コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Jリーグ U-16チャレンジリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

JリーグU-16チャレンジリーグ(ジェイリーグ・アンダー・シックスティーン・チャレンジリーグ)は、日本プロサッカーリーグが主催する16歳以下のJリーグクラブの育成型チーム(アカデミー)に所属する選手を対象とした育成リーグのことである。

概要

[編集]

Jリーグではリーグ創設時の1993年度(開催は1994年)から、高校生世代を対象とした「Jユースカップ」、更に小中学生の年代の選手の育成を目的として2007年に13歳以下を対象とした「Jリーグ U-13」、2008年からは14歳以下を対象とした「Jリーグ U-14」と題した、下部育成型チームの対抗戦を展開し、それぞれの年代の選手に試合形式の実践を積ませ、将来のスター候補生を発掘させるための取り組みをしている。

この大会は、将来的に長期戦としての「JリーグU-16」の開催を実現させることを目標として、2009年から春休みの時期(2011年東日本大震災のため取りやめ)に、Jリーグ正会員のうちJ1リーグJ2リーグのほぼ全クラブと、J3リーグ2014年以後。2013年までは準加盟=現・百年構想クラブ相当)の一部のクラブが参加して、複数のグループに分かれての総当たり戦による育成リーグを実施している。

2015年度の大会は、Jリーグ49クラブ(J2以上の40クラブと、J3の9クラブ)が出場したほか、アジア各国との交流と技術向上を目指すことを念頭に、国際交流基金・アジアセンターの協賛を得て、Jリーグと国際提携を結んでいる国・地域のうち、タイマレーシアインドネシアベトナムの4か国のクラブユースの代表チームを1チームずつ招待し、大会を行った。

大会の仕組み

[編集]
  • 出場資格 開催当該年から数えて16年前の4月2日以後に生誕した、Jリーグ各クラブの育成型チームに所属する者。
  • 1試合当たりのエントリー数 1チーム18人まで。交代は自由とする。
  • 試合方式 参加全チームを地域ごとに5つのグループ・8-12チームにまず分け、更にその地域ごとの参加チームの中でさらに4-6チームずつの2組のグループに分かれる。リーグ戦は35分ハーフ(ハーフタイム10分間)とし、それぞれの試合ごとに勝ち点(勝ち3、負け0、引分け双方1)を与え、その後各組の総当たり終了後に、同じ順位チーム同士による順位決定戦を行う。グループごとの優勝・順位は決めるが、大会全体を通しての優勝決定戦は行わない。

成績

[編集]
各グループ優勝クラブ
年度 グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5 グループ6
2011
2012[1] 京都サンガF.C. ジェフユナイテッド市原・千葉 FC東京
名古屋グランパス
東京ヴェルディ
ヴィッセル神戸
--
--
2013[2] セレッソ大阪 京都サンガF.C.
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ 柏レイソル
FC東京
ヴァンフォーレ甲府
横浜F・マリノス
--
2014[3] ロアッソ熊本 大宮アルディージャ 横浜F・マリノス
名古屋グランパス
ガンバ大阪 ベガルタ仙台
--
2015[4] タイ王国の旗チョンブリーFC 鹿島アントラーズ ヴァンフォーレ甲府 横浜F・マリノス ジェフユナイテッド市原・千葉
--
2016[5] 栃木SC サンフレッチェ広島 アビスパ福岡 京都サンガF.C. セレッソ大阪 FC東京
2017 横浜F・マリノス FC町田ゼルビア セレッソ大阪 徳島ヴォルティス イングランドの旗ウエストハム ベガルタ仙台

脚注

[編集]
  1. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.192 Jリーグ (2012年4月27日)
  2. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.204 Jリーグ (2013年4月30日)
  3. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.216 Jリーグ (2014年4月30日)
  4. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.227 Jリーグ (2015年4月30日)
  5. ^ J.LEAGUE NEWS Vol.238 Jリーグ (2016年5月2日)

出典

[編集]

外部リンク

[編集]