Wikipedia:オフラインミーティング/WikiGapイベント/国立国会図書館関西館
表示
- 日時:2020年2月1日(土)10:00〜17:00
- 主催:Code for 山城
- 後援:スウェーデン大使館
- 場所:国立国会図書館関西館
- 参加費:無料
- 募集ページはこちら。[1]
- 国会図書館関西館の豊富な書籍やデータベースを使ってWikipediaに女性の項目を書こうというイベント。関西館の職員を含む約20名が参加した。当日は10時に地下一階の共同研究室2に集合し、Wikigapについての説明を受け、中満泉国連事務次長のメッセージ、スウェーデン大使館員からの挨拶ビデオ見た後、10時30分から複数の部屋に分かれて執筆作業に入った。希望者は関西館の職員によるオプショナルガイダンス「関西館所蔵資料の使い方~書庫資料の閲覧申込みから複写申込みまで」に参加して関西館の資料を活用する方法を学んだ。また12時からは関西館の職員の案内で「バックヤードツアー」も行われた。広大な書庫を見学し「湯川秀樹の博士論文」が入った封筒を見せていただいた。16時30分に執筆を終了して共同研究室2に集まり、本日会場で新規に立項された24項目すべてを全員で確認した。別途 当日遠隔参加で新規記事1項目が立項された。
当日投稿された新規項目
[編集]海外の人物
[編集]- ノエラ・ポントワ 20世紀に活躍したフランスのバレエダンサー
- アリス・ハミルトン アメリカの産業医学のパイオニア
- カーラ・ヘイデン 米国議会図書館の第14代館長
- ルース・ハークネス 女性探検家、アメリカに最初にパンダを持ち帰った人
- スタマタ・レヴィチ 1896年のアテネオリンピックのマラソンコースを、オリンピック期間中に走破した
- エレン・スワロウ・リチャーズ 水質検査基準を確立したアメリカの化学者
日本の人物
[編集]- 三井殊法 三井家の遠祖
- 大沢豊子 明治から昭和にかけて活躍した速記者、ジャーナリスト
- 西尾京子 明治から大正期の助産師、保育器を発明した
- 阿武喜美子 日本の女性科学者の草分けの一人とされる化学者
- 園部マキ 京都市最初の保育園を開設した
- 小倉末 戦前の日本を代表するピアニスト。当初「小倉未」として立項したが項目名を変更した
- 秋山十三子 20世紀の随筆家
- 飯田しづえ 大阪府内で初めての女性市会議員(豊中市)
- 藤井キク 百貨店藤井大丸の創始者
- 岩波律子 岩波ホールの支配人
- 稲庭桂子 保育紙芝居の提唱者。童心社創業者。
- 牧瀬菊枝 昭和期の女性史研究者、生活記録運動家。当初「牧瀬 菊枝」として立項されたが姓名間の空白の無い項目名に移動された
- 三輪田真佐子 明治から昭和にかけての教育者
- 千嘉代子 14代千宗室 夫人
- 小泉節子 小泉八雲の妻
- 山本佳世子 (情報学者) 社会情報学者
- 三井礼子 女性史研究者
- バーバラ・ルーシュ 日本文学の研究家
遠隔参加で投稿された新規記事
[編集]- 山田久米子 明治期の職業助産師