HLS色空間(エイチエルエスいろくうかん)とは、色相 (Hue)、彩度 (Saturation)、輝度(Lightness / Luminance または Intensity)の3つの成分からなる色空間。HSV色空間によく似ている。
HSL、HSIと呼ばれることもある。
- 色相
- 色味を0から360度の範囲の角度で表す。0度は赤で、その反対側に位置する180度は赤の反対色にあたる青緑。すなわち、反対色を見つけるのも容易。色相についてはHSVと同じ。
- 彩度
- HSVとは違い、純色から彩度が落ちるということは、すなわち灰色になっていくという考え方に基づいている。
- 輝度
- 明度100%を純色としてそこからどれだけ明るさが失われるかで表すHSVとは違い、輝度0 %を黒、100 %を白とし、その中間 (50 %) を純色とする。50 %以下はHSVの明度を示し、50 %以上はHSVの彩度を示すと考えると分かりやすいだろう。
HLS色空間を使う代表的なアプリケーションとしては、Microsoft Windows(ペイントを含む)、CSS3、Paint Shop Pro、Inkscape など。
- 双円錐モデル
- 円柱モデル
双円錐モデルと円柱モデルがあり、彩度の定義が異なるため、注意が必要である。
RGBへ変換する際には、いったん最大値や最小を求める必要がある。
- HSLの円柱モデルからの変換
- HSLの円錐モデルからの変換
求めた最大値と最小値を、色相で場合分けした上で、RGBの各チャンネルに代入する。
色相が定義されない場合は、彩度=0であり、全てのチャンネルが明度や輝度に等しくなる(最大値=最小値)。
|
---|
色彩科学 |
| |
---|
基礎的概念 | |
---|
色の三属性 | |
---|
色名 |
|
---|
分野 |
|
---|
研究者 | |
---|
表色系(色空間) |
|
---|
色彩の組織 | |
---|
関連項目 | |
---|