酒泉温忠
表示
酒泉 温忠(さかいずみ あつただ[1]、1847年〈弘化4年[1]〉 - 没年不明[2])は、明治時代の政治家。茨城県那珂郡湊町長、水戸市長。幼名は餘三郎[1]。
経歴
[編集]水戸藩士酒泉新三郎の三男[1]、水戸の長老である酒泉直の実弟[3]。はじめ陸軍省に出仕し、のち警視庁に移り、茨城県警部となり、一旦辞職したのちに茨城県典獄となった[4]。ついで福井県典獄から台南県典獄に転じたが、病を理由に帰郷した[4]。
1894年(明治27年)那珂郡湊町長となり1年務め[5]、1899年(明治32年)3月、水戸市長に就任し、茨城県農学校(水戸農学校の前身)の設立、茨城県高等女学校や水戸市立下市幼稚園の創立、水戸農学校の移転新築などに尽力した[3]。
親族
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e 日本現今人名辞典発行所 1901, さノ16頁.
- ^ 日外アソシエーツ 2022, 67頁.
- ^ a b 歴代知事編纂会 1983, 495頁.
- ^ a b 水戸市史編さん近現代専門部会 1993, 622頁.
- ^ 那珂湊市 1974, 242頁.
- ^ 弘文社 1930, サ36頁.
参考文献
[編集]- 『日本現今人名辞典 訂正2版』日本現今人名辞典発行所、1901年 。
- 弘文社 編『茨城人名辞書』弘文社、1930年 。
- 『那珂湊市史 : 写真集』那珂湊市、1974年 。
- 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み 第1巻』歴代知事編纂会、1983年。
- 水戸市史編さん近現代専門部会 編『水戸市史 下巻 1』水戸市、1993年 。
- 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304。