2003年のJリーグ
表示
J1 | |
---|---|
期間 | 2003年3月21日 - 11月29日 |
年間優勝 | 横浜F・マリノス |
1st 優勝 | 横浜F・マリノス |
2nd 優勝 | 横浜F・マリノス |
J2降格 |
ベガルタ仙台 京都パープルサンガ |
J2 | |
期間 | 2003年3月15日 - 11月23日 |
J1昇格 |
アルビレックス新潟 サンフレッチェ広島 |
ヤマザキナビスコカップ | |
← 2002 2004 → |
2003年のJリーグは、J1リーグが3月21日に開幕、11月29日に閉幕した。J2リーグは3月15日に開幕、11月23日に閉幕した。J1リーグの優勝クラブは1stステージ、2ndステージ共に横浜F・マリノス(以下、一部で横浜FMと略記)となり、年間総合王者も横浜F・マリノス。J2リーグの優勝はアルビレックス新潟。
J1
[編集]→詳細は「2003年のJリーグ ディビジョン1」を参照
2003年シーズンのJ1は、前年のJ2上位となったセレッソ大阪と大分トリニータを加えた16チームにより争われた。
2ステージ制で行われたが、両ステージとも横浜FMが優勝したため、チャンピオンシップを行わず横浜FMの優勝となった。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権または降格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 横浜F・マリノス (C) | 30 | 17 | 7 | 6 | 56 | 33 | +23 | 58 | ACL2004の出場権を獲得 |
2 | ジュビロ磐田 | 30 | 16 | 9 | 5 | 56 | 34 | +22 | 57 | |
3 | ジェフユナイテッド市原 | 30 | 15 | 8 | 7 | 57 | 38 | +19 | 53 | |
4 | FC東京 | 30 | 13 | 10 | 7 | 46 | 31 | +15 | 49 | |
5 | 鹿島アントラーズ | 30 | 13 | 9 | 8 | 44 | 40 | +4 | 48 | |
6 | 浦和レッズ | 30 | 13 | 8 | 9 | 54 | 42 | +12 | 47 | |
7 | 名古屋グランパスエイト | 30 | 11 | 12 | 7 | 49 | 42 | +7 | 45 | |
8 | 東京ヴェルディ1969 | 30 | 11 | 7 | 12 | 56 | 57 | −1 | 40 | |
9 | セレッソ大阪 | 30 | 12 | 4 | 14 | 55 | 56 | −1 | 40 | |
10 | ガンバ大阪 | 30 | 10 | 9 | 11 | 50 | 46 | +4 | 39 | |
11 | 清水エスパルス | 30 | 11 | 6 | 13 | 39 | 44 | −5 | 39 | |
12 | 柏レイソル | 30 | 9 | 10 | 11 | 35 | 39 | −4 | 37 | |
13 | ヴィッセル神戸 | 30 | 8 | 6 | 16 | 35 | 63 | −28 | 30 | |
14 | 大分トリニータ | 30 | 5 | 11 | 14 | 27 | 37 | −10 | 26 | |
15 | ベガルタ仙台 (R) | 30 | 5 | 9 | 16 | 31 | 56 | −25 | 24 | J2 2004へ降格 |
16 | 京都パープルサンガ (R) | 30 | 6 | 5 | 19 | 28 | 60 | −32 | 23 |
最終更新は2003年11月29日の試合終了時
出典: J. League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
1st・2ndの両ステージを同一チームが制覇したため、チャンピオンシップは開催せずに順位が確定。
J2
[編集]→詳細は「2003年のJリーグ ディビジョン2」を参照
2002年シーズンのJ2は、前年のJ1下位となったコンサドーレ札幌とサンフレッチェ広島を加えた12クラブにより争われた。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権または降格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アルビレックス新潟 (C) (P) | 44 | 27 | 7 | 10 | 80 | 40 | +40 | 88 | J1 2004へ昇格 |
2 | サンフレッチェ広島 (P) | 44 | 25 | 11 | 8 | 65 | 35 | +30 | 86 | |
3 | 川崎フロンターレ | 44 | 24 | 13 | 7 | 88 | 47 | +41 | 85 | |
4 | アビスパ福岡 | 44 | 21 | 8 | 15 | 67 | 62 | +5 | 71 | |
5 | ヴァンフォーレ甲府 | 44 | 19 | 12 | 13 | 58 | 46 | +12 | 69 | |
6 | 大宮アルディージャ | 44 | 18 | 7 | 19 | 52 | 61 | −9 | 61 | |
7 | 水戸ホーリーホック | 44 | 15 | 11 | 18 | 37 | 41 | −4 | 56 | |
8 | モンテディオ山形 | 44 | 15 | 10 | 19 | 52 | 60 | −8 | 55 | |
9 | コンサドーレ札幌 | 44 | 13 | 13 | 18 | 57 | 56 | +1 | 52 | |
10 | 湘南ベルマーレ | 44 | 11 | 11 | 22 | 33 | 53 | −20 | 44 | |
11 | 横浜FC | 44 | 10 | 12 | 22 | 49 | 88 | −39 | 42 | |
12 | サガン鳥栖 | 44 | 3 | 11 | 30 | 40 | 89 | −49 | 20 |
最終更新は2003年11月23日の試合終了時
出典: J.League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
入れ替え
[編集]J1からJ2へ降格
[編集]J1リーグ年間総合15位のベガルタ仙台、同16位の京都パープルサンガがJ2へ自動降格した。
J2からJ1へ昇格
[編集]J2リーグ優勝のアルビレックス新潟、同2位のサンフレッチェ広島がJ1へ自動昇格した。
表彰
[編集]賞 | 受賞者 |
---|---|
最優秀選手賞 | エメルソン(浦和レッドダイヤモンズ) |
得点王 | ウェズレイ(名古屋グランパスエイト) |
新人王 | 那須大亮(横浜F・マリノス) |
最優秀監督賞 | 岡田武史(横浜F・マリノス) |
優勝監督賞 | |
監督特別賞 | イビチャ・オシム(ジェフユナイテッド市原・千葉) |
優秀主審賞 | 上川徹 |
優秀副審賞 | 廣嶋禎数 |
フェアプレー個人賞 | 根本裕一(ベガルタ仙台) |
曽ヶ端準(鹿島アントラーズ) | |
石川直宏(FC東京) | |
池田昇平(清水エスパルス) | |
功労選手賞 | 井原正巳 |
福田正博 | |
北澤豪 | |
J1ベストピッチ賞 | 県立カシマサッカースタジアム |
Join賞 (チェアマン特別賞) |
アルビレックス新潟 |
ベストイレブン
[編集]ポジション | 選手名 | 受賞回数 | 所属クラブ |
---|---|---|---|
GK | 楢﨑正剛 | 3 | 名古屋グランパスエイト |
DF | 坪井慶介 | 初 | 浦和レッドダイヤモンズ |
ドゥトラ | 横浜F・マリノス | ||
中澤佑二 | 2 | ||
MF | 小笠原満男 | 3 | 鹿島アントラーズ |
福西崇史 | 4 | ジュビロ磐田 | |
奥大介 | 2 | 横浜F・マリノス | |
遠藤保仁 | 初 | ガンバ大阪 | |
FW | エメルソン | 2 | 浦和レッドダイヤモンズ |
ウェズレイ | 初 | 名古屋グランパスエイト | |
久保竜彦 | 横浜F・マリノス |
記録
[編集]- J2リーグ通算3,000ゴール
- J1リーグ通算アウェーゲーム連続無敗記録
- 26試合(ジュビロ磐田、2001年2ndステージ第4節vs東京ヴェルディ1969 - 2003年1stステージ第9節vsセレッソ大阪、23勝3分)
- J1リーグ通算連続得点試合記録
- 61試合(ジュビロ磐田、2001年2ndステージ第3節vsヴィッセル神戸 - 2003年2ndステージ第2節vs清水エスパルス、49勝5分7敗)
- 最多得点差試合(タイ記録)
- 8得点差(ヴィッセル神戸0-8大分トリニータ、2003年7月26日 - 1stステージ第14節・神戸ウイングスタジアム)
- ※1998年のセレッソ大阪vsジュビロ磐田に次いで2度目