コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/Sparrowhawk4344 20131006

Sparrowhawk4344さんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--T6n8会話2013年10月6日 (日) 05:40 (UTC)[返信]

これまでの経緯

[編集]

Sparrowhawk4344さんは、かけ算の順序問題で、意味不明の編集を行い、ノートでも一見日本語である様でもよく考えるとまったく意味不明の記述を繰り返しています。6月のコメント依頼のあとしばらく編集がなかったのですが、8月の末から再び活動を開始しています特別:投稿記録/Sparrowhawk4344。また、根拠がなく対象を明示しない{{未検証}}{{独自研究}}テンプレートを貼り付けて見にくくすることを繰り返しております。記録を見る限り、Sparrowhawk4344氏はかけ算の順序問題および関連する除法などで、意味不明化することしかしておらず、目的外利用者として投稿ブロック依頼に進むべきかと思いますが皆様もっと良い方法がありましたらコメントお願いします。--T6n8会話2013年10月6日 (日) 05:40 (UTC)[返信]

参考リンク

依頼者より追記

[編集]

Sparrowhawk4344さんには会話ページに通知しましたが、それは削除の上、当方の会話ページに「コメント依頼を個人攻撃に利用することは可能かもしれません。わたしはそうしたことに関心はありませんのでお知らせいただかなくて結構です。とりあえずノートにおいて議論してくださいますよう再度お願いいたします。」という書き込みがありました。--T6n8会話2013年10月6日 (日) 07:03 (UTC)[返信]

2013-10-06T02:03:39の編集では、文末に出典{{Sfn|栗山真寛|2012}}がある文の途中に{{要出典}}を貼ったり、すぐ上に引用があって「このように例示として片方の順序を示している」の直後に{{要出典}}をつけるなどをし、さらに、 2013-10-06T14:22:18の編集では「というように長方形に並べたおはじきを例に順不同な例」の直後に{{要出典}}をつけるなど、でたらめというほかない。もはや、荒らしと言っても過言ではないと思います。

ノート:かけ算の順序問題は相変わらず意味不明。 --T6n8会話2013年10月6日 (日) 15:00 (UTC)[返信]

ノート:かけ算の順序問題#観点20121028一瞬まともそうな返事が入ったけど、全般的にはやはり不誠実な態度に感じられます。2013年10月9日 (水) 13:34 (UTC)は、当該記事をご覧になっていない方に不当さがわかるようにということを目指して記載しておきました。

ノート:かけ算の順序問題/過去ログ1の2013年6月3日 (月) 23:20 (UTC), 2013年6月4日 (火) 01:49 (UTC) などからコメント依頼の前までをみればSparrowhawk4344がずっと不誠実な態度で議論する振りしているように見えます。

また、(当人が荒らしをする以外)保護の方針のどの条項にも当てはまらないのにWikipedia:保護依頼#かけ算の順序問題に投稿しています。編集の阻害を目指しているとしか思えません。 --T6n8会話2013年10月9日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

Sparrowhawk4344さんのコメント

[編集]

指摘を受けたSparrowhawk4344さんは必要に応じて説明を行います。

コメント

[編集]

コメント 被依頼者は項目「かけ算の順序問題」における文章表現、つまり現状の文章では事実を読者に真に正確に理解させるには齟齬があるということ、を問題点として主張を行っているように見受けられます。何が言いたいのか、わからないでもありません。しかし、主張しようとしていることの繊細さ・高度さに対して、被依頼者の表現能力が追いついていないのではないかと思われます。結果として、他の人には意味不明・意図不明なものとして受け取られているようです。また、被依頼者の感じている問題点も、「こういうふうに考えることも可能である」「こういうふうに解釈することも可能である」という種のものであり、明らかに認識を共有できるものではないようです。

こういう場合、議論を積み重ねることで意味・意図が理解されていくこともありますが、被依頼者が具体的に「このようにすれば問題が解消される」という案を持っていないため、そのような経過は期待できないようです。議論を継続し、様子を見るのが穏当な対応かと思われますが、現実的には「対案なき主張の禁止」をするくらいでないと、コミュニティが疲弊するばかりかもしれません。--Calvero会話2013年10月6日 (日) 09:33 (UTC)[返信]

コメント 依頼者の追記にコメント。「''文末に出典{{Sfn|栗山真寛|2012}}がある文の途中に{{要出典}}''」は、ノートで言っているように、「東京書籍による解釈」について、栗山真寛2012(によるまた引き)からではなく、直接原典を出典とせよ、と主張したいのだと思います。その理由として、対立(?)している立場の側による著作物であるため、もともとの主張がゆがめられている可能性がある、と言いたいのでは。個人的には、それは考えすぎではないかと思いますが…。また「このように例示として片方の順序を示している」について、これは私も意味がわかりませんでしたが、2013年10月7日 (月) 13:07 (UTC) に被依頼者による説明が投稿されています。それから「というように長方形に並べたおはじきを例に順不同な例」について、前記の被依頼者コメントを見るに「1あたり × いくつ分」についての話ではない、といいたいのかもしれませんが、よくわかりません。--Calvero会話2013年10月7日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

コメント 貼ったタグの種類に問題があるのではないでしょうか。「直接原典を出典とせよ、と主張したい」のだとすれば、自分が出典を追加提示すれば良いだけだし、ゆがめられている可能性が十分あるのなら、要検証範囲のタグでしょう。文句と反対ばっかりで全然具体案を示さないのなら、反論と同時に具体案を提示するようにさらに促し、全然態度が変わらぬようなら協調性に欠けるユーザーということになるでしょう。--Gyulfox会話2013年10月17日 (木) 15:19 (UTC)[返信]

まとめ

[編集]