コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

藤堂良政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤堂玄蕃から転送)
 
藤堂 良政
時代 安土桃山時代
生誕 永禄2年(1559年
死没 慶長5年9月15日1600年10月21日
改名 良政、外庵(号)
別名 嘉清、喜左衛門(通称
戒名 善樹院殿淨法見徹居士
墓所 三重県伊賀市大超寺
官位 従五位下玄蕃頭
主君 織田信長豊臣秀吉秀次藤堂高虎
氏族 藤堂氏(玄蕃家)
父母 父:藤堂嘉房、母:藤堂忠高
兄弟 良政忠蔵
良連良以良重良次
テンプレートを表示

藤堂 良政(とうどう よしまさ)は、安土桃山時代武将若江八人衆の一人。藤堂高虎従兄弟にあたる。別名は嘉清(よしきよ)[1]

略歴

[編集]

永禄2年(1559年)、藤堂嘉房の子として生まれる[1]

初め織田信長や羽柴秀吉(豊臣秀吉)に仕え、天正18年(1590年)から秀吉の甥・秀次に仕え三河国西部に2300石の知行を与えられた[1]文禄3年(1594年)には伏見城の石垣普請で功績を挙げた[1]

文禄4年(1595年)に秀次事件で秀次が切腹すると、秀吉の命令で従兄弟の藤堂高虎の許に身柄を預けられ、そのまま罪を許されて高虎の家臣となった[1]慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは藤堂隊に従って本戦では石田三成と戦ったが、島清興の長男・信勝(あるいは四男・清正)に討ち取られた[2]。享年42。遺体は関ヶ原に埋葬され、後に伊賀国上野の大善寺[注 1]に墓標が建てられた。法名は「善樹院殿淨法見徹居士」(『藤堂姓諸家等家譜集』)[3]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 後の大超寺。明治22年(1889年)に現在の寺号に改称された。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 阿部猛西村圭子『戦国人名事典 コンパクト版』新人物往来社、1990年9月10日、535頁。ISBN 4404017529 
  2. ^ 白峰旬「藤堂高虎は関ヶ原で大谷吉継と戦った―『藤堂家覚書』の記載検討を中心に―」『十六世紀史論叢』9号、2018年。 
  3. ^ 白峰旬『新視点 関ヶ原合戦 天下分け目の戦いの通説を覆す』平凡社、2019年8月21日、234頁。ISBN 9784582468236