コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/Checkthere

利用者:Checkthere会話 / 投稿記録 / 記録氏(以降「被依頼者」と記述)の編集態度に対する、第三者の意見を求めます。(依頼者:ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月24日 (月) 22:28 (UTC)[返信]

問題行動

[編集]

編集合戦

[編集]

まず何を措いても言わねばならないことですが、特別:Contributions/Checkthere投稿ブロック記録を見ていただければ分かりますが、過度の編集合戦の常習者です。同じ項目を、異常な頻度で編集しています。一度書き込んだ(あるいは除去した)記述を数分後に戻し、また数分後に全く同じ投稿を行うといった行動もあるようです。被依頼者は「思いついたら即行動する」「思いつきで書き込む」人物なのではないかと考えられます。

グーグル八分に関連して利用者‐会話:Checkthere#一括投稿のお願いにて一括投稿をお願いしましたが、「ラッキースター・キッドさんと同時期に同項目を編集していたので、編集競合をさけてこまめにセーブしていただけ」と発言しています[1]。確かにこのとき、依頼者と被依頼者はグーグル八分において編集時間が重なっていたのですが、その後、依頼者の編集が止んでからも被依頼者は細かい編集を繰り返しており、この発言には納得できません。また、以前からの異常な編集頻度に関しては、上記の被依頼者の発言では説明になっていません。

「'''過度の編集合戦の常習者'''」を「'''過度'''の編集合戦の常習者」に修正。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月26日 (水) 21:16 (UTC)[返信]

独自研究

[編集]
  1. [2]
  2. [3] [4]
    • http://news.livedoor.com/article/detail/3170793/
      • 「Yahoo!もそのような表示結果の修正を行っていることを認めていない」とは書いていない(「認めた」とも書いていないので念のため。そもそもそういった記述が存在していない)。
  3. [5] [6]
  4. [7]
    • 「検索リスト順位の変更」節の出典が無い。上記の「定期的にページランク計算システムを変更している」での出典にならない外部リンクを出典としている例を見ると、当項目も独自研究の可能性が高い。
    • 「アダルトサイト」節において、MSNの発表をさも他の検索エンジンも追従したかのように外部リンクを記載。当然のことながら、その様な記述はない。

このように、「いかにも出典らしいように見せかけ、全く全然関係ない外部リンクを出典として挙げている」行為が度々見られます(きちんと出典に足る外部リンクを挙げることもありますが、ここでは特に問題行動を選んで掲載しました)。10のうち8が駄目な情報では、残りの2が仮に正しくても、被依頼者の編集は一律除去したくなります。

その他

[編集]

ノート:無防備都市宣言ノート:ひゅうが型護衛艦ノート:初音ミクノート:中国製品の安全性問題を見る限りでは、自分が音頭を取って(リーダーあるいはホスト、マスターとして)議論を進めたい方のようです。しかし、自分と異なる意見の編集には常に反論し「ノートで議論中なので編集しないで下さい」等記事の差し戻しも毎度の様に繰り返して自分の編集を常に残そうとするなど、議論の音頭を取るに相応しい人物ではありません。事実、多くの記事においてCheckthere氏の態度に対して異議が唱えられています(しかし全てのノートにおいてCheckthere氏は自論を押し通すばかりです)。

一方で、ノート:イオンド大学など、自身の納得できる意見には素直に応じています。議論の「主」ではなく「従」である限りは、問題行動は起こさない人物であるとも考えられます。

コメント

[編集]

コメントは以下にお願いします。

編集合戦 について

[編集]
  • (コメント)まず最初に言っておかねばならないのですが、このコメント依頼の文章は元々グーグル八分編集合戦(2007年10月)のときに作り、そのまま使わず寝かせておいたものなので、表現が古い所が多々あります。現時点での被依頼者の問題点は殆ど書き記していませんが、被依頼者は同じ態度を繰り返しているので問題ないと判断し、寝かせた文章に大きく手を加えず依頼を提出しました。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月24日 (月) 22:28 (UTC)[返信]
  • (コメント)被依頼者の行動にはあやうい部分もあり、依頼者の発言は概ね適切である。被依頼者は我を通さず、折り合うラインを見つけて「落としどころ」を探ってほしい。また、リーダーシップをもって議論をおこないたい場合は、自分の意見は押し出さないのが司会者としての基本です。自分が一方の立場に立ちたいのなら、仲介者を立てるべきでしょう。最後に、依頼者にも。2度の編集合戦で常習者とレッテルを貼るのは不適切です(もし、そうであるなら、私も立派な常習者ですが)。細かいことですが、対立者による報復的なコメント依頼と取られるような表現は慎んでください。--Centaurus 2007年12月25日 (火) 01:35 (UTC)[返信]
    • (コメント)これは私の説明不足というべきか、「過度の編集合戦の常習者」とすべき所を「過度の編集合戦の常習者」としてしまったのが原因でしょう。失礼しました。Centaurus氏は「2度の編集合戦で」と仰いましたが、それは誤認です。編集合戦自体は、それこそ山のようにある。最近(12月)の履歴だけを遡っても、ひゅうが型護衛艦無防備都市宣言片山さつき社会民主党 (日本)自衛隊インド洋派遣金子安次他多数。投稿ブロックされたのは二度ですが、この二度もいわゆる3RR違反の1日ブロックではない。WP:PEACE/T対策者としての被依頼者の評価ですが、これも保護依頼なり投稿ブロック依頼を行なえば良いのに行なわない(あるいは編集合戦を起こしてから動く)など、対策者としての対応にも疑問符が付きます。荒らし対策は、面倒でもきちんと手順を踏まないと駄目です。何より一番問題なのは、このコメント依頼が出されたのを知っているにもかかわらず、今現在も編集合戦を起こしていることでしょう。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月26日 (水) 21:10 (UTC)[返信]
  • (コメント)私も一介の当事者としてその後の状況を注視していたのですが、短期間のブロック後も「この記事は自分の思うとおりに編集していきたい」という気持ちが強く現れているのが気になりました。今のようにノートでのコメント等を精力的に行うようであるならば、自論に心酔しているという点で確信犯の荒らしよりも厄介な存在になりえます。中立的・客観的な観点をもう少し視野に入れられるようになっていただけるようお願いしたいです。--Hammerfest 2007年12月25日 (火) 11:04 (UTC)[返信]
  • (コメント)もっと皆正直に言おうよ。被依頼者の投稿履歴みるとどう考えても政治的な反日左翼思想に凝り固まった人間でしょ。Peace的な嫌韓厨も鬱陶しいけどもここまで反対側に偏って気に食わないと片っ端からリバートして対立者を片っ端からPeace認定して記事を保護に持ち込んでる奴なんか、ハッキリ言ってPeaceと一緒でしょ。プロジェクトには不要な人間だと思うけどね。--220.144.224.213 2007年12月25日 (火) 11:58 (UTC)[返信]
  • (コメント)無防備都市宣言での編集・議論を眺めていましたが、細かいルールを盾に、不必要に相手を非難したり、議論中に編集を強行するなど、ルールが何のためにあるのか理解できていないように見受けられます。 --Yhiroyuki 2007年12月25日 (火) 14:38 (UTC)[返信]
  • (コメント)Checkthere氏の独自論での出典記述削除の一例。これでは編集合戦にもなるでしょう。彼が編集合戦をし、そのため保護がされたにもかかわらず、ノートでの議論で論破されそうになると無視して放置。例:慰安所中国製品の安全性問題ノート:慰安所のように出典もなしで独自論を展開し、何が何でも自分の思想にあわないものは反対する癖もあるようです。ノートで私が他の方と議論中に強引にリバート福島瑞穂。このような例が彼の履歴を見ると数え切れないほどあります。完全なる編集合戦の主導者です。彼が出てくるとまともな場とはならない。結論として単に彼の思想・イデオロギーを記事にしたいがために必死になってるだけの人です。何とかしていただきたい。Namisenjin 2007年12月26日 (水) 00:55 (UTC)[返信]
  • (コメント)ジミー・ウェールズ「三大方針は他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではありません」を理解せずに「他のガイドライン」を優先して自分の思想にあわないものを排除している「ノート:松井石根」他。また編集に参加していない項目(利用者:Memosaと同一人物の可能性は指摘されているが)に突如参入して明らかな誤認に基づいた差し戻しを行い、誤認も認めようとしないノート:ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムTantaka 2007年12月27日 (木) 04:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)Wikipedia:保護解除依頼延々と長文を投稿するのはおやめいただきたいなと思いました。こうした主張はノート:慰安所への誘導などで最小限とすべきと思います。--Tiyoringo 2007年12月27日 (木) 16:50 (UTC)[返信]
  • (コメント)ざっと見たところ多少急ぎすぎの面もあるようですが、特に問題ないのでは?独自研究も出典も編集頻度も現在のウィキペディアでは特に問題となるようには思えません。それより肝心なのはPeace系荒らしTantakaがコメント投稿に混ざっていたことで、要はCheckThere氏が投稿ブロックに追い込んだPeace系のユーザーがCheckThere氏を恨んでここでCheckThere氏を追い込むべくコメント依頼をしているように見えるという事です。Ni007 2007年12月28日 (金) 17:59 (UTC)[返信]
  • (コメント)被依頼者とは社会民主党 (日本)福島瑞穂金子安次などでお会いしました。Centaurusさんのコメントの趣旨に賛同します。
    また、(当該ノートでも申し上げたことがありますが) 急ぎすぎず、時間をかけて対応なさったほうがよいとおもいます。議論がはじまったら、ある程度収束を見るまでは編集を控えるべきではないでしょうか。また編集によって編集合戦を惹起しそうだと予想がつく場合は、まずノートで問題提起して様子を見てはどうでしょうか。
    それと、Ni007さんの推論はうなづけるものです。ですが、そういった利用者がつきまとい、為にする議論をしかけてくるからといって、それにのせられて熱くなってしまったら、議論系荒らしのいい鴨です。荒らしに生きがいをあたえてやるようなものではないですか。 --Hatukanezumi 2007年12月29日 (土) 12:52 (UTC) 念のためですが、ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQさんがWP:PEACE/Tのわけがないとおもいますけど? そういうことは誰も言ってないとおもいます。 --Hatukanezumi 2007年12月29日 (土) 12:56 (UTC)[返信]
  • (コメント)どなたかこちらにもコメントいただけましたら幸いです。Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/OzuYasu3rou --Saintjust 2007年12月29日 (土) 15:22 (UTC)[返信]
  • (コメント)このコメント依頼が出されたのを知っているにもかかわらず、編集合戦してブロックされてますね・・。Namisenjin 2007年12月30日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
  • (コメント)議論で合意が得られない際、ガイドラインに従ってコメント依頼やテンプレートによる周知などによって他のユーザーと協同して解決すべき所、このプロセスを踏まずに自身の見解を強行に押し通そうとすることが、編集合戦などの不利益をもたらしている原因のひとつになっていると思います。利用経験の浅いユーザーならまだしも、度重なる警告・処分(?)をうけても顕著な改善が見られないことが問題です。どなたか、以前は○○だったけど今はまったく○○でなくなったというような変化を被依頼者から見てとれた方はいますか?--Hal* 2007年12月30日 (日)23:06 (UTC)
  • (コメント)慰安所中国製品の安全性問題福島瑞穂無防備都市宣言などで被依頼者とはお会いしてます。これらの多くで被依頼者が当事者となった編集合戦により保護となってしまったか、以前保護された経緯があります。Hatukanezumiさんも仰っていますが、被依頼者が抑制的な編集を行わずに反論者や荒らしにすぐに反応・激昂して編集合戦に応じているため、 議論系荒らしから目をつけられ、ちょうどいい遊び相手になってしまっているように見受けられます。編集合戦をしないよう管理者から投稿ブロックまでされて注意をうけているにも関わらず、その後もあらたまる様子はありませんでした。今回3rrにより一日リバートされていますが、この復帰後、たとえ理由が何であれ記事が保護されることはwp上は異常なことであり、保護を引き起こす編集合戦は禁じられていることなのだと、被依頼者が理解してくれているのか、注視する必要があると考えます。
    加えて、被依頼者には自分が気に食わないと感じた投稿には吟味せずに反射的に反応する悪癖があるようにも見受けられます。ノート:福島瑞穂での私に対する罵倒もそうですし、無防備都市宣言において「民間防衛」が出典された後の要覧で「Wikipedia:出典を明記するを読んで出典の書き方を理解して下さい。スイス政府発行のブックレット「民間防衛」ってなんですか。何語でかいてあるんで」と記載し、ググればすぐにわかるはずの出典記載を削除したこともそうです。また、ノート:慰安所において被依頼者の主張に対する論拠を求めていますがそれに答えることもなく放置し、にもかかわらず日数がたって出された保護解除依頼に対しては「合意がないことは明白ですから、議論はノートで行ってください」などと、まるで自身は継続して議論を行っているかのような発言を行うなど、自分勝手な言動を行っています。
    気になる部分が多くここ何ヶ月かは被依頼者を注視していたのですが、編集合戦にしても上のような諸々の行動についても、被依頼者が、wpは見知らぬ大勢の人が協力して百科事典をつくろうという事業であって、そのためには意見の違いはあっても「他の参加者に敬意を払う」ことがとても大事だということを理解していないのが原因じゃないだろうかと感じています。コミュニティとして排除せざるを得なくなる前に、改善されることを期待します。--いたる 2007年12月31日 (月) 00:53 (UTC)[返信]
  • (コメント)無防備都市宣言 の変更履歴 ここで自分の編集態度が問題視されていることを承知の上で、自分が削除した(そして編集合戦から保護されるに至った)内容を「虚偽」であると決め付ける発言を為すに至り、私としては(極めて残念ながら)Checkthere氏を信頼できる議論の当事者として見なすべきではない、という結論を出さざるを得ません。同じ行為を繰り返すようでしたらブロック依頼を出さざるを得ないと考えますが、皆様はどのようにお考えでしょうか?--Stranger non general person 2008年1月26日 (土) 12:50 (UTC)[返信]
  • (コメント)私は二人零和有限確定完全情報ゲームでしか関わっていませんが、氏の編集態度は独善的な部分があるのではないかと感じました。独善的でも、ゲーム理論の知識が私よりあるなら編集を任せてよいと考えましたが、ゲーム理論の知識もあやふやのようで、(記事の質を高めるのではなく)編集ルールを維持させるのが目的なのではないかと感じます。投稿ブロック依頼を提出することに異議はありません。--Tamago915 2008年1月26日 (土) 13:05 (UTC)[返信]
  • (コメント) 無防備都市宣言は、現行の記述では「適当な当局」に関する解釈について資料の読みかたに問題があるとおもうんで、記事内容を支持するわけではありません。ただ、やたら編集合戦に突入されると議論がなりたたなくなるのは事実なんで、ブロック依頼やむなしかとおもいます。「同じ行為を繰り返す」ということですが、以前の行動をふくめればすでに繰り返しています。 --Hatukanezumi 2008年1月26日 (土) 13:13 (UTC)[返信]
  • (コメント)「改善の余地がある」というところまでは私も同意します(ノートでも、だいぶ前ではありますがその立場は表明しています)。ただし、その旨はちゃんと要約にも書いてあります。「私はこの版を全面的に支持してはいませんが、ノートでの議論が纏まってから編集を実施しましょう」と書いておいたのですが……氏は要約すらロクに目を通していないのでしょうかね?--Stranger non general person 2008年1月26日 (土) 13:23 (UTC)[返信]
  • (コメント)下記「独自研究」でも書いていることですが、被依頼者の投稿が事実かどうかは別問題として、被依頼者は自分の知識が不十分であるにも拘わらず、すでに他のユーザによる検証に対する妨害を繰り返し、周囲の意見や反発を無視して自己中心的な編集を続けている現状を見る限り、私も被依頼者Checkthereの投稿ブロック依頼を提出するのはやむを得ないと判断します。これは個人的な見解ですが、被依頼者に反省の様子が無く、改善が期待できない以上、これ以上被依頼者の独善的な編集行為を放置するのはWikipediaにとって危険ではないかと。--Helldiver 2008年1月26日 (土) 13:34 (UTC)[返信]
  • (コメント)Helldiver氏の意見にに同意します。特定の対象・人物やイデオロギーに過度に粘着している状態が改まらないのは困ったことです。投稿ブロック依頼も止むを得ないと考えます。それにしても、被依頼者は両論併記では我慢出来ないんですかね…。--花蝶風月雪月花警部 2008年2月5日 (火) 15:48 (UTC)[返信]

独自研究 について

[編集]
  • (コメント)こういうことは、コメント依頼を提出していただいて、記事のノートでコメントを求められるべきだとおもいますが、いちおうここでコメントしておきます。
    1. Googleの説明では「検索結果のランク付けを行う際に編集上の観点を無視すると、まれに異例の結果が発生することがあります。Google では、このようなケースをよい機会ととらえ、ウェブの仕組みの解明や検索アルゴリズムを改善する努力を行っています。」(依頼理由掲示のページより引用) とあります。
      ページランクといわれる数字は、定期的にその計算手法が変更されている」という記述は、出典に「定期的に」という句を除いて対応していると言えます。
      被依頼者がなぜ、紙の出版物の書誌を、出典としてより安定性の劣るウェブページに差し替えたのかは不明ですし、奨められません。が、このことによって独自研究となったとは言えないと考えます (ちなみに依頼者は、上の依頼理由で記事の当該箇所を正しく引用していません)。
    2. LiveDoor Newsの記事によれば「グーグル八分の類義語に、『Yahoo八分』や『Amazon八分』などの言葉もありますが、これらは客観的に確認されていない上、メカニズムもグーグル八分とは異なり、グーグル八分ほど有名な言葉ではありません。」(依頼理由掲示のページより引用) とあります。
      「Yahoo!もそのような表示結果の修正を行っていることを認めていない」は出典の「客観的に確認されていない」に対応している可能性がありますが、これでは確証がなく、不正確な記述となりますので、追加の出典を求め、出典が示されなければこの箇所を除去してもかまわないでしょう。残った記述は、別段独自研究というわけではありません。
    3. ノートでの質問も参照ください。
      国境なき記者団のプレスリリースのような一次資料により近い資料を出典とするのが望ましいですが、とりあえず出典は提示されているのですから特に問題ないでしょう。
      記事の「MSNも検閲を行っていないとMicrosoftは検閲を実施しないと明言している」のうち「MSNも検閲を行っていないと」は編集の際に残ってしまったものでしょうから、削除すればよいでしょう。残った記述は出典と対応しています。
    4. 出典がないものは、出典を提示するよう求め、提示されなければ記述を除去するとよいでしょう。記述と出典の記述とに対応を見出せないのなら、別の適切な出典の提示を求め、提示されなければ記述を除去するとよいでしょう。
以上のうち、下線を引いた箇所については改善が望まれます。記事にとって重要でない記述なら、単に除去すればよいでしょう。重要性を認めるのであれば、検証可能な情報源を探せばよい (どうしても見つからなければ、記述のほうを除去すればよい) です。それは被依頼者だけがやらなければならないことではありません。依頼者が手をこまぬいて「出典がないから独自研究だ」と言っているのだとしたら、おかしな話です。--Hatukanezumi 2007年12月31日 (月) 19:15 (UTC)[返信]
  • (コメント)こういう所に本人が出てくるのはどうも良くないらしいので、やめていたのですが、一応説明します。番号はHatukanezumiさんのと対応がとれているということで。
  1. 「定期的」という言葉は、厳密に定められた通りの周期でということを意味していません。「パスワードは定期的に変更してください」等で使われるようなある程度の頻度でというくらいの意味です。注の読み方は、グーグルのページについてはHatukanezumiさんの説明の通りです。Hatukanezumiさんの説明の通り定期的に対応している説明がないので別途、注19として「鈴木将司著 「ヤフー!グーグルSEO対策テクニック」株式会社翔泳社」を挙げてあります。この本の142ページに「グーグルでは、2,3か月に1度、すべてのページランクが変動するということが筆者の調べで確認されています。」とあり、定期的が2-3か月ということが出典から言えます。なんで本文に2-3か月という言葉を入れないかというと、2-3か月という期間が将来にわたって保障できるものではないからです。変わったら変わった時に変えればよいという話もありえますが、とりあえず書くのは遠慮したのです。
  2. 注33は「グーグルと並ぶインターネット検索サービス会社であるYahoo!に対応して、google八分に対応するYahoo!八分という言葉がある。しかしながら、Yahoo!八分についてはその実例が確認されておらず」までの出典です。「また」以下が対応していないのはその通りですが、加筆の流れから、そうなっています。「また」以下の出典を出せということなら、{{要出典}}とかノートで指摘していただけたら良かったのにと思います。
  3. 編集途中の文が残ったというのはご指摘の通りですね。その点については申しわけなかったと思います。また、「国境なき記者団]」のプレスリリース(一次資料)を出すべきであったとのお話ですが、そもそも「国境なき記者団]」のプレスリリースが出典として十分信頼すべきであるとの保障がないので、Itmediaという一応しられている所のフィルタリングと解説をへたものを出典にしたのです。出典には一次資料が何であるか明記がされていますから、特段の問題はないとおもいます。重要なことは「中国における検閲の実施ではYahoo!はgoogleを上回る検閲を行っているとされる。」ということが執筆者の考えでなく、出典があるということですから。
  4. 「定期的にページランク計算システムを変更している」ということを、注を3つも上げてを挙げて説明していますから、「検索リスト順位の変更」節では出典を省略しました。何かここでの追及を見ていると、片言の記述ミスも許されず、全ての文の全ての言明に全て対応した出典が完備されていない限りそれは独自研究であるといわんばかりのお話ですが、Wikipediaではそういうことになっているのでしょうか。「鈴木将司著 「ヤフー!グーグルSEO対策テクニック」株式会社翔泳社」を挙げているのに、それについて何の言及もないのは残念としか申し上げようがありません。せめて出典として明記した文献には目を通していただきたいものです。--Checkthere 2007年12月31日 (月) 21:58 (UTC)[返信]
  • グーグル八分については、そもそも記事全体について複数の信頼できる情報源を求めていますが被依頼者の独断により疑義が却下され周知されない形(独断によるテンプレート除去)が繰り返されました。こうした態度を取られれば、被依頼者以外から出典を得ることや第三者を交えて検証することは困難です。検証可能性を確保しようとする作業を執拗に妨害すればそれが独自研究となっている可能性について疑いが晴れることはありません。ここでは個々の記述が独自編集であったかどうかという直接的な議論よりも、その態度が独自研究を生む、あるいは排除できないような態度であったかどうかを主眼において意見されるべきだと思います。--Hal* 2007年12月31日 (月) 20:47 (UTC)[返信]
  • (コメント)別に「被依頼者のほうが正しい」と言っているわけではないです。その点、被依頼者は勘違いしないでほしいです。
    出典を明記するというのは、「書誌情報を明記して出典へのアクセスが可能であることを立証する」ということです。URLを書いて「リンク先を見ればわかる(事実であることが立証できる)」というのは、出典を明記していることにはならないです。実際、「見ればわかるだろう」というのは、ネット上で拾ったネタをもとに中立性を欠いていたり独自の研究だったりする記載をする輩が、よく使う論法です。ただ、URLしか書いてない点は (そのページにアクセスできる間は) ほかのひとでも改善可能でしょうから、ただちに独自研究とはならない、というだけのことです。 --Hatukanezumi 2008年1月1日 (火) 04:33 (UTC)[返信]
  • (コメント)別に私と依頼者のどちらが正しいということが問題になっているわけではないです。依頼者は1-4の事例が独自研究にあたるということで、私の記述は「「いかにも出典らしいように見せかけ、全く全然関係ない外部リンクを出典として挙げている」行為が度々見られる」、出典を偽造した独自研究であり、信用できないと主張しています。Hatukanezumiさんは上で、例えば1については、出典とされるものには「定期的」以外については出典とされるものと記述内容が対応しているといわれているので、それが正しければ「全く全然関係ない外部リンクを出典として挙げている」ということを依頼者は言うことができないはずです。でも、その件については私自身のコメントにかかわることですからコメントしていません。依頼者の主張とHatukanezumiさんの主張は一致していませんし、依頼者の主張が本コメント依頼の中心をなすものである以上、その部分が「ただちに独自研究とはならない」のか、「いかにも出典らしいように見せかけ、全く全然関係ない外部リンクを出典として挙げている」のかは、このコメント依頼の中核の1つですから結論を出していただく必要があるでしょう。しかし、その件についてこの場で少なくとも今回私は申し上げることはありません。私の記述は、「出典に「定期的に」という句を除いて対応していると言えます。」というHatukanezumiさんが主張される問題点について、「定期的に」という句に対応する注が本文中に挙げられているということを申し上げたのです。他についてもHatukanezumiさんが問題だとした点について、コメントを行ったもので、それ以上ではありません。
もう一度Hatukanezumiさんのコメントと、私の考えの一致しない点を申し上げると、
  • 「定期的に」という句に対応している出典は別途、書籍を挙げている。当該の書籍に該当する記述がないのであれば、私の記述は「定期的に」という句に対して出典がないということができるが、当該の書籍に記述はある。書誌情報を重視なされるかたが、なぜ本文のまさしくこの文の注に明記された、出版された書籍にかかれていることを無視されるのか。
  • 国境なき記者団のプレスリリースのような一次資料により近い資料を出典とするのが望ましいとはいえない。Wikipedia:独自研究は載せないには、「ウィキペディアの記事の質を向上させるためには、あらゆる一次資料、さらには既存の情報やデータの一般化、分析、総合、解釈、評価もすべて、評判の良い第三者による(つまり自費出版ではない)発行物として発表され、ウィキペディア以外のウェブサイトや公共図書館を通じて閲覧者が閲覧できることが必要です。」とあり、百科事典の記載の根拠は基本的に評判の良い第三者による発行物(つまり信頼できる2次資料)が必要と考えられます。学術論文なら、1次資料が必要です。その1次資料が正しく、発表に値することは研究者である著者自身が保障します。その保障の正しさは他の研究者が、査読時あるいは公表後検証します。しかし、Wikipediaには査読プロセスがなく、事後的な研究者の検証も期待できません。よって1次資料が正しく、発表に値することは公的にはだれも確認できないのです。他方、Wikipediaは「人類の知識となっているものを掲載しています」。いやしくも「人類の知識となっているもの」は執筆者が内容について正しく、発表に値することを保障しなくても、評判の良い第三者による発行物があるはずで、よってそれの提示で正しく、発表に値することを保障できるというのがWikipediaのルールと理解しています。出典として、「一次資料により近い資料を出典とするのが望ましい」とされる理由についてお教えいただければ幸いです。なお、WEBサイト上の情報よりも書籍情報を重視すべしとのお考えには、賛成できる部分もありますが、当該項目がInternet上の造語でありInternetを離れて広く一般に使われているわけではではないという点からWEBサイト上の情報が多く出典となっている状況について、ご理解頂ければと思います。 --Checkthere 2008年1月1日 (火) 07:06 (UTC)[返信]
  • (コメント)被依頼者はそろそろコメントをお控えください。上のほうの節のコメントもお読みください。 --Hatukanezumi 2008年1月1日 (火) 09:29 (UTC)[返信]
  • (コメント)大変残念ですが、被依頼者のここでの態度そのものが、依頼者の疑念を─すくなくとも、まったく根も葉もない言いがかりをつけているのではないことまでは─証明してしまっていることを、被依頼者はお気づきになるべきでは無いでしょうか? ノート:無防備都市宣言でも触れましたが、被依頼者の主張そのものにまったく根拠が無いとは私は思っていません。ただし被依頼者の編集態度については非常に強い疑念を抱かざるを得ないのです。「Checkthereの言っていることだからマトモに取り合う必要などない」という見解が受け入れられてしまう風潮が広まるのは、被依頼者だけではなくWikipediaそのものにとっての損失にもなるでしょう。是非とも被依頼者には編集態度を改めてもらいたいと思います。--Stranger non general person 2008年1月2日 (水) 16:44 (UTC)[返信]
  • (コメント)失礼ながら、先に他の皆様から寄せられた情報だけでなく、別の編集者に対するコメント依頼[8]でも見せているような、特定のユーザーに対する個人攻撃が目的としか思えない慇懃無礼な言動を繰り返し、また、それ以上に(被依頼者の主張に根拠が無いわけではないながらも)中立性に反する偏った意見を押しつけようとする被依頼者の編集態度からも、被依頼者の人間性そのものに著しい問題があるものと判断します。先述のコメント依頼のページでは依頼理由が「編集者同士の対立」に起因しているにも関わらず、中立の立場から編集者同士の対立を仲裁するどころか、逆にコメント依頼を提出したユーザーを吊し上げ、晒し者にするかのような偏った言動を繰り返しており、少なくとも、この問題における被依頼者の言動には「いじめ」に近いものすら感じられるほどです。また、Hatukanezumi氏やHal*氏もすでに指摘しているように、他のユーザーによる検証を執拗に妨害し、自分の主張を押しつけようとする行為も「荒らし」に相当する極めて悪質な行為だと言えます。また、被依頼者の一連の言動についても改めて検証を重ねましたが、被依頼者の発言の一部に支離滅裂な部分が見受けられることから「相手の発言を正しく理解しないまま中途半端の状態で曲解し、その後に他のユーザーから間違いを指摘されたり、説明を受けても理解しようとせず、曲解したままの状態」であのような自己主張を繰り返している可能性もあり、これらの問題点を総合して判断する限り、被依頼者の編集態度・人間性に問題があると言わざるを得ません。強硬手段に訴えるのは極力回避したいところですが、被依頼者の編集態度に改善が見られない場合は被依頼者Checkthereの投稿ブロックについても改めて検討する必要があるのではないかと思います。--Helldiver 2008年1月14日 (月) 03:56 (UTC)(コメントの改訂及び統廃合--Helldiver 2008年1月22日 (火) 11:12 (UTC)[返信]

当コメント依頼に現れた荒らしに関する事項

[編集]

Tantaka(Peaceのソックパペット)

[編集]

上でコメントしている利用者:Tantaka会話 / 投稿記録 / 記録なるユーザは、WP:PEACE/Tとして無期限ブロックされています。Checkthere氏に対するコメント依頼ではありますが、だからと言って荒らしユーザの意見を聞く気は毛頭無い。あまりにも不審なユーザによるコメントが多いようであれば、最終的には半保護やCU依頼を行なわないといけなくなるかもしれません。一応、当コメント依頼にコメントする方は、そのことを念頭に入れておいてください。宜しくお願いします。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月27日 (木) 21:16 (UTC)[返信]

すみません、Tantakaさんのコメントが消されていたのをいたずらか何かと勘違いして無意味に復活させてしまったかもしれません。。ごめんなさい。--Hal* 2007年12月28日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

Ni007(OzuYasu3rouのソックパペット)

[編集]

上記でコメントしている利用者:Ni007会話 / 投稿記録さんが、WP:OZUの生まれ変わりとして無期限ブロックされた[9]ことをお知らせします。通常であれば打ち消し線を引くなり、コメントアウトするなりしますが、コメントへのコメントがあるため、うまく処置できません。進行者(LuckyStar Kid)さん、よろしくお願いします。--Tatsujin28 2008年1月5日 (土) 19:00 (UTC)[返信]

しばらく忙しくてコメントできませんでした。失礼しました。
Ni007なるユーザですが、上記コメントを読む限りでは意味不明な発言しかしていないので、無視・放置でよいのではないかと思います。この節で「Ni007は荒らしだ」と書いておけばそれで充分でしょう。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年1月11日 (金) 22:25 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼

[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#方針文書の要熟読に投稿ブロックを依頼させていただきました。[10]--Jjok 2008年2月10日 (日) 00:58 (UTC)[返信]

ブロック依頼への移行提案

[編集]

依頼者の指摘内容、且つこの場で意見を表明しておられる方のうち、彼の姿勢には皆様問題があったという認識を示しておられることもあり、また皆様のコメントをされている最中であるにもかかわらず、編集合戦をしブロックを受ける等、問題は深刻だと思いました。このままブロック依頼に移行して、しばらくご本人に編集内容等をお考え頂く期間を設けることが必要ではないかと思いました。

コメント依頼されてから、被依頼者は投稿する数も減ったので、改善されたのかな、と思っておりましたが、慰安所などの場で未だに方針無視の論を一人で行い、合意を目指す姿勢を見せないなどが指摘されており[11]、こう何度も問題行動を起こされてしまうと、ブロックであれ見送りであれ、早期にコミュニティとしての結論を出したほうがよいのではないかと考えました。以上から、ブロック依頼への移行について皆様のご意見を伺う次第です。--Namisenjin 2008年2月11日 (月) 19:07 (UTC)[返信]

  • (賛成)上記理由。--Namisenjin 2008年2月11日 (月) 19:07 (UTC)[返信]
  • (賛成)同上。被依頼者はすでに「過度の編集合戦」及び「限度を超えた記事差し戻し」によって短期間のブロックを数回経験しているにも拘わらず、いまだ反省・改善が見られないことからも、最低限数ヶ月以上の長期ブロック、状況次第では無期限のブロックも必要ではないかと判断します。--Helldiver 2008年2月11日 (月) 23:38 (UTC)[返信]
  • (賛成)提案理由通り。--Saintjust 2008年2月12日 (火) 09:56 (UTC)[返信]
  • (賛成)提案理由通り。恐らく、被依頼者は自らの中で純化してしまっており、現状では他の編集者によるいかなる注意・警告も受け付けることは無いと判断せざるを得ず、したがって無期限の投稿ブロックも止む無しと考えます。--花蝶風月雪月花警部 2008年2月12日 (火) 13:51 (UTC)[返信]
  • (賛成)提案理由通り。現在、私はウィキブレイク中なので、ウィキブレイク中の編集者による投票が有効かどうかは皆様の判断にお任せしたいと思いますが、過去に私が直接関わった2つのコメント依頼([12]及び[13])以外にも、被依頼者の一連の言動を読む限り、被依頼者の言動は論点から大きく逸脱している発言も多く、他の編集者による問題点の指摘や注意・警告も一切無視して自己中心的な編集活動を続けている現状を見る限り、私も、被依頼者に対する長期もしくは無期限の投稿ブロックも止むを得ないだろうと思います。--Malvas 2008年2月12日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

(報告)提案から72時間以上たった時点で、賛成5票、であることを踏まえて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Checkthereを提出させていただきましたことを、ご報告いたします。--Namisenjin 2008年2月15日 (金) 14:56 (UTC)[返信]

(報告)管理者Bellcricket氏によって、被依頼者Checkthereに対して2008-02-21T11:46:49 (UTC)より6か月間の投稿ブロックが開始されたことを、この場を借りてご報告申し上げます。--Helldiver 2008年2月21日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

コメント依頼終了

[編集]

Checkthere氏は6ヶ月間の投稿ブロックになりました。故に、このコメント依頼も一段落したものと考えられるので、終了にしたいと思います。ご意見を寄せられた方々に深くお礼申し上げます。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2008年2月22日 (金) 02:23 (UTC)[返信]