繁沢元貞
表示
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 文禄4年(1595年) |
死没 | 寛永4年7月8日(1627年8月18日) |
改名 | 繁沢才力(幼名)→繁沢元貞→朝倉元貞→繁沢元貞 |
別名 | 忠三郎(通称)、監物 |
戒名 | 瑞雲珠元 |
主君 | 毛利秀就 |
藩 | 長州藩 |
氏族 | 繁沢家→朝倉氏→繁沢家 |
父母 |
父:毛利元氏、母:仁保隆在の娘 養父:朝倉元息 |
兄弟 |
長山御たや(三浦元忠正室)、毛利元景、 女(宮庄伊賀守室)、元貞、女(草刈就継室)、 百合之助、木原就重、女(飯田就重室)、 女(内藤就正室)、就真、女(井原元栄室)、 女(早世) |
妻 | 正室:香川就景の娘 |
子 |
松(繁沢就充室) 養子:就充 |
繁沢 元貞(はんざわ もとさだ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。毛利氏の家臣。父は吉川元春の次男・繁沢元氏。
生涯
[編集]文禄4年(1595年)、吉川元春の次男である繁沢元氏の次男として生まれる。元和7年(1621年)、毛利秀就より、監物の官途名を与えられた。
朝倉元息(兵庫)が跡継ぎのいないまま死去したため、家臣・上田秋宣の願い出によって元貞は朝倉家を相続した。しかし、事情により元貞は浪人となったため、朝倉氏は断絶となった。
その後、歳の離れた兄・元景によって証人として江戸へ遣わされ、数年間を江戸で過ごした。また、500石の知行を与えられて別家を起こしたが、寛永4年(1627年)7月8日に33歳で死去した。益田元尭の次男・就充が元貞の娘・松と婚姻し、婿養子として後を継いだ。
参考文献
[編集]- 『萩藩閥閲録』巻30「繁澤采女」
- 防長新聞社山口支社編 編『近世防長諸家系図綜覧』三坂圭治監修、防長新聞社、1966年3月。 NCID BN07835639。OCLC 703821998。全国書誌番号:73004060。国立国会図書館デジタルコレクション