Wikipedia‐ノート:チェックユーザー依頼/大和屋敷・S.S.Exp.Hashimoto・EsCape The Fate ・BlueSkyWhiteSun・St.patorick・可変IP221.190.250.35 (61.112.253.243など)・IP221.119.170.73
Bellcricket(会話) 2013年7月4日 (木) 08:54 (UTC)氏から
方針とログを確認していれば、「IPは調査しない」について理解できているはずです
というご意見をいただいた。 そこで指摘された「2009年の「Wikipedia:CheckUser依頼/ロックマン関係記事に寄稿するIPユーザー」」を読んで見たが、ここでIPユーザーに対してCU依頼を受け付けない理由は、
- 「もし同一だった場合IPを公開してしまう事になるからだ」「IPは公開しない原則がある」という。
ところでさらに「読んでください」と指示していた、Wikipedia:チェックユーザーの方針「チェックユーザー権限とは」には、
あるウィキで チェックユーザー 係の身分を持つ編集者は、ある利用者が他の利用者の sockpuppet (靴下人形、別人を装った不適切な多重アカウント)であるかどうかを、そのウィキ内で(全ウィキではなく)調べることができます。このツールを使えば、以下のことがわかります:
- ある利用者が編集に使用した接続元の IP アドレス
- ある IP アドレスから行われた編集(ログイン状態での編集を含む)
と書かれている。「ある IP アドレスから行われた編集(ログイン状態での編集を含む) 」と書かれており、 つまりは「ログイン状態」も「非ログイン状態」もどちらも調べる権限がある事が述べられている。
また、Wikipedia:多重アカウントには
ソックパペットにはいくつかの形態があります:
- 別人を装うために新しいアカウントを作る
- ログアウトしてIPで問題のある編集を行う
と書かれている。さらに
多重アカウントの不正使用は、コミュニティの信頼への重大な裏切りだと考えられています。不正使用の結果として、関連する全てのアカウントのブロックと、アカウントの持ち主の追放、ウィキペディアおよび姉妹プロジェクトで用いられた全てのアカウントとIPアドレスの公開、又さらなる不正使用防止のためには「現実」での活動や個人情報の公開の可能性もあります。
つまり、「多重アカウントの不正使用は、コミュニティの信頼への重大な裏切り」なので「IPアドレスの公開」がなされる可能性もあるよ・・・というのである。
そこで最初に戻るが、「もし同一だった場合IPを公開してしまう事になるからだ」「IPは公開しない原則がある」だが、これはどこから出て来たのだろう?
もし、それが原則であるならば、すでに述べたWikipedia:チェックユーザーの方針Wikipedia:多重アカウントの両方を書きなおさねばならないはずである。以上の項目の検討が必要である。--やましたやすひろ(会話) 2013年7月6日 (土) 10:43 (UTC)
私がこのような問題提起をするのは、現状では対処できない問題があるからだ。
例えばある人が、ノートで一つに意見を述べたとする。そこでA氏は、まずアカウント名で、コメントし、次にログアウトして、コメントすれば、
そこで対話が2対1になってしまう。
これに対して何の対処法もないとしたら、問題があるのではないだろうか?
なぜなら、ログアウトして編集するのは誰でもできるし、CU依頼される可能性がないなら心配せずにやれる事になる。
管理者の方はぜひ、この点を考えていただきたい。--やましたやすひろ(会話) 2013年7月6日 (土) 11:09 (UTC)
- やましたやすひろさん、こんばんは。Ashtrayと申します。CUに反対した一人であり、また管理者ではない一ユーザーですが、コメントさせていただきます。
- CUの方針上の規定はともかく、その運用上において、あるアカウントのIPアドレスが公開されたり、あるアカウントとあるIPが同一であると提示されることは、まずありえません。
- 調査が可能であるかどうかと、調査結果を公開できるかどうかは、別物です。「公開の可能性もあります」という文言は、例外中の例外と考えていただき、通常は無視するのがよろしいでしょう。
- では「A氏は、まずアカウント名で、コメントし、次にログアウトして、コメント」という場合ですが、これは明らかに多重アカウントの不正使用ですので、"Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック" に報告するのが宜しいでしょう。しかし、ただ怪しいだけではダメです。それなりの根拠が必要です(証拠ではないです)。例えばアカウントA氏とIPアドレスB氏が、毎回同じ意見で、文体も似ていて、同じような記事ばかりを編集している、のような具体的な根拠が必要でしょう。
- 今回のCUにおいて、アカウント5氏とIPアドレス2氏についての調査を依頼していますが、その根拠は何でしょうか?。ただ、同じ意見を述べていたから、では今回のように即時却下です。
- むしろ、無根拠にもかかわらず、A氏とB氏が同一人物であると訴えることは、ただの中傷になりかねず、そこは慎重になるべきでしょう。--Ashtray (talk) 2013年7月6日 (土) 12:21 (UTC)
- 残念ながら、現時点においては Yamasitasixyatixyou 氏の理解不足であり、問題提起自体的外れといわざるを得ません。現状、 Yamasitasixyatixyou 氏の観点に基づいて、「Wikipedia:チェックユーザーの方針」及び「Wikipedia:多重アカウント」を、書き直す必要は全くありません。
- Bellcricket 氏が提示した文書は、
- Wikipedia:チェックユーザーの方針
m:Privacy Policy/Jam:Privacy policy/ja- m:CheckUser Policy/Ja
- でしたが、後者2つの文書をお読みになってないことが、 Yamasitasixyatixyou 氏のコメントからよく解ります。当該文書を読み、文書間の関係も含めて、理解していれば、「『もし同一だった場合IPを公開してしまう事になるからだ』『IPは公開しない原則がある』だが、これはどこから出て来たのだろう?」という発言は出てくることはないでしょう。問題提起するなら、関連する文書を全部読んで内容を十分に理解してからにしていただきたく思います。--森藍亭(会話) 2013年7月6日 (土) 13:44 (UTC) リンクを訂正しました。Haifun999 氏の指摘に感謝します。--森藍亭(会話) 2013年7月6日 (土) 14:09 (UTC)補足のため下線部追加。文意変わらず。--森藍亭(会話) 2013年7月6日 (土) 17:07 (UTC)
- 森藍亭さんが私の言いたいことを全ておっしゃってくれました…私は、やましたやすひろさんに関連文書を読んでほしい、と何度も申し上げたはずなのに、今に至るまでIP非公開の原則がどこにあるか、見つけられていない…文書を読まれていない、または目を通した程度、ではないのでしょうか。チェックユーザーに関する話を建設的に進めるためには、プライバシーポリシーやチェックユーザーの方針についてある程度理解していることが必要不可欠で、それが無いと話のしようがありません。--Bellcricket(会話) 2013年7月6日 (土) 13:50 (UTC)
- m:Privacy Policy/Jaではなく、m:Privacy policy/jaのようです。--Haifun999(会話) 2013年7月6日 (土) 14:00 (UTC)
- 「おまえはちゃんと理解してない」という主張のようですが、上で問題提示しているのは、「私の理解」の問題ではなく、Wikipedia:チェックユーザーの方針「チェックユーザー権限とは」やWikipedia:多重アカウントに書いてある事と、実際にやってる事が違っているという事です。上に具体的な文章をあげており、もし現在の方針で行動するならこれは書き換える必要があるでしょう。我々は皆、方針やガイダンスを読んで行動しており、ガイダンスに「*ログアウトしてIPで問題のある編集を行う 」(上)が「多重アカウントの不正使用としてあげられている」以上、これは当然、IP使用者もCU依頼の対象になっていると考えるのが普通です。これに対して、「いや、そうじゃないよ、IPと同一人物だった場合、そのアカウントのIPが公開されてしまうので調査しないんだ」という意見があり、実際にいつ頃からか?そうして来たわけですが、Wikipedia:多重アカウントには「多重アカウントの不正使用は、コミュニティの信頼への重大な裏切りだと考えられています。不正使用の結果として・・・・・全てのアカウントとIPアドレスの公開」とWikipediaにしては、最大限の罰を与えようという姿勢が書かれています。
- ゆえに現在の方針がこれとは違うなら、書き換えて行かなければならないはずです。
- ゆえに私がここで述べているのは、上記の文章を書き換える必要があるのではないか?という問題提起であり、これに対して「おまえは理解してない。読んでない」が答えでは話にならないでしょう。もし書き換えは不要であるなら「書き換える必要はない。なぜなら・・・」と答えていただきたいものだ。--やましたやすひろ(会話) 2013年7月7日 (日) 01:19 (UTC)
- m:Privacy policy/ja
- m:CheckUser Policy/Ja
- これは目を通してますが、どこにも「依頼されてもIP使用者は調査しない」とは書かれていない。
- 「できるだけ、公開しない」原則がある事は書かれている。しかし、それはあくまで「できるだけ」であって、「多重アカウントの不正使用」のような「重大な裏切り」の場合は、Wikipedia:多重アカウントに書かれているように、「IPアドレスの公開」もやむなし・・・・という事でしょう。--やましたやすひろ(会話) 2013年7月7日 (日) 01:48 (UTC)
- 少なくともm:Privacy policy/jaとWP:CUPにきちんと目を通していれば、CU依頼の前提が成り立っておらずデータ公開の方針に沿った要件を満たしていないことは明白です。
- あと前提としてコメント依頼にしろCU依頼にしろ『依頼すること』を目的としてページを作るのであって、作成後に「コメントは求めていません」「不備な部分があるからCU依頼を出すとは報せていない」と言うのはコメント依頼・CU依頼の目的・手法への理解の不足があるということでしょう。--203.148.113.118 2013年7月17日 (水) 01:13 (UTC)
議題とまったく異なる事を論述していますが。上記疑問点に目を通して、その問題についてコメントしてください--やましたやすひろ(会話) 2013年7月17日 (水) 11:29 (UTC)
- 簡潔に言いますとm:Privacy policy/jaとWP:CUP、どちらにも「データ公開の方針」に「情報の公開」とCU係に対し情報の公開について制限する規定があります。例外はありますが今回の案件はその例外部分にあてはまりません。よってIPを含めたCU依頼としては不適切です。
- 『「できるだけ、公開しない」原則』ですか? いいえ、違います『ウィキメディア財団のポリシーでは、上記を除くいかなる状況においても、個人特定可能な情報を一般に配布することを認めません。』であり『チェックユーザー権限による情報の公開は、少しでも妥当性に疑問のある場合には、するべきではありません。』なのです。「できるだけ、しない」と「特定の場合を除き、やってはいけない」には明確な差異があるのです。
- そもそもWikipedia:多重アカウントには「ソックパペットの疑いがある場合の扱い」という項目があり、何に従いCUが行なわれるかもきちんと記述されております。疑問点を出すより先に各種方針をきちんと熟読してからコメントしてください。--203.148.113.118 2013年7月17日 (水) 13:17 (UTC)