackという節を読めば、その通り記載されています。
- 「開戦に関する条約の宣戦布告義務がなぜ適用されないかについては何も論じておらず」これも検証可能な事実です。
- 「疑問が残る」これは客観的な事実だと思っておりますが、2014年9月25日の編集で妥協してこの部分は削除しています。[28]既に妥協してるものを、今さらブロック依頼の理由にされても、という感じです。「Wikipedia:独自研究は載せないに対する理解不足が著しいように思います。」というのは当たりません。--119.173.35.101 2014年10月15日 (水) 15:43 (UTC)[返信]
- 「集団的自衛権を行使するには宣戦布告が必要」というのは独自研究ではなく、出典を示して記載したものです。[29]防衛庁長官の国会答弁と、元内閣法制局長官の発言の記事が出典です。加えて、豊下楢彦・前関西学院大学教授も同趣旨を岩波新書から出しています。いずれも開戦に関する条約が根拠となっているものですから法的根拠が明確なものです。「独自研究」などと、Wikipediaのルールを無視しての言いがかりであることは明白です。--119.173.35.101 2014年10月21日 (火) 15:20 (UTC)[返信]
- 「出典を示した記載が独自研究になる」などと、いつからwikipediaのルールは変わったのでしょうか。もしブロックするというのなら、その新しいルールを示してもらいたいものです。できないならブロック依頼は取り下げてください。
- Wikipediaのルールに公然と反することを言う人がこれだけいることは驚きですが、さらにWikipediaの方針やガイドラインに反することに同意しないと、「いつまでも納得しない」などと逆切れするというのは、どうなのでしょうか。ルールを守ってもらいたいものです。それとも「ルールを破ることを合意しましょう」などと言うことができるとでも思っているのでしょうか。
- 出典があっても、様々な理由から記事にならないことがあるのは当然です。しかし、それは独自研究とは別次元の問題です。また、防衛庁長官や元内閣法制局長官の意見を載せないと言うことがNPOVの観点からあるのでしょうかね。Wikipedia:検証可能性#中立性「複数の出典間で見解が異なる場合、テキスト中で主張者とその言説を表記し、「ジョーン・スミスはXを主張し、一方でポール・ジョーンズはYであるとしている」などと記してください。 」とかWikipedia:中立的な観点#ひとつの帰結:敵のために書くなどを参照してもらいたいものです。
- Hackwudさんの目的は「wikiを引用し、不自然に煽るブログやサイトが数多く出てきて」という点ですか。それはそれで明確な政治的意図ですね。--119.173.35.101 2014年10月22日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
- Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しないという非難がありますが、議論が長期化した場合、どちらが加害者でどちらが被害者か、それだけでは分からないことになります。ルールでは「ある主張をしつづけることが常識的な程度を超え、方針ではこうであると明示されても、あるいは根拠に裏打ちされた意見を熟練した複数の編集者、管理者、調停者から示されても、「納得する」ことを意図的に拒否していることが明らか」とあり、典型的にはWikipediaの方針ガイドラインに反する主張を繰り返す側が加害者ということになります。1点ずつ見ていきましょう。
- (1)ノート:集団的自衛権#山本草二著『国際法【新版】』の中立についての記載は2次資料かでWikipediaの2次資料に関するルールを示されても、ルールと異なる主張を延々と続けたのはHenaresさんでした。
- (2)ノート:集団的自衛権#中谷長官国会答弁は信頼できる一次資料かのセクションの中ほど「防衛庁長官は政治家であって、国際法という法域の専門家ではありません。」という所からHenaresさんとの議論が始まりますが、Wikipediaの「法域」に関するルール、NPOVに関するルールを示されても、ルールに従わなかったのはHenaresさんでした。
- (3)ノート:集団的自衛権#宣戦布告は禁止されているかのセクションで、「国際法辞典」の記載が「集団的自衛権」に直接関係のない記載のため、Wikipedia:独自研究は載せないの「その記事の主題に直接関連のある情報」に該当せず、そのため致命的な誤りが発生しているにも関わらず、いまだにルールに従わず「その記事の主題に直接関係のない」「国際法辞典」の記載を出してくる[30]ということをしているのはHenaresさんです。
- (4)ノート:集団的自衛権#修正案のセクションの終わりのほう「すでに複数の利用者が集団的自衛権行使のためには宣戦布告が必要とした中谷長官国会答弁よりも、これを否定した記述がある『国際法【新版】』『国際法辞典』に信頼性があると指摘してきたにもかかわらず」から始まる議論で、WikipediaのNPOVに関するルールを示されても、そのルールに従わなかったのはHenaresさんでした。
- (5)ノート:集団的自衛権#「中立との関係」についてのセクションの中ほど「このセクションを作った8月10日以来、ずいぶん時間が経ちましたが、Henaresさんより「理由を示した説明」はついに出されませんでした。」から始まる議論で、「日弁連会長声明」を出典とした「その集団的自衛権を行使した国は中立国から交戦国の立場に変わる」という記載につき、存在しない合意を理由に記載を消し、またNPOVのルールから記載を消すことはできないとルールを示されても納得しなかったのはHenaresさんでした。加えて、「私はすでに元の文章に賛同する私以外の利用者の意見」があったことをもってノートでの「合意」あったと強弁[31]し、Wikipedia:合意形成のルールに反したのはHenaresさんでした。
- 加害者と被害者を間違われませんように願います--119.173.35.101 2014年10月23日 (木) 14:26 (UTC)。[返信]
審議
- 賛成 (期間:IPに対しては1カ月、人に対しては1年以上) 依頼者票。自らの執筆に対して賛同する意見がなく反対意見が次から次へと出てくる状況で、反対意見を述べる利用者に対して約5カ月もの長期間自己正当化と他者否定をし続けるという行為はそう簡単に改められるとは思えません。従いましてかなりの長期間ウィキペディアへの参加をご遠慮いただいた方がよいかと思います。少なくともこのIP利用者が関わっている限り集団的自衛権の記事編集やそれにまつわる議論を正常に行うことは不可能な状況だと考えています。もちろん私も議論の当事者ですので、私Henaresもこの記事に関する執筆・議論にこれ以上かかわるべきでないとのご意見が相当数あれば、私も議論への参加を自粛させていただきますし、必要とお考えの方がいらっしゃるならば私Henaresへの投稿ブロックも併せてご検討いただければと思います。独自研究も含めて間違ったことをしてしまうことは人間である以上仕方のないことですし何ら恥じることではないと思いますが、間違いを指摘されても間違いを改めることができないのでは困ります。これほどの長期間相当数の利用者に誤りを指摘されながら誤りを正すことができない以上、短期的にご自分の誤りを正していただけるとは思えません。ただしIPへの投稿ブロックですので、今現在このIPアドレスを使用している方がひとまず1カ月の投稿ブロックを行い、IPへの投稿ブロック期間満了後に同一人物により同様の行為が見られるようであればこの投稿ブロック依頼の審議を理由に投稿ブロックの再設定、という対応が好ましいと思います。--Henares(会話) 2014年10月14日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
- 賛成 ブロックには賛成なのですが、それと並行してWikipedia:保護依頼で記事「集団的自衛権」を半保護依頼をして、最低でも半年は半保護にしたほうが手っ取り早いような気がします(前回の半保護の期間は2週間であり執拗さのあるIPを諦めさせるには至らなかった)。--TempuraDON(会話) 2014年10月14日 (火) 12:57 (UTC)[返信]
- 賛成 期間については依頼者票を追認します。表面上対話に応じているように見えるかもしれませんが、依頼者の示した通り、実際にやっている編集はノートでの議論も方針も無視した独自研究編集の強行です。何らかの意図をもって「集団的自衛権を行使するには宣戦布告が必要」との文言を記事に盛り込むために活動している目的外利用者ではないかとも感じております。--ぽん吉(会話) 2014年10月21日 (火) 02:24 (UTC)[返信]
- 賛成 Henaresさん、ぽん吉さんと同じ考えで、119.173.35.101氏への投稿ブロック措置に賛成します。対して、Henaresさんへのブロックは不要・不適当であると考えます。「集団的自衛権 宣戦布告が必要」で検索すると、wikiを引用し、不自然に煽るブログやサイトが数多く出てきて、残念ながら政治的利用の意図を感じざるを得ません。--Hackwud(会話) 2014年10月21日 (火) 10:47 (UTC)[返信]
- 賛成 (期間:依頼者のそれに準じる) 依頼事由や関連する案件を見る限り、被依頼者が典型的な目的外利用者、並びにいつまでも「納得」しないユーザであると判断する外ありません。既に依頼者を始めとするユーザ諸氏によって十分な対話は尽くされており、にも拘らず他者からの苦言・指摘や合意形成など知った事かと言わんばかりに、ただただ自論に拘泥されたままの姿勢でおられる以上、現状では被依頼者の活動をこのまま是認しておく事が、単に円滑な議論の進行や正常な編集の支障にしか成り得ない事は、最早論を俟たないでしょう。以上を踏まえ、被依頼者に対する長期ブロックに賛同すると同時に、本件に関連する項目に対しましても半保護等、何らかの措置が併せて講じられるべきであると思料する次第です。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2014年10月22日 (水) 00:20 (UTC)[返信]
- (反対)できれば依頼者が依頼を取り下げて下さることを望みます。双方譲れないのは単なる立場の違いでしょう。「集団的自衛権を行使するには宣戦布告が必要」は一見すると条理です。しかし実は議論があります。事例としてGreer事件(中立国の米軍艦が、当時英国と敵対するドイツ潜水艦を攻撃した事件。Atlantic Charter、Greerで検索してください)があります。不要としたのが英米連合国です。必要というのが大陸法的な考え方のドイツで、真珠湾攻撃後に中立国のアメリカに宣戦布告をしています。この問題は、決着が国際法的に着く前に日本の真珠湾攻撃がありました。国際法へのアプローチや解釈は、英米法と大陸法では根本的に違いがあり、深い考察なしに片方の条理だけで問題を考えると、時として理解不能になります。--T34-76(会話) 2014年10月25日 (土) 07:53 (UTC)[返信]
- 賛成 T34-76様のご指摘は検討に値するかと思いますが、それは記事のノートにて行うべき議論かと思います。現在の119.173.35.101氏に対するブロック依頼については、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に該当すると判断し、賛成します。--joker(会話) 2014年10月29日 (水) 06:19 (UTC)[返信]
- 賛成 これだけ多くの方から色々な意見が出ているにも関わらず、絶対に自説を顧みようとしないのは、意気地になり冷静さを欠いている状態だと思います。このような異常な対話姿勢で議論を続けることは建設的ではありませんので、被依頼者は一度、強制的にウィキペディアから離れていただき、時間を置いた方がいいと思います。ブロックの期間は一任いたします。--Nanafa(会話) 2014年11月11日 (火) 09:06 (UTC)[返信]
- 対処 IP:119.173.35.101(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)に対して1ヶ月のブロック。--アルトクール(話/歴) 2014年11月15日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。