コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

貞和王后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辰義から転送)
貞和王后
各種表記
ハングル 정화왕후
漢字 貞和王后
日本語読み: ていわおうこう
テンプレートを表示

貞和王后(ていわおうこう、チョンファワンフ、정화왕후生没年不詳)は、高麗の太祖王建の曾祖母で王帝建の母。名は康辰義(カン・チニ[1])。

人物

[編集]

中国陝西省京兆郡出身の康叔の次男の67代子孫[2][3][4]康虎景の息子の康忠は、伊帝建康宝育をもうける。康宝育は姪の徳周を娶り、康辰義をもうけ、その康辰義と中国人とのあいだに生まれたのが王帝建である[1]。王帝建の父の中国人は中国皇族[5]、『編年通録朝鮮語版』『高麗史節要』では粛宗、『編年綱目』では宣宗である[6][5]。父の中国人が新羅に来た時に、康宝育の娘の康辰義との間に王帝建は生まれた[5]。王帝建は、父を探しに唐に行くため黄海を渡河していた途上、四海竜王の娘の竜女(後の元昌王后)と出会い、王帝建は、西海竜王の娘の竜女(後の元昌王后)の駙馬となる。『聖源録』によると、西海竜王の娘の竜女(後の元昌王后)というのは、中国平州出身の頭恩坫角干の娘のことである[7]。そして王帝建と西海竜王の娘の竜女(後の元昌王后)との間に息子の王隆が生まれる[5][7]。その王隆の息子が高麗の初代王王建である[2][8]

高麗史』によると、姉が夢の中で、五冠山の頂にのぼり、世の中が溢れるほどの小便をしたという夢を見て、この話を康辰義にすると、康辰義は幸運を暗示していると考え、自分の絹のチマチョゴリで夢を買った。その後、新羅に来たの皇族と出会って、王帝建を生んだ[9]

考証

[編集]

高雲基延世大学)は、「作帝建に関連した話である。彼は唐の皇族だという人物が新羅に来て、この地の女、辰義と結婚して生んだ息子である。のちに作帝建は、父を探しに行く途中に西海の龍の娘と結婚し、息子の龍建を生んだのだが、この人物がまさに王建の父である。『龍』が中国系の何らかの象徴として見るなら、王建の家系はほとんど中国系のはずで、曾祖父から調べても王建は間違いなく中国系3世」と述べている[5]

チェ・ワンス(朝鮮語: 최완수澗松美術館研究室長)は、王建の祖先一族は、朝鮮半島の商業活動の中心である松嶽山(現在の開城市)一帯の商業勢力だった豪商であり、中国人商人と直接交易をおこない、莫大な富を築いた。従って、唐の皇族だという王帝建の父は、事実は豪商だった一族のもとに商取引のため出入りしていた中国人商人であり、その中国人商人と康辰義の間で王帝建が誕生したと解釈するのが自然であり、王帝建の父が中国人商人であることを『高麗史』や『高麗史節要』では、粛宗だと高めているが、おそらくは高麗側の推量であった可能性があり、いずれにせよ王帝建が康宝育の家に1ヶ月余り滞在した後に去った中国人商人の青年の息子であったことは間違いなく、それは豪商であった一族のもとには、数多くの中国人商人が商売の取引のため出入りしていたこと、また王帝建が16歳の時に、王帝建の父が証拠物として与えた弓と矢を持って、父を探しに商船に乗りこみ唐へ行こうとしたことから、そのように再解釈して大きな合理性の無理がないと述べている[10]

八幡和郎は、「宝育は兄の娘の徳周を娶って娘の辰義をもうけましたが、辰義は素性の知れない中国人の商人と結ばれて作帝建(懿祖)を産みました」「父方の系譜において中国人の血を引く人物であることはたしかです」と述べている[11]

家族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 八幡和郎『誤解だらけの韓国史の真実』イースト・プレス、2015年4月10日、64頁。ISBN 978-4781650494 
  2. ^ a b “김성회의 뿌리를 찾아서”. 世界日報. (2013年4月2日). オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304201541/http://www.segye.com/content/html/2013/04/02/20130402004548.html 
  3. ^ “신천강씨 信川康氏”. 韓国民族文化大百科事典. https://archive.ph/ANKd3 
  4. ^ “강씨(康氏)의 본관”. rootsinfo. オリジナルの2016年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161125064730/http://www.rootsinfo.co.kr/info/roots/view_bon.php?H=%CB%AC&S=%B0%AD 
  5. ^ a b c d e 高雲基 2001, p. 86
  6. ^ “韓国民族文化大百科事典 경강대왕”. 韓国民族文化大百科事典. http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/Index?contents_id=E0002284 
  7. ^ a b “韓国民族文化大百科事典 의조경강대왕”. 韓国民族文化大百科事典. http://encykorea.aks.ac.kr/Contents/Index?contents_id=E0043394 
  8. ^ 高雲基 2001, p. 86-87
  9. ^ a b c d e f 高雲基 2001, p. 87
  10. ^ “王建의 후삼국통일 배후, 禪僧세력”. 東亜日報. オリジナルの2008年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081202040918/http://www.donga.com/docs/magazine/new_donga/200112/nd2001120650.html 
  11. ^ 八幡和郎『誤解だらけの韓国史の真実』イースト・プレス、2015年4月10日、64頁。ISBN 978-4781650494 

参考文献

[編集]