Category‐ノート:ジョージア国の大学
表示
改名提案
[編集]親記事の改名議論が紛糾していた時期に立てられたカテゴリの正常化を目的として、以下の記事とカテゴリの改名を提案します。
- Category:サカルトヴェロの大学 → Category:ジョージア国の大学(Category:ジョージア州の大学との曖昧さ回避のため「国」を付加)
- Category:ジョージア/グルジアのメディア → Category:ジョージア国のメディア(日本語版では未作成だが英語版には「ジョージア州のメディア」に相当するen:Category:Georgia (U.S. state) mediaがあり、将来的に日本語版でも作成される可能性があるため「国」を付加)
また、両カテゴリとも改名実行後は移動により生じるリダイレクトとノートの残骸を削除することを併せて提案します。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年8月31日 (水) 09:06 (UTC)
- 賛成 - この場合は「国」が必要なので提案通りの変更に賛成します。--ButuCC+Mtp 2016年9月6日 (火) 10:12 (UTC)
- 一部 反対 かなり迷いましたが、Category:ジョージア/グルジアのメディアについては今回は反対します。Category‐ノート:ジョージア#改名提案で以前にも述べましたが、Wikipedia:井戸端/subj/記事名等における複数(言語別・新旧)呼称の並記についてによれば、カテゴリの場合は複数呼称の併記は禁止されていない、ということになっています。現在のこのカテゴリの中にはジョージア・トゥデイという項目もあればスヴォボードナヤ・グルジアという項目もあるため、不適切なカテゴリ名とも言い切れません。ノート:ジョージア国の都市一覧#改名提案でも同じようなことを申し上げましたが、このページ「Category‐ノート:サカルトヴェロの大学」でCategory:サカルトヴェロの大学とまとめて議論するのではなく、Category‐ノート:ジョージア/グルジアのメディアにて個別に議論すべきと思います。(Category:サカルトヴェロの大学についても、私はあまり改名の必要性を感じていません。「サカルトヴェロ工科大学」の改名提案でも、「原語名がსაქართველოს ტექნიკური უნივერსიტეტი(サカルトヴェロス・テクニクリ・ウニヴェルシテティ)なので改名しなくてもいいのではないか」と内心では感じていました。この件では私のコメント以外には賛成票・コメントのいずれも付きませんでした。)--雛鳥(Hinadori) 2016年9月6日 (火) 14:43 (UTC)
- コメント スヴォボードナヤ・グルジアはロシア語新聞なので、この名称で何ら問題ありません。貴殿の主張は「ジャパンタイムズがあるからCategory:日本の新聞をCategory:日本/ジャパンの新聞に改名しろ」と言っているのと同じです。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月6日 (火) 19:01 (UTC)
- コメント 「ジョージア国」は現在でも「オオカミの群れがグルジアの村の羊61頭をかみ殺す」(Sputnik 日本、2016年9月7日)や「グルジア公安当局、ウラニウムの違法取引で6名を拘束」(BusinessNewsline、2016年4月19日)など、報道によっては「グルジア」単独で呼ばれ、「ジョージア」「ジョージア(グルジア)」「グルジア(現ジョージア)」などとはされないこともあります。中には「ジョージア/グルジアで世紀の発見と不穏な政変の予兆」(JBpress、2015年12月3日)というのもありました。なお、私はあくまで今回の提案のうちCategory:ジョージア/グルジアのメディアの改名に反対するというだけであり、Category:日本の新聞をCategory:日本/ジャパンの新聞に改名しようとは思っていません。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月13日 (火) 14:28 (UTC)
- コメント Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの名称には「長い名称や語句の併記、括弧書きはなるべく避けましょう」とあります。また、例示されたうちSputnikはロシア系のニュースサイトなので(軍事政権に対する抗議の意志表示として「ミャンマー」でなく「ビルマ」を使用する事例と同様に)自国語を優先する方針を採っていると考えられますし、日本の全国紙やキー局で対応が割れているような事例では全くない以上「なるべく避けましょう」の「なるべく」に該当するケースとは到底考えられません。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月13日 (火) 17:47 (UTC)
- コメント 「ジョージア国」は現在でも「オオカミの群れがグルジアの村の羊61頭をかみ殺す」(Sputnik 日本、2016年9月7日)や「グルジア公安当局、ウラニウムの違法取引で6名を拘束」(BusinessNewsline、2016年4月19日)など、報道によっては「グルジア」単独で呼ばれ、「ジョージア」「ジョージア(グルジア)」「グルジア(現ジョージア)」などとはされないこともあります。中には「ジョージア/グルジアで世紀の発見と不穏な政変の予兆」(JBpress、2015年12月3日)というのもありました。なお、私はあくまで今回の提案のうちCategory:ジョージア/グルジアのメディアの改名に反対するというだけであり、Category:日本の新聞をCategory:日本/ジャパンの新聞に改名しようとは思っていません。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月13日 (火) 14:28 (UTC)
- コメント スヴォボードナヤ・グルジアはロシア語新聞なので、この名称で何ら問題ありません。貴殿の主張は「ジャパンタイムズがあるからCategory:日本の新聞をCategory:日本/ジャパンの新聞に改名しろ」と言っているのと同じです。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月6日 (火) 19:01 (UTC)
- 報告 Category:ジョージア国の大学のみ改名しました。ノートは議論継続中につき移動していません。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月14日 (水) 07:34 (UTC)
- コメント サンシャイン劇場氏は2016年3月30日に朝日新聞や産経新聞といった日本の主な報道機関における国名の使用状況を報告しています(ノート:ジョージア (国)/過去ログ04#ジョージアに改名すべき)。この報告において、サンシャイン劇場氏は朝日新聞については「ジョージア+グルジアの検索結果」を提示しています。しかし、ここで「『グルジア』のみの検索結果」を表示すると「シュプリンガー・ヘルスケア、米国臨床腫瘍学会(ASCO)との契約範囲を拡大」(2016年1月20日)や「「フォーブス ジャパン」 編集部 副編集長 兼 ウェブ編集長 就任のお知らせ(2016年1月26日)といった「グルジア」表記のみのニュースも検索されます。最近の例では「革新的なDHLのマルチモーダル・ソリューションが「一帯一路」を活用してよりスピーディーに市場へ。」(2016年9月5日)というのもあります。産経新聞についてサンシャイン劇場氏は「見出しで「ジョージア」の使用が多め」と発言していますが「グルジア大洪水で動物園から肉食獣が大量脱走 うろつくトラやライオン ついに犠牲者も」(2015年7月6日)のように本文中では「旧ソ連ジョージア(グルジア)」だが、見出しでは「グルジア」を使用している例もあるようです。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月20日 (火) 13:13 (UTC)
- コメント 半年前の状況がそうであったとしても、オリンピックを経て日本語報道の「グルジア」の使用比率は確実に低下しています。そのような状況下で併記を維持する理由には到底なり得ないと言うことを改めて強く申し上げたうえで確認したいのですが、ジャパンタイムズの存在を理由に「日本/ジャパン」の併記を行うべきだとは考えていないとしても現状では作成されていない「Category:ミャンマー/ビルマのメディア」の場合は少数であっても「ビルマ」を使用する日本語メディアがある以上は並記を行うべきだとお考えでしょうか? --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月23日 (金) 09:28 (UTC)
- コメント ミャンマーの国名については私はそれほど詳しくありませんので、併記をすべきと特に考えているわけではありませんが、かといって単純に禁止すべきとも思っていません。もしも誰かによってCategory:ミャンマー/ビルマのメディアというカテゴリが作成されてしまうのではないかと心配しているのならば、サンシャイン劇場さん自身がCategory:ミャンマーのメディアというカテゴリを作ればいいでしょう。en:Category:Media in Myanmarを参照すると、カテゴリの要素になりうる項目としては.mmや民主ビルマの声、Category:ミャンマーのジャーナリスト、Category:ミャンマーの新聞などが存在します。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月29日 (木) 17:01 (UTC)
- コメント 全く筋が通っていませんね。それにオリンピックを経て日本語報道での「グルジア」の使用比率がさらに低下している事実については反論しないと言うことは、ミャンマーのような類例だけでなくこのカテゴリについてももはや併記を維持する理由を見出せないと言う結論が導かれるはずです。親記事の改名が決着したことを踏まえての改名提案である以上、いつまでも納得しないに陥ることのないよう提案者として強くお願いを申し上げます。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月29日 (木) 20:27 (UTC)
- コメント ミャンマーの国名については私はそれほど詳しくありませんので、併記をすべきと特に考えているわけではありませんが、かといって単純に禁止すべきとも思っていません。もしも誰かによってCategory:ミャンマー/ビルマのメディアというカテゴリが作成されてしまうのではないかと心配しているのならば、サンシャイン劇場さん自身がCategory:ミャンマーのメディアというカテゴリを作ればいいでしょう。en:Category:Media in Myanmarを参照すると、カテゴリの要素になりうる項目としては.mmや民主ビルマの声、Category:ミャンマーのジャーナリスト、Category:ミャンマーの新聞などが存在します。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月29日 (木) 17:01 (UTC)
- コメント 半年前の状況がそうであったとしても、オリンピックを経て日本語報道の「グルジア」の使用比率は確実に低下しています。そのような状況下で併記を維持する理由には到底なり得ないと言うことを改めて強く申し上げたうえで確認したいのですが、ジャパンタイムズの存在を理由に「日本/ジャパン」の併記を行うべきだとは考えていないとしても現状では作成されていない「Category:ミャンマー/ビルマのメディア」の場合は少数であっても「ビルマ」を使用する日本語メディアがある以上は並記を行うべきだとお考えでしょうか? --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月23日 (金) 09:28 (UTC)
- 済 前回のコメントから10日間を経過し、再反論が無かったのでご了承をいただけたものと判断し記事・ノートとも改名しました。リダイレクトの残骸は当初提案通り即時削除とします。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年10月10日 (月) 08:36 (UTC)