コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.26

JR西日本の路線記号テンプレート

[編集]

JR西日本の路線記号テンプレートがありますが、このテンプレートを太字で表示すると、路線名も太字になります。

A JR神戸線

昨日まではこのようなことはありませんでしたが、テンプレート側が改変された結果、こうなりました。

強調解除を行っているところです。Hirotaroさんの会話ページにも報告済みです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年4月12日 (日) 04:28 (UTC)

コメント ご提示のように文字列を強調のマークアップで囲めば太字として表示されます。これは正しい動作であり、テンプレート自体の問題でもありませんし、バグでもありません。それぞれのテンプレートの使用方法については、そのテンプレートのノートページをお使い下さい。--Frozen-mikan会話2015年4月12日 (日) 07:11 (UTC)
返信 ありがとうございます。ノートページを使います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年4月12日 (日) 07:14 (UTC)
早まった判断によりご迷惑をお掛けして申し訳ありません。「正しい動作」と申し上げたのは間違いでした。ご提示の例で路線名が太字になるのはテンプレートの改変と関係があり、MediaWikiの仕様により太字部分が拡張していることが確認できました。問題が出ないようにテンプレートの方を修正いたします。--Frozen-mikan会話2015年4月12日 (日) 07:28 (UTC)
修正ありがとうございます。Hirotaroさんの会話ページにも書いておきます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年4月12日 (日) 07:39 (UTC)

Ren'PyにおいてInfobox Software のfrequently updatedが機能しない。

[編集]

見出し通りのことなのですが、Ren'PyのページにおいてちゃんとTemplate:LSRを使って他のページだったらうまく表示されるようなTemplate:Latest_stable_software_release/Ren'Pyのページも作ったのですが、Template:Infobox Softwareの中に最新版の情報が表示されませんでした。私自身他のページで何回もInfobox Softwareのfrequently updated機能は使っているので私自身は正しくテンプレートを使えていると思っているのですが……。現在は暫定的にfrequently updated機能を使わない形で書いています。できれば使いたいのですが……。もしかしてページ名に「'」の字が含まれていることが良くないのでしょうか。--Darkitten(トーク/投稿記録) 2015年4月15日 (水) 15:40 (UTC)

テンプレート側での設定ミスのようです。Claw of SlimeさんがTemplate:Latest_stable_software_release/Ren'Pyを直して、Ren'Pyに表示できるように直してくださっているようですのでご確認ください。ウィキ構文上では'や"は意図しない動作を引き起こす可能性は十分にありえますが、今回はそうした問題ではありません。--アルトクール(/) 2015年4月29日 (水) 07:02 (UTC)
改善確認できました。まさかInfoboxのソフトウェア名が記事名と違っていたとは……盲点でした。お二方ともありがとうございました。--Darkitten(トーク/投稿記録) 2015年4月29日 (水) 07:22 (UTC)

検証可能性関連のテンプレートの中に

[編集]

検証可能性関連のテンプレートの中にバグが発生しているものがあります。カーソルをドラッグすると、通常の文言、貼付年月のあとにニミネメムニムムメメメフテネシスカスミツという意味不明の文字列が表示されます。

例えばTemplate:要出典なら「この記述には信頼できる情報源の提示が求められています。XXXX年YY月 ニミネメムニムムメメメフテネシスカスミツ」となります。

同不具合を、

で確認いたしました。

環境はOSはWin7(32)、ブラウザFirefox30.0およびIE11で同現象を確認いたしました。--M-sho-gun会話2015年4月26日 (日) 12:27 (UTC)

Template:Fix/titleが荒らされていたようなので、戻しておきました。--fryed-peach [会話] 2015年4月26日 (日) 12:30 (UTC)
回復してますね。ありがとうございます。--M-sho-gun会話2015年4月26日 (日) 12:38 (UTC)
念のためですが、影響が大きいテンプレートとして期限を定めずに半保護運用にしました。特に非ログインユーザーが変更をする必要がないと思われるものでしたので。--アルトクール(/) 2015年4月26日 (日) 12:41 (UTC)

Google Chromeのandroid版でマークアップすると強制終了してしまう

[編集]

Google Chromeのandroid版でbluetoothキーボードを併用した環境でマークアップをタッチするとGoogle Chromeが強制終了してしまいます。--153.154.63.232 2015年5月24日 (日) 01:37 (UTC)

ページ単位編集のプレビューが表示されない

[編集]

最近、編集時のプレビュー画面が開かない事案が複数生じています。短いページや節単位表示ではそういったことがないのですが、(一定の長さのある)ページ単位で編集を行うと「砂時計」的表示がずっと続いてプレビューがいつまでも表示されません。差分表示やプレビューせずに保存はできるので、プレビュー機能の不具合ではないかと考えます。なお、当方FirefoxとChromeでNHK北九州放送局の編集を行う際に不具合を確認しています。スキンはベクター(標準)を使用しています。ご確認いただければと思います。--Bsx会話2015年5月30日 (土) 00:36 (UTC)

コメント ご提示のページにて何度かプレビューを試してみましたが、こちらの環境では再現されませんでした。ありきたりではありますが、一時的な問題でしたら時間の経過やキャッシュのクリアなどを行うことで解消されるかもしれません。--Frozen-mikan会話2015年5月30日 (土) 02:33 (UTC)
コメント ちなみに、IE11.0.19ですときちんとプレビューが利きます(Firefox 38.0.1 と Chrome 43.0.2357.81 はNG)。ブラウザ特定の現象なんでしょうか…--Bsx会話2015年5月30日 (土) 03:12 (UTC)
コメント ふと思いついたのですが、恐らく、ライブプレビュー機能をご利用なのだと思います。個人設定の「編集」タブの「プレビュー」にあるリストの3番目に設定があります。これであれば、Chromeではプレビューできず、IEではプレビューできるという現象が確認できました。また、節の数が4つ未満でも問題が出ないようです。報告していなかったのですが、個人的に把握している不具合として、直近の金曜日の未明頃に更新されたMediaWiki(1.26wmf7)で目次の付近のスクリプトエラーがあります。恐らく、それが影響しているものと思います。ちなみにベータ版機能であるホバーカードについても同様の条件での不具合を確認しました(これに気がついたので思いついたのですが)。なお、IEで問題が出ないことについては不明です。いかがでしょうか。--Frozen-mikan会話2015年5月30日 (土) 17:01 (UTC)
[編集]

今朝あたりから突如としてNavbox系テンプレートのcollapsibleがGoogle Chrome43(Windows7)とSafari(iOS8.3、iPadのPC閲覧モードで確認)で効いていないようで、autocollapseやuncollapsedに関係なく常時開きっぱなしになっており、さらに普段だったら表示されている「隠す/表示」リンクも表示されていません。Windows7のIE11では正常に動作しているので、それ以外のブラウザ含めて確認がいるかと。--Tmatsu会話2015年6月2日 (火) 00:56 (UTC)

報告 恐らく前にあるプレビューの問題と根は同じだと思いますが、こちらの方は代替処理が無いことと、何とか動くように変更可能なようでしたので、そのように修正しました。変更が反映されるまでに、しばらく時間がかかるかもしれません。--Frozen-mikan会話2015年6月2日 (火) 01:58 (UTC)
確認 今さっき見たら正常に折り畳みができていました。対応ありがとうございます。--Tmatsu会話2015年6月2日 (火) 02:11 (UTC)

画像関連のテンプレート

[編集]

平和大通りでの編集中に、Vertical images listやWide imageのキャプションにrefでソースを張るとreflistにうまく反映されないようになりました。ファイル:でのものやmultiple imageでは不具合はでないようです。--M9106TB会話2015年6月2日 (火) 02:09 (UTC)

ブラウザーの履歴欄にアクセス履歴が残らない

[編集]

今朝からウィキペディアの各ページのアドレスがhttp://からhttps://に変わっててアドレス欄に錠前のアイコンが出て、アクセスしてもブラウザーの履歴欄に残らなくなりました。これは一体どういう事でしょうか?可能ならば元に戻していただけないでしょうか。114.146.206.81 2015年6月16日 (火) 06:44 (UTC)

コメント ニュースサイトでも確認できますが、ウィキペディアを運用するウィキメディア財団では、全ての通信でHTTPSを利用することにしたようです[1]。ブラウザの履歴に残らない問題については、私の環境では再現できませんでした。まずは、ご利用の機器の管理者か、ブラウザのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。--Frozen-mikan会話2015年6月16日 (火) 08:53 (UTC)
コメント 一応自宅のパソコンですが、ブラウザーはIE7でOSはVistaです。マイクロソフトに問い合わせればいいでしょうか?114.146.206.81 2015年6月16日 (火) 09:47 (UTC)
コメント自分なりに調べましたが、どうもHTTP/1.1のCache-Controlヘッダーの関連ではないでしょうか?またサーバー側がSSL接続(暗号化接続・httpsのアドレス)を使ってる状態だとユーザー側のブラウザーに履歴が残らないらしいです。古い設備があるとHTTP/1.1 の Cache-Controlヘッダーを解さないプロキシが出てくるようなので…いずれにしろ、ブラウザーの履歴欄にウィキペディアのページが残らないと大変不便なので、解析と対処をお願いいたします。114.146.206.81 2015年6月16日 (火) 13:33 (UTC)
コメント 横から失礼します。仰る通り履歴には残らなくなりましたが、そもそも、記事のアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」に記憶させ、そこからアクセスすれば良いことでしょう。ご自宅のパソコンなのにいちいち履歴欄からアクセスする必要があるということは、ご家族のものということでしょうか。--58.98.251.194 2015年6月18日 (木) 00:31 (UTC)
コメント 今その作業をしている所なのですが、お気に入りからだと別タブは使えても別ウインドウで開くとかができないので若干面倒です。今までできてた事が急にできなくなったからとても不自由に感じてまして…。google検索とかはSSL接続でも履歴が残るのにどう違うのかな、という疑問もありまして。114.146.206.81 2015年6月18日 (木) 23:09 (UTC)
コメント 突然すみません。特にこだわりがないのであればGoogle Chromeの使用をお勧めします。ブックマークにあるお気に入りを別ウィンドウで開くコマンドがありますし、履歴もちゃんと残っています。-多摩に暇人会話2015年6月18日 (木) 23:29 (UTC)
コメント 昔はIEでSSLサイトにアクセスすると履歴(キャッシュ)が残りませんでした。マイクロソフトのサポートサイトには「Internet Explorer では、SSL を使用してセキュリティ保護されている Web サイトと通信する際に、強制的に no-cache 要求が発行されます。[2]とあり、古いIE(5.5からWindows 2000上の6)ではこれが「仕様」だそうです。IE7がこれに該当するか分かりませんが、経験上最近のIEでは改善されている筈です(参考:[3])。とりあえずWindows Vista上の最新であるIE9にアップグレードしてみてはいかがでしょうか。なお、IE7のサポート期間は2016年1月13日までです[4]。この意味からも、Windows Vistaでしたら早めにIE9に移行して頂くか、Google Chromeなど他のブラウザに移行されることをお勧めします。--Penn Station (talk) 2015年7月5日 (日) 03:15 (UTC)
コメント 手元のIE9(Vista 32bit)を試す限り、やはりWikipediaの履歴は残らない様子でした。ご指摘の参考サイトは英語なのでまだよく見ていませんが、万一、設定の変更等が必要なのであればご指摘いただけますと幸いです(もちろんSSL無効(TLS有効)にはしています)。--Gwano会話2015年7月5日 (日) 09:38 (UTC)
すみません、手元にVistaやIE7環境がないので、私の方で確認はできていません。IE9にアップグレードした方がいいのは確かですが、それで本件が解決するかは未確認です。考えられる対処法ですが、IEのオプション、「詳細設定」タブの「暗号化されたページをディスクに保存しない」を確認してみてください。もしチェックが入っていれば、一時的に外して試してみてもらえますか。但しセキュリティに関わる設定ですので自己責任でお願いします(Wikipedia以外でも例えばオンラインバンキングのページ等もキャッシュされるようになります。IE10/11ではデフォルトでOFFですが)。--Penn Station (talk) 2015年7月5日 (日) 11:47 (UTC)
上記環境(Vista 32bit)のIE9で調べましたところ、件のチェックボックスはオフでした。アップデートされたブラウザの場合は既存の設定を引き継ぐ場合がありますので、それがIE9のデフォルト設定かどうかは分かりませんが、IE7についてはWindows Server 2008(32bit)標準搭載のものを見る限り「暗号化されたページをディスクに保存しない」はオフでしたので、Vistaも同様かと思います。もちろんその環境のIE7でもWikipediaの履歴は残らないようでした。ご参考まで。--Gwano会話2015年7月6日 (月) 11:23 (UTC)
ご確認ありがとうございました。とすると、今までで分かったことは、IE7(Win2008)とIE9(Vista)は「暗号化されたページをディスクに保存しない」がOFFでもWikipediaの履歴が保存されない。IE7(Vista)は設定は不明ですがやはり履歴は保存されない。IE11(Win8.1:私の環境です)では、設定はデフォルトがOFFで履歴は保存される。となります。IE10も保存されていたと思うのですが、だとすればIE9とIE10の間で変わったんですかね…。ところで114.146.206.81さんはWikipedia以外のSSLサイトでは保存されると言われているんですが、Gwanoさんのところではいかがでしょうか。
ちなみに私のIE11環境で日本語版WikipediaのサイトのHTTP応答ヘッダのCache-Controlを確認しましたが、サーバからno-cacheは送られてきていません。--Penn Station (talk) 2015年7月6日 (月) 15:05 (UTC)

(インデント戻し) ヘッダ云々については調べていないのでよく分かりませんが、「https」で検索して適当に出てきたページ(トップページのみ)を少々見た限りでは、どうも履歴に残るページと残らないページがあるようでした。VistaのPCが不調なので、とりあえず2008のIE7(セキュリティレベル中高)で試したものです。

履歴に残る
履歴に残らない

少ないですが例としてはこんな感じでした。ご参考になるかどうかは分かりませんが…。--Gwano会話2015年7月7日 (火) 11:34 (UTC)

コメント ブラウザの実装やセキュリティーソフトの影響もあるかと私は思います。ブラウザ終了時に履歴を消す設定とか、セキュリティーソフトにて履歴を消す運用がされていないでしょうか? 私は Mozilla Firefox を使っていて、オプションで履歴を記録する設定にしたままにしておりますが、履歴が突然消えたことはありませんでした。--Licsak会話2015年7月26日 (日) 06:04 (UTC)

記事「0」にて

[編集]

0を見たのですが、記事名が表示されません。念のため記事の初版を見たところ、やはり同じように記事名は表示されません。こちらの環境はWindows7、Internet Exproler11(Google Chrome43でも再現されました)で、外装はベクターです。--ドングリ会話2015年6月16日 (火) 08:33 (UTC)

私の環境でも再現しました(Windows 8.1, Chrome 43, IE11, 外装:Vector)。英語版の0でも同様でした。外装を変えてみたところ、VectorとMonobookは表示されませんが、Cologne BlueとModernでは表示されました。いま時間がないのでこれ以上調べられませんが、CSSの問題(何処かの display: none; が効いてる?)っぽいですね。--Penn Station (talk) 2015年6月16日 (火) 14:30 (UTC)
コメント HTMLのソースを見る限り、ページ「0」では h1#firstHeading があるべき所に存在しないので、CSSで隠れているのとは違うように思います。今のところ、サーバー上でページを生成するための関数、それも表示されていない外装だけが利用している同一の関数にバグが仕込まれたのかも、という推測です。--Frozen-mikan会話2015年6月16日 (火) 14:40 (UTC)
調査ありがとうございます。確かにVectorではヘッダそのもの <h1 id="firstHeading"> がありませんね…。Modernでは存在します。外装の違いで出力が変わるので、原因特定の手掛かりにできそうですね。英語版でも発生してるのでほっとけばいずれ直るでしょうか^^;。--Penn Station (talk) 2015年6月16日 (火) 15:09 (UTC)
報告 直ったようです。ご確認ください。--Penn Station (talk) 2015年7月5日 (日) 01:32 (UTC)

2段組の写真メディアのキャプションが写真移動で更新されない

[編集]

{{Double image ...}}の使われたイメージでメディアビューアを用いると、右・左の画像移動ボタンで別のイメージに移っても、最初の写真に付けられたキャプションしか表示されません。{{Double image ...}}でない写真に移動するとキャプションは更新されます。なお当方は規定の Vector ビューを用いております。--Licsak会話2015年7月16日 (木) 15:05 (UTC)

利用者sandboxでは注釈のpopupが機能しない。

[編集]

利用者sandboxでは注釈のpopupが機能しないです。なお、注釈へのジャンプは機能します。--Licsak会話2015年7月16日 (木) 15:07 (UTC)

個人設定 - ガジェット - インターフェイス変更ガジェット にある"Reference Tooltips"のことでしたら、仕様です。mw:Talk:Reference Tooltipsのトピックにある、"Doesn't work in Talk namespaces"をご覧ください。--LudwigSKTalk/History2015年7月16日 (木) 23:46 (UTC)
LudwigSKさん、ありがとうございました。早速トピックを確認いたしました。パフォーマンス上の理由で無効にされているとのことですね。--Licsak会話2015年7月17日 (金) 16:25 (UTC)

https になってからページの表示が遅い

[編集]

迷惑なので http に戻してください。 https は無意味。--以上の署名のないコメントは、210.159.223.88会話/Whois)さんが 2015年7月25日 (土) 23:53 (UTC) に投稿したものです(124.45.70.154による付記)。

それはバグではなく仕様です。仕様変更はできないでしょうから、あきらめるしかありません。--124.45.70.154 2015年7月26日 (日) 00:00 (UTC)
コメント HTTPでは編集に携わるログインユーザのセッションの安全性が担保出来ません。既にセッション乗っ取りの手順が公になっている以上、全ページをHTTPSで暗号化通信にしないと危険です。ですからMediaWikiの仕様変更は至極当然の対応です。もし閲覧だけでしたらWikipediaをソースに使うサイトをご覧になれば良いでしょう。Wikipediaは百科事典「構築」サイトですので。--Licsak会話2015年7月26日 (日) 05:31 (UTC)
Wikipediaをソースに使うサイト? 意味がわかりません。 Wikipediaの内容が丸ごと全部記載されているサイトがあるのですか? セッション乗っ取りが危険だというけれど、具体的にどういう害があるのでしょうか? Wikipediaなんて誰でも書き込めるんだからセキュリティーを気にする必要なんて無い。 重くなってほんと不便。 検索で上位に表示されるからついクリックしてしまうけど、そのたんびに凄く時間がかかる。 「ログインユーザのセッションの安全性が担保」とやらはユーザーの利便性よりも大切なのか? Wikipediaは百科事典「構築」サイトだから単なる閲覧者は来るなということなのか? 百科事典の作成に携わる人だけが関与するサイトであって百科事典を読む人は不要ということなのか? 猫も杓子も https。 不要なところにまで https。--以上の署名のないコメントは、210.170.147.134会話)さんが 2015年8月2日 (日) 07:08 (UTC) に投稿したものです。
コメント ウィキペディアが構築サイトであることには変わりありませんが、同時に閲覧サイトでもあります。構築側だけの意見が取り入れられているわけではありません。個人的には、通信内容の覗き見や改ざんをされないという点で、閲覧であってもHTTPSにした方が安心できます。--Frozen-mikan会話2015年8月2日 (日) 07:31 (UTC)
コメント ウィキペディアはCC-BY-SAでライセンスされていますので、第三者がまるごと利用することもできます。Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイトもご覧ください。--Jkr2255 2015年8月2日 (日) 07:37 (UTC)
コメント Jkr2255さんフォローありがとうございます。さてもうひとつの問題、「ログインユーザのセッションの安全性」については、HTTP cookie#セッションハイジャックに、その危険性が記載されています。またクロスサイトリクエストフォージェリならびにHTTPヘッダ・インジェクションの問題もHTTPの通信が暗号化されない平文であることから起きるものです。もちろんHTTPSであれば安心というものではありませんが、セッションクッキーが盗まれて大変なことになるよりは、ずっとマシでしょう。MediaWikiにおいてはセッションクッキーは、secure オプションが付けられておりHTTPSでないとWikiの編集できません。しかし前述の理由により最初からHTTPSで通信しないとセッションクッキーが盗まれてしまう可能性が残るので全面的に暗号化しなければなりません(IPAによる説明)。--以上の署名のないコメントは、Licsak会話投稿記録)さんが 2015年8月2日 (日) 13:34 (UTC) に投稿したものです(多摩に暇人会話)による付記)。

Google Chromeにおける表示の不具合

[編集]

バグというよりも仕様の問題かもしれませんが、Windows 7において、Google Chrome(バージョン43)で3バイト文字が斜体で表示されなくなっているようです。

通常
斜体

ご確認いただけますでしょうか。--ウース会話2015年7月26日 (日) 03:10 (UTC)

コメント おそらく、Google Chromeのフォントがメイリオに変わったのが原因だと思います(メイリオには斜体がありますが、欧文文字の斜体+日本語文字の立体、という構成になっています)。--Jkr2255 2015年7月26日 (日) 03:23 (UTC)
コメント Windows8.1 IE11と同様Google Chrome(こちらではver-44)に対しては僕も同様の症状が出ています。一方、Firefox(ver-39.0)においては斜体が保たれています。--組曲師会話2015年8月5日 (水) 12:24 (UTC)
コメント こんにちは。Jkr2255さんのご指摘の通り、Google Chromeの仕様変更によるものですね。元に戻したい方は、外部の個人サイトですが、リンク1, 2 などを参考になさるとよいかと思います。--Y-dash 2015年8月5日 (水) 14:52 (UTC)
おっと、読み落としていました。Windows 8.1 + Internet Explorer 11でも同様の現象があるということでしょうか? あいにく私の手元にはない環境なのですが、まずはフォントの設定を別のものに変更してご確認いただけますか。--Y-dash 2015年8月5日 (水) 18:13 (UTC)
Windows8.1(32bit)のIE11(11.0.21)では現象が再現、Windows7(64bit)のIE11(11.0.21)では現象がでません。両者環境下でFirefox39.0では再現せずです。ただし、Windows7と8.1でのインストールされているフォントの数に違いがある(7のほうが多い)ので、参考情報どまりです。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 03:29 (UTC)
追加情報。IE11自体のフォント指定は両者ともWEBブラウザは「MS Pゴシック」でした。違いがあるとすればブラウザ標準のsans-serif属性の指定フォントがWindow8.1以降がメイリオになっているので、このあたりが関係していると思われます。IE11のsans-serif属性を私は自分で指定したことがなかったので、この点が今回の問題に直結するかはわかりません。時間があれば自分の使っているスキンのCSSでsans-serifを強制変更してどうなるかを試してみます。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 03:51 (UTC)
Win8.1,IE11における解決法はわかりました。インターネットオプションからフォントをメイリオ以外に変更だけでなく、その横にあるユーザー補助にて、「Webページで指定されたフォントを指定しない」を選択すると状況が改善されます。--Nekopiano会話2018年3月16日 (金) 03:02 (UTC)

Windows10におけるedgeでの不具合(外部リンク)

[編集]

先ほどWindows10にアップグレードしましたが、外部リンクのボタンを押してURLや文書の文字を張り付けると、「ページ名またはURL」と張り付けた文字が一緒に表示されます。

OSとブラウザはWindows10・edgeです。

よろしくお願いします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年8月1日 (土) 01:41 (UTC)

コメント 具体的な発生状況が分かりかねます。Windows10はリリースされたばかりですのでEdgeでの評価は件数が不足していると思います。具体的な発生状況をお知らせください。(発生したページ、操作手順など)--アルトクール(/) 2015年8月2日 (日) 14:31 (UTC)
返信 リンクで右クリックで貼り付けを押したときに、「ページ名またはURL」と張り付けた文字が一緒に表示されます。なお、IE11ではこのような不具合はありません。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年8月3日 (月) 10:31 (UTC)
コメント それはウィキペディアやMediaWiki側の不具合と言うよりはEdgeブラウザ側の問題ではないでしょうか。IE11はページ名の日本語から変換した英文字のURLを表示しますが、日本語のURLが解禁された影響で、こちらのリンクこちらのリンクでは同じ日野春駅へリンクするはずです(リンクソースをご確認ください)。Edgeではどのような挙動をしているのか私は確認できませんが、URLそのものが日本語表示を受けて入れているのであれば、https://ja-two.iwiki.icu/wiki/日野春駅のようなURLでコピーされたり、アドレスバーに表記されても不思議ではありません。外部リンクのリンクを踏んだら、リンクの挙動がおかしいのはMediaWikiの問題かもしれませんが、その使用方法ではウィキペディアやMediaWikiの問題とは言えません。
例えば日野春駅にあるJR東日本のリンク(これ)を直接クリックして挙動がおかしいのであればバグの可能性があるため特定に動けます。これを右クリックでIE11でいうところの「ショートカットのコピー」をして、アドレスバー(URLを表示する場所)へ貼り付けして飛ぶ、ということであればこれはMediaWikiではない可能性が高くなります。この方法でおかしいのであれば、コピーしたURLを「メモ帳」などに貼り付けて問題の表示が出るかを確認してください。そのときのURLに「ページ名またはURL」とコピーしたURLが出るようであればMediaWikiとEdge間での相性が悪かったり、MediaWikiでのバグが起きている可能性も出てきます。--アルトクール(/) 2015年8月3日 (月) 12:02 (UTC)

閲覧できない記事

[編集]

なぜかI'm Hereが閲覧できません。アイム・ヒアからだと閲覧できます。ブラウザoperaです。--JapaneseA会話2015年8月4日 (火) 06:17 (UTC)

コメント FireFox39.0とIE11.0.21(Win7Pro-64bit)では動作に問題がありません。Operaブラウザの固有の問題ではないでしょうか?キャッシュを破棄したり、時間が経ってからもう確認してください。--アルトクール(/) 2015年8月4日 (火) 09:07 (UTC)
チェック すみません、時間が経ったら直りました(理由は不明)。--JapaneseA会話2015年8月4日 (火) 16:06 (UTC)
追記します。シングルクォーテーション「'」が記事名(というよりURL)に含まれると閲覧できない場合があるようです。英語版も同様に(例 en:Sir Arthur Conan Doyle's The Lost World)閲覧できない場合があります。全く同じ記事において、暫く時間が経つと(PCやルータの電源はそのまま)閲覧できる・できないが変わるようです。--JapaneseA会話2015年8月9日 (日) 15:25 (UTC)

通知の不具合?

[編集]

井戸端での会話の通知が来たり来なかったりします。Wikipedia:井戸端/subj/他人の著作物ではないかと疑わしいものを勝手に使用するのはよいのかで議論の対象になったのですが、何故だか井戸端で利用者名にリンクが貼られた時の通知が来る時と来ない時があります。以前からこの症状がある様なのですが、これはどういうことなのでしょう?--富士の渓流会話2015年8月6日 (木) 11:36 (UTC)

利用者名にリンクが貼られた時の通知(誰誰 が どこどこ であなたに言及しました。と出ます。)が来るとのことでしたら、個人設定の通知タブにある「以下の場合に通知を受け取る」の「言及」にチェックが入ってるものと思います。確か、初期時にはチェックが入っていないものです。通知されるときとされない時があるとのことですが、個人的にはこの点について通知されないことに気が付いたことが無いため不明です。原因追究の参考のために、通知された差分と通知されなかった差分を教えていただけないでしょうか。--Frozen-mikan会話2015年8月6日 (木) 13:30 (UTC)
そのご指摘を井戸端で頂き、確認したのですが通知は受け取る様に設定しておりました。今回はこの版で「言及しました」という通知が届いたのですが、それより前の版では私の利用者名にリンクが貼られているのに通知が一切届いていませんでした。ただ、この通知が来て以降は全ての通知が届いています(当然ながら個人設定を変更したりはしていません)。実は以前にもWikipedia:井戸端/subj/ある大臣の肖像写真についてで利用者名にリンクが貼られていたのですが、通知は一度も来ませんでした(そもそも井戸端での言及に通知が来ると知ったのは今回が初めてでしたし)。この時は会話ページに案内を頂いたので気付くことが出来ましたが、もしそれがなかったら対話拒否と見られていた可能性があります。全く原因が分からないですし、個人的には本当にバグなのかも確信出来ていないのですが、念の為報告させて頂きました。--富士の渓流会話2015年8月7日 (金) 11:07 (UTC)
コメント 投稿自体には問題がないようですので、残るはサーバー側の不具合によるバグの可能性が有りますが、これは明示されないと認知すら出来ないものですので難しいところです。原因がどうであれ、通知機能を不備のない万全なものとして扱っていくには大きな疑問が残るところですね。さて、「バグの報告」とは関係ありませんが、念のため幾つかご指摘させて頂きます。まず、「井戸端での言及に通知が来る」といった特別な機能はありません。井戸端は1000人を超える比較的多数の方がウォッチリストでご覧になっているものと思いますが、井戸端にだけ適用されるような特別な機能が組み込まれていることはありません。次に、対話拒否についてですが、利用者ページへのリンクで言及されていた程度では「対話拒否」の条件には当たらないものと思います。色々な理解の方がおられますので、気が付いたのであれば必要な範囲で応答なさるのが宜しいとは思いますが、気が付けないのであれば仕方がないことでしょう。相手の有ることですからどのような状況になるのか分かりませんが、攻撃的な対応を避けつつ、適切な場所(Wikipedia:利用案内など)でご相談いただければなんとかなるのではないかな、と思っています。--Frozen-mikan会話2015年8月7日 (金) 13:25 (UTC)
通知は全ては来ない可能性があるということですね。機能についてですが、「井戸端での言及に通知が来る」のではなく、ノートページ等での言及にも同じ様に通知が来る、ということで宜しいでしょうか。対話拒否については、井戸端で話題に上っただけでは当たらない旨了承しました。詳しく説明して頂き、有り難うございます。--富士の渓流会話2015年8月8日 (土) 04:09 (UTC)
お尋ねの通り、ノートページ等でも言及の通知は行われています。--Frozen-mikan会話2015年8月8日 (土) 06:52 (UTC)
報告ありがとうございます。Special:Diff/56065080についてはローカルで試して通知されないことを再現できたのでphab:T108278に書いてきました。言及が通知されない不具合は他にも何種類かあるようです(phab:T101385phab:T58739phab:T56639)。 whym会話2015年8月8日 (土) 14:23 (UTC)

取り消しが通知されない

[編集]

そういえば似たようなことが前あったので報告します。この差分この差分において自分の編集が取り消されているのに通知が来ませんでした。--ドングリ会話2015年8月8日 (土) 09:49 (UTC)

利用者名言及と取り消しは別の問題に見えるので節を分けました。 --whym会話2015年8月8日 (土) 14:23 (UTC)

Templateが表示されない

[編集]

Templateのある記事全体に言えることですが、Templateが表示されません。バグなのか仕様なのかわからないので、とりあえずここに報告します。OSはInternet Exploler 9です。--アレックス会話2015年8月8日 (土) 16:08 (UTC)

コメント 具体的にどのページのどのテンプレートなのかを明記してください。--アルトクール(/) 2015年8月8日 (土) 16:11 (UTC)
どのページの騒ぎではなく、Templateの付いているページ全体で起こっています。例えば、Template:XXというページにジャンプすると、テンプレートが一瞬表示されるのですけれども、すぐに消えてしまって、見えなくなってしまうというふうです。なので、編集で確認してみると、きちんとTemplateの内容があることを確認しています。--アレックス会話2015年8月8日 (土) 16:14 (UTC)
「テンプレートが貼られている記事」(ページ名に「Template:」は付かない)ですか? それとも「テンプレートそのもののページ」(ページ名は「Template:」で始まる)ですか? 両方?
ページ全体というのであれば、いくつか例を挙げて、それぞれどういう風に表示されるのか説明してみてください。
それと、このWikipedia:バグの報告の一番上の説明文は表示されていますか?(それともいきなり目次から?) Wikipedia:井戸端はきちんと表示されていますか? --Hisagi会話2015年8月8日 (土) 16:32 (UTC)
「全体で起こっています」では原因の特定や、検証が行えません。具体的なテンプレート名を挙げてください。Template:AFDとかリンクを張ってください。Template:Dec to fracのように構文によって表示が全くないテンプレートもあります。おそらくDec to fracのようにテンプレートページでは見えない型のテンプレートを見てるんじゃないでしょうか・・・。--アルトクール(/) 2015年8月8日 (土) 16:39 (UTC)

(インテンド戻す)お騒がせしてすいません。「テンプレートが貼られている記事」(ページ名に「Template:」は付かない)・「テンプレートそのもののページ」(ページ名は「Template:」で始まる)両方で起こっております。Wikipedia:井戸端やバグの報告の一番上の説明文・目次などは表示されています。一番下に設定されることの多いテンプレートが見られなくなっています。例えばTemplate:radikoTemplate:プロ野球リーグTemplate:TBSテレビ木曜深夜アニメ枠など様々です。ゆえに全体と表記した次第です。--アレックス会話2015年8月8日 (土) 16:50 (UTC)

コメント なんとなく推測ですが、「一瞬表示されてから消える」「navigate系の表が消える」あたりから、使用されているブラウザのAdBlockのような広告非表示系の拡張機能か何かが誤作動してるんじゃないでしょうか。一旦クリーンな状態で試してください。それでもダメならどんな環境なのかを教えて下さい。--青子守歌会話/履歴 2015年8月8日 (土) 16:57 (UTC)
うーん、広告非表示系の拡張機能はたぶん入れていないと思います。知らず知らずに入れている可能性はありますが・・・。一応、Windowsのアップデートがないかを確認してみたらあったので、それを行ってから再度確認してみようかと思います。OSは最初に書きましたが、IE9(Windows Vista)です。--アレックス会話2015年8月8日 (土) 17:39 (UTC)
報告 取り敢えず報告。Windows8.1 IE の開発者ツールでドキュメントモードを 9 に設定した時に Template:radiko のナビゲーションボックスが表示された後、すぐに消えることが確認できました。同じリストにある 10, 8, 7, 5 では起きませんでした。--Frozen-mikan会話2015年8月8日 (土) 19:13 (UTC)
共通するのはIE9環境下、Template:Navboxを使用しているテンプレートで症状が起きているというあたりでしょうか。en:Template:International baseballとか別言語版がもしOKなら、日本語版固有の問題になりますね。--アルトクール(/) 2015年8月9日 (日) 05:45 (UTC)
コメント Vista(32ビット)のIE9にて同様の症状を確認しました。ご指摘の英語版は表示されていますので日本語版だけの問題のようです。またセキュリティレベルを高にしたら表示されましたので、恐らくJavaScriptまわりギミックに関連する問題と予想します。とりあえず折りたたみテンプレートの挙動を見ましたところ、{{Navbox}}のほかにもnavboxクラスの折りたたみギミックと思われる{{Collapse top}}や{{Collapse}}にて、同様の症状が確認できます。一方でHelp:ダイナミック・ナビゲーション・ボックスの表示例や、{{Hidden}}や{{Collapsible list}}では正常に折りたたみ表示されているようです。--Gwano会話2015年8月9日 (日) 08:07 (UTC)
英語版で表示されるとはいえ、前述のエミューレーション環境で、折りたたみが機能していませんので、無事というわけでもないようです。また別の問題とは思いますが、{{国際野球}}ではIEのバージョンに関係なくCommon.jsが実行されていませんでした(getURLParamValue や createCollapseButtons などが未定義のまま)。その他、「国際野球」のイタリア語版、韓国語版では日本語版と同様の現象+αが起き、中国語版では別の現象が起き、sk版ではスクリプトエラーが発生するなどの問題を確認しました。--Frozen-mikan会話2015年8月9日 (日) 13:56 (UTC)
Internet Explorer 9のMedia Queriesの実装により、「@media print{」と「}」で括られたMediaWiki:Print.cssのスタイル指定が適用されることで「navbox」がclass属性に指定された要素が表示されなくなります。mw:Talk:ResourceLoadermw:Topic:Rjqki0nl4lzp9qmxに報告されています。--Burthsceh会話2015年8月9日 (日) 16:28 (UTC)
ありがとうございます。これが原因となると、IE9におけるご報告の状況は一年以上前から継続しているようです。英語版においても、折りたたみ機能のスクリプト自体は実行されるものの、テンプレート名前空間で[show/hide]などが非表示になり (span.collapseButton)、記事名前空間でNavbox全体が非表示になること (.ns-0 .navbox) を確認しました(参考: en:MediaWiki:Print.css)。--Frozen-mikan会話2015年8月9日 (日) 19:04 (UTC)
2015年10月29日現在、Templateが無事に表示されていることを確認しました。OSはWindows Vista、ブラウザはIE9です。--Mio0908会話2015年10月28日 (水) 20:02 (UTC)

スクリプトエラー。書き出しテーブルを返すことになっていますについて

[編集]

編集対応できるものなのかどうかが分からず、バグの報告に上げさせていただきます。デヴィッド・O・ラッセルの記事ですが、GoogleChromeで閲覧すると外部リンクの節で『スクリプトエラー: モジュールが値 を返しました。書き出しテーブルを返すことになっています。』というエラーメッセージが赤字で表示されています。IEではエラー表示なしです。過去の版を見るとエラーは出ていないようなのですが、botによる編集後にエラーになっているようです。こちらの版。--途方シネマズ会話2015年8月26日 (水) 02:18 (UTC)

IEでも先ほどまで出典要求テンプレートなどで同じメッセージのエラーが出ていましたが、現在は出ていません。致命的ではなく、一時的なものではないでしょうか。--219.103.196.143 2015年8月26日 (水) 02:25 (UTC)
すいません、先ほどgooglechromeで閲覧したところ、エラーとなっておりませんでした。一時的なものだったようでお騒がせしました。--途方シネマズ会話2015年8月26日 (水) 06:08 (UTC)
原因等はわかりませんが、同様の現象が起きた際キャッシュ破棄をしたところエラーが解消しました。再発した際はお試しください。--Kto2038会話2015年8月26日 (水) 13:18 (UTC)

他言語版リンクの不全報告

[編集]

馬車」の他言語版リンクが、日本語からドイツ語だけ「Kutsche」ではなく、「Wagen」になります(ドイツ語の「Kutsche」からは日本語の「馬車」に正常にリンクします)。「Wagen」は「荷車」にリンクをとってありますが、ドイツ語だけ「Wagen」の日本語リンクが表示されません。日本語からは「馬車」からも「荷車」からも「Wagen」にリンクする奇妙なことになっています。以上、ご報告まで。--以上の署名のないコメントは、BonjourBo3会話投稿記録)さんが 2015年8月26日 (水) 13:47 (UTC) に投稿したものです。

情報 「馬車」には「de:Wagen」へ旧方式の「言語間リンク」が残っています。従って現方式であるウィキデータの「馬車 (d:Q4655519)」を上書きする形になっています。また「荷車 (d:Q859281)」については、ドイツ語版においてもウィキデータの変更が適用されているのを確認しました。--Frozen-mikan会話2015年8月26日 (水) 14:06 (UTC)
対処 ページ末尾に[[de:wagen]]が残っていました。これを除去すると、ウィキデータの方の値に切り替わりました。--Jkr2255 2015年8月26日 (水) 14:09 (UTC)
de:Kutsche」に飛べました。早々対処いただきましてありがとうございました。「de:Wagen」の日本語「荷車」へのリンク未表示は、ドイツ国内からでないと対処できなさそうですし、ニュアンス的には「de:handwagen」に近いし、それだとフランス語のリンクもあるので、そちらのリンクに移し替えたらうまくいきました。--BonjourBo3会話2015年8月27日 (木) 13:08 (UTC)

上記を参考に解決できた事例についてメモしておきます。「東部馬脳炎」で他言語版リストが表示されませんでした。ウィキデータには登録済みで他言語の記事にはリストが表示されている事を確認しました。ウィキデータで一旦削除を試みるとエラーとなりました。記事内の言語間リンクを仮リンクに書き換えたところ、表示されるようになりました。どうもリダイレクトが影響していたようです。--Okia会話2015年9月26日 (土) 05:18 (UTC)

Google Chromeにおいて、特定のページの履歴が表示できない問題

[編集]

どこに報告すればよいのか分からなかったのでこちらに報告します。Google Chrome最新版(44.0.2403.157)を含む複数のChromiumブラウザ(SRWare Iron 43.0.2300.0)において、花澤香菜の履歴が閲覧できずに応答なしとなります。また、同ページをウォッチリストに追加している場合、ウォッチリストも応答がなくなります。

軽く検証を行ったところ、当方の所有している複数のPCで、ログイン・非ログイン状態にかかわらず同じ現象が確認できました。また、拡張機能をすべて無効にしても、シークレットウインドウで開いても同様の結果となりました。IEやFirefoxなどの他のブラウザではこの問題は発生しません。

この問題の検証をお願いいたします。--リョリョ 2015年8月28日 (金) 12:05 (UTC)

リョリョさんの言う通り、私も特定のページの履歴が閲覧できない。--Lanwi1(会話) 2015年8月28日 (金) 12:29 (UTC)
こちらでもGoogle chrome(44.0.2403.157)でウォッチリストが読み込み中のまま固まり、最終的に「接続できません」の表示が出ます。件の花澤香菜の履歴もリョリョさん同様に接続できません。Internet Explorer11では問題なく表示できます。--松茸会話2015年8月28日 (金) 14:33 (UTC)
情報 Google Chrome(44.0.2403.125、Linux x64 rpm)ですが、特に問題はなさそうです。--Jkr2255 2015年8月29日 (土) 01:25 (UTC)
報告 現在、再度試してみたところウォッチリストも花澤香菜の履歴も問題なく表示されました。--松茸会話2015年8月29日 (土) 03:26 (UTC)
報告 私も現在試したところ、正常に読み込めました。原因が特定できなかったので、再発する可能性が気になりますが、一時的なサーバーの不具合だったのでしょうか?解決済みを貼っておきます。お騒がせいたしました。--リョリョ 2015年8月29日 (土) 04:15 (UTC)
w:en:Wikipedia:Village pump (technical)#View history not working?で報告され、phab:T110716に記録されています。WebKitのバグです。この版のような要約・理由・コメントを含むページで起こっていました。Server Admin Logによると2015年8月29日 (金) 20:04 (UTC)より後に再読み込みすると、起こらなくなっています。--Burthsceh会話2015年8月29日 (土) 07:11 (UTC)
詳しい原因がわかってよかったです。情報ありがとうございます。--リョリョ 2015年8月29日 (土) 12:39 (UTC)

モバイルビューのウォッチリストでユーザー名化け

[編集]

おはようございます、Jkr2255です。モバイル版のウォッチリストで「変更あり」を選んでユーザーごとの編集を表示していると、どこかで二重エスケープとなっているようで、「&」の入るユーザー名が「&amp;」で表示されます。iPod touch(iOS 8.4のSafari)、Chrome(モバイル・PC)など各機種で確認しています。--Jkr2255 2015年8月29日 (土) 01:29 (UTC)

色がおかしい

[編集]

9/8にて色が変化しているのを発見しました。--スマブラ組手会話2015年9月8日 (火) 07:40 (UTC)

質問 ご覧になったページ名と、色が変化していた箇所、それから可能であれば変化後の色について書いていただけませんか。--Frozen-mikan会話2015年9月8日 (火) 07:50 (UTC)
治っていました。-利用者:スマブラ組手 話す 記録 お気に入り 2015年9月18日 (金) 09:52 (UTC)

サッカー代表選手テンプレートで国旗の周囲に大きな空白が生じる

[編集]

Opera 32.0.1948.69、SRWare Iron 45.0.2400.0といったWebkitブラウザで、Template:AFCアジアカップ2011 日本代表英語版)といったTemplate:National squadを使用したサッカー代表選手テンプレートで右の国旗の周囲に英語版と比べて大きい空白が表示されます。英語版でも少し空白が生じているのですが、Firefox、IEでは日本語版、英語版共々空白はより小さく、国旗は右端に寄っています。実はTemplate:National squadで使用されているTemplate:Navboxのある部分を修正すれば空白は小さくなるのですが、安易に修正することはできません。ちなみにTemplate:三島由紀夫のような画像使用のナビゲーションテンプレートは正常に表示されています。Webkitブラウザでご確認願えれば幸いです。適切な解決方法がありましたらよろしくお願い致します。--K-iczn会話2015年9月29日 (火) 12:22 (UTC)

コメント ブラウザ側のバグのような気もしますが、取り敢えず、変更による影響を最小限にするということで、{{National squad}} にて Navbox の引数に |liststyle = width: 0; を追加してみるのはいかがでしょうか。--Frozen-mikan会話2015年9月29日 (火) 17:11 (UTC)
ありがとうございます。Template:National squad/testcasesでテストしたところWebkitでも国旗が右端に寄っていて他のブラウザのように適切な表示になりました。他のブラウザでの確認などこのまま問題なければTemplate:National squad no numbers共々Frozen-mikanさん提案の引数を適用したいと思います。本当にありがとうございます。--K-iczn会話2015年9月29日 (火) 17:54 (UTC)
報告 修正しました。--K-iczn会話2015年10月12日 (月) 23:19 (UTC)