Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族/宮号の削正について
宮号の削正について
[編集]現在、まだ宮号を賜っていないのに項目名に宮号が付けられている皇族が複数あります。一般には宮号ありで定着しているようですが、以下の理由から改名を提案します。
- 当該皇族は宮号なしが正確な呼称である。
- 当該皇族の1人、(三笠宮)寬仁親王は正しく「寬仁親王」と呼ばれることを望んでいる。
- 当該皇族一覧
注、Category:日本の皇族を参照のこと。
なお、本案ははじめノート:三笠宮寬仁親王で提起しましたが、霧木さんからその他の皇族にも類例があることを指摘されましたので、ご忠告に従い本ノートで再提案しました。以下の枠内はノート:三笠宮寬仁親王 2006年1月10日 (火) 23:27 の版からカット&ペーストしたものです。--井上経介 2006年1月10日 (火) 16:14 (UTC)
- (コメント)まだ三笠宮を継いでないから、ということですよね。似た例として秋篠宮眞子内親王、三笠宮彬子女王、三笠宮瑶子女王があると思います。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族#皇族の身位を含める件ではそれについて突っ込んだ議論がなされているわけではないので、そちらで提案されたほうがいいのではないかと思います(上記の女性皇族は別である、というのならこちらでもいいかもしれません)。―霧木諒二 2006年1月10日 (火) 14:07 (UTC)
- 微妙です。反対の理由が一つと賛成の理由が一つあります。反対の理由は恐れ多くていえませんが、賛成の理由は歴史上他に寬仁親王がいないのなら(多分いないと思う)それでも良いと思うからです。--代言人 2006年1月10日 (火) 14:09 (UTC)
代言人さんへ。反対なさる理由はよく分かりますが、それを理由に改名しないこともそれはそれで畏れ多いのではないでしょうか。過去に同名の皇族が存在していたかどうかは寡聞にして存じませんが、存在していたとしても曖昧回避すればよいだけだと思います。--井上経介 2006年1月10日 (火) 16:14 (UTC)
- それもそうなので寛仁親王については撤回します。--代言人 2006年1月10日 (火) 16:21 (UTC)
眞子内親王、佳子内親王、絢子女王及び典子女王は同名の皇族がいました。
- 真子内親王 仁明天皇皇女、870年薨去。
- 佳子内親王 後三条天皇皇女。富小路斎院
- 絢子女王 久邇宮朝彦親王王女。降嫁後竹内絢子
- 典子女王 久邇宮朝融王王女。降嫁後古河典子。
曖昧さ回避になるのなら変更しない方がすっきりだと思います。 寛仁親王は、妃殿下の項目名が寬仁親王妃信子となっているので構わないでしょう。 --代言人 2006年1月10日 (火) 16:21 (UTC)追記及び修正2006年1月10日 (火) 16:29 (UTC)
代りに調べてくださりありがとうございます。では、記事の頭にTemplate:Otherusesを入れて
のように案内しては如何でしょうか。「(平安時代)」はちょっと苦しいですが。--井上経介 2006年1月10日 (火) 17:26 (UTC)
「宮号に関する合意事項」の草案を起してみました。何かご意見がありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。--井上経介 2006年1月13日 (金) 08:42 (UTC) 草案は削除しました。--井上経介 2006年1月13日 (金) 12:06 (UTC)
Template:Otherusesには賛成ですが、この場合曖昧さ回避専用ページは作るのでしょうか。括弧内は短いほうが良いでしょうね。まあ平安時代が相応しいかわかりませんが。佳子内親王なら院号を冠して「富小路斎院佳子内親王」とするのも手かなと思います。--代言人 2006年1月13日 (金) 15:05 (UTC)
代言人様 難しいものですね。私見としては富小路斎院と佳子内親王は区別すべき表記のように思います。よって、せめて()付きで表記すべきではないかと。。。。--Suifu 2006年1月13日 (金) 15:30 (UTC)
確かに他の院号とは別物ですしね。--代言人 2006年1月13日 (金) 16:02 (UTC)
同名の皇族が3人以上存在するのでなければ、曖昧さ回避専用ページは不要でしょう。また、佳子内親王でしたら「佳子内親王 (富小路斎院)」でよいかと。
上記の通り、私が起した草案はすでに削除しましたが、草案そのものは議論を詰めるのに役立つものだったのではないかと思います。章「Wikipedia-日本の皇族の記事名に関する合意事項 」に復活させるつもりはありませんが、それがどのようなものであったかを紹介するくらいなら問題ないでしょうから、ここに紹介します。宮号に関する合意事項(草案)
昨日起したばかりの草案ですが、自分でもいくつか粗があることに気付いてしまいました。
- 「既に宮家を創設または継承している皇族……の妃の項目名は、これが冒頭に「某宮妃」と付ける。」とあるが、宮家ではなく親王の妃なのだから「某親王妃」「某王妃」が正しい。
- 既存の項目「北白川宮成久王妃房子内親王」「竹田宮恒久王妃昌子内親王」も改名するのか。
- 「未だ宮家を創設または継承していない皇族の項目名は、これが冒頭に宮号を付けない。当該皇族の妃の項目名は、これが冒頭に「某宮妃」と付けない。」とあり、また「某親王妃」「某王妃」で統一するのであれば、Category:日本の皇族で「秋篠宮文仁親王」だけがあに残り、「秋篠宮妃紀子」はふ、「秋篠宮眞子内親王」はま、「秋篠宮佳子内親王」はかの一覧へそれぞれ分散してしまう。それでもよいのか。リダイレクトもカテゴリに登録すれば解決するかもしれないが、そもそもそんなことができるのか、またしてもよいのか。
自分で気付いただけでこんなところです。何かよい案はないものでしょうか。それと、昨日節「改名が必要と考える理由」にもコメントしましたが、もしかしたら編集のどさくさに紛れてしまったかもしれませんので、念のため。--井上経介 2006年1月14日 (土) 02:04 (UTC)
- 2については最初から皇族なんですから「房子内親王」「昌子内親王_(明治天皇皇女)」でもいいかと。ただ現状でもくどい以外の問題はないように思いますが。3については、むしろ宮号を持たない皇族は名前で、宮号を持つ皇族は宮号でソートされることのほうが不自然だと感じます。全員名前のほう(「秋篠宮文仁親王」はふにくる)がむしろいいのではと考えますがどうでしょうか。ただ、「秋篠宮文仁親王」を検索する人は「あきしののみや」で、「秋篠宮眞子内親王」を検索する人は「まこ」で検索するのではと想像されるので、すこし検索性が落ちるかもしれません。
- なお、技術的にはリダイレクトにもカテゴリは効きます(たとえばWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 索引/読みがなの記載法#カテゴリを用いるのは可能?あたりをご覧ください)。ただし、それを用いているカテゴリは私は知りません。非推奨なのではないかと想像しますが、詳しくはわかりません。―霧木諒二 2006年1月15日 (日) 07:07 (UTC)
2. 本提案の趣旨はより正式な名称を項目名に反映させようということですので、もちろん「現状でもくどい以外の問題はない」といえばその通りです。ただ、これは節「婚姻・臣籍降下によって皇族身分を失ったものについて」の問題でもありますが、項目「北白川宮成久王妃房子内親王」「竹田宮恒久王妃昌子内親王」を現状維持するのは「既に宮家を創設または継承している皇族……の妃の項目名は、これが冒頭に「某親王妃」「某王妃」と付ける。」と整合しないのではないでしょうか。
3. 「宮号を持たない皇族は名前で、宮号を持つ皇族は宮号でソートされること」はあまり不自然だと思いませんが、感覚の問題でしょうから強調はしません。皇族の項目名を正式なものにはしたいのですが、あまりCategory:日本の皇族で探しづらくなるのもよくないと思っています。一般読者は秋篠宮の諱が「文人」だとか知らないでしょうし、「承子女王」「彬子女王」「瑶子女王」を見て存命の皇族だとピンと来ないかもしれません。リダイレクトをカテゴリ登録するとカテゴリに「眞子内親王」と「秋篠宮眞子内親王」とが並存することになりますので、その弊害を取るか索引の利便を取るかですね。「秋篠宮眞子内親王(→眞子内親王を参照)」のように、カテゴリ登録のためだけのリダイレクトを作るのはやはり明らかな邪道でしょうか。--井上経介 2006年1月15日 (日) 15:37 (UTC)
- 誤解していました。「北白川宮成久王妃房子内親王」が移動の対象になるのは、草案では「北白川宮妃房子内親王」もしくは「成久王妃房子内親王」がつけられるべき記事名だからだったのですね。失礼しました。となるとどちらが適切かはちょっとわかりません。
- カテゴリ登録だけのためのリダイレクトはまずいと思います。大本のWikipedia:記事名の付け方にも沿いませんし。実際問題としてもカテゴリで登録される位置はなんとでもなる(記事名を「眞子内親王」にしてもカテゴリのルビを「あきしののみやまこ」にすればあにきます)ので、ここでは記事名についてに絞ったほうがいいのではないでしょうか。―霧木諒二 2006年1月15日 (日) 18:50 (UTC)
2. 私としては、「某宮妃」でなく「某親王妃」「某王妃」で統一していいだろうと思います。
3. 自分でも投稿した後に「流石にこれは無茶苦茶だな」と思い、コメントをもらう前に削除しようと思っていました。すみません、どうか忘れてください。……では、この点については後回しということで。--井上経介 2006年1月15日 (日) 21:33 (UTC)
- 竹田宮恒久王妃昌子内親王・北白川宮成久王妃房子内親王の変更、「某親王妃」「某王妃」に統一ということに積極的に反対という訳では在りませんが、憲仁親王妃久子は著書『宮さまとの思い出』の著者名は『高円宮妃久子』となっていますし、徳仁親王妃雅子は皇太子妃、雍仁親王妃は秩父宮妃というのが一般的だろうと思います。また、皇室に興味がない人も高松宮記念・秩父宮杯のような言葉は知れ渡っている様にも思います。ただ、これも当代の宮妃であったり他に同名の方がいないことや無闇にお名前を言わないことなどが在るとは思いますが、文仁親王の王女はふたりとも秋篠宮家に属している訳で宮家として考えて現状で間違いではないとも思います。更に、記事が作られるか否かは別にしても現状で『秋篠宮佳子内親王』としていたものを宮号をなくして結果として曖昧さ回避などで「佳子内親王 (秋篠宮)」にでもなったらこれまた無様です。寬仁親王及その王女についてはそもそも寬仁親王家という括りになるので三笠宮を削っても結構でしょう。因みに竹田宮恒久王妃昌子内親王の犯人は私です。項目名についてはここで議論がありましたが中野文庫さんを参考にしました。しかし、ここでは三笠宮寛仁親王となっていますが…。然し、竹田宮恒久王妃昌子内親王・北白川宮成久王妃房子内親王も短い項目名になるのならそれも賛成です。結果としてどっちつかずの意見ですが--代言人 2006年1月17日 (火) 14:52 (UTC)投稿してから思いましたがひょっとして上の議論を全く踏まえていない?--代言人 2006年1月17日 (火) 14:54 (UTC)
2. 問題は、宮号を削正した呼称を項目名とすることに拭い難い違和感があるかどうかだと思います。「某宮妃」と「某親王妃」「某王妃」とで、どちらが一般に定着しているかは争うべからざるところですので、もちろんあるならあるで已むを得ないでしょう。しかし、どちらが正式かということもまた争うべからざるところでして、眞子内親王も佳子内親王も「秋篠宮家の某内親王」ではありますが、正式には「秋篠宮某内親王」でありません。仮に宮号を削正したとしても現在の項目名をRedirectとしますので、Category:日本の皇族からの索引は課題として残りますが、検索ボックスからの検索は何ら困難になりません。「一般には『某宮(妃)某子』と呼ばれることが多いが、正式には本項目名の如し」のような注意書きを添えてもよいでしょう。
なお、「高松宮記念・秩父宮杯」などについては、「某宮妃」でなく「某宮」本人によるものですから問題ないと思います。また、「現代のものを「項目名」、過去のものを「項目名 (分野)」」としてはどうかと考えていますので、秋篠宮家の佳子内親王はそのままでよいでしょう。--井上経介 2006年1月18日 (水) 03:24 (UTC)
- それを踏まえて多嘉王を投稿しました。--代言人 2006年1月18日 (水) 09:12 (UTC)
わざわざ私の提案を採用してくださりありがとうございます。項目「多嘉王」を拝見しましたが、実際に「本来久邇宮を継承してはいないが、久邇宮多嘉王ともいう。」と注意書きがあり、項目「久邇宮多嘉王」がRedirectになっているのを見ますと、これといって不便や違和感もないように思われます。--井上経介 2006年1月20日 (金) 07:37 (UTC)
- より正確な表記であるということ、現在のところ宮号つきの記事名に強い反対がないこと、から井上さんの提案を採用することに賛成します。―霧木諒二 2006年1月28日 (土) 11:43 (UTC)
眞子内親王についてですが、山手線方式で曖昧さ回避をしておきました。--ゆうちゃん 2007年8月14日 (火) 19:12 (UTC)
『雅子_(皇室)』について
[編集]現在本頁では特に表題の項について改名議論が行われておりませんが、夫君である皇太子殿下の項目名は『徳仁親王』となっているので妃殿下の項目名は『皇太子妃雅子』或は『徳仁親王妃雅子』とすべきと考えますが如何でしょうか。
- 既存の后妃の項目
- 秋篠宮妃紀子 - 高松宮妃喜久子 - 高円宮妃久子 - 秩父宮妃勢津子 - 常陸宮妃華子 - 三笠宮妃百合子
- 寬仁親王妃信子
- 北白川宮成久王妃房子内親王 - 竹田宮恒久王妃昌子内親王
上の宮号削正での議論に従えば『徳仁親王妃雅子』という項目名が望ましい形と思います。--代言人 2006年1月28日 (土) 10:12 (UTC)修正代言人
- 上記の議論やノート:寬仁親王妃信子での議論を見ると、「夫の名前+妃+名前」の形で統一することがよいように思います。あとはこの方式をどこまでさかのぼって適用するかを定めればいいのではないでしょうか。―霧木諒二 2006年1月28日 (土) 11:47 (UTC)
- 宮号削正の提案者としては、やはり「徳仁親王妃雅子」でよいかと思います。あと、揚げ足を取るわけじゃありませんが、「夫君である皇太子殿下の項目名は『皇太子妃雅子』或は『徳仁親王妃雅子』とすべき」は筆の誤りでは。--井上経介 2006年1月28日 (土) 13:28 (UTC)
- そうです。。。皇太子殿下の項目名はの後に『徳仁親王』となっているので妃殿下の項目名はと入るはずでした。--代言人 2006年1月28日 (土) 13:48 (UTC)
雅子_(皇室)って『move=sysop』という状態なのでしょうか。ここで合意を得れば移動できる状態ということでしょうか。--代言人 2006年1月31日 (火) 09:38 (UTC)
- 移動保護されていますね。Wikipedia:保護解除依頼で解除を依頼する必要があります。―霧木諒二 2006年1月31日 (火) 09:53 (UTC)
- ありがとうございます。では移動保護解除に向けた合意を得なくてはなりませんね。--代言人 2006年1月31日 (火) 10:20 (UTC)
移動完了報告
[編集]- 雅子 (皇室)を徳仁親王妃雅子に移動。リンク元修正完了。
- 北白川宮成久王妃房子内親王を成久王妃房子内親王に移動。リンク元修正完了。
- 竹田宮恒久王妃昌子内親王を恒久王妃昌子内親王に移動。リンク元修正完了。
- 秋篠宮妃紀子を文仁親王妃紀子に移動。リンク元修正完了。
- 高円宮妃久子を憲仁親王妃久子に移動。リンク元修正完了。
- 常陸宮妃華子を正仁親王妃華子に移動。リンク元修正完了。
- 三笠宮彬子女王を彬子女王に移動。リンク元修正完了。
- 三笠宮瑶子女王を瑶子女王に移動。リンク元修正完了。
- 高円宮承子女王を承子女王に移動。リンク元修正完了。
- 秋篠宮眞子内親王を眞子内親王に移動。リンク元修正完了。
- 秋篠宮佳子内親王を佳子内親王に移動。リンク元修正完了。
- 三笠宮妃百合子を崇仁親王妃百合子に移動。リンク元修正完了。
- 常陸宮妃華子を正仁親王妃華子に移動。リンク元修正完了。
--代言人(!) 2006年3月6日 (月) 06:26 (UTC)修正2006年3月7日 (火) 16:03 (UTC)
三笠宮寬仁親王は、寬仁親王に履歴があった為、リダイレクトの削除依頼にて対処待ち。尚、全ての項目でノートページは修正していません。--代言人(!) 2006年3月9日 (木) 10:32 (UTC) 雍仁親王妃勢津子・宣仁親王妃喜久子完了。--代言人(!) 2006年3月15日 (水) 14:30 (UTC)
「美智子 (皇室)」の移動について
[編集]皇后陛下の項目 「美智子 (皇室)」について「皇后美智子」への移動を求めます。つきましては合意形成を図りたいのですが、ご意見をお待ちしております。--Suifu 2006年9月25日 (月) 08:17 (UTC)
- 賛否の前に質問させていただきたいが、仮にこの案が通った場合、夫である現在の天皇陛下の呼称も夫婦間のバランスをとるために「天皇明仁」あるいは「今上天皇明仁」という項目名になるのか? それとも天皇陛下の呼称と全く別儀に審議するということなのか? これは確認したいのですが?--水野白楓 2006年9月25日 (月) 11:05 (UTC)
まず、ご返答の前に、提案の理由から。現在皇后陛下の項目名は、美智子 (皇室)となっております。雅子 (皇室)が徳仁親王妃雅子になった今日、皇后陛下だけご本名に(皇室)と付けるのは、やや不釣合いになっている(※美智子 (皇后)ならまだしも、美智子 (皇室)ですからね)。これが改正提案理由です。 ご質問の内容についてですが、天皇陛下とは別途の提案です。ひとつは天皇陛下の議論が別途なされていることが理由です。二つ目に、天皇、后妃、親王その他の皇族とはそれぞれ呼称に違いがあることが提案の理由です。確かに、天皇陛下の項目名と調整した方が綺麗だという見方もありますが、天皇と皇后が共通した表記方法であらねばならぬ理由もないと考えました。そこで、あくまで独立の提案です。 具体的な提案をしたためにご不信があったかもしれませんが、必ずしも愚案に限定したり、愚案への賛意を求めるというものではありません。虚心坦懐に議論できればよいと思います。
--Suifu 2006年9月25日 (月) 12:47 (UTC)
- 改名には反対しませんが、改名するなら「皇后美智子」にするか「美智子皇后」にするかも詰めるべきでしょう。
- 参考までに、Googleで両者を検索した結果を纏めれば以下のようになろうかと思います。
呼称 件数 「さま」付き件数 「様」付き件数 「陛下」付き件数 私見 皇后美智子 40,900 11,100 978 19 「美智子皇后」よりも「さま」が付くこと多し。 美智子皇后 78,000 1,230 637 818 「皇后美智子」よりも「陛下」が付くこと多し。
ただし、それ以上に中立または冷淡な文脈において呼び捨てされること多し。
- なお、私としては「美智子皇后」の方が宜しいかと思いますが。--井上経介 2006年9月25日 (月) 14:23 (UTC)
- ご返答ありがとうございました。それに最終的なものについては、天皇陛下の扱いが決まってから改めて議論してもいいわけですし……。ということで、現在の天皇陛下の呼称が定まった時点で再議する事を前提にSuifuさん案に「賛成」します。--水野白楓 2006年9月25日 (月) 15:53 (UTC)
了解致しました。まずは天皇陛下の記事ありきですね。あちらも今上天皇でいければいいんですが。--Suifu 2006年9月25日 (月) 16:40 (UTC)
- 一つ伺いたいんですが、皇后は身位であるということで「皇后」つきの記事名に移動するんですよね。であるならば身位ではない「天皇」との統一性やらバランスは考慮しなくていいと思うのですが、この考えは間違っていますか? ―霧木諒二 2006年9月27日 (水) 20:00 (UTC)
- 個人的には間違っているように思います。身位に基づき「皇后」を付けるとしても、この場が「事典である」とするならば、言葉・事象の統一性やバランス性は考慮すべきものであると個人的には考えます。--つくば 2006年10月7日 (土) 13:32 (UTC)