1959年の近鉄バファロー
表示
1959年の近鉄バファロー | |
---|---|
成績 | |
パシフィック・リーグ6位 | |
39勝91敗3分 勝率.300[1] | |
本拠地 | |
都市 | 大阪府大阪市 |
球場 | 日本生命球場 |
球団組織 | |
オーナー | 佐伯勇 |
経営母体 | 近畿日本鉄道 |
監督 | 千葉茂 |
« 1958 1960 » |
1959年の近鉄バファローでは、1959年の近鉄バファローの動向をまとめる。
この年の近鉄バファローは、千葉茂監督の1年目のシーズンである。
概要
[編集]チーム創設からチーム成績が低迷を続けていた近鉄は、前年まで巨人の2軍監督を務めていた千葉茂を監督に迎え入れて、チーム改革を図った。さらに弱小球団のイメージがついた「近鉄パールス」という球団名についても変更することになり、チーム名を公募した。公募の結果、千葉監督の現役時代の愛称「猛牛」を英語にした「バファロー」が最多となりこの年から球団名を「近鉄バファロー」に改称した。千葉新監督は巨人からコーチの平井三郎や内藤博文などの選手を多数入団させたが、鈴木武など生え抜き選手との軋轢を生じる結果となり、チームは4月から低迷。5月上旬に最下位に転落すると6月20日には千葉監督が病気のため休養、この年投手コーチに就任したばかりの林義一が指揮を執ったが、7月には2度の9連敗を喫するなど2勝19敗と大きく負け越し、林監督代行でも最下位から抜け出すことはできなかった[2]。投手陣はこの年入団のグレン・ミケンズと西鉄から移籍2年目の大津守がチームを引っ張ったが、大津は打線の援護なく2桁勝利と2桁敗戦を共に記録し、それ以外にも蔦行雄と武智文雄が防御率3点台ながらも5勝17敗、2勝11敗と打線の援護に恵まれずチーム防御率もリーグ最下位の3.68を記録。打撃陣は小玉明利と関根潤三を除いて不振でチーム打率と本塁打がリーグ最下位に終わり、また守備でもスタメン野手6人が2桁失策を記録するなどリーグ最下位の163失策を記録した。
チーム成績
[編集]レギュラーシーズン
[編集]1 | 中 | 関森正治 |
---|---|---|
2 | 遊 | 鈴木武 |
3 | 右 | 関根潤三 |
4 | 三 | 小玉明利 |
5 | 一 | 渡辺博之 |
6 | 二 | 内藤博文 |
7 | 捕 | 加藤昌利 |
8 | 左 | 五島道信 |
9 | 投 | 大津守 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 南海 | -- | 南海 | -- | 南海 | -- | 南海 | -- | 南海 | -- | 南海 | -- | 南海 | -- |
2位 | 西鉄 | 1.0 | 西鉄 | 3.5 | 大毎 | 7.0 | 大毎 | 5.0 | 大毎 | 3.0 | 大毎 | 8.0 | 大毎 | 6.0 |
3位 | 東映 | 2.5 | 東映 | 5.0 | 西鉄 | 7.5 | 東映 | 8.5 | 西鉄 | 12.0 | 西鉄 | 20.5 | 東映 | 21.0 |
4位 | 大毎 | 4.0 | 大毎 | 5.5 | 東映 | 9.5 | 西鉄 | 10.5 | 東映 | 15.0 | 東映 | 25.0 | 西鉄 | 22.0 |
5位 | 近鉄 | 8.0 | 阪急 | 11.0 | 阪急 | 20.5 | 阪急 | 29.5 | 阪急 | 35.5 | 阪急 | 38.5 | 阪急 | 40.0 |
6位 | 阪急 | 8.5 | 近鉄 | 17.0 | 近鉄 | 24.5 | 近鉄 | 36.5 | 近鉄 | 39.5 | 近鉄 | 49.0 | 近鉄 | 49.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 南海ホークス | 88 | 42 | 4 | .677 | 優勝 |
2位 | 毎日大映オリオンズ | 82 | 48 | 6 | .631 | 6.0 |
3位 | 東映フライヤーズ | 67 | 63 | 5 | .515 | 21.0 |
4位 | 西鉄ライオンズ | 66 | 64 | 14 | .508 | 22.0 |
5位 | 阪急ブレーブス | 48 | 82 | 4 | .369 | 40.0 |
6位 | 近鉄バファロー | 39 | 91 | 3 | .300 | 49.0 |
オールスターゲーム1959
[編集]→詳細は「1959年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
- ファン投票
- 該当者なし
- 監督推薦
できごと
[編集]- 2月28日 - 前年限りで巨人を退団し、監督に就任した千葉茂の功績をねぎらい、監督門出を祝うため、「監督就任激励試合」が日生球場で開催、「10年選手制度」採用時では初の「引退試合」(近鉄では唯一)、千葉監督はコーチスボックスで指揮を担当した・対戦相手は巨人で、入団して間もない王貞治が8番・ライトでデビューした。純益は両球団で折半後、改めて千葉監督に贈られた。
選手・スタッフ
[編集]表彰選手
[編集]リーグ・リーダー |
---|
受賞者なし |
ベストナイン |
---|
選出なし |
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b “年度別成績 1959年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2016年6月28日閲覧。
- ^ 【1月9日】1959年(昭34)近鉄、猛牛監督就任でパールスからバファローへスポニチアネックス 日めくりプロ野球1月
- ^ ベースボール・マガジン 1998年夏季号
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 読売ジャイアンツ | 2位 | 大阪タイガース | 優勝 | 南海ホークス | 2位 | 毎日大映オリオンズ |
2位 | 中日ドラゴンズ | 4位 | 国鉄スワローズ | 3位 | 東映フライヤーズ | 4位 | 西鉄ライオンズ |
5位 | 広島カープ | 6位 | 大洋ホエールズ | 5位 | 阪急ブレーブス | 6位 | 近鉄バファロー |
:日本一 :日本シリーズ出場 | |||||||