行政院 (汪兆銘政権)
表示
行政院 行政院 | |
---|---|
役職 | |
行政院長 |
汪兆銘(1940年 - 1944年) 陳公博(1944年 - 1945年) |
概要 | |
所在地 | 中華民国 南京特別市 |
設置 | 1940年3月30日 |
廃止 | 1945年8月16日 |
行政院(ぎょうせいいん)は、中華民国(汪兆銘政権)に存在した最高行政機関である。
沿革
[編集]1940年(民国29年)3月30日の南京国民政府樹立とともに設置され、国民政府代理主席の汪兆銘が院長、褚民誼が副院長に就任した。行政院の発足当初の下部機構は内政・外交・財政・軍政・海軍・教育・司法行政・工商・農礦・鉄道・交通・社会・宣伝・警政の14部と賑務・辺疆・僑務・水利の4委員会であったが、当初から組織の肥大化や官僚主義化が問題になっていた[1]。
1941年(民国30年)8月15日、中央政治委員会第58回会議で行政機構改革(第1次改組)及び人事調整案が採択された[1]。この第1次改組で社会部は廃止され、社会運動指導委員会が独立した[1]。
1943年(民国32年)1月13日には第3次改組が実施された[1]。第3次改組で社会運動指導委員会は廃止され、振務委員会と統合されて社会福利部に改組された[1][2][3]。
組織
[編集]- 内政部
- 外交部
- 財政部
- 軍政部(1942年に陸軍部へ改称・軍事委員会へ移管)
- 海軍部(1942年に軍事委員会へ移管)
- 教育部
- 司法行政部
- 工商部(1941年に農礦部と合併して実業部となる)
- 農礦部(1941年に工商部と合併して実業部となる)
- 実業部(1941年に工商部と農礦部が合併して成立)
- 鉄道部(1941年に交通部へ編入)
- 交通部(1943年に水利委員会と合併して建設部となる)
- 社会部(1941年に社会運動指導委員会へ改組)
- 宣伝部
- 警政部(1941年に内政部へ編入)
- 銓敘部(1943年に考試院から行政院へ移管)
- 社会福利部(1943に賑務委員会と社会指導委員会が合併して成立)
- 糧食部(1943年に糧食管理委員会から改組・1944年に実業部へ編入)
- 建設部(1943年に交通部と水利委員会が合併して成立)
- 賑務委員会(1943年に社会指導委員会と合併して社会福利部となる)
- 辺疆委員会(1943年に内政部へ編入)
- 僑務委員会(1943年に外交部へ編入)
- 水利委員会(1943年に交通部と合併して建設部となる)
- 全国経済委員会(1941年に成立・1943年に国民政府の直轄に変更)
- 糧食管理委員会(1940年に成立・1943年に糧食部へ改組)
- 新国民運動促進委員会(1942年に成立・1945年に中国国民党中央党部へ移管)
主要な官僚
[編集]院長・副院長
[編集]代 | 院長 | 写真 | 在任期間 | 副院長 |
---|---|---|---|---|
1 | 汪兆銘 | 1940年3月30日 - 1944年11月10日 | 褚民誼 | |
2 | 陳公博 | 1944年11月12日 - 1945年8月16日 | 周仏海 |
秘書長
[編集]副秘書長
[編集]簡任秘書
[編集]- 注:1944年5月時点の在職者
|
|
|
政務委員
[編集]
|
|
|
参事庁長
[編集]- 鄒敬芳(1941年11月25日就任)
- 陳君慧(1940年4月1日就任)
法制局長
[編集]- 陳允文(1940年4月1日就任)