MediaWiki‐ノート:Sidebar/整理提案1
整理
[編集]サイドバーを一度整理しませんか?
例えば、「最近の出来事」ですが、更新が滞っていますし、また、ウィキニュースその他の手段で代替可能ですし、少なくともサイドバーに入れて置くほど重要性はないように思います。
また「ヘルプ」ですが、ヘルプであるのもそうでないものも混在しており、何が何だかよく分からない状況になっています。 Help:目次はいいのですが、「ヘルプ」というなら、Wikipedia:井戸端以外にも、Wikipedia:利用案内やWikipedia:調べ物案内を入れるのが良いように思います。
と、色々考えて、とりあえず第一案として、以下のように整理することを提案します。
- 案内
- ヘルプ
- 編集者向け
コメント・改善案お待ちしています。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月18日 (日) 09:29 (UTC)
- 賛成 分かりやすい分類法だと思います。現時点では全面的に賛成です。ただ、サイドバーに入れるほどの項目ではないかもしれませんが、執筆依頼や画像提供依頼などはどこか分かりやすいところにリンクってありましたっけ?もしもないのであれば、この2つのページの利用状況などを考慮して、必要ならサイドバーに追加してはいかがでしょう? --W.CC 2010年4月18日 (日) 10:07 (UTC)に
- コミュニティ・ポータルの「作業する方を募集中」節に「未執筆:」・「画像:」として表示されています。「……依頼」が省略されているので、ちょっと分かりにくいですね。--ととりん 2010年4月18日 (日) 13:49 (UTC)
- 賛成 何を加えるか、という点はあまり問題がないと思いますが、長すぎて検索欄が下に行きすぎます。一番上か真ん中あたりに検索バーを移動しませんか?出来れば一番上あたり。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年4月18日 (日) 13:18 (UTC)
- 賛成 確かに、僕はβ版を使用しているのですが、検索窓が上に移り、使いやすいです。通常版でもそうなるといいですね。ただ、その変更ってここで可能なんですか?(よく知りません。すいません。)可能ならば大賛成です。 --W.CC 2010年4月18日 (日) 13:23 (UTC)
- コメント(競合しましたがそのまま) 依頼系は入れ始めたらキリがなくなるんじゃないかな・・・と思いますし、コミュニティ・ポータルにリンクはあるので、サイドバーにはなくても大丈夫かなーと思います。
- 検索ボックス、もうずっとベクタースキンを使ってたので見落としてました。確かに一番上においておくのがよさそうですね。なので
- SEARCH
- navigation
- help
- 編集者向け
- TOOLBOX
- LANGUAGES
- という感じでどうでしょうか。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月18日 (日) 13:33 (UTC)
- 賛成 検索窓ってやっぱり動かせるんですね!!随分モノブックスキンなどでも使いやすくなると思います。依頼形については必要な人と一生使わない人といろいろだと思いますし、サイドバーにはやっぱり要りませんね。あきらめて自分の利用者ページにリンクを貼ることにします。 --W.CC 2010年4月18日 (日) 13:38 (UTC)
- コメント あ、「一番上に」と言っても、ベクターとは違って、あくまでサイドバーの中での上下の位置だけなので、ロゴの真下に動くだけです。ほんとうはmw:Extension:DynamicSidebarあたりが入れられると、カスタマイズしやすくていいんですが、他のウィキに入っているのをみたことはないですし、入れられるかどうかシステム管理者の人に聞いてみないと分からないので、とりあえず今回はおいておきましょう。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月18日 (日) 13:47 (UTC)
- コメント 一応参考として。サイドバーの一番上に検索窓を移動した事例(一部スキン限定)としてはMetaやCommonsが挙げられます。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年4月18日 (日) 13:54 (UTC)
- 賛成 検索窓ってやっぱり動かせるんですね!!随分モノブックスキンなどでも使いやすくなると思います。依頼形については必要な人と一生使わない人といろいろだと思いますし、サイドバーにはやっぱり要りませんね。あきらめて自分の利用者ページにリンクを貼ることにします。 --W.CC 2010年4月18日 (日) 13:38 (UTC)
- 賛成 賛成です。付け足しでひとつ案というか質問ですが、サイドバーにアクセスカウンターへのリンクを入れることはできないでしょうか(右図参照)。アクセス数が分かると重点的に執筆した方が良い記事を見つけたり、人々の関心の変化などが分かって結構役に立ちますし、あと、見てくれてる人がいるんだ、と励みになったりします。僕はカスタムCSSでずっと表示させて使ってますが(利用者:Was_a_bee/logandcounter.jsを利用者:Was_a_bee/monobook.jsで読み込んで使ってます。コードはTietewさんが書いたものを細部をいじっただけなので、理解してません)。--Was a bee 2010年4月19日 (月) 06:51 (UTC)
- コメント それはどちらかというと、ここよりMediaWiki:Common.jsあるいはガジェット向きな話題な気がします。そもそもMediaWiki:Sidebar内ではページ名を引数にしたりすることはできませんので。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月19日 (月) 07:21 (UTC)
- コメントそうか引数ごとれないのですね。ありがとうございます。--Was a bee 2010年4月19日 (月) 07:42 (UTC)
- コメント報告です。上の提案についてWikipedia:ガジェット/提案の方で提案を行いました。--Was a bee 2010年4月29日 (木) 12:26 (UTC)
- コメントそうか引数ごとれないのですね。ありがとうございます。--Was a bee 2010年4月19日 (月) 07:42 (UTC)
- コメント それはどちらかというと、ここよりMediaWiki:Common.jsあるいはガジェット向きな話題な気がします。そもそもMediaWiki:Sidebar内ではページ名を引数にしたりすることはできませんので。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月19日 (月) 07:21 (UTC)
- 賛成 賛成です。付け足しでひとつ案というか質問ですが、サイドバーにアクセスカウンターへのリンクを入れることはできないでしょうか(右図参照)。アクセス数が分かると重点的に執筆した方が良い記事を見つけたり、人々の関心の変化などが分かって結構役に立ちますし、あと、見てくれてる人がいるんだ、と励みになったりします。僕はカスタムCSSでずっと表示させて使ってますが(利用者:Was_a_bee/logandcounter.jsを利用者:Was_a_bee/monobook.jsで読み込んで使ってます。コードはTietewさんが書いたものを細部をいじっただけなので、理解してません)。--Was a bee 2010年4月19日 (月) 06:51 (UTC)
- コメントいくつか現状のサイドバーでも気になっていることを。基本的に項目が多すぎると思っています。
- 「メインページ」はロゴから行けるので必要ありません。
- 「ヘルプ」枠の中にまた「ヘルプ」はおかしいです。「ヘルプ」という枠自体が不適切なくくりに思います。
- 「ウィキペディアに関するお問い合わせ」は長いですし、サイドバーに置く必要性が感じられません。フッターなどに置けないでしょうか。
- 「お知らせ」と「コミュニティポータル」は上の方で目立たせるべきです。太字強調してもいいくらいです。少なくとも「編集者向け」に追いやるのは違うと思います。
- 「新しいページ」は「最近の更新」でも確認できるので不要でしょう。
- 「アップロード (ウィキメディア・コモンズ) 」はサイドバーに置かなければならないほど利用機会も多くないはずです。編集に絡んで使う物なので、編集画面などに出すようにすればよいのではないでしょうか。
- --QQ81 2010年4月19日 (月) 14:08 (UTC)
- コメント 「多い・少ない」は感覚の問題ですので、特にコメントしません。以下個別に。mainpageに関しては、その意見はロゴが表示されるスキンPOVです。モダンスキンなどではロゴは表示されませんし、当然そこから行けることはありません。よって必要です。helpに関しては、そもそもHelp:目次へのリンクですから、メッセージ名を変えて「ヘルプの目次」などにするのが良いと思います。contactはメッセージ名をこれ以上短くすることはあまり適切ではありませんし(単に「お問い合わせ」だとwpに関係ない問い合わせまで来るので)、フッターをいじることはスキン自体をいじることになり、少なくともbugzillaで依頼が必要です少々面倒ですし、どこのウェブサイトをみてもらっても分かると思いますが、「問い合わせ」ページへのリンクは必要です。noticeとportalですが、QQ81さんにとっては重要かもしれませんが、しかしウィキペディアを利用する大半の「閲覧者」にとっては、そこまで重要なものではありません。むしろ「編集者向け」とまとめることで、編集者(つまりそれらのページを必要とする人)に「ここをよく見なさい」と注目させる効果があります。newpagesですが、ノイズの多いrecentchangesとは違い、「新しく作られたページ」を表示するものです。機能として、recentchanges⊃newpagesではありません。newpagesはむしろ閲覧者へのアピールも狙ってnavigationに入れるほうがいいかな・・・とは迷いましたが、とりあえず「編集者向け」にしてあります。さいごに、commonsuploadですが、それを言い出したらTOOLBOXを全部排除することになります。どちらかというと、TOOLBOX内の「アップロード」をこちらに置き換えたいぐらいですが、これもシステム的に面倒なので、その代わりにサイドバーとして提供しています。また、ページの編集を行なわずともファイルのアップロードをすることもよくある事ですから、編集画面(editintroなどを指すのだと思いますが)に表示するのも適切ではありません。なお、ご存知だとは思いますが、WMのウィキでは、ウィキ全体でメディアファイルを共有できるようにコモンズへのアップロードを推奨していることを、念のため書いておきます。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月19日 (月) 14:35 (UTC)
- コメントロゴがスキン依存であることは完全に失念していました。お恥ずかしい限りです。「お知らせ」と「コミュニティポータル」ですが、特に「お知らせ」の重要度が低いという感覚は理解できません。「お知らせ」が広く知られる必要がないとはどういうことでしょうか。「お知らせ」なるページ自体に存在意義がない、または機能不全であるとお考えでしょうか。もしそうなら、そもそもサイドバーから除くべきです。また、「編集者向け」のボックスは「ここをよく見なさい」と注目させる効果のためということですが、そのために「編集者向け」の案は結局現状の「ヘルプ」と同じように、なんだか分からないごった煮の印象を受けます。意味合いでなく「効果」なるものでまとめることは危険です。他は、あまり納得のいかない物もありますが、理由があって決めたことならいいです。--QQ81 2010年4月19日 (月) 15:39 (UTC)
- コメント 「noticeとportalの重要性が低い」とは言っていません。私もそこは常に注視しています。しかし、それはあくまで「編集する人にとって」であり、多くの「閲覧だけする人」にとっては見る必要の無いページだということです。編集者の利便性ももちろん大事ですが、まずは閲覧者を優先して考える必要があります(利用する人の割合的に)。よって、上から順にnavigationとhelpは、両者共通に使うもの(調べ物案内は、編集者はあんまり使いませんけど)、一番下に編集者のための利便性を考慮したものとして「編集者向け」が入っています。ただ確かに、「編集者向け」については「ごった煮」、つまりリンク数が多い気がするというのは分からなくもないですし、なので、性質の似通っているnotice, villagepump, portalの3つを別の名前で分離するのも手かなと思います(だからこそ上に3つまとめてあるんですが)。ただ、その場合でも先に述べたような理由から、navigationとportalより上に持ってくることには反対ですが。あと、まとめた場合の名前のいい案が思いつかないので、それさえいいものが見つかれば、というところです。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 04:01 (UTC)
- となると、「閲覧だけする人」のために案内されるのはメインページに秀逸な記事、ランダム表示と寄付の要求だけですね。もっとも秀逸な記事は注目記事にしたいということのようですが(今ありもしない記事を当てにするのははなはだ疑問ですが)、「案内」としてはいかがなものでしょうか。「閲覧だけする人」にとっても、役に立つ代物には見えません。「編集者向け」がごった煮(単に項目が多いという意味ではなく、意味的に無関係な項目の寄せ集めという意味で)なのと対照的に、「案内」は大事な物が捨てられた残りカスに見えます。「閲覧だけする人」vs「編集者」という図式で項目を二分する方針には無理があると思いますし、強い疑問を感じます。この二者にはそれほどまでに深い溝があるのでしょうか。青子守歌さんにとって、「閲覧だけする人」なるものは、それほどまでに編集関係の項目から徹底して遠ざけられるべき存在なのですか? あとどうでもいいですが、いちいちnoticeだのvillagepumpだのとわかりにくく言い換えているのは何故でしょうか。「内部表現を知らない者はサイドバーに意見する資格はない」という意思表示でしょうか。「お知らせ」はあくまでサイドバー上では「お知らせ」であって、noticeというのは実際に反映させるときにしか関係のない表現です。後から議論を追う人のことも考えて下さい。--QQ81 2010年4月20日 (火) 16:26 (UTC)
- コメント 最初に。システムメッセージ名を使っているのは、jawpを利用している人が日本語UIを使っているとは限らず、直接文字列を書くことに個人的に抵抗があるだけです。ほんとはintで展開するのがいいのでしょうが、いちいち面倒なので。提案部分のソースをみたら何のことかぐらい分かるでしょうし。それだけの理由です。このことについては、これ以上ここで本筋とは関係ない書いてもあれなので、私の会話ページかコメント依頼をご利用ください。さて本題。「閲覧するだけの人」という言い方が悪かったかもしれません。つまり「記事の編集者でない人」です。記事は編集せずとも、使い方を調べるのにhelpは使いますし、調べ物/利用案内も同様の理由です。別に両者を水と油のように対立関係だとは言っていませんが、編集をすることがない人にとっても必要のない情報と、編集する人にだけ必要な情報があるのは仕方ないことで、どちらを優先するかというと、割合的に前者を優先(目立たせる)べきだろうということです。両者をいっしょくたにしてしまうと、それこそ「ごった煮」でしょう。ただ、最初に書いた通り「多い少ない」という感覚の問題もあるので、これ以上議論をしてもお互い納得できない部分があると思います。ですので、対案を示していただいて、どちらがいいか(あるいはどのようなものがいいのか)を他の人に聞いてみるのがよいかと思いますが、いかがでしょうか。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 17:46 (UTC)
- となると、「閲覧だけする人」のために案内されるのはメインページに秀逸な記事、ランダム表示と寄付の要求だけですね。もっとも秀逸な記事は注目記事にしたいということのようですが(今ありもしない記事を当てにするのははなはだ疑問ですが)、「案内」としてはいかがなものでしょうか。「閲覧だけする人」にとっても、役に立つ代物には見えません。「編集者向け」がごった煮(単に項目が多いという意味ではなく、意味的に無関係な項目の寄せ集めという意味で)なのと対照的に、「案内」は大事な物が捨てられた残りカスに見えます。「閲覧だけする人」vs「編集者」という図式で項目を二分する方針には無理があると思いますし、強い疑問を感じます。この二者にはそれほどまでに深い溝があるのでしょうか。青子守歌さんにとって、「閲覧だけする人」なるものは、それほどまでに編集関係の項目から徹底して遠ざけられるべき存在なのですか? あとどうでもいいですが、いちいちnoticeだのvillagepumpだのとわかりにくく言い換えているのは何故でしょうか。「内部表現を知らない者はサイドバーに意見する資格はない」という意思表示でしょうか。「お知らせ」はあくまでサイドバー上では「お知らせ」であって、noticeというのは実際に反映させるときにしか関係のない表現です。後から議論を追う人のことも考えて下さい。--QQ81 2010年4月20日 (火) 16:26 (UTC)
- コメント 「noticeとportalの重要性が低い」とは言っていません。私もそこは常に注視しています。しかし、それはあくまで「編集する人にとって」であり、多くの「閲覧だけする人」にとっては見る必要の無いページだということです。編集者の利便性ももちろん大事ですが、まずは閲覧者を優先して考える必要があります(利用する人の割合的に)。よって、上から順にnavigationとhelpは、両者共通に使うもの(調べ物案内は、編集者はあんまり使いませんけど)、一番下に編集者のための利便性を考慮したものとして「編集者向け」が入っています。ただ確かに、「編集者向け」については「ごった煮」、つまりリンク数が多い気がするというのは分からなくもないですし、なので、性質の似通っているnotice, villagepump, portalの3つを別の名前で分離するのも手かなと思います(だからこそ上に3つまとめてあるんですが)。ただ、その場合でも先に述べたような理由から、navigationとportalより上に持ってくることには反対ですが。あと、まとめた場合の名前のいい案が思いつかないので、それさえいいものが見つかれば、というところです。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 04:01 (UTC)
- コメントロゴがスキン依存であることは完全に失念していました。お恥ずかしい限りです。「お知らせ」と「コミュニティポータル」ですが、特に「お知らせ」の重要度が低いという感覚は理解できません。「お知らせ」が広く知られる必要がないとはどういうことでしょうか。「お知らせ」なるページ自体に存在意義がない、または機能不全であるとお考えでしょうか。もしそうなら、そもそもサイドバーから除くべきです。また、「編集者向け」のボックスは「ここをよく見なさい」と注目させる効果のためということですが、そのために「編集者向け」の案は結局現状の「ヘルプ」と同じように、なんだか分からないごった煮の印象を受けます。意味合いでなく「効果」なるものでまとめることは危険です。他は、あまり納得のいかない物もありますが、理由があって決めたことならいいです。--QQ81 2010年4月19日 (月) 15:39 (UTC)
- コメント 「多い・少ない」は感覚の問題ですので、特にコメントしません。以下個別に。mainpageに関しては、その意見はロゴが表示されるスキンPOVです。モダンスキンなどではロゴは表示されませんし、当然そこから行けることはありません。よって必要です。helpに関しては、そもそもHelp:目次へのリンクですから、メッセージ名を変えて「ヘルプの目次」などにするのが良いと思います。contactはメッセージ名をこれ以上短くすることはあまり適切ではありませんし(単に「お問い合わせ」だとwpに関係ない問い合わせまで来るので)、フッターをいじることはスキン自体をいじることになり、少なくともbugzillaで依頼が必要です少々面倒ですし、どこのウェブサイトをみてもらっても分かると思いますが、「問い合わせ」ページへのリンクは必要です。noticeとportalですが、QQ81さんにとっては重要かもしれませんが、しかしウィキペディアを利用する大半の「閲覧者」にとっては、そこまで重要なものではありません。むしろ「編集者向け」とまとめることで、編集者(つまりそれらのページを必要とする人)に「ここをよく見なさい」と注目させる効果があります。newpagesですが、ノイズの多いrecentchangesとは違い、「新しく作られたページ」を表示するものです。機能として、recentchanges⊃newpagesではありません。newpagesはむしろ閲覧者へのアピールも狙ってnavigationに入れるほうがいいかな・・・とは迷いましたが、とりあえず「編集者向け」にしてあります。さいごに、commonsuploadですが、それを言い出したらTOOLBOXを全部排除することになります。どちらかというと、TOOLBOX内の「アップロード」をこちらに置き換えたいぐらいですが、これもシステム的に面倒なので、その代わりにサイドバーとして提供しています。また、ページの編集を行なわずともファイルのアップロードをすることもよくある事ですから、編集画面(editintroなどを指すのだと思いますが)に表示するのも適切ではありません。なお、ご存知だとは思いますが、WMのウィキでは、ウィキ全体でメディアファイルを共有できるようにコモンズへのアップロードを推奨していることを、念のため書いておきます。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月19日 (月) 14:35 (UTC)
- コメント Wikipedia:秀逸な記事は要らんでしょう。選考が、言い方は悪いがお遊戯会のようです(全部が全部ではないですが)。サイドバーに入れることで、何も知らない人からアレを「秀逸という権威」であるかのように誤解されるのは宜しくない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年4月19日 (月) 21:15 (UTC)
- コメント 実は本当はそこには秀逸な記事ではなくて、「注目記事」のような、つまり閲覧者に対して、「たくさんある記事のなかで、これとこれとこれはオススメですよ」というものへのリンクを載せたいなと思っています。秀逸な記事と良質な記事と秀逸な画像と秀逸な一覧、月間新記事&強化記事、今日の新着記事&画像あたりをひとまとめにしたような。あいにく、そういうものをまとめたようなページが見つからないので、とりあえず秀逸な記事へのリンクとしてあります。なので、「秀逸な記事へのリンク」自体にはそこまでこだわりがあるわけではありません。先述のようなページが整備できる(される)なら、そちらにリンクしたいと思います。ちなみに、秀逸な記事に関しての印象は、まぁ私個人の印象として否定はしません。しかし、メインページにも掲載され、一応は記事は秀逸な記事に選ばれることを目指して書いていきましょうということになっている(はずな)ので、一定の「権威」のようなものは認めざるをえないなと思っています。それに、ここでそれについて何かを言われてもどうしようもないので・・・。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 04:01 (UTC)
- コメント サイドバーの整理自体には賛成です。再分類した方がいいと思いますし、Wikipedia:井戸端/subj/サイドバーから井戸端へのリンクは必要?でも触れましたように、井戸端だけでなくWikipedia:利用案内へのリンクがあってもいい、とも思っていました。ただ提示していただいた案は個人的にしっくりこない部分がありましたので、下に代替案(案2)を提示させていただきます。比較・検討していただければ幸いです。--Penn Station 2010年4月25日 (日) 02:43 (UTC)
さて、ちょっとコメント止まってしまいましたが、以下のどの案がよいでしょうか。個人的には(私の)最終案である#案1-2を実現出来るのが一番よいように思いますが、それならWikipedia:注目の内容(仮)の整備と、ローカルへのアップロードを除去する合意をどこかでしなきゃいけないかなと思います。ですので、#案1-1もありかなという気はしますが・・・。--青子守歌(会話/履歴) 2010年5月1日 (土) 23:59 (UTC)
TOOLBOX内の「アップロード」をコモンズに置き換え
[編集]やるかどうかは別にして、技術的にできるかどうかをIRC#wikimedia-techで聞いてみました。 結論から言うと「普通の方法では無理」だそうです(まぁ予想の範囲内でした)。
ですが、代替手段(?)として、「サイドバーにコモンズのアップロードを入れておいて、CSSで、t-uploadを隠せばいい」と言われました。 言われてみれば確かにそうです。つまり。MediaWiki:Common.cssで
#t-upload{
display: none;
}
を指定すればいいだけです。
これはアップロードを無効化するのではなくて、単にサイドバーから消すだけなので、特別:アップロードは以降も利用出きますし、表示させたい人は、display:none;を解除すればいいだけなので、カスタムCSSやガジェットを利用すれば実現出来ます。
屋外美術被写体など特殊な場合を除き、コモンズへのアップロードが推奨されているのですから、ローカルへのアップロードは(規定で)隠しても平気ではないかなと思います。 「アップロード」が2つあって「なにこれ?」とむやみに混乱させなくても済みますし。
ですが、とりあえず技術的報告まで。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月22日 (木) 19:25 (UTC)
変更案
[編集]案1
[編集]- SEARCH
- 案内
- ヘルプ
- 編集者向け
- TOOLBOX
- LANGUAGES
本議論で、最初に提案されたものです。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 17:47 (UTC)
案1-1(1の改定版)
[編集]- ^ 秀逸以外の記事などをまとめたページがあればそちらに切り替えたいところです。
要望(or秀逸を入れることに反対)が強ければ作成します。利用者:青子守歌/ワークスペース6に案を作成しました。--~~~~ - ^ a b 名前がうまく決まらないので暫定です。
みなさんからいただいたコメント等を元に#案1を修正。
- siteaboutはフッターにあるので除去
- helppageの名前を「ヘルプ目次」に
- 「編集者向け」をさらに分割(ただし、いい名前が決まらないので暫定的な名前)
--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月20日 (火) 17:47 (UTC)
- 賛成 前回同様、分かりやすい案だと思います。「編集ツール」という名称ですが、実際にそのページをツールのように使って編集を実行するわけではないので、「編集補助」や「編集作業補助」という名前のほうが適切だと思いますが、いかがでしょうか?
- 秀逸な記事については、(選定方法や『秀逸』の質などは別として)リンクがあったほうが閲覧者の興味がわくかなと思います。--W.CC 2010年4月21日 (水) 12:28 (UTC)
- コメント 「注目記事」へのリンクの必要性は私も感じていますが、代替のものが無い以上「秀逸な記事」へリンクすることも已む無しですね。積極的に賛成はしないけれど、反対もしないことにします。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年4月21日 (水) 21:53 (UTC)
- コメント 編集者向け&ツールの名前は非常に難しいところです。「ツール」については、TOOLBOX内にも似たようなものがあるので、いいんじゃないかなと思いますが、「補助」とかでもいいと思います。いずれにしても、普通のTOOLBOXには(システム的に)入れられない(入れるのがかなり困難な)ので、それとは別に「ツール」系の名前があっても、仕方ないようにも思います。
- 「注目記事(仮)」は、利用者:青子守歌/ワークスペース6に雰囲気だけでもと思い、とりあえず作ってみました。やってみて分かったのですが、全ての内容を表示したりするのは難しそうです。「とりあえず秀逸な記事へのリンク」にしておいて、後から整備して、差し替えるのがよいだろうと思います。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月22日 (木) 16:31 (UTC)
案2
[編集]- ナビゲーション
- SEARCH
- 監視
- コミュニティ
- ツール
- TOOLBOX
- LANGUAGES
上記案の趣旨・背景は以下の通りです。
- 案1では、青子守歌さんのご説明によれば、「編集者でない人」向けと「編集者」向けで分類されているとのことですが、私の案では「純粋な閲覧者」向けと「コミュニティに関わろうとする人」向けとで分類しました。私は、大多数の利用者は単に閲覧するのみで、調べ物案内や利用案内などで問い合わせを行われるのは極々一部の方であると認識しています(ページアクセス数と問い合わせ数を比較すれば自明ですが、今までサイドバーに無かったことがこの原因とも思えません)。このため「ナビゲーション」グループに純粋な閲覧者向けのリンクを集めました。次に「コミュニティに関わろうとする人」(コミュニティとの対話を求める人)向けのリンクを「コミュニティ」グループに集めました。利用案内やバグの報告は「編集者ではないが問い合わせをしたい人」も「編集者」も両方が利用し、その割合に大きな差はないと思われるため、井戸端やお知らせと一緒にした方がスッキリすると思いました。次に「監視」グループ(名前があまり良くないかも)ですが、これは「純粋な閲覧者」と「コミュニティに関わろうとする人」の双方が利用する可能性があるため、「ナビゲーション」と「コミュニティ」の間に置きました。検索ボックス(SEARCH)は、案内の仕方としては「ナビゲーション」の直下の方が自然かと思いそこに配置しました。
- 各グループのラベルについては、例えば「ナビゲーション」は「案内」、「監視」は「モニター」、など他にも考えられると思います。「ツール」も「ツールボックス」と紛らわしいとは思います。
- 「注目記事」は青子守歌さんの案と同じ趣旨ですが、Wikipedia:秀逸な記事へのリンクとするよりは、当面は工事中のページ(FA、GAへのリンクや新着のトランスクルードを集めておく?)でも用意しておけばよいのではないかと思いました。
以上です。ご意見等よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年4月25日 (日) 04:16 (UTC) 微修正:Penn Station 2010年4月25日 (日) 05:45 (UTC)
- コメント 前の議論にもありましたが、検索ボックスはカテゴリ構成とは関係なしに一番上にあったほうが便利だと思います。(使いやすいし検索しやすい。)その他は大筋でいいとは思いますが、なんかコミュニティがごちゃごちゃしているイメージがあります。 --W.CC 2010年4月25日 (日) 06:43 (UTC)
- コメント 「コミュニティに関わろうとする人」という視点は面白いアイディアだと思います。ただ、やはり私は、「コミュニティの中にいて、コミュニティに関わろうとする人」と「コミュニティの外にいて、コミュニティに関わろうとする人」というのが居て、その間の「必要な情報」の差は大きいように思いますし、なので、W.CCさんが「コミュニティごちゃごちゃしている」と感じるのは、その2つが一緒になってしまっているからなのかなぁ・・・と思ったりします(このあたりは感覚の差だと思います)。「ツール」は確かに紛らわしいツール(MediaWiki:Toolbox)と紛らわしいのがあるので、改善する必要がありそうですね。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月25日 (日) 11:14 (UTC)
案1-2
[編集]- ^ 利用者:青子守歌/ワークスペース6のようなもの。名前は暫定。
- ^ a b 名前がうまく決まらないので暫定です。
#案1-1と対して変わっていませんが、微修正したもの(違うバージョン)を提示しておきます。
- GAへのリンクを「注目の内容」(仮)に変更
- コモンズへのアップロードを単に「アップロード」にして、TOOLBOX内のアップロードを規定で隠す。
アップロードの扱いに関しては、ここだけでなく他でも案内しないといけないかもしれませんが、一応「こういうこともできますよ」という提示だと思っておいてください。--青子守歌(会話/履歴) 2010年4月25日 (日) 11:02 (UTC)
- コメント 大筋で賛成です。JaWpのアップロードは使う人が限定されていますからね。ただ、「注目の内容」と「編集ツール」はもっと名称を募集したほうがいいと思います。個人的に「編集ツール」は「編集補助」か「編集作業補助」を推します。 --W.CC 2010年5月2日 (日) 13:22 (UTC)
- 「注目の内容」については、日本語で表現しづらいのですが、"Featured Content"のような単語を持ってきたいです。「内容」をカタカナにして「注目のコンテンツ」というのもありだとは思いますが、やはり難しいところです。何かいい案はありますか?「編集ツール」に関しては、特にファイルのアップロードは「補助」どころか編集(コンテンツ作成)そのものなので、補助というのもどうなのかな・・・と思います。TOOLBOX(ツールボックス)にも#案1-1で言われている「直接編集する」もの以外も含まれていますし「ツール」の部類に入れてもいいように思います。あるいは「編集」とだけする・・・というのも考えましたが、それだと普通のページの編集(action=edit)と被りますし。。いずれにしても、他に案がほしいというのは確かです。--青子守歌(会話/履歴) 2010年5月2日 (日) 15:30 (UTC)