コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

船越弘 (益子焼の陶芸家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

船越 弘(ふなこし ひろし、1958年[1]昭和33年)- )は、日本の栃木県芳賀郡益子町益子焼陶芸家である。

窯元の名称は「天青窯」[2][3]

同じく益子焼の陶芸家である木村充に師事し[1] 、その独特の「スリップウェア」技法の器は定評がある[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]

経歴

[編集]

1958年(昭和33年)、埼玉県熊谷市に生まれる[1]

建築関係の勉強をしてきた船越は、当時流行っていた「陶壁」製作の仕事に興味を持ち、1979年(昭和54年)、益子にあった全国でも珍しい陶壁専門の製作会社である「益子陶飾」[14]に入社した[1]

始めは陶壁にしか興味を持たなかったが、益子で暮らすうちに益子焼の作家たちに興味を持つようになり、自然と「益子焼の器」にも興味を持つようになっていった[1]

1991年(平成3年)、たまたま縁があり益子焼の陶芸家の一人である木村充の家に遊びに行った時に、生まれたばかりの船越の子どもを連れて行ったら、子ども好きな木村に気に入られ、弟子を取らない主義だった木村の弟子となり陶芸を学ぶことになった[1]。そして昼間は益子陶飾で仕事をし、夜は木村の仕事場で修行をする生活を8年間続けた[1]

その後、益子陶飾を退社し、「宇都宮陶芸倶楽部」に講師として勤務[1][15]。同時に木村の助手を務めながら、自身の作陶活動を始める[1]

1998年(平成10年)に木村が他界[1]。その展示会開催の跡を継ぐことになり、2004年(平成16年)に益子町道祖土に築窯し独立する[1]。そして徐々に個人作家としての自分の作陶活動を模索するようになっていった[1]

船越の作風は木村充の影響が強い[1]。その一方で、現在主に製作している「スリップウェア」の器は[4][6][7][8]、師・木村充の義父であり師である木村一郎の影響で製作するようになったという[1]

そして益子町の地域コミュニティグループである「ヒジノワ」に夫婦揃って参加し、益子陶器市でのヒジノワマーケットの他、様々なヒジノワのイベントや企画に参加している[16][17][18]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 〈ましこのごはん なす編〉陶壁から器に|器を作る人~船越弘さんの器~”. 益子町移住・定住ワンストップサイト ましこの暮らし (2018年7月27日). 2023年7月12日閲覧。
  2. ^ 天青窯 船越弘のBlog
  3. ^ つみ草店主 [@tumikusa_kichijoji] (2022年11月4日). "益子の天青窯 船越さんのところにも…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  4. ^ a b 船越弘さんのスリップウェア”. mckeeの手帳 (2005年11月16日). 2023年7月13日閲覧。
  5. ^ こんばんは。今日は陶芸家の船越弘さんを紹介します。… - Facebook
  6. ^ a b 船越弘さん、岡本芳久さん(益子)の器”. 暮しの器 「むぎわら」の日記 (2016年1月24日). 2023年7月13日閲覧。
  7. ^ a b 船越弘さん(益子)の器が届きました”. 暮しの器 「むぎわら」の日記 (2017年1月19日). 2023年7月12日閲覧。
  8. ^ a b 船越弘さん(益子)の作品紹介”. 暮しの器 「むぎわら」の日記 (2017年2月3日). 2023年7月13日閲覧。
  9. ^ つみ草店主 [@tumikusa_kichijoji] (2022年10月5日). "益子の船越さんのスリップウェアも…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  10. ^ つみ草店主 [@tumikusa_kichijoji] (2022年11月9日). "天青窯、船越さんのスリップウェアも…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  11. ^ つみ草店主 [@tumikusa_kichijoji] (2023年5月1日). "田尾さんに船越さん…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  12. ^ つみ草店主 [@tumikusa_kichijoji] (2023年5月10日). "店頭には益子の船越弘さんの…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  13. ^ 民芸店ましこ [@mingeiten_mashiko] (2022年11月4日). "民芸店ましこ70th 船越弘 スリップウェア…". Instagramより2023年7月14日閲覧
  14. ^ 『栃木県事業所名鑑 昭和56年版』(栃統資料 56-09)「芳賀郡」「益子町」「益子陶飾」P371 - 国立国会図書館デジタルコレクション 2024年2月18日、国会図書館デジタルコレクション デジタル化資料個人送信サービスにて閲覧。
  15. ^ リンク集|講師&お世話になっている方のサイト”. 宇都宮陶芸倶楽部. 2023年7月12日閲覧。
  16. ^ 勝手姉妹郷プロジェクト⑴ 台湾 大渓工藝週DAXI CRAFT WEEK」への招聘・参加”. 地域編集室 簑田理香事務所 (2022年11月1日). 2024年1月28日閲覧。
  17. ^ 台湾・大渓との交流事業 FRIENDSHIP CRAFT WEEK 開催報告”. ヒジノワ cafe&space (2023年6月1日). 2024年1月28日閲覧。
  18. ^ ヒジノワの運営について”. ヒジノワ cafe&space. 2024年1月28日閲覧。

外部リンク

[編集]