コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/広島エネルギアIPユーザ

広島エネルギアIPユーザさんのこれまでの行為について、コメントを依頼します。--118.20.226.200 2009年2月15日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

IPユーザの投稿履歴

[編集]

以下が同一人物と思われるIPユーザです。他にもあるかもしれません。投稿に特徴があるため、別人が混ざっている可能性は低いと思います。

投稿に関連したノートページ

[編集]

以下はIPユーザさんの投稿に関連したノートページなどを雑多に集めたものです。

Template‐ノート:未実証な仮説 - ノート:プラズマ - ノート:電磁波 - Wikipedia‐ノート:削除依頼/ウォーキング・トレーナー - ノート:ホツマツタヱ - ノート:ウォーキング・トレーナー - ファイル:Rainbow plasma ball.jpg - ファイル‐ノート:Rainbow_plasma_ball.jpg - ノート:ハイパーサーミア - ノート:ダウジング - ノート:半古典論 - ノート:量子脳理論 - ノート:オーリングテスト - 利用者‐会話:健ちゃん/Log2008#人類全体の安全保障にも関わってくる重要な情報の流通を、あなたの身勝手な個人的偏見を一方的に擦り付けるような態度で妨げないでください - ノート:ルイ・ケルヴラン - ノート:反相対論

翻案と考えられる項目

[編集]

以下は著作物の翻案なのではないかと考えられる項目です。ただし、精子バンクを除き指摘したのはコメント依頼の依頼人の私であるため、中立的な観点が抜けている可能性をご留意ください。

削除依頼されたもの

[編集]

Wikipedia:削除依頼/ダウジング - Wikipedia:削除依頼/半古典論 - Wikipedia:削除依頼/ドハース・ファンアルフェン効果 - Wikipedia:削除依頼/マローリマルジョン - Wikipedia:削除依頼/ハイパーサーミア - Wikipedia:削除依頼/オーリングテスト - Wikipedia:削除依頼/精子バンク - Wikipedia:削除依頼/ルイ・ケルヴラン - Wikipedia:削除依頼/フィチン酸 - Wikipedia:削除依頼/ホツマツタヱ - Wikipedia:削除依頼/コロナ - Wikipedia:削除依頼/プラズマ - Wikipedia:削除依頼/シャロン

削除依頼しなかったもの

[編集]

以下の項目は翻案ではあるものの著作権がないのではないかと思い、Wikipedia:著作権問題調査依頼#2009年2月に掲載しました。

稚日女尊 - ソマチット - 圧力鍋 - 糖尿病

これまでの経緯

[編集]

IPユーザさんは過去何年にもわたって様々な項目へと投稿を行っています。ただ残念なことに、それらの投稿の多くで「要出典」「独自研究」「検証可能性」「正確さに疑問」「言葉を濁さない」「演説」などが指摘されています。もう一つ残念な点は、著作物の翻案と思われる投稿が複数みられる点です。

項目を執筆する際の参考文献の傾向をみると、ホツマツタヱでは[1][2]削除依頼/ホツマツタヱでリンク先サイトの一部に依拠した投稿がある)、反相対論などでは[3][4]相対性理論での要約した投稿)、ダウジングなどでは特命リサーチ200Xのサイト特命リサーチ200Xの書籍(削除依頼/ダウジングでの発言より)を参考文献としているようです。その他にも、ハイパーサーミアオーリングテストでも公式サイトの記述を信頼して投稿を行っているようです。

これは推測ですが、おそらく本人が興味を持ったがあまり深い知識を有しない項目について投稿をしようとした結果、「要出典」「正確性」「著作権問題」などが発生してしまっているのでしょう。1.複数の、2.信頼できる情報源から、3.出典を明記しつつ 投稿を行えば、IPユーザさんに指摘されている問題の多くは改善されるかもしれません。

最も、既に数多くの利用者の方がそれらの点について本人に改善してもらえるように諭したり、議論をしています。残念ながら現在まで数年間に渡り、行動の改善がみられないというのが現状です。本人が改善を拒否しているのではないかとすら思えてなりません。

どうすれば当該IPユーザさんに行動を改善してもらえるのか、今後どういった対処をすればいいのかどうかについてご意見を募りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--118.20.226.200 2009年2月15日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

IPユーザさんのコメント

[編集]

御指摘を受けているIP:203.168.~のユーザーです。

今回突然、著作権侵害の可能性を指摘する削除依頼が大量に出てきましたね。その中には、もしかすると侵害の可能性があるかなと思うものもありますが、不適切な指摘のほうが多いのではないかと、疑問を感じる点もあります。これは、最初の頃、118.19.251.205 さんが、著作権のことをやや間違って捕らえておられたような様子が見えたこと、削除を依頼する方法にも不馴れだったらしいこと、検索ソフトのヒットに頼りすぎているのでは、と感じたことなどが原因かと思います。

比較した2つの文献の中に、同じ言葉が同じ論理の道筋に沿うように次々と順序良く並んでいるからといって、必ずしも著作権侵害にはならないことに、118.19.251.205さんは、削除依頼を連続して提出しているうちに、お気付きになったようですね。最初のうちは、検索して一致を見たら即座に侵害の疑いがあると指摘しておられたのが、やがて翻案という言葉に置き換えて御指摘にバリエーションが生まれていったことがうかがえます。

すでにお分かりのようようですが、念のために書いておくと、著作権は、一定の記述様式(表現など)を特定の著者が排他的に占有できるとみなすものです。たとえば、『太陽が照ると暖かくなり、雲が出ると寒くなる。』という記述が、ネット上に大量にあって検索でヒットしたからといって、そのうちどれかがどれかの著作権を侵害しているとみなそうとすれば、他の人がこの表現を用いて文章を書けなくなるなど、さまざまな社会的不都合が生じて、公共の利益が損なわれます。それだけでなく『雲が出ると寒くなるが、太陽が照っていれば暖かい。』という記述を発見して、これは翻案権の侵害になるのではと指摘するのも無理があります。さまざまな言い回しのバリエーションにまで規制が及ぶと、誰もその現象について端的に記述する手段がなくなるような事態も考えられます。著者に帰属するとことが明らかな『固有の創作的表現』とみなせるものが備わっていない記述を、誰かが占有可能なものと判別することは困難なようです。

解説記事は、典型的な論理の道筋に沿って、最もポピュラーな単語が無駄なく並ぶものほど、簡潔で分りやすく優れていると判断されます。多くの執筆者は、常にそう心掛けて記事を書くので、偏りのない優れた記事ほど、お互いに似通っていく傾向が認められます。ネット検索によって他のサイトと比較して、文章の一部がヒットしたことを理由に、著作権侵害を指摘する削除依頼が次々と出されたようですが、こういった検索方法を用いると、一般的に優れた書き方になっている記事ほどたくさんのサイトがヒットして、著作権侵害を問われることになりかねません。あまり過剰に行なえば、簡潔な優れた解説記事を書くこと自体が出来なくなることも懸念されます。これについては、Wikipedia:削除依頼/プラズマの中で、Midzさんが、すでに似たような疑問を呈しておられるようです。

最初の頃に削除依頼が出されたWikipedia:削除依頼/ハイパーサーミアのほうに具体的に書いてみたので、もう一度ご検討ください。それでもやはり何か問題があるとお気付きでしたら、私のほうでも認識を改めていく必要があるかもしれません。今までの数年間、著作権侵害の指摘を受けたことが一度もありませんでした。今回突然これだけの項目数の指摘を、それもおそらくはたった一人の方の発見で受けたことを、とても意外に感じています。しかも、削除依頼のページに、Su-no-Gさんと、お二人しか参加する人がおられない項目が多いことにも驚いています。もしも。118.20.226.200さんの御指摘のほうが正しいとれば、私の執筆が長期間にわたって多くの人の目に触れてきたにもかかわらず、問題性を抱えたまま、指摘を受けなかったことになるようです。本当にそのようなことが起るのかどうか、疑問を感じます。

私がウィキペディアに書いた多くのものが、外部のサイトの翻案になっているように見える点が、次々と指摘されているようですが、これには一つの理由があると思います。たいして難しくないと感じるウィキペディアの記事についてまで、独自研究や要出典のタグを貼り付ける人が多すぎる傾向があると感じたので、記事の中のキーワードを用いてネット検索すれば、すぐに出所が分るように書く傾向が強くなっていったのです。上位でヒットする入門サイトを見回して、載っていない事柄が記事の中に含まれていると、すぐに独自研究や要出典のタグを貼ってしまう人がいるし、なかには、ウィキペディアの本文中に具体的な説明がしてあって、外部のより詳しい説明がなされているサイトへのリンクまで貼ってあるのに、独自研究とみなしてしまう、熱心に読まれない人もいるようです。記事内の全ての事柄について出典を明示するのは無理なので、疑問を持った人が検索をかければ、簡単に出所が分かって確認が取れ、タグ貼りによる混乱が生じる機会が少なくなるように配慮して執筆してきたのですが、もしもそれではいけないとなると、他の方が編集なさった部分も相当数問題を抱えていて削除扱いになるように感じます。特定の文献に使われている言葉がどの程度ネット上で流通しているのか調べるソフトを用いて、ウィキペディアの記事を検索していくと、今まで見過ごされてきたものが、数多く浮上してくるのではないかと、危惧の念を禁じえません。この点をどうなさるおつもりなのでしょうか。

何年も前のことなので、どこだったか忘れましたが、Su-no-Gさんが以前お使いだったアカウント名で、私に対して出典を明示するように要請があったときに、一度ノートか何かで私のほうから「ネット検索すれば判る」ことを御説明したと思います。もしも、ウィキペディアの方針に合わない問題性があるのでしたら、そのときに御指摘頂いていれば、ここまで数多くの項目が取り沙汰されることにはならなかったのではないかと思います。ネット検索して上位にヒットしたサイトを読めば載っていることだけに、執筆内容を絞るように方針を変えていったのですが、それをしなければ、よかったのかもしれません。118.20.226.200さんは、複数の、信頼できる情報源をまとめれば問題がないようにお書きですが、それによって、かえって好ましくないこともあると思います。たとえ複数の本やサイトなどの資料を混ぜていっても、著者に帰属するとことが明らかな『固有の創作的表現』とみなせるものは、はっきり残ってしまうことがあります。それでは、同じように侵害とみなされると思います。それだけでなく、混ぜてしまうことによって、固有の表現の存在が分りづらくなって、かえって問題点を発見したり処置しにくくなることも考えられます。

Su-no-Gさんの「文章表現持ち込みの自覚」についてのご質問にお答えします。 特定の著者固有の文章表現をそのまま持ち込むようなことは、できる限り避ける執筆をしてきたつもりです。それでも、どうしても、他の文献との類似性を避けられないケースが出てきます。たとえばコロナの記事の中で観測衛星の機能の解説を行なっていますが、衛星を管理している団体の公式サイトの機能説明と、違うことを書くわけにはいきません。少しでも違えば、すぐに独自研究扱いされかねないため、一定の枠の中に収める必要が出てきます。そのようにすると、持ち込んでいると指摘されるのであれば、なんにせよ、事実を箇条書きすることすら問題があることになりかねません。他にも、オーリングテストが確立されるまでの過程を解説した、『歴史』の部分の一致度が高いというご指摘ですが、習った歴史をそのまま書くとこうなると思います。『実施方法』の部分の一致度が高くなるのも、必然性があると思います。オーリングテストはただ指の輪を丸く作って引っ張ればよいというような単純なものではなくて、検査指の決定までの手順がかなり複雑なのです。定められたとおりにやらないと結果が出ないので、間違いが起りにくいように、手引書と同じことを正確に書く必要があります。こういった記述に、作者固有の創作表現があると認めると、さまざまな情報の伝達に不具合が生じてしまうのではないでしょうか。他に良い方法があれば、検討して試みたいと思いますが、どうしても同じ順序で同じ言葉が並ぶ傾向を示す点は、仕方がないと思います。これが駄目だとすると、歴史年表など、数多くの記事が著作権侵害の恐れがあるという理由で、削除対象になってしまう可能性も危惧されます。ところで、ほとんど全て私が執筆した打根や、特殊相対性理論の冒頭の、「二つを指導原理とする理論」の部分が、今回なぜ削除依頼の対象になっていないのか、御指摘頂ければ、私のほうの理解が進むと思います。

118.20.226.200さんが御質問になっておられる、今後の対処方法ですが、

1.著作権侵害をチェックするために、アップされている全記事に対して、表現の一致点を抽出するための専用の検索ソフトを走らせて、現状を把握する。

2.執筆者には、アップロードする前に、上出の検索ソフトを使用して、できるだけ誤解を招かないように記事を推敲する。

の二つを提案します。機械任せでは見逃される部分もあるので、ウィキペディアの投稿記事を数人の読者がチェックしてから正式にアップされるように、仮アップの期間を設けることも考えられますが、これをやっても手間が二重に増えるだけのような気もします。今までも、アップされた直後の新着記事を好んで読む人はおられたと思うので、そのときチェックする以上の作業を求めることは難しいかもしれません。--203.168.108.103 2009年2月16日 (月) 12:37 (UTC)[返信]

(前略)私からの回答はすでにコメント依頼のほうに示して終わっています。情報として拾えなかったようなので、再度手短に書きますが、現象や事実を解説している部分については、外部の特定のサイトを参照して、そこに載っている情報量まで絞ることで、独自研究とみなされそうな要素を排除してあります。参照サイトの著者固有の表現に相当する部分は、出来る範囲で記事の中に反映されないように配慮したつもりです。--203.168.108.103 2009年2月16日 (月) 15:53 (UTC)
以上の内容は、Wikipedia:削除依頼/ハイパーサーミアへの書き込みを118.19.207.186が議論のために転載したものです。

どうやら、私が投稿した記憶がないものも、ここに採り上げられているようです。このことが、削除依頼の決定を左右するとは思いませんが、念のため。--203.168.71.60 2009年2月22日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

コメント

[編集]

118.20.226.200 さんが各記事を調べて削除依頼を提出していただいたことにまず感謝いたします。そこで次の順番として、広島エネルギアIPユーザさんがはたして 118.20.226.200 さんが「これは推測ですが、~」と述べているような文章表現持ち込みを実際にされていたのかどうか、ご自覚のほどをお伺いします。広島エネルギアIPユーザさんにおかれましてはご回答いただければ幸いです。--Su-no-G 2009年2月16日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。ただ、ご回答の長文の中からは、転載を実際に行っていたのかどうかがはっきりとつかめません。もう一度お伺いします。外部サイトのコピーを元に、少しの改変を施しただけで投稿したことはあったのですか、なかったのですか? yes/no の要点が分かるようにご回答いただければ助かります。--Su-no-G 2009年2月16日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

他ユーザーのかたへお願いです。削除依頼の膠着は避けなければなりません。私には 広島エネルギアIPユーザさんの上記長文コメントから、「コピーを利用したか利用しなかったか」という具体的かつ基本的な点については否定も肯定も読み取れません。削除依頼を解決するにあたり、広島エネルギアIPユーザさんのコメントを私の恣意で斟酌するわけにも参りませんので、もしも他ユーザーさんで削除依頼に資する情報が 広島エネルギアIPユーザさんのコメントから得ることができましたらお知らせのほどよろしくお願いします。--Su-no-G 2009年2月19日 (木) 03:49 (UTC) 「やる」を「利用する」に修正 --Su-no-G 2009年2月19日 (木) 04:08 (UTC)[返信]

広島エネルギアIPユーザさんからの質問

[編集]
質問1.私は上の回答の中で、すでにご質問の答えを明確に書いています。拾えなかったようなので、再度手短に書きますが、現象や事実を解説している部分については、外部の特定のサイトを参照して、そこに載っている情報量まで絞りこんで枠にはめる形で執筆することで、独自研究の要素を排除しようと務めています。著者固有の表現に相当する部分は、出来る範囲で記事の中に反映されないように配慮したつもりです。Su-no-G さんが設定さんが設定なさっておられる条件でイエス・ノーに回答しても、著作権を侵害しているかどうかを判断する材料とすることは出来ないと思いますが、なぜこの時点で、適切でないと感じる形の質問をなさるのでしょうか。
質問2.削除依頼が出されてSu-no-Gさんが下されている御判断のなかには、本当に妥当な判断なのか、疑問を感じるものも存在します。「少しの改変を施しただけ」とあちこちの削除依頼ノートにお書きになったうえで、御自身の判断の妥当性を強化するために、私からの裏づけの言葉を得たいと思っておいでのように見受けられます。私は疑問を感じる点を指摘して、正しい答えを導き出すために必要不可欠な質問を行なっています。先ずはそれに的確にお答えになるのが先ではないでしょうか。難しい質問はしていないと思いますが、なぜご回答が得られないのでしょうか。
質問3.上の、『IPユーザさんのコメント』のなかに書いた質問の一つを繰り返しますが、オーリングテストの実行手順などを記した、いわゆる教科書に示されている手順マニュアルの類は、必ず一定の枠の中にはまった原文のコピーのようにしかなりません。これに対して、「少しの改変を施しただけ」だからという理由で、著作権の問題を持ち出せる性質のものなのでしょうか。今後、多くの人が手順マニュアルの類をウィキペディアに投稿するときの指針にもなることだと思うので、お答えください。
質問4.上の、『IPユーザさんのコメント』のなかに書いた質問を再び繰り返しますが、今になってこれだけ問題があるとされているのに、なぜそれまでの数年間、一度も著作権のことで誰からも指摘を受けなかったのでしょうか。私は数年前に Su-no-Gさんに出典のことを尋ねられて、「外部の特定のサイトをキーワードで検索して参照すれば分るように書いている」と御説明したと思います。そのときチェックしても、問題点にお気付きにならなかったのでしょうか。もしそうなら、チェック体制のほうも見直したほうがいいのかもしれません。--203.168.71.60 2009年2月22日 (日) 08:30 (UTC)[返信]
一つ質問したところへ四つのお返しを受けた形ですが、私では答えられない質問もありますので、適宜井戸端なり当該ウィキプロジェクトなりに改めてご質問ください。
ご質問1への回答:具体的に場所を示していただいてありがとうございます。が、その部分だということが分かっても私には会得がいきません。これについては私以外の他のユーザーさんに理解が得られることを期待してください。私の質問に yes/no がいただければ著作権関係の判断と、Wikipedia:検証可能性 に関係する点の判断材料とするつもりでした。無意味とは考えておりません。ただ、再び問うことはいたしますまい。--Su-no-G 2009年2月22日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
ご質問2への回答:率直に申しまして私は長文は苦手です。長文の中に質問があっても個人的にはどうお答えすればよいものか困ってしまいます。改めて短文で、あるいは長文が避けられないのであれば他ユーザーさんへご質問いただければと思います。--Su-no-G 2009年2月22日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
ご質問3への回答:このご質問については私の能力を超えますので、Wikipedia:井戸端 か適切なページで他ユーザーへお諮りください。私については手順書きを記事にしようとしたことはございません。手順書きを示す必要があるならば手順書きがあるページへ外部リンクを張るか、著作権法上で認められる形の「引用」を行うと思います。--Su-no-G 2009年2月22日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
ご質問4への回答:私の個人的なことでしたら、広島エネルギアIPユーザ さんが可変IPさんであることと、私の守備範囲外の記事であることと、スタイルが適切な編集だったことによるのでしょう。科学的に妥当であるかどうかを調べるときと文章表現が酷似しているかどうかを調べるときでは検索法は変えています。当時のことについてお答えしますと、私は 広島エネルギアIPユーザ さんに対して著作権に絡む不信感は全く抱いておりませんでした。むしろ筆力をお持ちのかたと信じており、転載の疑いは持たず、したがって文章表現同士を突き比べようなどとは思ってもいませんでした。そしてその後ウィキペディアへ参加を続けられているのも全く存じませんでした。今回、削除依頼が出されたためようやくご活動に気がついた次第です。チェック体制については、全体的な視野と Mediawiki の技術的なことも絡むでしょうから井戸端にお尋ねください。アカウントの取得もおすすめします。--Su-no-G 2009年2月22日 (日) 12:58 (UTC)[返信]

これだけの量の回答を書くのは筆力に劣る私にとっては大変なことでした。次はお手柔らかにお願い申し上げます。--Su-no-G 2009年2月22日 (日) 12:58 (UTC)[返信]


一連の削除依頼もほぼ終了(Wikipedia:削除依頼/プラズマ が未解決)したところです。当該可変IPさんはまだ可変IPで、あるいはアカウントを取得されて活動をお続けでしょうか? ノート:ダウジングノート:半古典論 の議論も沙汰止みのようですね。--Su-no-G 2009年4月10日 (金) 05:30 (UTC)[返信]