Wikipedia:コメント依頼/Cyclops
利用者:Cyclops(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの特殊な記法と独自の内容の記述について、コメントを依頼します。--Momiji-Penguin(会話) 2023年1月14日 (土) 11:47 (UTC)
これまでの経緯
[編集]Cyclopsさんは、外部リンク節にリンクを追加する際に特殊な記法を使用したり、出典テンプレートを使用したりしています。記述の内容から考えて出典リンクと外部リンクを混用している可能性があると思いますが、ご本人の会話ページでのこれらについての質問に対する回答がないので、どのような意図でこれらの記述を行ったのかは不明です。これらの非標準的な記述は、多くの利用者によって編集されるウィキペディアでは適切ではないと思います。
また、ロケット#emojiのような冗長な節の追加や、故安倍晋三国葬儀#映像資料のような独自研究的な節 (切り抜き動画や個人のYouTubeチャンネルの動画へのリンク) の追加を行っています。これについても、会話ページでのこれらについての質問に対する回答がないので、どのような意図でこれらの記述を行ったのかは不明ですし、質問以降もキエフの幽霊#名称などの同様の節の追加を行っています。故安倍晋三国葬儀#映像資料には注釈と思われる記述がありますが、これも独自研究のように思えますし、同様の記述がキンバーン砂嘴などでも行われています。
以上のような特殊な記法と独自の内容の記述は、多くの利用者によって編集されるウィキペディアにおいて問題はないか、コメントを依頼します。--Momiji-Penguin(会話) 2023年1月14日 (土) 11:47 (UTC)
参考リンク:
- 利用者‐会話:Cyclops#「emoji」節の追加について
- 利用者‐会話:Cyclops#[ref name : ○○]という記法について説明していただけませんか
- Wikipedia:井戸端/subj/映像資料節について
依頼者のコメント
[編集]#コメントでの指摘とセイウチ科#出典などを受けて、外部リンク節での出典テンプレートの使用については、有用な場合もあり、一概になしとは言えないと思いました。Cyclopsさんの問題点としては、独自研究の記述と会話ページでの応答がないことだと思います。後者については、応答がないまま独自研究の記述について改善しているように見えず、多くの方が質問するような状態になっていることは問題だと思います。--Momiji-Penguin(会話) 2023年1月24日 (火) 08:17 (UTC)
報告 このコメント依頼の直前から活動をしており、このコメント依頼に応答のない状況です。最近のCyclopsさんが会話ページの質問の前後から活動を停止し、これに応答しないで活動を再開し、このコメント依頼で指摘されている編集が累積している状況にあると思います。今回もこれと同様と判断し、対話を拒否していると考えられるので、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Cyclopsを提出しました。--Momiji-Penguin(会話) 2023年2月1日 (水) 18:37 (UTC)
報告 [ref name : ○○]という記法の除去のWikipedia:Bot作業依頼を行いました。--Momiji-Penguin(会話) 2023年2月3日 (金) 09:34 (UTC)
被依頼者のコメント
[編集]コメント
[編集]コメント [ref name : ○○]という記法について:そんなテンプレート表記法はないのでそのまんま表示されるだけですから、はっきり言って無意味です。単純に目障りでしかないので除去すべきでしょう。
ロケット#emojiについて:項目としてのロケットは(個別のロケットや技術についてはそれぞれの項目に任せるとしても)歴史とか基本技術とか分類などの総合的な内容のまとめ記事としてがっつり書けば数十万バイトを越える相当なボリュームになるはずですが、現状はまだまだ発展途上です。だから現状のロケットの項目に節を設けてまで絵文字についての解説を書くと悪目立ちしてしまうのかもしれませんが、「ロケットの文化」のような節があればこういう内容があっても悪くはないと思います。まあロケットの絵文字などは「文化」としても「書くに価しない些細なトリビア」だという意見もあるかもしれませんが。
外部リンク節に{{cite web}}を使用すること:これについては、はっきり申し上げて、何が問題なのか不明です。私も、外部リンクはもちろん、B-1案件の削除依頼でコピペ元を示す際にも{{cite web}}を使っています。 どこかに「出典テンプレートは出典を示す以外の場所で使ってはいけない、好ましくない」とするガイドラインがありましたっけ? また、ガイドラインの有無は別としても、実際に出典提示以外の場所で出典テンプレートを使用することで表示が崩れたり他の部分の表示がおかしくなったり、などといった弊害が何かあるでしょうか?[※ 1]
強いて言えば、私はHarvErrorsという便利なスクリプトを利用しているので、出典に使用していないCitation系タグがあると(たとえばセイウチ科など)
- HarvErrorsの警告:この出典にリンクする脚注がありません。アンカーの名前はCITEREFGBIFです。
という目障りな表示がリンクの後ろに溢れ出てきますが、これは個人設定によりどうにでもなるものなので気になりません。
何にしても、これについてはまったく問題ないと思います。
- ^ 一つだけ問題があるとすれば、非常にボリュームのある記事の場合、Help:テンプレートの制限に引っ掛る恐れはあります。その場合にはテンプレートの使用は必要な場所だけに最小限に止めるべきでしょう。しかし、この制限にかかるのは余程のことです。( c.f. Category:高負荷な構文解析関数の呼び出しが多過ぎるページ)ただし、このカテゴリに含まれているページはおそらく{{仮リンク}}の使いすぎです。現実的には出典テンプレートの使いすぎでテンプレートの制限に引っ掛ることはまずないでしょう。
--Loasa(会話) 2023年1月15日 (日) 11:39 (UTC)
コメント キンバーン砂嘴については別の問題もありました。Momiji-Penguinさんが対処された外部リンクとして妥当ではない動画リンクの追加のみならず、用例が確認できる現地転写を退けて英語読みを正当化する演説を記事に入れることは問題です。こちらについては除去処理を行って、改名提案(ノート:キンバーン半島)を出しました。また、履歴を欠く翻訳も行っており、削除依頼(Wikipedia:削除依頼/キンバーン砂嘴)も出しています。総じて「古き良き時代」の感覚で編集されているように思われます。昔のWikipediaでしたら、履歴をリンクで代用して翻訳も出来ましたし(履歴の欠如はかなり早い時期に指摘されていますが)、出典に基づく記載よりも妥当であると判断して自分で消化した事実を書くことができましたし、出典を書かないことも、エッセイ的な記載も見られました。英語優越的な運用も見られた時代です。Cyclopsさんが参加された当時であったら、履歴面を除けばキンバーン砂嘴の編集は十分にありうるものだったのです。詰まるところ、運用姿勢のアップデートが出来ていないのではないかと思われます。また、キエフの幽霊の名称のように比較的「Wiktionary」的な編集傾向は見られますが、イソメ目のように大筋としては問題の無い編集でも同時にみられます(そしてこれは会話ページの利用者‐会話:Cyclops#生物種の命名由来などの記述についてですで過去に疑問が付されています)。
絵文字は素直に独立記事にした方がいいですね。
[ref name : ○○]はLoasaさんの指摘されるとおりでしょう。出典テンプレートについては、外部リンクに参照先を置いて二重化を避ける用法も考えられますし、単に外部を示すためにも使えますので、一概に無しとはしない方が良さそうです。もうちょっと簡便なテンプレートはあってもいいと思いますが、それは[ ]とあまり差がないでしょうね。--Open-box(会話) 2023年1月15日 (日) 16:21 (UTC)
コメント被依頼者の編集は私も気になっていました。私が被依頼者の編集を初めて見たのは、確かGhost of Tsushimaになります。 差分はこちらです。差分ですが、特定の投稿者のみの差分を出す方法がわからなかったので、複数の利用者が編集した内容が含まれています。外部リンクには出典や注釈に当たる物を追加されていますし、アートワークなるものをこんなに追加する必要があるのか?という疑問がありました。全体的にものすごい分量を記載されたのですが、正直なところ有意な編集であったかは疑問です。
ゲーム記事ではよくあることだと思いますが、ゲームの攻略情報(トロフィーの名称や獲得条件)やストーリー上全く重要でない人物の情報まで網羅されていたりと、ゲームをプレイしている人にはわかるような情報ばかりだったり、出典を一見きっちりとつけられているように見えますが、個人サイトがあったり・・・と、かなり独特な編集をされています。Momiji-Penguinさんがおっしゃる通り会話ページで呼びかけても全く応答なしですし(とは言っても編集合戦を起こしているわけでもない)、問題を予防するためにも今後投稿ブロックを検討したほうが良いと考えます。--途方シネマズ(会話) 2023年1月19日 (木) 00:31 (UTC)
コメント Cyclopsさんの記述スタイルにつきましては私も気になっていた所で、先に挙げられた [ref name : ○○]という記法の他、画面幅の細いスマートフォンでは右に画像が出てこないにもかかわらず「■右に画像あり」の注釈(例)を入れるなど、ご自分の編集環境で最適化したと思われる記述が目立ちます。また、記述スタイルの修正と加筆を一気にやっており、かつその中に独自研究が紛れ込んでいる場合も多く、差分:明治エッセルスーパーカップのように「同月(筆者注:2021年3月)30日、実地(東京都区部)確認」と見たまま情報を堂々と書くのは今となってはさすがにNGかと思います。独自研究部分を除去するにしても対象範囲の判断がつかないため手を出しづらい状況にあります。他の方のコメントと合わせますと、記事の量を増やすことが最優先で、掲載すべき内容と参考にすべき出典の取捨選択が上手くできていない印象を受けました。
最大の問題は、利用者の会話ページで私を含めた何名かの方がCyclopsさんがなさった編集の意図を質問しているのに対して反応が無かったことです。今までは同様の編集の強行や差し戻し後の編集合戦も特に見られなかったため大きく問題視されることはありませんでしたが、対話拒否とみなされてもおかしくない状況かと思います。利用者‐会話:Cyclops#「emoji」節の追加についての質問者としましては、お互いに納得の行く結果が得られなかったとしても何らかのリアクションが欲しかった所であります。--茶でもすするか(会話) 2023年1月20日 (金) 15:50 (UTC)
コメント なかなか個性的な編集をなさる方だな、というのは以前より感じていた次第です。ペロケトゥス科やヤマトサウルスのように論文・プレスリリース・その他学術書など出典を区別して掲載するというのは、出典の分類が整理されていてある程度の利便性と見栄えの良さがあるように思います。その反面、議題に上がっている[ref name : ○○]という表記はあまり有用性を感じられず、Wikipedia内で私が知る限り前例がないものであったため、表記に違和感を抱くものにはなっていたように思います(出典テンプレートの使用については私は問題を感じておりません)。
加えて、独自研究のきらいがあるというのもかねてより感じていた事項です。先に挙げたペロケトゥス科では表記揺れについて「〇〇語発音」との記載があり、その道の方からすれば常識であるのかもしれませんし私もある程度は理解できますが、やはり出典を用意して論じてほしいところではあります。またバキュリテスに関しては会話ページでご指摘申し上げましたが、こちらのページの過去の版では主観的な内容・表現が散見されました。Wikipedia:独自研究は載せないやWikipedia:検証可能性を再度ご確認いただきたく思います。
なお、[ref name : ○○]という表記が直近の編集で用いられていないこともあって、より深刻な課題は会話ページでの対話拒否かと思われます。私もバキュリテスの記述に関して昨年10月にコメントいたしましたが、一時編集活動を停止した上で返答することなく再開していらっしゃいます。他の多くのユーザーの方からのコメントにも応答していない以上、返答する意思がないものと感じられます。他者の声に耳を傾けない態度、およびそれによって今回指摘されているような編集が累積する事態は、是非是正していただくのが良いかなと存じます。--ノボホショコロトソ(会話) 2023年1月22日 (日) 07:04 (UTC)