コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Template‐ノート:Stub/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テンプレ変更の影響

[編集]

大規模にテンプレートを変更した身で申し上げるのは恐縮なのですが、このテンプレートは非常に多くの記事に貼られているため、テンプレートを変更すると膨大な量の記事が変更を受け、サーバーに大きな負荷を与えることになることが経験上よくわかりました。もし何か変更してみたい点がありましたら、Wikipedia:サンドボックスなどでお試しになった上で、あるいは必要であればご相談された上で反映されることを希望します。(もちろん、変更は大歓迎です。よりわかりやすく、適切に機能するテンプレートになると良いですね)--Gleam 2004年9月22日 (水) 17:28 (UTC)[返信]

分割の提案

[編集]

en程ではありませんが、stubの数も大分増えてきて、またstubテンプレートの張られていないstubにもテンプレートをはると、倍以上になるかと予想します。Tietewさんの計測したところでは、先月でスタブの数は2万ちょっとといったところです(日本語版全体の25%ほどに相当します)。このため、特別:Whatlinkshere:Template:Stubなどでは把握することが出来なくなり(500までしか表示されません)、テンプレートをおいても後からたぐることが出来ません。 そこで、stubに幾つか下位分類を設けることを提案します。現状とこれから書かれる記事を考えた上で、次のような下位分類を設けるとよいのではないかと思いました。名称は仮です。

  • atlas-stub 国、地域、街など地誌関係の項目。自然地形も含む(ロッキー山脈など)。
  • Japan-atlas-stub 上記分類の日本版。これは特に量が多くなることが予想されるので提案しています。あるいは Japan-machi-stub のほうが分かりやすいかとも考えましたが、それだと自然地形がいれにくいだろうとも思いました。
  • bio-stub 人物項目。これは当座日本と外国を分離しなくてもよいかと思います。
  • lit-stub 文学関係。一部人物項目とかぶりますが、二つ張ってもよいと思います(enでは一部の記事でそうなっています。あまり見よいものではありませんが、探すには便利です)。作家、作品、文学用語など。
  • sci-stub 自然科学関係。物理学、化学、生物学など。
    • species-stub 生物種。これは特に量が多いので。必要なら avis-stub などさらに下位分類を作ってもいいでしょう。フラットに置くのはあまり綺麗ではないですが、カテゴリと併用するのでなければフラットに置くほうが使いやすいと思います。
  • tech-stub 工学技術関連。情報工学、ネット用語などもここに(あるいは info-stub を別に作っても)。

生活関連の記事は逆に育つのが早いので下位分類を作る必要はいまのところないようにも思いました。ただ必要だという声が多いようなら作ったほうがよいかと思います。ご意見をお待ちします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月4日 (木) 02:55 (UTC)[返信]

なお、幾つかの言語版では、substub(日本語版で俗にいうスタブ未満)を一度大幅に削るという作業をしています。ある程度以上の長さのない項目(リダイレクトや特段の事情があるものを除く)を一律削除したときいています。日本語版でもそうしたことを行う時期にきているのかもしれないと思いました(私が聞いた例は、どちらも5万項目以下の時点でこの作業をしています)。悪貨か良貨を駆逐するという言葉もあって、スタブがある分野である程度溜まるとスタブばかりが集まるようになる傾向も経験的に感じています。その意味でも今後の量的拡大の前にある程度質を確保しておくとよいのではないかと感じました。。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月5日 (金) 05:46 (UTC)[返信]
  • 始めまして。Stub Bornです。英語版の豊富なスタブ区分に比べて、日本版の単一スタブは淋しいものです。英語版ではスタブを容易に捜せるようにスタブカテゴリーも導入されています。日本版はこの点でもまだ遅れています。この意味でAphaiaさんの前半の提案には共感します。しかし後半の提案は賛同しかねます。数ヶ月前でしたか、漫画関係の放置されているスタブ未満記事を全削除するという提案者が登場した際の討議で9割以上の方が削除に反対をしています。英語版の現在の方針も削除未満を即削除することはないようです(議論はあったようですが)
  • 従いまして、共感できる前半の提案部分には積極的にお手伝いをしたいと考えております。具体的には、問題点の発端(数量を分割して分散する)を考慮すると、スタブ区分をする分野は、記事の数量が多い分野を選ぶのが適当でしょう。Aphaiaさんの提案リストとは相違してしまいますが、目に付く分野では以下の暫定案はいかが?
  1. {{manga-stub}} - マンガ関係
  2. {{anime-stub}} - アニメ
  3. {{game-stub}} - ゲーム
  4. {{18game-stub}} - 18禁ゲーム/上のサブ
  5. {{rail-stub}} - 鉄道
  6. {{eki-stub}} - 鉄道駅/上のサブスタブカテゴリー
  7. {{bus-stub}} - バス
  8. {{road-stub}} - 高速道路
  9. {{animal-stub}} - 動物
  10. {{bird-stub}} - 鳥/上のサブ
  11. {{area-stub}} - 市町村
  12. {{history-stub}} - 歴史
  13. {{people-stub}} - 人物

および

  1. {{sub-stub}} -スタブ未満記事

なお、英語版では個々がスタブ区分を立てることは推奨しているものの、以下の歯止めをかけています。

Do not create stub categories for categories less than 10 articles!!!

それでは今後ともよろしく。 Stub Born 2004年11月5日 (金) 23:59 (UTC)[返信]

  • スタブ区分を立てた場合のイメージを掴むために、小規模のテストケースを試みました。Template:Bus-stubを参照ください。作業は、既存のstubテンプレートをbus-stubに張り替えるだけですので手間は殆どかかりません。英語版では、テンプレートの作成を効率的に行うために、メタスタブテンプレートを用意しているようです。 Template:MetastubおよびTemplate:Stub Category Stub Born 2004年11月6日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

提案をありがとうございます。現状のstubをそのまま分類するなら、妥当な提案だろうと思います。以下細かい点を。

  • road-stub これは高速道路だけでなく、国道、ときたまある県道など道路一切を扱うほうがよいと思います。
  • area-stub は日本と海外を量的に分けたほうがよいかと思います。外国はカタカナ地名があるのでソートできるかとも考えましたが、中国・韓国・北朝鮮などの漢字地名が入るので、japan-area-stub, foreign-area-stub の二つをおくほうがいいでしょう(この名前は私はあまり好きではありませんが)。あるいは外国地名はすべて国別または地域別として、america-stub, europa-stub, asia-stub .... としていくのも手かも知れません。
  • また area-stub (仮称)には市町村だけでなく歴史地名・郡・小地名などもいれるほうがよいでしょう。
  • sub-stub この表記は一般的でないので substub のほうがよいと考えます。

簡単ですが。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月6日 (土) 02:25 (UTC)[返信]

こんにちは。

  • {{tv-stub}} - TV番組
  • {{music-stub}} - 音楽

もよろしく。この分野はスタブ記事ばかりです。:)Ligar 2004年11月6日 (土) 03:03 (UTC)[返信]

すみません。英語にあるので真似して、

Category:中つ国関連のスタブ

Template:tolkienstub

作ってしまいました。--赤龍館 2004年11月6日 (土) 15:24 (UTC)[返信]

{{adultgame-stub}}(Category:成人向けゲームのスタブ)確認しました。後、{{game-stub}}のテンプレートだけできていてCategory:コンピュータゲーム関連のスタブ記事ができていなかったので説明ページ入れておきました。--PiaCarrot 2004年11月7日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

サブカテゴリを作ったときにはサブカテゴリに親カテゴリ(Category:スタブ)を入れるようお願いします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月8日 (月) 00:28 (UTC)[返信]

とりあえずまとめ

[編集]

これまで出たところをまとめてみました。

現状
  • {{stub}}がはられたスタブは現状2万を超えている。
  • 特別:Whatlinkshere/Template:Stubで拾えるのはこのうち500のみ。
  • ほかに、{{stub}}の貼られていないスタブもかなりある。(例:セイヨウタンポポ遠国奉行)←後者にはスタブをはりましたが……
  • カテゴリを使えば500以上の項目が拾えるようになる。
    • 五十音順ソートもできるかもしれない。
  • すでにいくつかの分野では分野別スタブカテゴリとテンプレートが導入されている(ゲーム、トールキン、バス)
  • それらのカテゴリを収納する親カテゴリとしてCategory:スタブがある。
  • なお、カテゴリで把握できる合理的な項目数は3000くらいという意見がある(誰がいったかは忘れました)。
対策と考察
  • スタブ全体を把握するために、Template:StubにカテゴリCategory:スタブを追加し、現状で埋もれているスタブを発掘する。
  • かつ2万はどう考えても1カテゴリに収容するには多すぎるので、適時サブカテゴリを作って移行させる(分割して統治せよ)
  • 単純に考えても、2万を3000ごとにするためには最低6個のサブカテゴリが必要。
現状2

以下のサブカテゴリが提案されている(順不同、重複有)

  1. atlas-stub 国、地域、街など地誌関係の項目。自然地形も含む(ロッキー山脈など)。
  2. Japan-atlas-stub 上記分類の日本版。これは特に量が多くなることが予想されるので提案しています。あるいは Japan-machi-stub のほうが分かりやすいかとも考えましたが、それだと自然地形がいれにくいだろうとも思いました。
  3. bio-stub 人物項目。これは当座日本と外国を分離しなくてもよいかと思います。
  4. lit-stub 文学関係。一部人物項目とかぶりますが、二つ張ってもよいと思います(enでは一部の記事でそうなっています。あまり見よいものではありませんが、探すには便利です)。作家、作品、文学用語など。
  5. sci-stub 自然科学関係。物理学、化学、生物学など。
    1. species-stub 生物種。これは特に量が多いので。必要なら avis-stub などさらに下位分類を作ってもいいでしょう。フラットに置くのはあまり綺麗ではないですが、カテゴリと併用するのでなければフラットに置くほうが使いやすいと思います。
  6. tech-stub 工学技術関連。情報工学、ネット用語などもここに(あるいは info-stub を別に作っても)。
  7. {{manga-stub}} - マンガ関係
  8. {{anime-stub}} - アニメ
  9. {{road-stub}} - 高速道路
  10. {{animal-stub}} - 動物
  11. {{bird-stub}} - 鳥/上のサブ
  12. {{area-stub}} - 市町村
  13. {{history-stub}} - 歴史
  14. {{people-stub}} - 人物
  15. {{music-stub}} - 音楽

および

  1. {{sub-stub}} -スタブ未満記事

2004年11月13日 (土) 15:31 (UTC)現在、以下のスタブカテゴリが既に作成されている。

  1. {{game-stub}} - ゲーム
  2. {{adultgame-stub}} - 18禁ゲーム/上のサブ
  3. {{rail-stub}} - 鉄道
  4. {{eki-stub}} - 鉄道駅/上のサブスタブカテゴリー
  5. {{bus-stub}} - バス
  6. {{tv-stub}} - TV番組
  7. {{tolkienstub}} - J.W.W.トールキン関連

以下は私からの提案です。

  • カテゴリを導入し、現在ある2万のスタブを管理できるようにする。ただし、Template:Stubにすぐカテゴリを導入することはしない(負荷を出来るだけ軽減するため)
  • 上で提案されているものも含め、適切な数の分野に専用のスタブテンプレートとサブカテゴリを用意する。
  • スタブサブカテゴリをまず導入する。たとえば
    • 特別:Shortpages特別:Whatlinkshere/○○○Wikipedia:整理依頼などからスタブを拾って可能なものには適切なサブカテゴリを導入する。なおこの作業に際して、○○○は適切な記述ないし処置を行うことが望ましい。
    • ウィキプロジェクトへのリンクがあることが多い分野は、プロジェクトからのリンクをみて、適切なサブカテゴリを導入する。
    • ○○の一覧で網羅されているものは、そこからピックアップして適切なサブカテゴリを導入する。
  • 以上の作業があらかたおわり、{{stub}}がある程度サブカテゴリを含むテンプレートに置換された状態で、はじめてTemplate:Stubにカテゴリを導入する。

ご意見をおまちします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月8日 (月) 06:16 (UTC)[返信]

  • とりまとめありがとうございます。ただ、まだ議論が始まったばかりなのに独断でテンプレートを貼りつけている例がありますが、全体に関わる話なので実行は合意を得てからのほうがよいと考えます。ついでにいうと、すでにスタブテンプレートが貼られているものを、合意無きまま別なものに差しかえるのはサーバーの無駄遣いです。下記で技術的な問題提起もされていますが、なにより気になるのは分割の目的です。
  • そもそも「分割して統治する」が有効になるためには分割後に統治する主体が必要です。「スタブ全部は面倒見きれないけれど特定のジャンルにスタブカテゴリを貼ってくれれば(あるいは自ら貼らせてくれれば)、それらは記事の加筆充実に努力する」という人(あるいはグループ)がいないと機能しないのではないでしょうか。整理依頼や加筆依頼ページなどと同様にカテゴリを付加するのはあくまで手段であって最終目的では無いはずです。もし記事の改善をしたいのであればスタブを何百と貼る時間に記事を数10件でも加筆したほうが有益でしょう。
  • ですから、スタブの多いジャンルをラベル分けしようというのではなく、有志がいて改善活動が起きる可能性のあるものをジャンル分けしてテンプレートを貼るほうがWikipediaにとって有益です。できましたら、そのような方向で議論をしてくださると助かります。勿論これはAphaeaさんだけへのお願いでは無く、参加者皆様へのお願いです。sphl 2004年11月13日 (土) 03:21 (UTC)[返信]
  • こんにちは。Sphlさんの観点を支持します。ウィキプロジェクトとポータルのある分野を中心にStubカテゴリ化するのが良いと思われます。ただし、音楽は私が加筆するので残しておいてください。:)Ligar 2004年11月13日 (土) 03:36 (UTC)[返信]
    お2人ともコメントをありがとうございます。
    実行は合意を得てから、というご指摘、同感です。ある程度は様子を見るために必要ですし、また選考して始まっているような分野ごとに主導する人がいる場合はともかく、扱う数が多いだけに幾つか思索して様子をみる以外には合意を得る前に張り替えを行うメリットはあまりないと思います。
    ただ、衝突しないようにあらかじめカテゴリ分類などと連動してスタブを予約しておくことにも意味があると思います。これは Sphl さんの意見と少し違うかもしれません。en の notice board などみていても、ある程度分類のされているところに、誰か一人2人主導する人が現れると一気にことが進むという認識をもっています。実際にスタブ貼りをするかどうかと切り離してある程度分類を考えておくことには意味があると思います。
    実際に貼ったテンプレートが意味をなすのは、加筆する人が現れてから、というのはそのとおりですね。その意味でも、プロジェクトやポータルとの連携は大事だろうと思います。ただあまりに漠然とした段階で話をしてもあちらにもご迷惑でしょうから、もう少し具体的な話になって、もっとはっきりしたドラフトが書けてからのほうがいいのかなと思ったりもしています。それともそろそろ広範に声を書ける時期でしょうか?
    またここで分野ごとにある程度減らすのは、スタブ未満(substub)の切り出しをするためにある程度数を減らしておかないと見る数が膨大になりすぎるだろう、という目的が先にあります。ある程度知識がないと育てられないそこそこのスタブとは違い、サブスタブは多小常識があればスタブにまではすることはできると思いますので。どちらかというと、このあたりは特別:Shortpages(これもやや機能していないので)の補完でしょうか。
    張り替えですが、手でやることはほとんど考えていませんでした。記事内容と貼られているカテゴリなどを SQL で見て、事前に分野ごとにリストをつくり、Bot でそれぞれのリストにある記事の {{stub}} を新しい分野ごとのものに変えるという方向で考えていました。最初は手で貼ろうかと思いましたが、それだとたぶんいつまでたっても終わらないので……。試算では、夜中だけ Bot を動かして、1分に4つくらい張り替えるとしたら、3日くらいで終わるだろうとのことです。
    あるいは2万くらいでしたら、まだスタブがはられているもののリストを人間が見て、並べ直すほうが早いのかもしれません。いずれにせよ、分割が決まってから考えないと考えるだけ無駄になりますので、分割するかどうかを決めるのが先決ですね。
    音楽の件は了承しました :)。今朝バロック音楽に中途半端な加筆をしましたが、このコメントを拝見する前でしたのでどうぞご容赦を。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月13日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

Template:Metastub, Template:Stub Category

[編集]

区分別スタブのテンプレート、及び区分別スタブカテゴリの作成を支援するツールを作成しました。(英語版に既にある同名ツールの日本語化です。英語版の内容は各テンプレートの初版がそれです)

目的と使い方は、各テンプレートのノートに記載しました。
私としては、区分別カテゴリは各自どんどん作成しだしてもいいのではと考えはじめています。このツールがそのような有志の方のお役に立てば幸いです。
Stub Born 2004年11月8日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

試みに、上記ツールを使って{{History-stub}}を作成してみました。
Stub Born 2004年11月8日 (月) 15:56 (UTC)[返信]

Template:Metastubを使うとテンプレートを二重に展開することになりサーバーへ不必要な負荷をかけることになるので(データベースへのアクセス回数が増えるので)、よく使われるテンプレートは直に記述しておいた方が良いと思うのですがいかがでしょうか(enではそうなっています)。--March 2004年11月9日 (火) 17:47 (UTC)[返信]
データベースの指摘同様です。趣旨は分からないでもないので、Subst:を使うといいんじゃないでしょうか。それとも変数を使うと、Subst機能ではテンプレートからテキストへの置換はできませんか?--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月9日 (火) 23:53 (UTC)[返信]
Subst:を使うと引数は無視されるようです。テンプレート自体を記述する作業は一度だけでいいので、直に書くとしてもさほど問題にはならないでしょう。スタブのお札が全部同じスタイルである必要もありませんし。--March 2004年11月10日 (水) 08:25 (UTC)[返信]
そのようですね。Subst:で変数入りテンプレートを使うと意味をなさないですね。併用できると削除依頼系などで便利なので、Bugzilla で要望を出してみようかな……。基本的にカテゴリを入れ忘れないことと分野名をきちんと書くことの二つを満たしていればいい話ですから、直にそのつど書いてもたいした問題ではありませんよね。必要ならソースはWikipedia:スタブにのせておけばいいので。
stub 分割自体はあまり反対がないようですので次の段階にそろそろ行きましょうか。
stub が付けられた項目名自体は Tietew さんがすでに抽出しておられるので、これにさらに条件をいれて絞り込んだリストを分野別に生成し(別途リスト全体をおく)、wikify した上で分類の妥当性を確認、それぞれ bot を使うか、あるいは開発者の方に頼んで、DBに触ってカテゴリを挿入してもらうということを考えています。ただもしかして後者は最新版の内容をかえることになりますので、著作権的問題が生じるかもしれません。そうすると bot でいれたほうがいいだろうと思います。手でいちいちいれるのは膨大な上カテゴリだけの編集というのもあまりうれしくはないので、botにさせる類の作業だと考えています。上であげられている分類はかなりラフなので、もう少しつめる作業があるでしょうか。というわけで次のステップは
  • 分類とテンプレート名の確定
  • bot に渡すデータの作成
だと考えていますが、進め方が早いでしょうか?分割自体への反応もまだあるかもしれませんし、データの作成はしばらくおいて、分類の確定をゆるゆるやっていけばよいかなと考えているのですが。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月10日 (水) 20:37 (UTC)[返信]

「Template:Metastubを使うとテンプレートを二重に展開することになりサーバーへ不必要な負荷をかける」という発言ですが、理屈がよく分かりません。そもそも、テンプレを貼り付ける相手はスタブですからね。スタブ記事は閲覧されることも少ないものです。特に今、私が作業している駅記事などは、百科事典で検索してみようという人すら稀でありましょう。サーバーのッ負荷云々というMarchさんの心配は杞憂であります。それと、Aphaiaさんは別の人のノートでメタテンプレを削除云々と騒いでおれらますが、非常に迷惑です。そのような手前勝手な独断行動は謹しむようお願いいたします。なお、私はスタブ貼り付けは鉄道駅ジャンル以外の活動をするつもりはありません。というか、それだけで手一杯です。他の分野はまた有志がでてくれることを期待します。A TRAIN 2004年11月10日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

2重展開のメカニズムについて解説しますか。{{history-stub}}>の中で{{meta-stub|云々}}を使用している構造では、ページを表示する際に
  1. 末尾の{{history-stub}}を展開することにより、この部分が{{meta-stub|云々}}となる。
  2. 今度はその{{meta-stub|云々}}を展開するためにTemplate:meta-stubを取り出し、変数のところを"云々"に応じて置き換える
という処理になります。これを、{{history-stub}}の内容自体がTemplate:meta-stubのソースを利用して作ったものであれば、{{history-stub}}をTemplate:history-stubの内容で置き換えることになり、先の方法だと2回行うTemplate置換処理が1回で済むわけです。かかる時間はと言われればそれは微々たるものですが、参考まで。--PiaCarrot 2004年11月14日 (日) 13:23 (UTC)[返信]

Template:Metastubのサーバ負荷懸念について

[編集]

テンプレートを二重に展開するために負荷が増加するという議論ですが、考えてみますと、Wikiというシステム自体がテンプレートの塊みたいなものですよ。[[foo]]のようなマークアップタグはそのまま閲覧側のブラウザに送られるわけではなくて、通常のHTML構文に展開して送られます。このシステムは、素人が考えても、とてもオーバーヘッドが高くみえます。それを軽減するために、ページキャッシュがとられているようです。恐らくテンプレートの最初の読み出しはTemplate:Metastubからの生成となるものの、二回目以降はキャッシュからの読み込みになるはずで「二重に展開のための負荷の増加」は、さほど大きな問題にはならないと思われます。 英語版でもw:Template:Metastubは活用されていますが(というよりそれを真似しただけですけど)、これがためにシステムに負荷が増加したというような議論(あるいは懸念)はなされておりませんでした。 そういうわけで、作った本人がいうのも変ですが、ご安心してお使いください。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

字引について

[編集]

上と多少関連したものですが、Template:字引もおそらくリンク元からたどれないほど多くのページに貼られていると思われます。字引的記事もWikipediaでは望まれていないでしょうから、Category:スタブを作るのに乗じてCategory:字引も作ってみるというのはどうでしょうか。(Template‐ノート:字引に書いたほうがいいのかもしれませんが、こちらのほうが多くの人の目に留まるのではないかと思いこちらに書かせていただきました。)―霧木諒二 2004年11月9日 (火) 07:09 (UTC)[返信]

実際に数えてみると判りますが、"Template:字引" の貼られている項目数は200ほどです。Stubほどではないようですね。(多いっちゃ多いですが) Tietew [Talk] 2004年11月9日 (火) 18:03 (UTC)[返信]
実際に数えていないのがばれてしまいましたね。これはまだ追いきれるということでしょうから、提案は取り下げます。―霧木諒二 2004年11月9日 (火) 18:26 (UTC)[返信]
字引的な記事しか立たない項目というのもありえるとは思いますし、そういった説明はそれはそれで必要なので、あるいはすべてテンプレートをつけて育てるよりも、ものによってはウィクショナリーに移したほうがいいのかもしれないですね。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月11日 (木) 18:34 (UTC)[返信]

stub divide vote (y/n)

[編集]

議論の見通しを良くするために、項目立てをします。
スタブの分割(分野別スタブ化)の賛否投票と賛否に関する議論するセクションです。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

一週間経過しました。Stub Born 2004年11月20日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

賛否投票

[編集]


意見

[編集]
  • 分野別スタブ化することによって、執筆者がそれぞれ自分の得意とする分野で書きかけの項目はどれかが一目で捜せるようになる。加筆がしやすい。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
  • 行方不明に陥りやすいスタブを拾うのに、折角カテゴリ機能を使うのですから、カテゴリの強みを活かさない手はありません--Tanadesuka 2004年11月13日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
  • リンク元追跡より収容力のあるカテゴリ機能は非常に有用である。各ウィキポータルとの連携効果も期待できる。--PiaCarrot 2004年11月13日 (土) 15:42 (UTC)[返信]
  • 投票の組織をありがとうございます。ところでこれはWikipedia:現在行われている投票に公示もなく、またいつ終わるのかも本欄で明示されていませんね。私はスタブの分野別には賛成ですが、この投票のやり方には疑問を覚えます。提案者の恣意で運営され、望む結果が出たなら早々に打ち切りというようなことがあれば、禍根が残るでしょう。決して誰もが賛成しているわけではないということは、ある方からメールをいただき認識しております。ですのでみなさまには一度この投票は白紙に戻して、あらためて期間・参加資格・投票の成立条件を定めてからあらためて投票を行うことをお勧めいたします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月14日 (日) 13:33 (UTC)[返信]
    • まあ、そこはまだ非公式と言うことでいいんじゃないでしょうか。公式の投票の準備を下で始めようと思います。--PiaCarrot 2004年11月14日 (日) 13:41 (UTC)[返信]
    • まずスタブはスタブとして明らかにするべし。特に駅名記事分野。現実を直視すること。これが前進するための第一歩。人間は自分が見たいものしか見えない動物。そこで有効なのが分野別スタブスタンプ也。A TRAIN 2004年11月17日 (水) 14:34 (UTC)[返信]


投票の準備

[編集]

とりあえず、Templateを使用したスタブカテゴリの賛否に関する投票の準備をここで。

以下に、投票において取りうるであろう選択肢を3つほど提案しておきます。

  • スタブカテゴリの賛否について
    • 全般的に賛成
    • 全般的なものとしては反対するが、各ウィキポータルの企画(?)としてはあっても良い
    • 全般的に反対

その他、投票期間や投票に関する要件についてはここで順次詰めていきましょう。--PiaCarrot 2004年11月14日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

雛型をありがとうございます。 投票期間ですが、最低1週間はあるとよいでしょうか。広範に意見を聞くなら2週間かと。WP:RFAがらみの例の投票では、第2週に3,4人の投票がありました。個人的には1週間でもいいかなと思います。捨てハンの投票をふせぐには、これもWP:RFAで出た、投稿歴1ヶ月以上・編集回数50回以上が有効かと思います。捨てハン対策をとらないのなら、ログインユーザのみ、でしょうか。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月14日 (日) 13:51 (UTC)[返信]

期間:1週間、選択肢は上の3つですかね。あとは投票資格ですが……WP:RFAの時よりは甘くてもいいかもしれませんね。2週間/25件程度でいいかなぁ。--[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月15日 (月) 12:17 (UTC)[返信]
いいんじゃないでしょうか。真中は「ウィキポータルおよびウィキプロジェクトの企画として」くらいでしょうか。捨てハン対策で25件/2週間というのは悪くないと思います。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月15日 (月) 12:22 (UTC)[返信]
資格は重みからいって25/2Weekでいいと思います。カテゴリの有難さや意味を理解するのにはもっと経験が必要だと思いますが、たまたま最近IDをとったということもあるので、そのくらいでしょう。あと、選択肢ですが、特定ジャンルを攻めたいけれどプロジェクトやポータルをそのために立ち上げるというのも大変じゃないでしょうか。2番目の条件を以下のようにしたらどうでしょう。
  • 全般的なものとしては反対するが、以下のものに限定すれば賛成
    • ウィキポータルおよびウィキプロジェクトの企画として
    • 該当するカテゴリスタブテンプレートのノートページで参加者を募って始める臨時プロジェクトとして
テンプレートをそもそも作るための発議はここでやりましょう。3人寄れば何とやら、にちなんで参加者3名あればOKという程度で如何でしょうか。趣旨は一応必要性を唱える方に少しの責任をもってもらうということです。「責任を持って」というとちょっと引いてしまうかもしれませんが、誰も引き取り手の無いカテゴリを作るのも、単なる「レッテル貼り」に堕しそうなので。活動が順調に進んだら本格的にウィキプロジェクト化してもいいでしょう。sphl 2004年11月15日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

方向性として、採用するしないの投票を行うと言う線は理解できました。さて、投票前に貼られたものはどうしますか?Sat.K 2004年11月15日 (月) 16:54 (UTC)[返信]

それは採用することが決まってから、その分野に通じている人が個々の記事について精査すればいいんじゃないですか? 分類が妥当ならそのまま残せばよいだけでしょう。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月16日 (火) 00:12 (UTC)[返信]
では、放っておきますが、取り敢えず、確認までに。Sat.K 2004年11月16日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

なんかもうなし崩し的にどんどんできてしまっているようですが、そろそろ投票を行いたいのですがどうしましょうか?とりあえず現状ですと

  • 期間は1週間
  • 投票資格は初回ログインから2週間以上、記事空間で25件以上の編集歴のある者
  • 投票は以下の3つから1つを選ぶ
    • 全般的に賛成
    • 全般的なものとしては反対するが、各ウィキポータルやウィキプロジェクトの中で行う分にはよい。
    • 全般的に反対、ウィキポータルやウィキプロジェクト内でも付加

といったところでしょうか。これで良ければ23日あたりに投票を開始しようと思います。--[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月22日 (月) 01:35 (UTC)]]] 2004年11月21日 (日) 14:21 (UTC)[返信]

取りあえず、PiaCarrotさんのおっしゃる通りでよいですが、「初回ログインから2週間以上、記事空間で25件以上の編集歴のある者」の条件は今回は問わなくて良いのでは。と言うか、今回はIPブロックが掛かっている現状を見るともう少し大目に見るか、なくすかと思います。Sat.K 2004年11月21日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

投票初めていいと思います。Wikipedia:現在行われている投票にもう準備中で載せてもいいと思います。よろしくお願いします。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月21日 (日) 14:51 (UTC)[返信]
準備お世話様です。3番目は付加→不可ですよね? あと、「各ウィキポータルやウィキプロジェクトの中で行う」が少し曖昧なので、当初の「各ウィキポータルやウィキプロジェクトの企画として行う」で良いと思いますが(または、これに「(臨時企画も含む)」を付加)。sphl 2004年11月21日 (日) 15:34 (UTC)[返信]
んじゃこれから載せてきます。資格はログインユーザー(件数および期間不問)辺りでいいですかね?選択肢は2つ目がわかりづらかったみたいなので当初の案に戻しておきます。--[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月22日 (月) 01:35 (UTC)[返信]
投票ページ作成しました。Wikipedia:現在行われている投票/スタブカテゴリの是非 --[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月22日 (月) 02:02 (UTC)[返信]

stub categories plan

[編集]

議論の見通しを良くするために、項目立てをします。
スタブの分割(分野別スタブ化)の案を議論するセクションです。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

案 (2004-11-20版)

[編集]

2004年11月12日 (金)のAphaeaさんのまとめを元に加筆修正。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

現状に合わせて修正。Stub Born 2004年11月20日 (土) 06:02 (UTC) 現状追加 [[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月21日 (日) 12:28 (UTC)[返信]

  1. {{manga-stub}} - マンガ関係
  2. {{anime-stub}} - アニメ
  3. {{game-stub}} - Template:game-stub - ゲーム
  4. {{adultgame-stub}} - Template:adultgame-stub - 成人向けゲーム/上のサブ
  5. {{rail-stub}} - Template:rail-stub - 鉄道
  6. {{eki-stub}} - Template:eki-stub - 鉄道駅/上のサブ
  7. {{bus-stub}} - Template:bus-stub - バス
  8. {{road-stub}} - 高速道路
  9. {{sci-stub}} - Template:sci-stub - 自然科学物理学化学生物学...
  10. {{species-stub}} - 生物
  11. {{animal-stub}} - 動物/上のサブ
  12. {{bird-stub}} - 鳥類/上のサブ
  13. {{tech-stub}} - 工学技術関連。
  14. {{it-stub}} - 情報工学/上のサブ
  15. {{comp-stub}} - Template:comp-stub - コンピュータ/上のサブ
  16. {{area-stub}} - 市町村
    • 以下の別案・別名案あり
    • atlas-stub 、地域、街など地誌関係の項目。自然地形も含む。
    • Japan-atlas-stub その日本版。
    • あるいは Japan-machi-stub
  17. {{history-stub}} - Template:history-stub - 歴史
  18. {{people-stub}} - Template:people-stub - 人物 (別名案bio-stubでは生物と混同する)
  19. {{voice-stub}} - Template:voice-stub - 声優/上のサブ
  20. {{literature-stub}} - 文学関係。作家、作品、文学用語...(人物項目ともかぶるが2つ貼ってよし)
  21. {{tolkienstub}} - Template:Tolkienstub - トールキン中つ国関係。
  22. {{tv-stub}} - template:tv-stub - TV番組
  23. {{radio-stub}} - Template:radio-stub - ラジオ番組
  24. {{music-stub}} - 音楽
  25. {{univ-stub}} - Template:univ-stub - 大学
  26. {{substub}} - Template:substub - スタブ未満記事

management plan

[編集]

議論の見通しを良くするために、項目立てをします。
スタブの分割(分野別スタブ化)の実行方法を議論するセクションです。Stub Born 2004年11月13日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

その前に、「スタブ」の定義について確認できますでしょうか。分野によっては○○Kb未満を満たないで成立してしまう項目もありますので。ちなみに、私は現在スタブ閾値を設定していない為、1バイトでもスタブになりませんが、どうなのでしょうか。また、この作業をする際に、会社・法人によっては主たる業務などがずれている場合もありますので、その作業にしても慎重に行って欲しいのです。もしよろしければ、こういった作業はプロジェクトが成立しているものは各プロジェクトに回して頂きたいし、そうして貰えますでしょうか。Sat.K 2004年11月14日 (日) 13:54 (UTC)[返信]

スタブテンプレートは、その分野に詳しい人に加筆を依頼する意味をもったテンプレートですから、緊急な加筆が不要なら張る必要はないかと思います。したがって○○Kb未満で無条件に張っていくという運用は控えるべきと考えます。 つぎに、プロジェクトにまわすべきというのはもっともな意見だと思うのですが、プロジェクト参加者だけにスタブ管理をお任せするのも負担になるかと思います。つまりプロジェクトメンバーと一般執筆者が手分けしてスタブ管理を行うというのが、このカテゴリー化の趣旨だと思っております。たまたま見つけたスタブに対してカテゴリーを張るのはためらわれますが、スタブテンプレートなら簡単ですから。Ligar 2004年11月14日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

そうでしょうね。その路線を確認していかないと、暴走してしまうので、(実際そういう事例がありますので、)その辺の議論が出来ているのかと思いまして。Sat.K 2004年11月14日 (日) 14:52 (UTC)[返信]


いちようご報告です。こちらでスタブについて論議をされていると思うのですが新たにTemplate:univ-stubが作成されました。こちらでの意見がまとまるまで中断を促しましたが、あちらこちらで好き勝手に細分化が進み収集がつかなくなりそうな状況です。たね 2004年11月14日 (日) 17:41 (UTC)[返信]

Template:comp-stub確認しました…… --[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月20日 (土) 01:49 (UTC)[返信]

お2人ともお疲れ様です。いま見ましたけど、これも meta template を使っていますね。あちらの削除依頼はそろそろ結論がでるのじゃなかったでしたっけ。ともあれ見つけたものは一覧表への記載をお願いします。二重に作ってしまうと後がやっかいなので。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月20日 (土) 05:54 (UTC)[返信]
今radio-stub確認しました。 --[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月20日 (土) 07:50 (UTC)[返信]

Template:People-stubが作成されたようです。たね 2004年11月20日 (土) 15:59 (UTC)[返信]

Template:Sci-stubが作成されてゐます。nnh 2004年11月22日 (月) 01:35 (UTC)[返信]

今所属関係のリストを作る際に確認したのですが、Template:medical stubができてますね。--PiaCarrot 2004年12月3日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

management status

[編集]

現状のstub templateの、ウィキポータルおよびウィキプロジェクトの所属をチェックするための表を以下に用意しました。一通り見てチェックしてますが、抜け落ち及び所属決定がありましたら以下にも記録しておいてください。できていないポータルを作る参考になるかもしれませんね。--PiaCarrot 2004年12月3日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

Category化すべきか

[編集]

今更で恐縮ですが、カテゴリ化に少し問題を感じます。理由はカテゴリ未導入のページの使用を著しく阻害し、カテゴリ化の進行を遅らせる可能性があります。特別ページには1000件しか表示されていませんが、少なくとも私が日付(1月1日12月30日 (旧暦))にカテゴリを導入しています。スタブカテゴリがつけばカテゴリ未導入のページがわかりにくくなります。スタブカテゴリを入れたテンプレートを使うのでしたら、テンプレを張り替えるのと同時にその記事に一般のカテゴリの追加についても検討してください。(スタブカテゴリの一分野が500件未満ならあえてカテゴリ化する必要もないと思いますが。)たね 2004年11月14日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

カテゴリー未導入のページがわからなくなるとのことですが、結局カテゴリーを張るにはその分野の詳しい知識がないと難しいです。つまり、「カテゴリ未導入のページ」を参照してカテゴライズするのは、その他の分野では実作業として無理でして、普通はすでに出来上がっている一覧を参考にカテゴリー化します。「カテゴリ未導入のページ」を使ってカテゴリー化作業ができるのは、現状において、唯一日付分野だけと思われます。また、スタブカテゴリは加筆すべき項目を、その他大勢のスタブから浮き上がらせるためなので、件数は関係ないと考えます。

また、実際にロック音楽分野をカテゴライズしてみての感想ですが、カテゴリー機能は、一覧で追えないほど新規記事が多いという状況でもなければ、一覧記事より使い勝手が悪いです。初心者が探索していくには丁度よいのですが。しかし、それもポータル化やプロジェクトテンプレート化という動きがあるので、カテゴリ機能そのものの運用方針が欲しいところです。Ligar 2004年11月14日 (日) 18:41 (UTC)[返信]

私が言いたかったのは、一つはカテゴリ漏れがある記事にカテゴリを張ることです。世界遺産のプロジェクトでは、一覧二種類+カテゴリの運用で末端記事まで関連付けています。カテゴリにも一長一短があるので、一概に不便とは言えないと思います。二点目は、小項目のスタブカテゴリを作った時に、リンクされているページは最大500件表示されるのですよね?500件以下ならあえてカテゴリしなくてもリンク先がわかるということ。そして三点目が、サブカテゴリのテンプレートを張替えに行くのだから、同時にカテゴリ未導入のページにカテゴリを追加して欲しいということ。おそらくサブカテゴリを貼りに行くのはそれぞれ特定分野ごとの作業になるでしょうから、カテゴリ化も進むでしょうね。どちらにせよスタブ以上の記事に引き上げるためには同分野のカテゴリ導入も一つの要素になるでしょうが。たね 2004年11月15日 (月) 06:29 (UTC)[返信]

カテゴリ未導入のページとの衝突については私も Ligar さんと同じ考えをもちました。またこのカテゴリ化の目的はさしあたり母集団である(未分類)スタブをある程度切り分けるためのものですから、分類されるスタブの件数うんぬんは当たらないというのも同意見です。英語版でいくつかの分野別スタブの加筆に関わっていますが、毎週事にスタブ/サブスタブから関連するものを拾って加筆とカテゴリ別スタブタグを貼るだけでかなりな仕事になります(ざっと20から40件)。カテゴリを貼るのはカテゴリ分類に通暁していないと完全には無理だというのも Ligar さんと同意見です。英語版の進捗を見ていると、これができてからあれ、というのではなくて同時にすすめていかざるをえないだろうと思います(bot を使えばまた別でしょうが、その場合でも分類を行うのは結局人間です)。実際待ってくれといっても始める人がいることは、上でたねさんが書かれているとおりなのじゃないかと。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月15日 (月) 06:46 (UTC)[返信]

私の場合はカテゴリ化に反対というわけではありません。むしろスタブを探しやすくなるでしょう。ただ、カテゴリ未導入のページから記事を拾って作業している人もいるというのと、極力分野ごとのカテゴリの貼り付け作業をお願いしたいということなのです。もちろん記事からサブスタブを外す時にカテゴリ化がされるでしょうが、カテゴリ作業をしている人としてはカテゴリ化も気に留めて欲しかったのです。(分類される件数というのは、テンプレートの使われている記事を追うのにリンク元に表示されるのが最大500件という意味です。)たね 2004年11月15日 (月) 07:04 (UTC)[返信]

テンプレートの配色について

[編集]

すでに出来上がっている分野別スタブテンプレートで「ごく薄い灰色の地に薄い水色(?)の文字」という配色の物がありますが、自分は色弱であるためこの色の組み合わせは区別が付きにくく、やや文字が見づらく感じます。本流の論議とは掛け離れており恐縮なのですが、文字の色を濃くするか他の色に変えていただければありがたいのですが…。Muband 2004年11月18日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

bus/game/adultgame対応完了です(style="color:black"を書き加えただけですが)。railは対応できませんでした……--[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月18日 (木) 12:31 (UTC)[返信]
railはmetastubの方をいじって解決しました。--[[利用者:PiaCarrot|PiaCarrot]] 2004年11月18日 (木) 12:38 (UTC)[返信]
黒ならはっきり読めますのでもう大丈夫です。お手を煩わせてしまいすみません。迅速な対応を取っていただきどうもありがとうございました。Muband 2004年11月18日 (木) 12:48 (UTC)[返信]