菅野七郎
かんの しちろう 菅野 七郎 | |
---|---|
1929年の写真、満27歳。 | |
本名 | 同 |
生年月日 | 1902年1月1日 |
没年月日 | 不詳年 |
出生地 | 日本 福島県相馬郡原町(後の同県原町市、現在の同県南相馬市原町区) |
身長 | 163.6cm |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 新派、劇映画(現代劇・時代劇、サイレント映画) |
活動期間 | 1924年 - 1933年 |
配偶者 | 有 |
主な作品 | |
『呪の女』 |
菅野 七郎(かんの しちろう、1902年1月1日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3]。本名同じ[1][2][3]。
来歴・人物
[編集]1902年(明治35年)1月1日、福島県相馬郡原町(後の同県原町市、現在の同県南相馬市原町区)に生まれる[1][2][3]。
旧制中学校を中退後、満州に渡り各地を放浪していたが、1922年(大正11年)、徴兵のため帰国[1][2][3]。その後、会社員を経て1923年(大正12年)8月、松竹蒲田撮影所に入社[1][2][3]。同年8月18日に公開された島津保次郎監督映画『貫一と満枝』(『寛一と満枝』)で映画初出演[3]。以降、数本の作品に脇役として出演するが、1925年(大正14年)に発行された『日本映画年鑑 大正十三・十四年』(東京朝日新聞)によれば、菅野自身の代表作は1925年(大正14年)2月21日に公開された吉野二郎監督映画『呪の女』であるという[1]。その後、1929年(昭和4年)春にはマキノ・プロダクション御室撮影所に移籍し、数本の作品に出演した[1][2][3]。
『日本映画俳優名鑑 昭和四年版』など、一部の資料によれば、東京府荏原郡蒲田町御園(後の東京府東京市蒲田区御園町、東京都大田区御園、現在の東京都大田区新蒲田・西蒲田辺り)、後に京都府葛野郡花園村マキノスタジオ内に住み、身長は5尺4寸(約163.6センチメートル)、体重は15貫500匁(約58.1キログラム)、趣味は運動、音楽、読書で、嗜好物は果物、支那料理であるという旨が記されている[2][3]。
その後、正確な年月日は不明だが、間もなくマキノプロを退社し、1931年(昭和6年)8月に帝国キネマ演芸から改称された新興キネマ太秦撮影所に移籍[4]。1933年(昭和8年)4月27日に公開された田中重雄監督映画『青島から来た女』に出演して以降の記録が見当たらず、以後の消息は不明である[1][2][3]。トーキー作品への出演は1作もなく、出演作品はすべてサイレント映画であった。没年不詳。菅野の来歴について記載されている資料はほとんど存在しない。
出演作品
[編集]松竹蒲田撮影所
[編集]全て製作は「松竹蒲田撮影所」、配給は「松竹」、全てサイレント映画である。
- 『貫一と満枝』(『寛一と満枝』):監督島津保次郎、1923年8月18日公開
- 『呪の女』:監督吉野二郎、1925年2月21日公開
- 『お坊ちゃん』:監督島津保次郎、1926年5月1日公開 - 狼の鉄(馬賊)
- 『熱血の握手』:監督蔦見丈夫、1926年6月23日公開
- 『コスモス咲く頃』:監督野村芳亭、1926年11月18日公開
- 『九官鳥』:監督野村芳亭、1927年1月28日公開 - 医者上田二
- 『父帰る』:監督野村芳亭、1927年3月29日公開 - 次男新二郎
- 『女の影』:監督島津保次郎、1927年8月5日公開
- 『村の医者とモダンガール』:監督大久保忠素、1927年11月18日公開
- 『天使の罪』:監督大久保忠素、1927年12月15日公開
- 『女房紛失』:監督小津安二郎、1928年6月15日公開 - 泥棒(有世流帆)
- 『昭和の女』:監督清水宏、1928年6月26日公開 - 紳士
- 『狂ったローマンス』:監督蔦見丈夫、1928年9月21日公開 - 私立探偵
マキノ・プロダクション御室撮影所
[編集]全て製作は「マキノ・プロダクション御室撮影所」、配給は「マキノ・プロダクション」、全てサイレント映画である。
- 『歓楽の影』:監督稲葉蛟児、1929年8月8日公開
- 『ブルドック・ボーイ』(『ブルドックボーイ』):監督川浪良太、1929年9月27日公開
- 『微笑』:監督川浪良太、1929年10月4日公開
- 『特急本塁打』:監督三上良二、1930年1月10日公開 - 都生命社長河口益三
- 『少佐の娘』:監督稲葉蛟児、1930年1月10日公開 - 火野構三
新興キネマ
[編集]- 『まぼろしの母』:監督清涼卓明、1932年11月1日公開 - 克巳
- 『征けよ熱河へ』:監督清涼卓明、1933年3月8日公開 - 陸軍中尉新城勝巳
- 『青島から来た女』:監督田中重雄、1933年4月27日公開 - 不良横田