門馬村
表示
かどまむら 門馬村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年7月1日 |
廃止理由 |
新設合併 門馬村、川井村、小国村 → 川井村 |
現在の自治体 | 宮古市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 岩手県 |
郡 | 下閉伊郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 170.72 km2. |
総人口 |
1,687人 (『岩手県町村合併誌』、1955年5月) |
隣接自治体 |
下閉伊郡:大川村、川井村、小国村 稗貫郡:大迫町 遠野市、盛岡市 |
門馬村役場 | |
所在地 |
岩手県下閉伊郡川井村箱石第5地割17-2 (川井村と合同) |
座標 | 北緯39度38分02秒 東経141度26分15秒 / 北緯39.634度 東経141.43758度座標: 北緯39度38分02秒 東経141度26分15秒 / 北緯39.634度 東経141.43758度 |
特記事項 | 川井・門馬組合村(1889〜1955) |
ウィキプロジェクト |
門馬村(かどまむら)は、昭和30年(1955年)まで岩手県下閉伊郡にあった村。現在の宮古市門馬・田代・平津戸・区界にあたる。
地理
[編集]沿革
[編集]- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、門馬村・田代村・平津戸村の計3か村が合併して中閉伊郡門馬村が発足。川井村と組合村を形成。
- 明治29年(1896年)3月29日[矛盾 ][矛盾 ] - 中閉伊郡・東閉伊郡・北閉伊郡が合併して下閉伊郡が発足。下閉伊郡門馬村となる。
- 昭和30年(1955年)7月1日 - 川井村・小国村と合併し、新制の川井村となる。
行政
[編集]- 歴代村長
- 川井・門馬組合村長
川井村の項を参照のこと
交通
[編集]鉄道
[編集]参考文献
[編集]- 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 岩手県下閉伊郡門馬村 (03B0020023)| 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ