遠い呼び声の彼方へ!
『遠い呼び声の彼方へ! 』(英: Far calls. coming, far! ) は、武満徹が民主音楽協会の委嘱により1980年に作曲した、ヴァイオリンと管弦楽のための作品。第29回尾高賞を受賞した。
概要
[編集]タイトルは、ジェイムズ・ジョイスの小説『フィネガンズ・ウェイク』の最後のパラグラフ "Far calls. Coming,far!" からとられている[1]。武満はダブリン市を流れるリフィー河が海に入る光景のイメージから、「ヴァイオリンが調性の海に流れ込んで行く」音楽を構想した[2]。海を表すモチーフ(Es(=S) - E - A)が重要な役割を果たしており、このモチーフは翌年の『ア・ウェイ・ア・ローン』、『海へ』にも用いられている[3]。『武満徹の音楽』の著者ピーター・バートは本作品について、アルバン・ベルクのヴァイオリン協奏曲からの影響を指摘している[4]。
初演は同年の5月24日に行われた民音現代作曲家音楽祭において、アイダ・カヴァフィアンのヴァイオリン、尾高忠明の指揮、東京都交響楽団の演奏で行われた。
娘の武満眞樹に献呈。
演奏時間
[編集]約15分。
楽器編成
[編集]独奏ヴァイオリン、フルート3(一番はピッコロ持ち替え)、オーボエ3(3番はイングリュッシュホルン持ち替え)、クラリネット4(3番は小クラリネット、4番はバスクラリネット持ち替え)、2バスーン、コントラバスーン、ホルン4、トランペット3、トロンボーン2、チューバ、ハープ2、チェレスタ、ティンパニ(4個、一人)、打楽器4人(チューブラー・ベル、グロッケンシュピール、ヴィブラフォーン、懸垂シンバル3、アンティークシンバル2、ゴング中)、トムトム3、弦5部(16,14,12,10,8)
ショット社のスコアによる。
構成
[編集]曲は海(sea)を表す上行形のモチーフによる音名、Es-E-A(変ホ-ホ-イ)が用いられている。ある低回を経てから、基音をハ(C)にもつ主流へと進んで行く。
録音
[編集]指揮者 | 独奏者 | 管弦楽団 | レーベル | 録音年代 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
岩城宏之 | 徳永二男 | NHK交響楽団 | キングレコード | 1983年 | 尾高賞受賞作品シリーズ。 |
岩城宏之 | 徳永二男 | NHK交響楽団 | キングレコード | 1990年 | 現代日本の音楽シリーズ。 |
岩城宏之 | マイケル・ダウス | メルボルン交響楽団 | RCAビクター | 1990年 | |
若杉弘 | 堀米ゆず子 | 東京都交響楽団 | DENON | 1991年 | |
シャルル・デュトワ | 諏訪内晶子 | NHK交響楽団 | DECCA | 2001年 | |
パーヴォ・ヤルヴィ | 諏訪内晶子 | NHK交響楽団 | RCAビクター | 2017年 |
脚注
[編集]- ^ 武満徹『夢と数』リブロポート、1987年6月1日、23頁。
- ^ 楢崎洋子『武満徹』音楽之友社、2005年、129頁
- ^ 小野光子『武満徹』株式会社ヤマハ・エンタテインメントホールディングス〈日本の音楽家を知るシリーズ〉、2017年6月10日、72-73頁。
- ^ ピーター・バート著、小野光子訳 『武満徹の音楽』、音楽之友社、2006年2月10日、ISBN 4-276-13274-6、230-231頁
参考文献
[編集]- 武満徹『夢と数』リブロポート、1987年6月1日。
- 小野光子『武満徹』株式会社ヤマハ・エンタテイメントホールディングス〈日本の音楽家を知るシリーズ〉、2017年6月10日。