Wikipedia:ロゴとスローガン
スローガン
[編集]各言語版で使用されているスローガン
[編集]ウィキペディアの準公式的なスローガンは、「the free encyclopedia」です。このスローガンは、各言語版のウィキペディアで様々な言語に翻訳され、使用されています。
言語名 | 表紙 | スローガン |
---|---|---|
英語 | en: | The Free Encyclopedia |
日本語 | ja: | フリー百科事典 |
アラビア語 | ar: | الموسوعة الحرّة |
ベラルーシ語 | be: | Вольная энцыкляпэдыя |
ブルガリア語 | bg: | Свободната енциклопедия |
チェコ語 | cs: | Otevřená encyklopedie |
デンマーク語 | da: | Den frie encyklopædi |
ドイツ語 | de: | die freie Enzyklopädie |
ギリシャ語 | el: | Η ελεύθερη εγκυκλοπαίδεια |
エスペラント | eo: | La Libera Enciklopedio |
スペイン語 | es: | La Enciclopedia Libre[注 1] |
フィンランド語 | fi: | Vapaa tietosanakirja |
フランス語 | fr: | L'encyclopédie libre |
アイルランド語 | ga: | An Chiclipéid Shaor |
ヘブライ語 | he: | האנציקלופדיה החופשית |
ハンガリー語 | hu: | A szabad enciklopédia |
アイスランド語 | is: | Frjálsa alfræðiorðabókin |
イタリア語 | it: | L'enciclopedia libera |
朝鮮語 | ko: | 우리 모두의 백과사전 |
クルド語 | ku: | Ensîklopediya azad |
オランダ語 | nl: | De vrije encyclopedie |
ポーランド語 | pl: | Wolna encyklopedia |
ポルトガル語 | pt: | A Enciclopédia Livre |
ルーマニア語 | ro: | Enciclopedia Liberă |
ロシア語 | ru: | Бесплатная энциклопедия // Свободная энциклопедия |
スロベニア語 | sl: | Prosta enciklopedija |
セルビア語 | sr: | Слободна енциклопедија |
スウェーデン語 | sv: | Den fria encyklopedin |
タイ語 | th: | สารานุกรมเสรี มากมีความรู้แบ่งปัน หลุดพ้นความสามัญสู่ปัญญาเลิศ |
トルコ語 | tr: | Özgür ansiklopedi |
ベトナム語 | vi: | Bách khoa toàn thư mở[注 2] |
中国語 | zh: | 自由的百科全书 |
- 注
- ^ エンサイクロペディア・リブレは分離されたプロジェクトの名前でもあります。
- ^ 以前は Bách khoa tự do でした。
提案されたスローガン
[編集]- Knowledge Shared
- Out of mediocrity, excellence!
- You can edit this page right now!
- Quality happens.
- Join us in good faith, and watch Wikipedia's future unfold.
- Knowledge through democracy
- share your knowledge.
ロゴ
[編集]ロゴは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-継承 3.0 (CC BY-SA 3.0) の下で利用できます。また、ロゴはウィキメディア財団の商標であり、商標利用方針(日本語訳)およびビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン(日本語訳)を遵守することが求められています。
2014年10月24日より前はウィキメディア財団がロゴの著作権を保有していたため、ウィキペディア上の記事のライセンスと同様のオープンコンテントライセンスは採用されていませんでした。[1]
日本語版の現在のロゴ
[編集]ロゴの歴史
[編集]- 有史以前のロゴ
- ウィキペディアが誕生した2001年1月15日、設立者の一人であるジミー・ウェールズは、アメリカ合衆国の国旗を、暫定的なウィキペディアのロゴとして使用しました。それは永続的な使用は予定されていませんでした。古いロゴについての議論は、ウィキペディアの古いロゴを参照してください。
- 独自の公式ロゴ
- ウィキペディアの最初のロゴは、当初はヌーペディアのロゴとして提案されていた画像でした。ウェールズは、そのロゴが国旗よりも良いと感じ、8ヶ月間使用されました。
- 2001年から2003年までのロゴ
- 2001年11月、ウィキペディアンたちは新しいロゴについての提案を始め、主要な候補が選ばれました。選ばれたロゴは、The Cunctatorによって作成されたものでした。
- 遅れてきた参加者
- ロゴが選ばれたあと、Mark Ryanは色が違う似たようなものをデザインしました。それは、その後メタのロゴとして使用されました。
- 国際的な試み
- 英語の文章が使用されていたため、このロゴは他言語版のウィキペディアでは、適切なものではありませんでした。いくつかの言語版では、それぞれの言語に文章を翻訳した、似たようなデザインを使用していました(スペイン語版など)。その他の言語版では、英語版のロゴに、国旗の色を加えたり(デンマーク語などの北欧諸国で使用されている言語版の多く)、The Free Encyclopediaを翻訳したスローガンを加えたり(ドイツ語版など)していました。また、それ以外の言語版では、完全に違うロゴをデザインして使用していました(フランス語版など)。
- 国際的なコンクール
- 全ての言語版で使用できる新しいロゴを発掘するために、国際的なロゴ・コンテストが開催されました。Paullusmagnusが立体ジグソーパズルのデザインを作成しました。最終的なロゴの変更が、Nohatによって議論されました。Nohatの変更の一つが、最終的なものとして選ばれました。
- ロゴ 2.0
- やがて、より高解像度の画像が必要になってきたほか、ロゴに文字の誤りが複数含まれていることが明らかになって来ました。2009年、ウィキメディア財団主導のもとロゴのブラッシュアップが行われ、2010年から使われるようになりました。これまではロゴの2次元版しかなかったため裏にどのような文字が隠れているかは決まっていませんでしたが、できる限り多くの種類の文字を採用する形で新しいロゴがフル3Dで作成されました。また、同時に Linux Libertine O をはじめとするフリーのフォントが採用されました。
日本語版におけるロゴの歴史
[編集]画像‐ノート:Wiki.pngにおいて日本語版独自のロゴへの変更提案があり議論をするものの合意には至らず、変更は行われませんでした。(「画像‐ノート:Wiki.png」の過去ログを参照。)
その後、ロゴをデザイン統一するためにコンペがメタウィキにて開催されることが「画像‐ノート:Wiki.png」にて紹介され、関連する議論なども行われました。
メタウィキのコンペでは、投票(m:International logo vote)が開かれました。m:User:Paullusmagnus製作のm:Image:Paullusmagnus-logo (small) reloaded.pngがデザインの概要として当選(投票結果)したのち、その案を元にen:User:Nohatが改良バージョンを作成し、これを元に各言語分作成(ベース画像は同じでウィキペデイアとその下の言葉が多言語展開)されました。従来ロゴへの変更に対して投票が行われ(投票の結果(5票獲得、従来案:2票、棄権:1票)により、採用されました。採択後、他言語版を作ると共に改良が加えられ、2003年10月にNohat作成版のX版(m:Image:Nohat-logo-X-ja.png:後に概要名「フリー百科事典」が追加された画像)の[2]が採用になったと思われます。このNohat作成版バージョンを利用者:Suisuiが、投票時のロゴをとしてm:Image:Wiki-ja.pngをUPしました。
しばらくの間、このロゴが使用されたのち、ロゴの中にある「ウィキペディア」の下にある文(英語版でいうところの「The Free Encyclopedia」)を日本語版にも付けようと、提案(ノート:メインページ#日本語版のロゴ - 2004年4月19日 IPユーザ提案)があるものの進展はなく、その後同様な提案(井戸端のちロゴ/投票 - 2005年3月11日 利用者:Enirac Sum提案)が出され、議論が行なわれ始め、その中で投票形式になりました。この投票形式を正式な投票形式で改めて投票することになり、またこの際に出典記載を同じにする必要が議論され、タグラインの表示についても同時に選ぶことが決定します。第一回目(ロゴ/投票)は、投票前に議論に出ていた4つの案と出典名称に対して投票が行われましたが、採択条件(過半数)まで票を獲得する案が出ませんでした。そのため、上位2案による再投票(ロゴ/決選投票)が実施され、最終的には「フリー百科事典」が採択されました。
-
「フリーな百科事典」
Taglineの文字列置換
投票 - 1回目(6票)
投票 - 2回目(--) -
「フリー百科事典」
Taglineの文字列置換
投票 - 1回目(48票)
投票 - 2回目(74票) -
「自由な百科事典」
Taglineの文字列置換
投票 - 1回目(65票)
投票 - 2回目(72票) -
文字列無し
Taglineの文字列据置
投票 - 1回目(15票)
投票 - 2回目(--)
- 1回目 - 総投票数:171票、有効投票数:134票、無効投票数:47票。(コメント:46件)
- 2回目 - 総投票数:199票、有効投票数:146票、無効投票数:53票。(コメント:26件)
この一連のロゴ投票での選択肢や採択条件などについては、もうすこし時間をかけるべきだったとの意見もありました。(一回目の投票で出てきた意見(「みんなの百科事典」などの「フリー・自由」のキーワード以外の選択肢、等)が投票前にあればということと、投票の要項にもうすこし時間をかけ熟考できていればとの意見)
投票の後、画像:Wikiロゴ案-フリー百科事典.pngに対して字間調整が行われました。この修正済み画像を日本語版として採用し、2005年6月19日(UTC)にメタ申請([3])が行われました。申請中を告示しているなか、2005年7月11日(UTC)に変更されて現在に至ります。
ロゴを修正するとなったら……
[編集]ロゴ変更は多くのユーザが関心を持ち、その結果は全ユーザの目に触れます。多くの意見を集約できるように選択肢を設け、投票をしたほうがいいでしょう。また修正が必要かどうかについても熟考をお願いします。
ロゴの使用に関しては商標利用方針と使用についての指針が設けられています。案作成の際には、{{Wikimedia trademark}}の添付も考慮ください。
ロゴの修正方法
[編集]現在、ロゴの修正はPhabricatorを通して行うことになっています。
ロゴ投票に使用された告知場所
[編集]- Wikipedia:意見募集中のリスト
- Wikipedia:投票
- Wikipedia:井戸端 (告知)
- Template:最近のウィキペディア - コミュニティ・ポータルの「最近のウィキペディア」に掲載
- Template:意見募集中 - コミュニティ・ポータルの「意見募集中」に掲載
- Template:メインページお知らせ - メインページの冒頭文下部に掲載
- Template:RCおしらせ - 最近更新したページのメニュー下部に掲載
参照すべき議論
[編集]- Wikipedia:ロゴ/決選投票 - 二回目の投票(各案への投票と意見コメント)
- Wikipedia‐ノート:ロゴ/決選投票 - 二回目の投票要項などへの議論
- Wikipedia:ロゴ/投票 - 一回目の投票(各案への投票と意見コメント)
- Wikipedia‐ノート:ロゴ/投票 - 井戸端から移動された議論と投票仕切り直しへの議論
- Wikipedia‐ノート:ロゴとスローガン - ロゴについての議論 (2004年3月)
- ノート:組版 - ロゴの文字の組み方について
- 「画像‐ノート:Wiki.png」の過去ログ - 日本語版独自のロゴについて (2003年)
- 画像‐ノート:Wiki.png - 全言語版デザイン統一コンペについて (2003年)
- Wikipedia:井戸端の過去ログ/2005年1月#ロゴの「ワィ」は「ウィ」の間違えでは?
- en:User talk:Nohat#The characters on Wikipedia logos - 上記の質問への回答
- Translate the interface - 「Free」の訳は「free (as in price)」より「free (as in freedom)」を使ってほしい (英語)
- m:Requests for logos - ロゴの変更要請のためのページ
- ウキpedia画像UP掲示板[リンク切れ] - 試作されたロゴ
- Wikipedia‐ノート:ロゴとスローガン#ロゴ改定の提案(2005年10月4日提案:デザイン上の修正に対して)
- wmf:Wikimedia official marks/About the official Marks - ロゴについて解説しているウィキメディア財団のページ
- commons:Wikipedia/2.0 - 2010年のロゴ改定結果
- Wikipedia:井戸端/subj/各種ロゴが著作権財団保有からCC BY-SA 3.0に
自分でロゴを変更するには
[編集]表示するロゴを変更したくても、他の利用者に表示されるロゴはそのままにしたい場合は、common.cssに次のように追加することで、ログイン時に好きな画像を表示させることができます。
.mw-wiki-logo {
background-image: url(画像URL) !important;
background-size: 135px auto;
}
入力例
.mw-wiki-logo {
background-image: url(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b3/Wikipedia-logo-v2-en.svg/1000px-Wikipedia-logo-v2-en.svg.png) !important;
background-size: 135px auto;
}
参考資料
[編集]- m:Logo - メタウィキで管理されているロゴがあります。
- 利用者:Enirac Sum/多言語の統計 - 各言語版のロゴが一覧となっています。
関連項目
[編集]- ウィキペディアのモットー(メタウィキ)
- ロゴの歴史(メタウィキ)
- ウィキペディアの歴史(英語版ウィキペディア)
- MediaWiki:Tagline - タグライン
- Template:Wikimedia trademark - ロゴを含む画像用のテンプレート
- Wikipedia:バナー
- Wikipedia:井戸端/subj/商標と著作権と
- Wikipedia‐ノート:画像利用の方針#写真中のロゴについて
- Wikipedia:削除依頼/ロゴを含んだスクリーンショット - ウィキペディア内でのロゴ使用に関する議論。
- ロゴタイプ
- 商標利用方針