コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:投票/2010年

2010年上半期

[編集]

ウィキプロジェクト専用名前空間の新設

[編集]
投票の主題 ウィキプロジェクトの専用の名前空間の新設に関して、名前空間名および新設そのものへの賛否に関する投票です。
投票場所 Wikipedia:ウィキプロジェクト/名前空間投票
投票に先立つ議論 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト#ウィキプロジェクト用名前空間の新設
投票者の資格 投票開始時点で自動承認された登録利用者であること。ただし多重アカウントによる投票は禁止します。
投票期間 2010年4月30日 0:00 - 2010年5月30日 0:00 (UTC)
投票のルール Wikipedia:ウィキプロジェクト/名前空間投票に示されている選択肢のから一番良いと思うものを1つ選択(なければ新しく作成)し、署名してください。なお、ノートに技術的制限などの投票選択肢に関する情報が掲載されていますので、必ず投票前に確認してください。

投票終了後1週間、つまり2010年5月30日 0:00 - 2010年6月6日 0:00 (UTC)を異議申立期間とし、その間反対がなければ投票結果を確定します。

特記事項 結果、いずれかの選択肢が、全投票数のうち75%以上の支持を得ていれば、名前空間新設に関する結果はそれで確定とします。

いずれの選択肢も75%の支持に満たない場合は、25%以上の支持があった選択肢だけを抽出し、決選投票を行ないます。

Revision deletion機能の導入について- 経過措置の提案

[編集]
投票の主題 Revision deletion機能の導入について- 経過措置の提案
投票場所 Wikipedia:井戸端/subj/Revision deletion機能の導入について#投票(経過措置の提案に対して)
投票に先立つ議論
投票者の資格

2010年6月13日 (日) 13:33の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ

投票期間 2010年6月20日 (日) 13:33 (UTC)から2010年6月27日 (日) 13:33 (UTC)までの1週間。
投票のルール
  • ウィキペディア日本語版に新しく導入されたRevision deletion機能に関する次の仮運用案について、賛成または反対で投票してもらいます。賛成多数なら採用、反対多数なら却下とします。賛成と反対が同数なら最後の投票を除いて集計します。仮運用案が採用された場合、仮運用の期間は本格運用案導入まで(またはコミュニティが廃止を決めるまで)とします。
    「管理者は、削除依頼の審議によって合意が得られた場合、revisiondelete 機能を使うことができます。現時点では、削除依頼の審議無しにこの機能を使うことはできません。また、現時点ではログのdeleterevisionは原則すべきではありません。」

トーク:四国攻め/Log1の不正投票の疑いの有無とCU実施について

[編集]
投票の主題 トーク:四国攻め/Log1の不正投票の疑いの有無とCU実施について
投票場所 Wikipedia:チェックユーザー依頼/トーク:四国攻め/Log1#改名投票者
投票に先立つ議論
投票者の資格
  • 下記2つの条件をどちらも満たしていること。
  1. ログインユーザーであること。
  2. 2010年5月15日 00:00:00 (UTC) の時点で全名前空間の編集回数50回以上であること。
  • 初編集後、一年を経過しているユーザーであること。
  • 多重アカウントによる投票は禁止とする。
  • 投票期間 2010年5月30日00:00:00(UTC)から2010年6月13日00:00:00(UTC)までの15日間。
    投票のルール
    • 下記の第二投票に関して投票進行役が必要と判断した場合には、本依頼の依頼条項と同等の条件によるチェックユーザーを受け入れることを前提として投票される物とする。
    • 多重アカウントによる投票及び投票期間外の投票は禁止とし、全て無効票とする。
    • 投票は下記第一投票及び第二投票へ一人一票までとする。
    1. 第一投票 トーク:四国攻め/Log1#四国征伐の(記事名)改名についての投票実施について
      1. 不正投票の疑いがあると考える
      2. 不正投票の疑いはないと考える
    2. 第二投票 トーク:四国攻め/Log1#四国征伐の(記事名)改名についての投票実施について
      1. チェックユーザーの実施が必要であると考える
      2. チェックユーザーの実施が必要ないと考える

    2010年下半期

    [編集]

    編集フィルター(AbuseFilter)機能の導入について- 日本語版コミュニティの意思確認

    [編集]
    投票の主題 編集フィルター(AbuseFilter)機能の導入について- 日本語版コミュニティの意思確認
    投票場所 Wikipedia:編集フィルター/投票
    投票に先立つ議論
    投票者の資格

    2010年7月6日 (火) 00:00(UTC)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ

    投票期間 2010年7月22日 (木) 00:00 (UTC)から2010年7月29日 (木) 00:00 (UTC)までの1週間。
    投票のルール
    • ウィキペディア日本語版に編集フィルター (AbuseFilter) を導入するかどうかについて、賛成または反対で投票を行います。
    • 「反対多数」もしくは「賛成と反対が同数」なら導入せずとします(議論の再開は妨げません)。
    • 「賛成多数」であれば、バグジラに導入を依頼します。

    「エピオンシステム」の扱いに関する調査投票

    [編集]
    投票の主題 新機動戦記ガンダムW」の文献で言及されている「エピオンシステム」はゼロシステムとは異なる概念と捉えるべきか、別名と捉えるべきか
    投票場所 ノート:ガンダムエピオン#「エピオンシステム」の扱いに関する調査投票
    投票に先立つ議論
    投票者の資格 2010年7月17日 (土) 00:00 (UTC) 時点で全名前空間の編集回数が50回以上のログインユーザー。なお、投票の提案者(利用者:Kanohara)およびその別アカウントは投票に参加できないものとします。
    投票期間 2010年08月02日 (月) 00:00 (UTC) から2010年08月09日 (月) 00:00 (UTC) までの1週間。
    投票のルール
    • この投票は、双方が「自分の主張こそが出典から読み取れる検証可能な事実であり、相手の主張は独自研究である」として、相違が埋められなかった議論について、どちらの主張が広く受け入れられているかを議論の参考とするための調査と位置付けられます。選択肢は以下の2つとします。
      • 主張A - エピオンシステムとゼロシステムは(OSとソフトウェアの違いのような相違の可能性を配慮して)異なる概念として併記すべき
      • 主張B - エピオンシステムはゼロシステムの別名として併記すべき
    • 1人1票とし、多重アカウントによる投票は無効とします。
    特記事項 この調査投票は、多数決によって記事の内容を決めるものではありません。ただし少数派となった意見の支持者は、自説が自明の理としては受け止められていないことを念頭に、より強い論拠を求めるものとし、また多数意見の支持者に対しても少数意見が無視できない程度に集まった際には、少数意見を納得させるための努力を求めるものとします。

    「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在すると考えるか否か

    [編集]
    投票の主題 「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在すると考えるか否か
    投票場所 プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#調査投票
    投票に先立つ議論
    投票者の資格 2010年8月23日 (月) 00:00 (UTC) 時点で全名前空間の編集回数が50回以上のログインユーザー。なお、投票の提案者(利用者:ステイシア・ボーダー)およびその別アカウントは投票に参加できないものとします。
    投票期間 2010年9月16日 (木) 00:00 (UTC) から2010年9月23日 (木) 00:00 (UTC) までの1週間。
    投票のルール
    • この投票は、双方が「自分の主張こそ事実であり、相手の主張は独自研究や思い込みである」として、相違が埋められなかった議論について、どちらの主張が広く受け入れられているかを議論の参考とするための調査と位置付けられます。選択肢は以下の2つとします。
      • 主張A - 「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在する
      • 主張B - 「ガンダムSEED世界『コズミック・イラ』では我々(現実の人間)が『ガンダムタイプ』としている機体の名称に『ガンダム』と付かないという設定」は存在しない
    • 1人1票とし、多重アカウントによる投票は無効とします。
    特記事項 この調査投票は、多数決によって記事の内容を決めるものではありません。ただし少数派となった意見の支持者は、自説が自明の理としては受け止められていないことを念頭に、より強い論拠を求めるものとし、また多数意見の支持者に対しても少数意見が無視できない程度に集まった際には、少数意見を納得させるための努力を求めるものとします。

    削除依頼改訂に向けての調査投票

    [編集]
    投票の主題 削除依頼改訂に向けての調査投票
    投票場所 Wikipedia‐ノート:削除依頼/長期化案件に関する運用について#投票
    投票に先立つ議論 Wikipedia‐ノート:削除依頼/長期化案件に関する運用について
    投票者の資格 2010年9月1日 (火) 00:00の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ
    投票期間 2010年9月14日 (火) 00:00 (UTC)から2010年9月21日 (火) 00:00 (UTC)までの1週間
    投票のルール
    • 長期に及んだ削除依頼を存続で終了できることを明記する案について、次の3案から選択して投票してもらいます。最も賛成票の多かった案を軸に、更に議論をして調整したいと考えております。
    1. 「ケースBに該当する案件を除き、依頼者票以外に有効な投票がなされていないもの又は意見が拮抗しているものであって、依頼提出時から1ヶ月を経過したものは存続で終了できる。ただし、再度削除依頼を提出する事を妨げない。」を追加する
    2. 「依頼者票以外に有効な投票がなされていないもの又は意見が拮抗しているものであって、依頼提出時から1ヶ月を経過したものは存続で終了できる。ただし、再度削除依頼を提出する事を妨げない。」を追加する
    3. 現状のままとする
    • 複数投票も可とする。
    • 投票者の資格に満たないユーザ及び投票期間以外の投票はすべて無効とする。
    • 多重アカウントによる複数投票はすべて無効とする。
    • 同数の案が複数あった場合には、議論のうえ調整する。

    アップロードのリンク先変更

    [編集]
    投票の主題 ツール内の「ファイルをアップロード」のリンク先を、Wikipedia:ファイルのアップロードへ変更する
    投票場所 Wikipedia:ファイルのアップロード/リンク変更投票
    投票に先立つ議論
    投票者の資格 投票開始時点で自動承認された利用者であること。ただし多重アカウントによる投票は禁止します。
    投票期間 2010年9月23日 0:00 - 2010年10月7日 0:00 (UTC)
    投票のルール 「ツール内の「ファイルをアップロード」のリンク先を、Wikipedia:ファイルのアップロードへ変更する」ことに対して、賛成か反対かを、{{賛成}}または{{反対}}を使って表明してください。
    特記事項 以下に注意してください。
    • リンク先が変更されるだけで、従来と同じように特別:アップロードからローカルへのアップロードは可能になります。
      • つまり、単純に、現状の特別:アップロードへの直接のリンクの前に、解説ページが1つ追加される、ということです。
    • リンク先のページ名が固定されるだけで、ページの中身はWikipedia:ファイルのアップロードを編集することで、ウィキ上で変更可能です。
    • 投票の結果は、賛成:12、反対:0となりました。

    Revision deletion機能(秘匿機能)の正式名称化

    [編集]
    投票の主題 Revision deletion機能(秘匿機能)の正式名称化について
    投票場所 Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案#この機能の名称について(投票)
    投票に先立つ議論 Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案#この機能の名称 以降。
    投票者の資格 2010年10月31日 (日) 0:00 (UTC)の時点で編集回数が50回"以上"のログインユーザ
    投票期間 2010年11月7日 (日) 0:00 (UTC)から2010年11月21日 (日) 0:00 (UTC)までの2週間。
    投票のルール
    • 「秘匿」(現状維持)、「版指定削除」、「削除改訂」の中から複数投票とします。投票の際には、システムメッセージの変更が必要かどうかも表明できます。この3案以外にある場合には案を追加してもらってかまいません。ただし、案が追加された場合にも、投票期間の延長はしません。賛成をプラス1点、反対をマイナス1点として、合計点数が多いものに決定します。同点の項目が複数ある場合には、最後に行われた投票から点差が出るまで順に除いて集計します。それでも全く点差が出ない場合には、現状の「秘匿」を正式名称とします。決定した名称に関して、「システムメッセージの変更が必要」をプラス1点、「変えないほうが良い」をマイナス1点として、合計1点以上だった場合にはシステムメッセージの変更を申請します。
    • 「版指定削除」に決まりました。