コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

MOBIRY DAYS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
MOBIRY DAYSの読み取り機

MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)は、広島電鉄(広電)がPASPYに代わり、日本電気 (NEC)、レシップと共同開発し、2024年令和6年)7月から広電及びグループ各社で導入した、鉄道バス乗車券電子決済QRコード決済)システム。

また広電グループのみならず、広島県内のコミュニティバス廃止代替バスの運行事業者などにも導入が予定されている。

概要

[編集]

他の従来の乗車カードが、ICカード/プリペイドカード側でストアードフェア (SF) 残高や定期券情報を保持し、車載器との交信で残高の加除情報をカード側に書き込む「カードベースドチケッティング (Card Based Ticketing, CBT) 」方式を採用しているのに対し、MOBIRY DAYSはそれとは異なり、スマートフォンアプリやICカードが保持するID番号を介して、登録済み利用者の情報をクラウドサーバ側で管理し決済を行う「アカウントベースドチケッティング (Account Based Ticketing, ABT) 」方式を日本で初めて採用したことを特色とする[1]

これにより、CBT方式では高速な計算処理を行う端末(駅・車両側の機器)が必要になるのに対し、ABT方式では車載端末側ではID番号の読み取りのみを行うだけで済む(決済取引は車載端末とクラウドサーバーとの無線交信で実施する)ため、導入コストの削減が図れるとしている[2]

導入の背景

[編集]

広電をはじめとする広島県内の交通事業者では、1993年から磁気式プリペイドカード型の乗車カードバスカード」を導入し、さらに2008年からはバスカードの後継システムとして、非接触型IC乗車カード「PASPY」にシステム移行し、交通系ICカード全国相互利用サービスの片利用(該当カードのPASPYエリアでの利用)に対応させてきた。

しかし、広電社長の椋田昌夫2021年6月29日株主総会で、PASPYが参加各社が利用比率に応じて分担している7 - 8年ごとのシステム更新費に約50億円を要し、利用比率の高い広電がそのほぼ半額(約20億円)を負担していることに懸念を示し、PASPY事業からの撤退とQRコード決済への移行を表明した[3]。PASPYは広電主導で開始され運営してきたシステムであることから、広電が撤退すればPASPYは成り立たなくなることから、広電のQRコード決済への移行表明が引き金となり[4]、PASPY自体もサービス終了が決定した。

2022年3月4日、広電はNEC、レシップとの3社共同で、ABT方式による新たな乗車システムの検討に着手したことを公表し、2024年10月のサービス開始を目途として開発を行うことを明らかにした[5]

その後、詳細な仕様の決定を進めた結果、2023年10月23日にサービス名称を広電のMaaSアプリ「MOBIRY」に由来する「MOBIRY DAYS」とすることを発表、主なサービス内容を公表した[6]

沿革

[編集]

導入事業者と導入路線

[編集]

以下の各社各路線で導入、または導入が予定されている[9][11]

導入済

[編集]

電車・一般路線バス

[編集]

コミュニティバス

[編集]

導入予定

[編集]

一般路線バス

[編集]

コミュニティバス

[編集]

船舶

[編集]

他の交通系ICカードの利用について

[編集]

MOBIRY DAYSはPASPYと異なり、交通系ICカード全国相互利用サービスとの互換性がない。このため、他の交通系ICカードについてはICOCAの簡易型IC端末[注釈 1]を新たに導入することで、PASPYのサービス終了後も引き続き利用可能とする[19]。ただし、ICOCA定期券の利用はできなくなり、ICカード内チャージ残額での利用に限られる予定。

広電は当面の間、MOBIRY DAYSとICOCAの2種類の読み取り機を電車やバスに搭載するものの、将来的にはICOCAの読み取りもMOBIRY DAYSの読み取り機で可能とし、端末を共通化したいとしている[20]。ただし、電車・バス車内でのICOCAチャージは不可となる[19]

広電は、PASPYサービス終了翌日の2025年3月30日から、これらの取り扱いを開始するとしている[21]

その後、2024年11月13日の会見で広電の仮井康裕社長は、時期は未定としつつも、決済時の混雑などを避けるためにMOBIRY DAYSの車載器でも全国交通系ICカードや流通大手の電子マネーを使えるように新たに検討していることを明らかにしている[22]

MOBIRY DAYS導入済
MOBIRY DAYS事業者 MOBIRY DAYS 全国交通系ICカード 備考
広島電鉄(電車・バス) 府中町つばきバスを含む
芸陽バス
スカイレールサービス みどり坂タウンバス
備北交通 △(一部路線のみ)
エイチ・ディー西広島
[凡例] ◎:利用可 ○:利用可(定期券のぞく) △:カード内チャージ残額利用のみ可 ×:利用不可
MOBIRY DAYS導入予定
MOBIRY DAYS事業者 MOBIRY DAYS 全国交通系ICカード 備考
広島バス ○(対象路線未公表) ICOCAのシステムを中心に運用
広島交通 ○(対象路線未公表) ICOCAのシステムを中心に運用
JRバス中国 ○(対象路線未公表) ICOCAのシステムを中心に運用
宮島松大汽船
ひろでんモビリティサービス WAONも利用可[13]
君田交通 ×
呉市生活バス なべタクシー △(対象路線未公表)
富士交通
野呂山タクシー
朝日交通 自社直営運行路線も同様
東和交通
呉交通
倉橋交通
瀬戸内産交 自社直営運行路線も同様
廿日市市自主運行バス 廿日市交通 ×
廿日市カープタクシー ×
ささき観光 ×
佐伯交通 ×
津田交通 ×
[凡例] ◎:利用可 ○:利用可(定期券のぞく) △:カード内チャージ残額利用のみ可 ×:利用不可

利用方法

[編集]

会員登録

[編集]

利用に当たっては事前の会員登録が必要となり、専用のウェブサイトもしくはスマートフォンアプリ上でメールアドレスとチャージ決済用のクレジットカード(ブランドがJCBVISAMasterAMEXDinersで、3Dセキュア2.0に対応していることが必須[23])を設定する必要がある。また、ICカードの発行もアプリ上から申し込むことを原則とする。

チャージ決済手段にクレジットカードではなく、銀行口座からの引き落とし(広島銀行のみ取扱い)を選択することも可能だが、その場合は有人取扱窓口で会員登録を行う必要がある[23]。有人窓口は、2024年7月20日の先行導入時点では広島電鉄広島北営業課広島市西区)、広島バスセンター(広島市中区)、備北交通本社(庄原市)、三次市交通観光センター(三次市)の4箇所のみ[24]だが、同年9月7日の本格導入以降は4箇所に加えて広島電鉄の各営業センター・営業所、及び芸陽バスの各営業所に取扱窓口を設けている[25]

また、メールアドレスがない場合、あるいは決済手段を持たない(現金でのチャージのみ行う)場合でも会員登録は可能であるが、その場合も上記の有人取扱窓口で会員登録とICカード発行を申し込む必要がある[26][27]

チャージ・決済

[編集]

会員登録終了後、スマートフォンアプリにより指定金額をチャージする(オートチャージにも対応する)。銀行口座からの引き落としでは手数料がチャージ1回につき25円発生する。アプリで完結するモバイル決済を前提としており、現金チャージは上記の有人取扱窓口でのICカードへのチャージに限定され、バス・電車車内での現金チャージには対応しない。

利用時には、乗車時及び降車時に車両端末にスマートフォンアプリのQRコードもしくはICカードをかざす。利用前にアプリ決済かICカード決済のどちらかを選ぶ必要があるため、一つの会員情報でスマートフォンアプリとICカードを同時に利用することはできない。また車内での現金チャージに対応していないため、残高不足になりクレジットカードもしくは銀行口座からのチャージができない場合は、不足額を現金で支払うことになる[28]

その後、2024年11月13日の会見で広電の仮井社長は、MOBIRY DAYSのチャージ手段も拡充させる方向を明らかにした。具体的にはICカードについて、バス・電車車内での現金チャージを可能とするとしている[22]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 西日本旅客鉄道JR西日本テクシアが開発した、バス・地域鉄道向けICOCAシステム対応の簡易型IC端末[18]

出典

[編集]
  1. ^ 広島電鉄、ABT方式の新乗車システムを2024年に稼働、チャージ残高や定期券などの情報をクラウドで保持”. IT Leaders. インプレス (2022年3月7日). 2024年7月9日閲覧。
  2. ^ 本邦初!ABT方式の乗車券システムを商用化する”. bp-Affairs. 一般社団法人ビジネス&パブリック アフェアーズ (2022年3月8日). 2024年7月9日閲覧。
  3. ^ a b “パスピーをQRコードに集約検討 広電社長、メリット説明”. 中国新聞. (2021年6月29日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/78857 2024年7月9日閲覧。 
  4. ^ パスピー廃止方針に業界動揺 広電抜けると成り立たず【フィーチャー】」『中国新聞』2021年7月28日。2024年7月8日閲覧。
  5. ^ a b スマートフォンに表示させたQRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とする新乗車券システムの開発に着手します』(プレスリリース)広島電鉄、2022年3月4日https://www.hiroden.co.jp/topics/2022/0304-newticketingsystem.html2022年3月4日閲覧 
  6. ^ a b 新たな乗車券サービスの名称と主なサービス内容が決定しました』(プレスリリース)広島電鉄、日本電気、レシップ、2023年10月23日https://www.hiroden.co.jp/topics/2023/pdf/1023-newticketingsystem/newticketingsystem.pdf2024年7月9日閲覧 
  7. ^ 2024年7月20日土曜日にサービス開始しました。”. MOBILY DAYS公式サイト (2024年7月19日). 2024年8月13日閲覧。
  8. ^ iPhoneでの「MOBIRY DAYSアプリ」 提供開始について”. MOBILY DAYS公式サイト (2024年8月20日). 2024年8月21日閲覧。
  9. ^ a b 新乗車券システムMOBIRY DAYSサービス開始について』(プレスリリース)広島電鉄、2024年7月5日https://www.hiroden.co.jp/topics/2024/0705-mobirydays_1.html2024年7月9日閲覧 
  10. ^ “新乗車券システム「モビリーデイズ」 広島電鉄の路面電車・バスの全路線で本格運用”. FNNプライムオンライン(テレビ新広島取材). (2024年9月7日). https://www.fnn.jp/articles/-/755592 2024年9月9日閲覧。 
  11. ^ “パスピー廃止でどうなる モビリーデイズ導入で交通各社の動き”. 中国新聞. (2024年7月19日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/498089 2024年9月15日閲覧。 
  12. ^ つばきバスへのMOBIRY DAYS導入について”. 広島県安芸郡府中町 (2024年8月1日). 2024年9月15日閲覧。
  13. ^ a b SMART MOVER ひろでんモビリティサービス
  14. ^ 交通系ICカード ICOCA導入のお知らせ』(プレスリリース)広島バス・広島交通・中国ジェイアールバス・西日本旅客鉄道、2024年7月5日https://www.hirobus.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/07/62515e694c089fdcaa3e56b66934aad6.pdf2024年7月6日閲覧 
  15. ^ PASPYの廃止に伴う呉市生活バスへの新乗車券システムの導入について” (PDF). 呉市 (2023年11月). 2024年2月5日閲覧。
  16. ^ 市自主運行バス全線へのMOBIRY DAYS(モビリーデイズ)の導入について” (PDF). 廿日市市 (2024年7月10日). 2024年7月11日閲覧。
  17. ^ 2024年度 安全報告書” (PDF). 宮島松大汽船 (2024年4月). 2024年7月11日閲覧。
  18. ^ バス・地域鉄道へのICOCA展開の取り組み~簡易型IC端末の導入について~』(プレスリリース)西日本旅客鉄道・JR西日本テクシア、2022年2月22日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220222_04_icoca.pdf2024年2月7日閲覧 
  19. ^ a b 「PASPY」サービス終了後のICOCAなどの全国相互利用が可能な交通系ICカード対応について』(プレスリリース)広島電鉄、2024年2月7日https://www.hiroden.co.jp/topics/2024/pdf/0207-10cards/20240207_10cards.pdf2024年2月7日閲覧 
  20. ^ パスピー後継 広島電鉄新乗車システム「モビリーデイズ」とは? 割引、連携など利便性は上がるの? 広島”. テレビ新広島 (2023年10月27日). 2023年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月11日閲覧。
  21. ^ MOBIRY DAYSでのサービス展開について』(プレスリリース)広島電鉄、2024年3月15日https://www.hiroden.co.jp/topics/2024/pdf/0315-mobirydays/pressrelease-mobirydays.pdf2024年3月15日閲覧 
  22. ^ a b モビリーデイズ専用車載器、ICOCAなどに対応へ 広島電鉄社長が検討表明 - 中国新聞デジタル 2024年11月13日
  23. ^ a b 支払い手段”. MOBIRY DAYS公式サイト. 2024年7月13日閲覧。
  24. ^ 取扱窓口一覧”. MOBIRY DAYS. 2024年7月9日閲覧。
  25. ^ 新乗車券システム 「MOBIRY DAYS」 サービス開始です!』(プレスリリース)広島電鉄、2024年7月5日https://www.hiroden.co.jp/topics/2024/pdf/0705-mobirydays/pressrelease-mobirydays.pdf2024年7月9日閲覧 
  26. ^ クレジットカード・銀行口座をお持ちの方”. MOBIRY DAYS公式サイト. 2024年7月13日閲覧。
  27. ^ 現金支払いをご希望の方”. MOBIRY DAYS公式サイト. 2024年7月13日閲覧。
  28. ^ 乗車方法”. MOBIRY DAYS公式サイト. 2024年7月17日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]