コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Hiroshi164

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

MZMさんの 2007年10月4日 (木) 03:21 (UTC)の記述に対するレス。MZMさんは、現時点で被依頼者に対して無期限ブロックの処置が適当であるという意思は変更なされておりません。またこのブロック依頼がどうなるかMZMさんが予想したことについて、MZMさん以外の方が知るすべはありません。しかしながら普通の手続きをしたということはこのブロック依頼が普通の手続きを踏んでいなかったことに対してMZMさんが疑問を持ったということになります。現状反対している方の多くは「ブロック依頼を提出するまでもないケースであり、もし提出するのであれば手順は踏みましょうよ」といってる段階であって、一年ぶりの一度の編集でその後何もしていないユーザーに対して警告と対話をする段階ですらないでしょう、という意見だと思います(もし反対されている方が「私はそう思ってはいない」とおっしゃる場合は訂正いたします)。ですから私から見れば、MZMさんの行動は無期限ブロックの意思がそのままであり、且つ手順は間違ってるんじゃないかと疑問を持った行動に見えるのです。相反するものが並んでいるように見えます。また、2007年10月3日 (水) 17:07 (UTC) のMZMさんの書き込みを読んだ時点では、「はい、警告しました。だから依頼はおかしくないでしょう? 私はこのユーザーとの会話は必要ないと思いますよ」とおっしゃっているようなニュアンスを感じました。--Rendezvous602 2007年10月4日 (木) 03:43 (UTC)[返信]

老婆心ではございますが、2.3の指摘で1人のユーザーの無期限ブロックというその方にとっては大問題かもしれない判断をを覆す可能性が出てきてしまうのならば、ブロック依頼が出て2時間足らずの間に「無制限で」などという即断をされるまえに熟慮すべきではないか、と申し上げておきます。同じように意見をころころと変え、その人の判断力そのものに疑問をもたれてしまったケースも過去にはあったようですので、くれぐれも冷静な対処をお願いいたします。また横レスになりますが、この書き込みの直前のYassie氏への論理的でない反論も、訂正、もしくは削除なされた方が賢明かと存じます。--Rendezvous602 2007年10月4日 (木) 04:16 (UTC)[返信]

  • (コメント)納得できるような良い意見があればいつでも、自己の判断を変える用意があります。そのような私の姿勢が、人様の目に「判断力の欠如」「意思がない」「風見鶏」と映るのならば、それも仕方なきことと存じます。なお、今依頼について、現段階では熟慮中としか申せません。--MZM 2007年10月4日 (木) 05:00 (UTC)[返信]
  • (コメント2)Yassie氏に対しては・・・、人をBot扱いする方に、私から言い及ぶことはありません。--MZM 2007年10月4日 (木) 05:00 (UTC)[返信]
    • (コメント)Botでもあるまいしと、Bot性を明確に否定しているのにも関わらず「Bot扱い」ですか...それに、そんな言葉尻よりも、もっと内容を良く読んでいただきたかったところではあるのですがね。ハッキリ言って、Botのほうがまだマシだとさえ、思えてきましたね。Yassie 2007年10月4日 (木) 06:03 (UTC)[返信]

Rendezvous602さんからの質問への回答

[編集]
  • 「一年の休眠」と「新規アカウント」の違いについて
そもそも1年前にわずかな投稿をしただけのアカウントが突然、復活してわずかに投稿するのは不自然に見えます。そして、1年前も、今も、荒らしか、百歩譲っても決して有用とは言えない、ただちに差し戻すべき内容を投稿する者を、放置する方が問題に感じます。投稿ブロック依頼までは行き過ぎという批判は避けられないでしょうが、ポインタとして注目させる行為は必要と判断してます。「公式方針を飛び越える」理由の一部も、ここにあります。
  • 「直感的に疑った」だけで「公式方針を飛び越え」た理由
Wikipedia:CheckUser依頼/村上ぽちにあるような「アカウントの乗っ取り」が脳裏にあったためです。こういったケースはレアケースと思われますが、いつ、どこで起こるか分からず、警戒するにこしたことはないと思います。取り越し苦労で済めば、それにこしたことはありません。
  • 「特別で何か権限を持って」いるかどうか
私はいちアカウントユーザーで、管理者ではありませんし、管理者しか就任できないビューロクラット、CU係でもありません。
  • 「権限をお持ちでないのなら」「守っていただけるよう」お願いされたことに対して
大原則、方針は守らなければなりません。しかし方針も磐石ではなく、方針では判断しかねる、判断が分かれる、フォローしきれない事態もあり得ると思います。また、現行方針に問題がないかチェックするのも必要なタイミングがあるかもしれません。今回は「あえて」依頼しています。支持は得られない可能性が高いと自明しているから「あえて」と表現しました。ですが、こういった被依頼者の行為を、結果的に問題なしと判断するにせよ、議論の俎上の載せる必要は最低限あったと私は判断しています。1週間や1ヵ月の履歴で同じ内容なら、恐らく警告すらしなかったと思います。しかし、1年あいたことへの不自然さは、私は看過できませんでした。今後、依頼者である私の行為を問題視する方もいるでしょうが、それは日ごろの私の投稿内容も含めて総合的に判断いただければと思います。

以上、回答いたしました。--DEN助 2007年10月4日 (木) 09:35 (UTC)[返信]

了解いたしました。その「磐石でない方針」を踏まえて、ほかの方の「あえて」の「直感的」な依頼が今後起きる可能性についてお答えいただいていないのはなぜですか? 個人的な判断だけ言わせていただくなら、私にとってDEN助さんはユーザー名を何度も間違えていても気付かない人(Wikipedia:投稿ブロック依頼/ケゾ)以上の印象がないのです。ましてブロック依頼において被依頼者がした行動以外に依頼者の日頃の行動も考慮に入れてくれなどという発言は、ご自分を特別な存在として扱ってらっしゃるとしか思えません。DEN助さんがもし、今回の「あえて」「直感的」依頼はあくまで正当であり、今回のケースが方針を飛び越えるに値するほどの事前の議論なしの緊急案件であるとおっしゃり、依頼そのものを取り下げないのであれば、また、先だっての私の疑問に対し、今回の依頼が今後の同様の依頼を生むという懸念について、意図的に返答を避けていらっしゃるのであれば、申し訳ありませんが私個人はDEN助さんの判断力や行動に大きな疑問を持たざるを得ません。冷静になって下さい。これらを踏まえて質問します。今回の依頼は勇み足ではありませんか?--Rendezvous602 2007年10月4日 (木) 10:48 (UTC)[返信]
「ほかの方の『あえて』の『直感的』な依頼が今後起きる可能性」については、ほかの方がやることまで推測しきれません。混乱を招くから以後やるなという意見は真摯に受け止めますが、荒らし対策はそんなに生易しいものでもないと思います。名前の間違いは実社会でも時折やるミスなので、現在は慎重に対処している以外言いようがなく、過去のミスで印象付けられるのは仕方ないことです。依頼については、基本的には管理者判断を待つべきというのが私の自論です。代わりの議論に移行するといった理由があるなら取り下げますが、この議論は本ブロック依頼だけで終わるべきでしょう。実際、本件はCU権限もある管理者のちゃたまさんが終了判断していますので(ソックパペットもいないと確認したので、早期終了宣言したと推測します)、これ以上の議論の余地はないし、私からこれ以上申し上げることもまずないでしょう。--DEN助 2007年10月5日 (金) 00:54 (UTC)[返信]
「ほかの方がやることまで推測しきれない」とおっしゃる方が、今回のように「ほかの方がこれから起こすかもしれないという直感」でブロック依頼を出すのはなぜなのか、私には全く理解できませんでした。DEN助さんの意思としての荒らし対策への高い理想はご立派だと思います。生易しいものではないでしょう。しかしながら今回のケースでは私はToo Muchな対応であると思いましたし、この早期の管理者さんの判断とコメントもまた同様に見え、結果的には依頼そのものがコミュニティに対する負荷のひとつになりました。今回の依頼に対してのコミュニティの判断(実質依頼却下です)、また同時期にWikipedia:削除依頼/花田勝離婚関連についての経緯と結果、DEN助さんがウィキペディアの保守と保全についてそんなにがんばらなくても、ほかの方もがんばっているので問題なく運営されるであろうということ、これらを心に留めていただき、少し軸足を他の行動に持っていって荒らし対策や保守に関してはしばらくお休みされてもいいと思いますよ。--Rendezvous602 2007年10月5日 (金) 01:13 (UTC)[返信]
常に真摯かつ丁寧な対応に感謝いたします。Rendezvous602さんの今後の活動を祈念して、私からのコメントを終わります。--DEN助 2007年10月5日 (金) 01:23 (UTC)[返信]