胸形神社 (小山市)
表示
胸形神社 | |
---|---|
胸形神社拝殿 | |
所在地 | 栃木県小山市寒川1730 |
位置 | 北緯36度16分42.6秒 東経139度43分30.8秒 / 北緯36.278500度 東経139.725222度座標: 北緯36度16分42.6秒 東経139度43分30.8秒 / 北緯36.278500度 東経139.725222度 |
主祭神 | 田心姫命 |
社格等 |
式内社(小) 旧郷社 |
創建 | 564-631年(伝) |
例祭 | 1月第4土曜日 |
地図 |
胸形神社(むなかたじんじゃ)は、栃木県小山市の巴波川(うずまがわ)左岸堤防の下に鎮座する、田心姫命を祭神とする神社。下野国寒川郡の延喜式内小社。旧社格は郷社。
祭神
[編集]- 主神
- 田心姫命(たきりびめ)
- 配祀
歴史
[編集]崇神天皇の代(564-631)に九州の牟奈加多神社(宗像神社)の祭神を勧請し、寒川郡の総社となった。平安時代中期の『延喜式神名帳』には「下野国寒川郡 胸形神社」と記載され、式内社に列している。中世以降は衰微したが、弘化元年(1844年)に社殿が再建される。
明治の近代社格制度では郷社に列し、明治14年(1881年)9月に本殿を改築する。明治45年(1912年)1月12日に神饌幣帛料供進社に指定される。大正12年(1922年)に拝殿が焼失するが、翌年に再建される。昭和16年(1941年)7月に水害で社殿が流失するが、翌年10月に再建される。
祭事
[編集]- 初天神(1月第4土曜日)
文化財
[編集]無形民俗文化財(市指定)
[編集]- 花桶かつぎ[1]
交通アクセス
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “小山市の文化財(無形民俗文化財)”. 小山市ホームページ. 2019年7月10日閲覧。