コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト:映画

PJ:MOVIEから転送)
ウィキプロジェクト 映画
設立: 2006年5月
目標: 映画関連記事の標準化と改善
Portal:映画
  →執筆依頼
  →加筆依頼
  →新着項目

ウィキプロジェクト 映画は、ウィキペディアの映画に関する記事についてのガイドラインとフォーマットを提供するウィキプロジェクトです。

このプロジェクトの目的は、ウィキペディアにおける映画関連記事の標準化と改善、そして映画に関する総合的な議論の場の提供です。

なにか提案があれば、このページのノートへ書いてください。

このプロジェクトの範囲

[編集]
  • ウィキプロジェクト 映画で扱う範囲は、個別の映画作品、映画スタッフ(監督、脚本家、撮影監督、プロデューサーなど)、映画関係企業(製作・配給・興行など)および映画理論やムーヴメント、映画雑誌、映画祭などです。
  • 映画の俳優などはプロジェクト:芸能人で扱います。
  • 映画の登場人物などはプロジェクト:フィクションで扱います。

上位プロジェクト

[編集]
  • ありません。

下位プロジェクト

[編集]

フィクション全般の事柄について

[編集]

映画作品を含むフィクション全般に関する事柄はプロジェクト:フィクションを参照してください。当該内容に関する提案・検討事項は同プロジェクトのノートページをご利用ください。

ガイドライン

[編集]

立項の基準

[編集]
  • 映画作品の記事は劇場公開後に作成することを推奨します。
  • 原則として、公開前の作品についてはその映画の撮影がすでに行われたことがあると信頼できる情報源によって認められる場合にのみ作成することとします。
  • 上記を満たしていても、ウィキペディア日本語版のガイドラインであるWikipedia:独立記事作成の目安に照らして不十分であるとの合意が得られれば削除や統合の対象になります。

記事名

[編集]

映画作品のタイトルはいうまでもなく固有名詞ですが、副題の区切り記号が違うなど、出典となる資料によって表記に若干の揺れが生じる場合がしばしばあり、これが記事名を決定するうえで障害となったり、記事名が決まった後でもその正当性を巡って議論が巻き起こったりしたことがたびたびありました。さらに、再公開される際に改題される場合や、劇場公開時とビデオグラム化された際で違うタイトルになる場合なども多く、混乱が起きやすい分野であるといえるでしょう。

以下のガイドラインは、こういった混乱をできる限りなくすために、映画作品の記事名の付け方を定めたものです。強制ではありませんが、映画作品記事に関する統一的な指針ですので、基本的にはこれに従ってください。分からないことがあれば、まず記事やこのページのノートで相談しましょう。

  • 日本で配給され劇場公開された際の邦題を記事名とします。
  • 日本では劇場公開されていないが、VHSDVDBlu-ray Discなどビデオグラム(パッケージソフト)が発売された作品、テレビで放映された作品はその題名を用いてください。
  • 劇場公開、ビデオグラム発売、テレビ放映のいずれもされていないが、映画祭、また大使館や国際文化交流団体などによる上映が行われた作品については、その上映の際の題名を用いてください。
  • 以上のいずれにも該当しない作品は、その作品の主製作国での原語題名をカタカナに変換したもの(転写についてはWikipedia:外来語表記法を参照)を記事名とします。漢字圏の作品の場合、Wikipedia:記事名の付け方で許されているJIS X 0208にある漢字で代用できる場合は、漢字の原題を使うことも可能です。ただし、ある程度広まっている直訳の題名が存在する場合は、ノートなどで合意がされればその直訳題名を使用してもかまいません。
  • 記事名に用いる表記は作品の公式ウェブサイトや配給会社のサイト、プレスリリースなど、その作品の公開に直接関係している企業・団体の資料が用いている表記(以下「公式表記」と呼びます)に従ってください。公式サイトと配給会社のサイトで邦題表記が異なるなど、「公式表記」も複数存在する場合がありますので、これらの「公式表記」のいずれか一つに基づいた記事名であればよいこととします。
    • 例:公式表記に『○○○/××』や『○○○ ××』というバリエーションがある場合、どちらを記事名にしてもかまいません。
  • 「公式表記」が複数ある場合、記事名をそのひとつに基づいて決定した後で、別の「公式表記」では違う表記だからという理由で改名(移動)する必要はありません。このような改名は、移動合戦につながるおそれがあるため控えてください。無用な混乱を避けるためにも、どの資料の表記に基づいた記事名なのか、項目作成の際に要約欄に明記しておくとよいでしょう。もちろん、記事名に採用しなかった「公式表記」を、リダイレクトとして作成することはよい考えです。
  • 記号の全角・半角の使い分けはWikipedia:記事名の付け方に準じますが、「公式表記」にある文字・記号を別の文字・記号に置き換えたり、省略したり、あるいは逆に存在しない文字・記号を補ったりしてはいけません。ただし、いわゆる機種依存文字を別の文字・記号で代替する場合を除きます。
    • 例:「公式表記」が『○○○/××』『○○○ ××』の場合、『○○○・××』のように別の記号を使ったり、『○○○××』のように記号を省略したり、『○○○ / ××』のように余分な記号を追加しないでください。

他項目と同じタイトルの作品の場合

[編集]
  • 映画以外の分野の項目と記事名が競合するときは「 (映画)」をつけてください。例:『命 (映画)
  • 同一の邦題を持つ作品が複数存在するときは、それぞれ「 (xxxx年の映画)」(xxxxはその作品の初一般公開年)をつけてください。例:『ミニミニ大作戦 (1969年の映画)』『ミニミニ大作戦 (2003年の映画)
    • 既に記事が作られている作品と同一邦題の作品記事(後発記事)が作成された際、先に作られているほうの記事(先行記事)および後発記事の両方とも作品の正式な邦題が決まっており、かつ先行記事名に「 (xxxx年の映画)」がついていなければ、先行記事を事前議論(改名提案)なしに「 (xxxx年の映画)」つきの記事名に改名できます。移動の際「本ガイドラインを理由とした改名」であることを明記してください。移動後にできる「○○ (映画)」のリダイレクトは削除します。
    ※作品の正式な邦題が決まっていない段階(公開前など)では改名を行わないでください。もし正式邦題が記事名と異なるタイトル表記で決定した場合、「 (xxxx年の映画)」つきの記事名にする理由がなくなるため、改名した記事を再び元の記事名に戻さなくてはいけなくなります。
    • ただし、「同一の原作をもとに映画化された作品」「リメイク作品とそのオリジナル」など内容に関連のある作品相互の場合、ノートなどで合意がされれば、いずれか一作品を代表的トピックとして「 (xxxx年の映画)」のつかない記事名としてもかまいません(「 (映画)」はNG)。しかし、これはあくまで例外的なケースです。明確な理由がない限り、基本的には「 (xxxx年の映画)」で区別してください。
  • 邦題に加えて初一般公開年も重複する場合は、初一般公開年に加えて、その作品の製作国か、または他と区別のできる語句を括弧内に含めてください。例:『ジキル博士とハイド氏 (1920年のドイツ映画)』『ジキル博士とハイド氏 (1920年のヘイドン監督の映画)

同一作品で複数のタイトルが存在する場合

[編集]
  • 劇場公開時の題名とビデオグラムが発売された際の題名が違う場合は、前者を記事名とし、後者については記事内で触れるようにしてください。
  • 映画祭などで上映された作品が後で劇場公開またはビデオグラム発売・テレビ放映され、その際に題名が変更された場合は、変更後の題名を記事名とし、当初の題名について記事導入部で触れるようにしてください。
  • 改題されて再公開、またはビデオグラムが再発売された作品については、特別な事情のない限り古い方の題名を記事名とし、新しい方の題名について記事導入部で触れるようにしてください。
  • ディレクターズ・カットなどの再編集版で当初の題名から変更された作品についても、オリジナル作品の一ヴァリエーションとして捉え、上記の命名基準に従います。ただし、再編集の前後で作品の内容が著しく異なるなどの場合は、ノートなどで合意がされれば変更後の題名を使用してもかまいません。

表記とテンプレート

[編集]
  • 記事中の映画タイトルは二重括弧『』で囲みます。例: 『』(らん)は、1985年に公開された黒澤明による映画作品である。
  • 日本で劇場公開されていないがビデオグラムが発売されている映画作品については、「日本未公開」ではなく「日本では劇場未公開」、「日本ではDVD販売のみ」などと表記してください。
  • 映画作品の記事の冒頭に{{Infobox Film}}を使用すると、作品の情報を見やすく表示できます。
  • Category:監督別の映画作品テンプレートなどCategory:映画のテンプレートも活用してください。
  • 短い記事にはスタブテンプレート{{movie-stub}}をつけてください。
  • 世界中でまだ一度も一般の観客向けに何らかの形態で公開または上映されたことのない映画には{{公開前の映画}}をつけてください。映画が公開・上映されたらただちに除去してください。

作品の年度

[編集]

曖昧さ回避の括弧やカテゴリ、記事の導入部やフィルモグラフィなどで「xxxx年の映画」などと書くときには、その作品が初めて一般の観客に対し公開された年を用います。この「公開」には劇場公開だけでなくビデオグラム発売・テレビ放映や映画祭での上映を含みますが、製作者の間で行われる試写や報道関係者に向けた試写会など、限られた人に対して行われる上映(非公開のもの)はこれに含めてはなりません。

ただし、広く一般に公開されなかった作品や作品の完成後公開までに長く時間がかかった場合など、初一般公開年が曖昧な場合は、ノートなどでの合意や信頼できる情報源に基づいて適切と考えられる年を用いてください。また、製作者が自主的に行う上映会やビデオグラムの頒布などは一般公開とみなすことができるでしょう。

作品が未完成のまま一般公開され、かつその後完成版が公開された場合は、後者の年を採ります。内容に大きな変更が加わって再公開された作品の再公開版のみを指していう場合には、再公開の年を示します。デジタルリマスター版など細かな修正のみの場合はこれに含めません。

カテゴリ

[編集]

映画作品の記事には、Category:各年の映画Category:各国の映画Category:映画のジャンルCategory:テーマ別作品から適切なカテゴリを選んで追加してください。また、同じ監督の映画作品記事が揃ったらCategory:監督別の映画作品に適切な監督別カテゴリを作成し、記事に追加してください。

その他の記事にカテゴリが登録されていない場合、適切なカテゴリを探してページの最後の方に追加してください。

など。なお、過去の議論により「年(年代)+国名の複合カテゴリ」の作成は禁止としています。

記事の書き方

[編集]

関連プロジェクト

[編集]

参加者

[編集]

参加している方は署名をお願い致します。参加者間での質問や協力が目的です。記事作成のみの方も歓迎します(~~~〈チルダ3つ〉で署名できます)。また、利用者ページにユーザーボックス{{User WikiProject Films}}を貼るとCategory:ウィキプロジェクト 映画に参加しているウィキペディアンにリストされます。

関連項目

[編集]