逵原実
表示
逵原 実(つじはら みのる、1917年[1] - 2005年[2]、逵原ミレイ[1]、姓は「辻原」とも書かれる)は、三重県出身の人物。軍歌『戦友の遺骨を抱いて』の作詞者である[3]。
生涯
[編集]1917年(大正6年)生まれ[1]。三重県立宇治山田中学校卒業。作家・吉川英治の青年運動に参加(土の愛の家)。1937年(昭和12年)、大日本帝国陸軍近衛歩兵第1連隊に入隊し、華中(中支)・華南(南支)・フランス領インドシナ(仏印)・タイ・マレーと転戦する[4]。1942年(昭和17年)のシンガポールの戦いの後、『戦友の遺骨を抱いて』の詞をしたためた手帳を原嘉章に手渡した。軍の宣伝班の計らいで曲が付けられ、陣中新聞『建設戦』紙上に発表されると、たちまち全軍に流行した。戦後は郷里に帰還し[3]、三重県多気郡西外城田村(現・多気町)の収入役を3期務める[4]。1974年(昭和49年)11月1日から1992年(平成4年)3月31日まで二見興玉神社の神職を務めたのち、しあわせの宮の宮司に就く[5]。全国愛農会文化部長、三重県作詞作曲家協会会長、日本縄文の村協会会長、いくさかたりべの会会長を歴任[4]。2005年(平成17年)死去[2]。
著作
[編集]楽曲(作詞)
[編集]著書
[編集]いずれも「逵原ミレイ」名義による[6]。
- 逵原ミレイ著『新しい土:愛農詞集』愛農会出版部、1952年[7]。
- 逵原ミレイ著『戦友の遺骨を抱いて』戦没万魂慰霊の歌碑を建てる会、1974年[8]。
- 逵原ミレイ著『ひらがな神社のカタカナ宮司:ある社の記録』しあわせの家出版部、1993年[9]。
脚注
[編集]- ^ a b c “国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス 逵原, ミレイ, 1917-”. 国立国会図書館. 2017年12月19日閲覧。
- ^ a b “古関さんサイン、親交の証し 多気の作詞家、逵原さん宅から見つかる”. 中日新聞Web (中日新聞社). (2020年9月18日) 2021年5月19日閲覧。
- ^ a b c 『井伏鱒二全集 26』284 - 287ページ。
- ^ a b c 『ひらがな神社のカタカナ宮司』奥付。
- ^ 『ひらがな神社のカタカナ宮司』4、148ページ。
- ^ “国立国会図書館サーチ 簡易検索 「逵原ミレイ」に一致する資料”. 国立国会図書館. 2017年12月19日閲覧。
- ^ “国立国会図書館サーチ 新しい土:愛農詞集”. 国立国会図書館. 2017年12月19日閲覧。
- ^ “国立国会図書館サーチ 戦友の遺骨を抱いて”. 国立国会図書館. 2017年12月19日閲覧。
- ^ “国立国会図書館サーチ ひらがな神社のカタカナ宮司:ある社の記録”. 国立国会図書館. 2017年12月19日閲覧。
参考文献
[編集]- 井伏鱒二著『井伏鱒二全集 26 徴用中の見聞・海揚り』筑摩書房、1998年。ISBN 448070356X
- 逵原ミレイ著『ひらがな神社のカタカナ宮司』しあわせの家出版部、1993年4月4日。