Wikipedia:コメント依頼/Yoh-yoh
利用者:Yoh-yoh(会話 / 投稿記録)氏の議論における姿勢についてコメントを依頼します。
経緯
[編集]被依頼者はノート:朝鮮聘礼使淀城着来図やノート:朝鮮通信使において、利用者:Jinzuu氏と対立する立場にありました。そして、Jinzuu氏の行為に問題があるのではないかとしてコメント依頼を行っていますが、そのコメント依頼において、被依頼者はただ自己主張を繰り返すのみで、第三者からのコメントが出てもそれに逐一反論を行っています。また、そのコメントが意に反するものであったためか、「まとめ」と称して自身の解釈をさらに記述しております。以上のことから考えても、議論をしたいというよりも、自分の意見に対する賛同者を募っているだけというようにしかみえません。さらに、利用者:Namisenjin氏に対しても追加でコメント依頼を提出しています。
また、コメント依頼でなんら結論が出ていない(むしろ反対意見しか出ていない)にもかかわらず投稿ブロック依頼を提出しています。これ自体はガイドラインに違反する行為ではありませんが、投稿ブロック依頼のページでも反対意見が出ると逐一コメントを返しており、少なくともマナー違反、場合によっては議論妨害ととることもできる行為を行っています。
そしてこの一連の行動のなかで、被依頼者は当事者であるJinzuu氏への告知を一切しておらず、あまつさえそれに対する反論でさえ「議論妨害」として投稿ブロック依頼の理由としてあげています。確かにガイドライン上は告知する義務はないのですが、告知はいわゆるマナーであり、それを怠ったということは非難されてもやむをえない事項であると思います。
以上から鑑みて、被依頼者は議論して合意を取るという基本的なことができないのではないかと考えコメント依頼を行います。できれば当事者以外の方からのコメントを希望いたします。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2008年5月1日 (木) 02:35 (UTC)
主な参照先
[編集]ノート:朝鮮通信使とノート:朝鮮聘礼使淀城着来図での議論を中心にYoh-yoh氏の行ったコメントへのリンクを羅列しました。
- 関連記事 朝鮮通信使、朝鮮聘礼使淀城着来図
- Wikipedia‐ノート:独自研究は載せない#「発表済みの情報の合成」の範囲は?
- --2008年3月5日 (水) 19:51 (UTC)
- 合意形成のためのコメント依頼「ノート:朝鮮通信使」[1]
- --2008年3月6日 (木) 16:29 (UTC)
- 利用者‐会話:青子守歌#井戸端での質問の具体例について
- --2008年3月7日 (金) 05:31 (UTC)
- 利用者‐会話:Yoh-yoh#「気掛かりなこと」について
- --2008年3月7日 (金) 16:59 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/過去ログ/2008年3月/中旬#画像の扱いについて
- --2008年3月11日 (火) 06:33 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/subj/「別の○○かもしれないから載せない」は有効か?
- --2008年3月19日 (水) 13:00 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/過去ログ/2008年3月/下旬#複数の人間の問題行為
- --2008年3月21日 (金) 15:47 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼/Jinzuu
- --2008年4月7日 (月) 07:55 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼/Namisenjin
- --2008年4月25日 (金) 08:34 (UTC)
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Jinzuu
- --2008年4月27日 (日) 01:11 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼/Yoh-yoh
- --2008年5月1日 (木) 02:35 (UTC)
以上、抜けがあるかも知れませんが、参考までに。--yasumi 2008年5月2日 (金) 13:16 (UTC)
コメント
[編集](コメント)Yoh-yoh氏の議論を諦めて、あちこちで怒りを発散する行動は問題ありだと思います。指摘したい部分があるならば我を通しすぎずに述べ、冷静になって相手の話も聞く耳を持つべきと思います。--Namisenjin 2008年5月1日 (木) 13:06 (UTC)
- (コメント)問題のコメント依頼で被依頼者(利用者:Jinzuu)が「あえて弁明・反論するような必要があるとも考えませんので、事の判断は第三者の皆さんにお任せします[2]」と述べていますが、これに対して「個人攻撃等について反省していないことは明白」、「居直り」などと曲解しています[3]。また、下にあるとおり「相手方が議論しない旨を表明したのですから、コメント依頼では合意に至れなかったものと判断した」と、でたらめな論理展開をしており、正常な議論を行う能力に欠けていると判断します。 --Yhiroyuki 2008年5月2日 (金) 03:09 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/Jinzuuには全く唖然とさせられました。どうもYoh-yoh氏は自分とは意見を異にするものへの対峙ということに慣れていないのか、ちょっと期待に反する発言が出てくると個人攻撃だPOVだといった結論に飛びついて過剰反応に走ってしまうようですね。変に依頼系の議論などに首を突っ込まず、もうすこし地道に場数を踏んで人間としての成熟度を深めていっていただきたいものです。Kojidoi 2008年5月4日 (日) 06:26 (UTC)
被依頼者コメント
[編集]2月末以降、ノートでの議論を初めとしてこちらから2カ月近くに渡って粘り強く話し合いを続けています(ノート:朝鮮通信使は2008年3月1日 (土) 05:40、ノート:朝鮮聘礼使淀城着来図は2008年2月29日 (金) 14:26から)。何度も個人攻撃や議論妨害を受けましたが、それでもこちらはその間、相手方の態度そのものを問題にするような発言は控えています。にも拘らず個人攻撃や議論妨害が止まなかったのでコメント依頼やブロック依頼に出したのです。その事実をもって「議論して合意を取ることができないのではないか」という指摘の反証とさせていただきます。
またWikipedia:コメント依頼/Jinzuuでの議論が一方的という話ですが、まず依頼者が先に意見を述べること自体は自然です。そしてその後、相手方当事者のUser:Jinzuu氏とUser:Namisenjin氏がコメント依頼に現れましたが、こちらに対して一方的な意見だと言うばかりで、具体的な反論を行っていません。相手方が反論を行わなかったから、結果として一見こちらだけが発言しているような形になっているだけではないでしょうか。
そして投稿ブロック依頼に提出した最も決定的な理由は、Jinzuu氏が「あえて弁明・反論するような必要があるとも考えませんので」と発言したことです。相手方が議論しない旨を表明したのですから、コメント依頼では合意に至れなかったものと判断したのです。投稿ブロック依頼は合意形成に至れない場合の手段Wikipedia:論争の解決ですから、このタイミングでの提出はおかしくないと思います。
あと相手方への通知はマナーであるとのお話について。コメント依頼のほうについては、こちらもそのような手続きを取るのは初めてですし、あくまでWikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメントに記載された手続きに沿って行っただけです。それに忠実に従って提出したつもりなので何も問題はないと思っていたら、あとからそういう指摘を受けてむしろ驚きました。現実問題として、こういう制度の初回利用時はそこまで気が回らないものだと思います(もっとも次回以降そうすべきだと言うなら、そうします)。
また投稿ブロック依頼のさいは、上記のように相手方が議論を跳ね除けましたので、さすがに通知の必要はないものと判断しました。
最後に「コメント依頼や投稿ブロック依頼でコメントに反論している」という話ですが、これらの場所は元々議論するために設けられています。議論の場所で他の人の意見に反論してはいけないということはないと思います。特に投稿ブロック依頼におけるコメント依頼の中には、「投稿ブロック依頼を提出するには合意が必要である」という明らかな間違いがあるものが含まれていました(正しくは「合意に至れない場合に投稿ブロック依頼する」です)。このように事実に関する明らかな誤謬を含んだコメントもある以上、コメントに反論してはいけないということはないのではありませんか。
>Namisenjin氏 怒りを発散する行動とありますが、具体的にどのような行動、発言を指しているのでしょうか。--Yoh-yoh 2008年5月1日 (木) 15:38 (UTC)