コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

荒尾成昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
荒尾成昌
時代 江戸時代
生誕 享保10年(1725年
死没 寛延元年7月29日1748年8月22日
改名 七三郎(幼名)→成昌
別名 豊前(通称
戒名 俊徳院殿
墓所 鳥取県米子市の了春寺
主君 池田宗泰重寛
鳥取藩家老
氏族 荒尾氏
父母 父:荒尾成庸、養父:荒尾成昭
兄弟 成昌成煕、成真
正室:荒尾甫就の娘
養子:成熙
テンプレートを表示

荒尾 成昌(あらお なりまさ)は、江戸時代中期の鳥取藩家老。米子荒尾家6代。

経歴

[編集]

享保10年(1725年)、鳥取藩家老荒尾成庸[1]の長男として生まれる。本家荒尾成昭の養子となり、延享元年(1744年)1月、藩主池田宗泰に初めて御目見する。延享4年(1747年)11月に成昭が死去し、寛延元年(1748年)1月20日に家督相続を認められ伯耆米子領主となるが、同年7月29日に死去した。享年23。家督は、実弟の成煕急養子となって相続した。

先代成昭が江戸で没した際に、弘福寺に埋葬され、法名に殿号が加えられた。それを国元の荒尾家代々の菩提寺興禅寺に申し渡したところ、住職の柏仙和尚が承引せず確執を生じており、檀家を離れ、遺骸は米子了春寺に埋葬された。同年11月、荒尾家下屋敷の地に新しく顕功寺が建立され、代々の位牌を安置して、ことごとく殿号が加えられた[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 分家荒尾成紹成直四男)の養子で、旗本池田友政の子。
  2. ^ 因府年表続編上

参考文献

[編集]
  • 『因府年表』
  • 『鳥取藩史』

関連項目

[編集]